JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.01.06
XML
カテゴリ:

我が家の近くを散歩していると、庭の片隅の蝋梅が黄色の花を開かせ

独特の香りを放っていました。

DSC05821_R.JPG

中国の唐の国から来たこともあり唐梅(カラウメ)とも呼ばれ、中国名も蝋梅で

あったことにちなむ。

半透明でにぶいツヤのある花びらがまるで蝋細工のようであり、花の色が蜜蝋(みつろう)に

似ているからとか、また且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついたとのこと。

DSC05818_R.JPGDSC05818_R.JPG

種類としては花びら全体が黄色いことからソシンロウバイ(素心蝋梅)。

花の少ないこの時期に咲き、辺り一面に水仙に似た芳香を漂わせるので

庭木として人気の高い落葉低木なのです。

DSC05823_R.JPGDSC05823_R.JPG

露出を変更して撮影してみました。

天気が良くて黄色い花と青空とのコントラストがきれいに撮れました。

dscf2438[1]_R.jpgdscf2438[1]_R.jpg

新年になって最初に咲く植物ではないでしょうか?

花が本当に蝋細工のような光沢と透明感を持っているのです。

DSC05824_R.JPGDSC05824_R.JPG

しかしこのお宅はいつの間にか主なき家になっている様子。

花は気のせいか、うつむき加減に咲いていました。

花言葉は“ゆかしさ”“慈しみ”とのこと。

    主なき庭の蝋梅匂い立ち・・・・・詠み人知らず






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.29 05:11:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: