PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が農園の「花オクラ」が開花を始めています。
トロロアオイとも呼ばれています。
高さは1.5メートル以上まで延び、葉は掌状に先端がいくつかに分かれています。
茎には細くて堅い棘があるので注意は必要。
花オクラは上に向いて咲くオクラの花と異なり、 横向きに咲くのです。

花の色は淡黄からやや白に近く、濃紫色の模様を花びらの中心につけています。
花は綿の花に似た形状をしており、花弁は5つ。花の大きさは15から20センチで、
オクラの倍近い。朝に咲いて夕方にしぼみ、夜になると地面に落ちてしまうのです。


花の中心部には、雄しべと雌しべが一体となった柱が.
花オクラの雌しべの先端は、突起してクルクル風車の如し。


オクラと異なり、実は美味しくなく食用に適しませんが、花は食べられるのです。
さっそく熱湯で軽く茹でました。
この花には、オクラの香りと粘りがあり、野菜らしい濃密な甘さがあるのです。


この日は「花オクラの甘酢和え」でビールと一緒に楽しみました。
癖がなく、シャッという歯ざわりまでは行かない食感があり、オクラの香りとオクラの
ヌルッとした


花オクラは、朝咲いて夕方にはしぼむため、スーパーにはほとんど流通していないのです。
この花オクラのを食べられるのは、栽培者だけの特権なのです。
そして農園で早朝に咲く花オクラを見ていると、夏風に吹かれて揺れる風車のよ うにも。
ネットで調べてみると、ツボミを天ぷらにして麺つゆで楽しむと、高級料亭の味と。
今度、我が家の高級料亭のシェフ(chef)にお願いしてみます。
「オクラ」って漢字ではどう書くのかと思って更に調べてみると、英語名「okra」だった
とは・・・。
知りませんでした・・・。またまた日々これ勉強なのです。
我が家のシェフさん、私の上記お願いが「オクライリ」にならぬようお願いいたします。
失礼いたしました・・・・・・・・・・・・・・・。
第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05