JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.09.06
XML
カテゴリ: 国内旅行

山形から我が社の仙台営業所へ戻る途中、道路脇にある『 国営みちのく杜の湖畔公園』

で途中休憩。

DSC06057_R.JPG

DSC06057_R.JPG釜房湖畔に整備された、東北唯一の広大な国営公園。

DSC06115_R.JPGDSC06115_R.JPG

南東北の主要都市である仙台市、山形市、福島市を20~50km圏内におく、

豊かな水と緑に囲まれた公園。 

DSC06058_R.JPGDSC06058_R.JPG

子供用のミストシャワー『霧霧舞』 。子供の喜び、戸惑う姿が見事に表現された

ネーミング。

DSC06061_R.JPGDSC06061_R.JPG

公園の入り口には多くの岩が建てられた広場が。 

DSC06062_R.JPGDSC06062_R.JPG

公園の中心部へ向かう途中に水の流れ落ちる階段が有り、その横の坂道を下っていく。

DSC06063_R.JPGDSC06063_R.JPG

オレンジ色のマリーゴールド、センニチソウ、白のサルビア、赤のコリウス等が開花中の花壇。 

DSC06066_R.JPGDSC06066_R.JPG

深紅のコリウス。 

DSC06067_R.JPGDSC06067_R.JPG

やや花の盛りは過ぎていましたが。

DSC06070_R.JPGDSC06070_R.JPG

水の流れ落ちる階段。 

DSC06074_R.JPGDSC06074_R.JPG

水量も豊富。 

DSC06102_R.JPGDSC06102_R.JPG

水の流れ落ちる階段の下には睡蓮の咲く池が。 

DSC06087_R.JPGDSC06087_R.JPG

噴水も見事。 

DSC06103_R.JPGDSC06103_R.JPG

巨大な鯉ものんびりと。 

DSC06089_R.JPGDSC06089_R.JPG

水の美しい曲線美。 

DSC06106_R.JPGDSC06106_R.JPG

公園の中心広場の一角には杉の木で作られた大きなモニュメントが飾られていた。

2011年の震災のあと東京の大学生たちが中心になって作った「立つ人」という復興を

願って作られた作品とのこと。 

DSC06110_R.JPGDSC06110_R.JPG

そして公園の前にある店で。

DSC06119_R.JPGDSC06119_R.JPG

ソフトクリームを同僚と。ポップコーンを店のオジサンからのプレゼント。

DSC06120_R.JPGDSC06120_R.JPG

国道286号線、川崎バイパスを仙台へ。

湖畔を走っていると釜房大橋が手前に。

DSC06122_R.JPGDSC06122_R.JPG

釜房ダムの目的は洪水調節、不特定利水、かんがい、水力発電、上水道・工業用水道供給。

上水道については仙台市・名取市・多賀城市・宮城郡七ヶ浜町に最大で日量200,000トンを

送水しているとのこと。

そしてその取水塔が見えたのであった。

DSC06125_R.JPG

DSC06125_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.26 12:14:50
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: