PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
仕事で九州・福岡・姪浜近くにある下水処理場を訪ねました。
処理場内の山茶花の花とその後ろに消化槽設備。


消化槽とは濃縮された下水汚泥を酸素のない状態で30日間滞留。
汚泥は微生物の働きで分解され有機物が約半分になるのです。
その際メタンガスを主成分とする消化ガスを発生。そのガスは、槽内を37度に暖める
燃料やこのガスを燃焼させ発電を行うなどの有効利用が行われているのです。


結婚式場ノートルダム マリノアの白亜の塔。


前方に浮かぶ島は能古島。
福岡でも屈指の菜の花、桜、コスモス、水仙の名所で、満開のころは一年で最も混雑する
島。


そして能古島の左手には、糸島半島が。


右手には志賀島に通じる海ノ中道が。


山茶花の花のピンクの絨毯も美しかった。


そして夕方にはこの処理場を後にし、伊万里へ。


伊万里では親友二名と久しぶりに再会し、酒を飲み交わす。
新鮮な魚の刺身を楽しむ。


醤油が東京から「My醤油」を持参。
地元のたまり醤油は何故か甘くて、私の口には合わないので・・・・・。


そして鍋も楽しむ。




部屋の床の間には商売繁盛の熊手が飾られていたのであった。


牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17