PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
九州・天草から帰宅した翌日は北海道へ。
前日到着した羽田空港へ再び向かう。
東北の山の頂には未だ残雪が。
![8547[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c797922d08049fd8704736223c85c0f9b41bbdea.15.2.9.2.jpeg)
岩手山の山頂は東端の大きな丸いカルデラを埋めるようにしてできたことがよく解る。
![111205_01[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/24a9bf784f8db62ed7b2e8e51bacfb14bfb45bb4.15.2.9.2.jpeg)
三沢空港。
日本で唯一、航空自衛隊とアメリカ空軍が使用し同時に民間空港でもある飛行場。
![tsubotamisawa_1[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/bfb6318534600b6ac3ba49d916d4469b8b438e65.15.2.9.2.jpeg)
新千歳空港からはレンタカーにて共和町に向かう。
共和町は積丹半島の付け根にある日本海沿いの街。
途中ドライブインでトイレ休憩。
北海道産「蝦夷山わさび」を発見。北海道の大自然と水からできる天然山わさび。
癖になる辛さと、マイルドな味わいが人気の秘密。
皮をむきすりおろして醤油とあえるとつんとした辛味がでて大変旨いのです。
![51Zi3z2MloL[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7e87f42c3a1089a3a8a453dff8e001720860f7fb.15.2.9.2.jpeg)
そして粒の大きな「むかわいちご」。
真っ赤に熟して、いい香り。味も甘そう。
![img_9172%20(600x400)[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/fedee7842ea98313c63f190285b5a14404956812.15.2.9.2.jpeg)
そしてさくらんぼも販売されていたがグッと我慢。
![IMG_4386_C[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/491f45e08b565a69ae2fabf489db4abdd9369edf.15.2.9.2.jpeg)
小樽の観光スポット「小樽運河」の横を走る。

石狩湾に突き出た竜ヶ岬。 この日は晴天で波も静か。
![ryugamisaki01-2fc3f[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d4f233f18e716b1a28d8ac629e5891c2edcc9d7c.15.2.9.2.jpeg)
昼食は余市の柿崎商店 海鮮工房へ。
余市といえば柿崎!というくらい有名な店。
1階はスーパー部分と海産物や野菜を安く売っているスペースとがあり、朝早から
多くの観光客が立ち寄るのである。
カニ汁を注文。カニはズワイガニ、そして大量に。
同僚と沈黙の時間が続く。
![img_12_m[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e181f9f052238f27348ffe251a884ed068b31eeb.15.2.9.2.jpeg)
そしてメインのウニ丼。
もちろん味は、甘くてとても美味。
![DD8CsBaW0AA7kzm[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/2fdf8d9e7a102d4bd2082bfddedf0a94a228f9f8.15.2.9.2.jpeg)
共和町、岩内町での仕事を終え、帰路は「きのこ王国」仁木店でトイレ休憩。
![4521865[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/16794a05dd28bc766577a71f8526eeeb964da964.15.2.9.2.jpeg)
王国に訪れるほとんどの客が注文するという「きのこ汁」に挑戦。
しめじ、なめこ、まいたけなど具沢山で、まさに「食べる味噌汁」、1杯100円。
![17931876_1962982360598769_6860769784988958720_n[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/24d586b0f6ba444b893ca408c92c8b94f795c3ed.15.2.9.2.jpeg)
きのこの販売場所。
![lrg_12618252[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6df342ec6e42a2b2d441796f8eaff8898cf8b934.15.2.9.2.jpeg)
新鮮きのこをふんだんに使用した直売所では、なめこ・まいたけ・しめじを格安で買える
のであった。そして、きのこがビックリするほど大きい。
九州の友人と自宅用にキノコセットとアスパラガスを購入し宅急便で送付。
![pdfd_102dd314a73c88d335b80eb621b742e1fd4c9694[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/614067da08efa69fd338f6b982be8ba9b9c3c430.15.2.9.2.jpeg)
様々な色のアスパラガスも販売されていた。
グリーンアスパラガス・ムラサキアスパラガス・ホワイトアスパラガスの3色。
![syun10_07[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5ff9b888aaa6fe15b4749c4eee50236d74f90ef6.15.2.9.2.jpeg)
国道5号線・羊蹄国道を札幌に向かって走る。
![o0520039013751584961[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/dbbe0553715f817558832ab5dc33d149801847a8.15.2.9.2.jpeg)
そしてこの日は札幌駅前のビジネスホテルに宿泊。
この夜は焼き肉に挑戦。
![s_0048[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6ace04c351a1aceccb9f7aba78152448059cb987.15.2.9.2.jpeg)
ホルモンも美味。
![ac97bd8e49dd7f6322d0c3abeec7cd4c[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c4a1b93aed9eaef580c7364cc13e48642d16ac63.15.2.9.2.jpeg)
仕上げはクッパ。
![1e5054c89afb640dbb1b0117e1ab811de2ae9c8a.400x0.none[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/3050e33b1d704c0eaa7d6406a264886eb74046e9.15.2.9.2.jpeg)
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17