PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が趣味の養蜂場のある畑に、1週間前に来春用の蜜源植物の種を
蒔きましたが、全ての種が見事に発芽しています。
まずは菜の花。

今春の種を採取し保存して置いたものを蒔きましたが、種が十分の量あったため
厚蒔きしすぎました。ある時期におろ抜きたいと思っています。

今春の青空に生える菜の花の写真です。
![nanohana_004[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/99f417171dfe982c21721d449816e0e98692089b.15.2.2.2.jpg?thum=53)
そして菜の花に訪花するミツバチ嬢。
![a0031821_20482319[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/9cefdf698bf790fe4e8c570937c3595de78bc662.15.2.2.2.jpg?thum=53)
こちらはクリムソンクローバ。

既に3~4葉になっています。

種はネットで購入しました。
![engei_45333[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/fb88a6f46ca02321d3b8ee68e30f3790ac8f0046.15.2.2.2.jpg?thum=53)
こちらも今春の我が養蜂場で開花していたクリムソンクローバの花。
![P5160319[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/74df5f970c5450d5fd3fe42f6f52161a5da00e12.15.2.2.2.jpg?thum=53)
ミツバチ嬢の姿。
![6206ee93b691fa8ffde042e25da4dcec2c27eee5.15.2.2.2[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/d72d40237c7378b86c9d08fa92994872ebe70850.15.2.2.2.jpg?thum=53)
最後はレンゲ。

こちらはやや他の2種とは異なり発芽が遅く漸く双葉。

こちらの種もネットで購入。
![farmtop_t0000034[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/ed3a1ace50a4e05e141729f94673fe4612a30c51.15.2.2.2.jpg?thum=53)
今春のレンゲの花。
![img_5[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/cd283430226b85867d82b710280a2c19d48b0372.15.2.2.2.jpg?thum=53)
ミツバチの写真も今週にブログにアップしたもの。
![renge008[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/02766905c16dee6cdc7a342452921ae957212a84.15.2.2.2.jpg?thum=53)
以前は野菜畑としてこの時期冬野菜を植え付けていましたが、二人暮らしでは
消費に限界がありますので、今年は冬野菜の定植本数を減らし、花畑様に
蜜源植物の種を蒔いたのです。
順調に成育し、早春に開花し我がミツバチ嬢の訪花が楽しみなのです。