JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.04.07
XML
カテゴリ:


会社前からTXを利用して5分強にて中目黒駅前に到着。満開状態を過ぎ花びらが舞い始めていました。 
DSC00173_R.JPG

約3.8kmの川沿いの両岸に、約800本の桜が咲き競う。大きな公園などはありませんがが、

川沿いのそぞろ歩きを楽しむことができるのです。

桜が満開になるこの時期、ボンボリに火が入り、夜桜も楽しめるのです。 

DSC00174_R.JPG

川の水面には花びらがゆっくりと流れていました。 

DSC00175_R.JPG

東急東横線の車両の車窓からの見物客も確認できました。 

DSC00177_R.JPG

ガード下からの桜並木。 

DSC00178_R.JPG

淡いピンクの色のソメイヨシノ。 

DSC00179_R.JPG

大橋から下目黒にかけて、この時期には桜が咲き乱れ、大勢の花見客でにぎわうのです。 

DSC00181_R.JPG

橋の上には多くの花見の客がカメラを片手に。

DSC00185_R.JPG

太い古木の幹にも可憐な花が数輪。

DSC00188_R.JPG

花吹雪。 

DSC00189_R.JPG

目黒川の上にまで伸ばした桜の枝。 

DSC00195_R.JPG

この川を船下り出来たら最高だが、この日は水量は極め少なかった。 

DSC00205_R.JPG

両岸の桜は目黒川の真ん中上空でお見合い。 

DSC00207_R.JPG

途中遊歩道の売店の焼き芋屋さんのパーフォーマンス。

サツマイモのストーンサークル(環状列石)。 

DSC00221_R.JPG

川の岸には桜の花びらの絨毯が。

桜がが散って水面に浮かび流れるのを筏に見立てて、桜筏(はないかだ)と呼ぶのです。

DSC00237_R.JPG

強い風が吹き花筏も芸術的な模様に。

DSC04751[1]_R.jpg

約40分の目黒川桜並木を満喫し、帰路は路線バスにて帰社。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.15 18:34:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中目黒の桜(04/07)  
86net  さん
初めましてです、86net と申します。

だいぶ前の記事で(エキウムカンディカンス)の記事を見たのですが、その後の栽培は拡大したのでしょうか、?
また蜜源としては如何でしょうか?。

種は採れないのでしょうか?

宜しくお願い致します。
(2014.04.07 18:39:11)

Re[1]:中目黒の桜(04/07)  
hitoshisan  さん
86netさん
書き込み ありがとうございます。
種を購入し育て、養蜂場のある畑に定植し、育てましたが
冬の寒さに越冬できずに枯れてしまいました。
再度挑戦したいと思っております。
また書き込みいただければ幸いです。 (2014.04.08 06:55:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: