PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
先日、我が湘南地域に住む同僚、OBの新年会が開催され参加してきました。
1年に1回、お世話になったOBの方の元気なお姿を確認し、『説教』を頂く場なのです。
今年も13人ほどの集いの宴となりました。
場所は元同僚の店平塚南口、 海鮮和食家『いしけん』。
味と高級感を楽しめる人気に店なのです。
そして毎回楽しませて頂く金目鯛の塩釜焼き。

包み塩に使用する卵白と塩の調合具合、焼き方や焼き時間など試行錯誤を重ね、
現在の芸術的な商品が完成したとは数年前に店長から聞いちゃ話。
しばらくすると、店員の方が塩を割りに来てくださいました。
布巾で飛び散らないように抑え木槌で叩いて包み塩を割るのです。

中から大きなピンクの金目鯛が姿を現しました。
この時期が旬の魚。さらに四季を通じてよく脂が乗っているため、煮物にしても美味で
あるほか、白身であらゆる料理に利用できる魚なのです。
身は軟らかく小骨が少ないため、我々老人?や子供にも食べやすいのです
店長も元同僚のため我々の事を十分解ってくれているのです。
正しく『老人』+『子供』の集いなのですもの。

しかしあっという間に!!
鯛といえば昔から高級品。この日の祝い宴席に、このような珍しい塩釜焼きを準備して
くれたのは店長の暖かい気遣いのメニューだったのです。

それにしても焼く際に塩にひび割れが入っていないノウハウの塩の結晶作品でした。
来年は金目鯛→きんきの塩釜焼きが同じ値段で出て来ると最高!!【笑】
そして様々な海鮮が入った鍋も楽しみました。

そして『老人』+『子供』の集団。

先輩の方々の健康な姿を再確認させて頂き、そして優しい説教を賜り、1年後の再会を
約束し家路へと向かったのでした。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13