PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
道端の横の広場には、咸臨丸の船匠 鈴木長吉の巨大木像が。
そして檜材による1/80の大きさの東京スカイツリーも。
地元の建築会社社長の作品とのこと。やや傾いていたが、ピサの斜塔に似せた?

河津桜の咲く土手には至る所に菜の花が。

足湯は混浴。

ますます増える観光客。

地元の鮮魚の干物の店も稼ぎ時。

河津川の流れも清し。

奥の方も1週間後には満開。

原木を見に行く。

原木の大きさは 木高 約10メートル樹幅 約10メートル
幹周 約115センチメートル。

たくさんの花が玉のように塊になって咲いていたのであった。
根元付近から若い枝が数本伸びていて、まだまだ成長している原木。
手前にはアロエの花。

再び河津川沿いを歩く。

数年前までは無名の河津桜もここ数年で全国に浸透し現在150~200万人規模のイベントに。
河津桜は開花の予想がヒジョ~に立てづらく早い時には正月から開花する場合もあったり遅い時は
2月中旬に開花が始まったりとなかなかワガママなツアー観光客泣かせの桜とも言えるのだとのこと。

『峰温泉大墳湯公園』 へ。

毎分600リットルで高さ30mにも吹き上がる、東洋随一を誇る間欠泉。

待つこと15分。漸く吹き上がるが雲が多く写真では迫力が今ひとつ。

牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17