JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.04.14
XML
カテゴリ: JINさんの農園

昨日、佐賀県伊万里市にお住まいの大切な友人Mさんが、春の山菜をクール宅急便で

送ってくださいました。

青の発泡スチロールに入れられ、『食品』と記入されていました。

何を送って頂いたのかと箱の蓋を開けると。

R0023141_R.JPG

中には二段重ねで四種類の春の山菜が、保冷剤と共に入っていました。

下段にはタケノコとのツワが。

ツワは我が地域ではツワブキと呼ばれているもの。

長い軸を持った葉っぱはフキに似ており、その表面はワックスを塗ったような光沢があると

ころから、「ツヤのあるフキ(蕗)→ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったと言われているの

です。

タケノコと共に奥様が丁寧に湯がいてくださっていました。

R0023142_R.JPG

我が地域では、ツワブキは食用と言うよりは黄色の花の咲く庭の花なのですが、

春の若芽を食べていることを先日の伊万里訪問時に聞いたのでした。

そして上部には、山ウドとタラの芽が。

R0023144_R.JPG

先日の伊万里訪問時に山の斜面にあるMさんのお宅をお訪ねしたのですが、

周囲の山林の中に生えていたものなのでしょうか。

こちらも奥様が丁寧に前拵えをし、密封袋に入れてくださいました。

R0023143_R.JPG

早速妻が料理してくれました。

まずはタケノコご飯。タケノコをたっぷり入れて春の旨みを堪能させていただきました。

いつもは茶碗一杯が常ですが、お代わりをしてしまいました。

DSC04868_R.JPG

そして山ウドとタラの芽は天ぷらに。

DSC04864_R.JPG

甘み、コクそして香りを楽しんだタラの芽の天ぷら。

DSC04869_R.JPG

そして山ウドの天ぷら。サクサク感がたまらなかったのです。

DSC04870_R.JPG

そして山ウドは豚肉と共にキンピラにも。

DSC04865_R.JPG

そして我が農園からの採りたてのレタスのサラダも。

DSC04866_R.JPG

エシャレットも我が農園から。

DSC04867_R.JPG

各種採れたて山菜そして我が農園からの採れたて野菜の鮮やかな緑、香りそして

抜群の食感のベジタリアン夕食を多いに楽しむことができたのでした。

Mさん、ご馳走様でした、そして来年も春と定期便として・・・・・(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.14 18:19:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: