PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我々3人もライトアップ開始の20分ほど前に入園し、暗くなり点灯するのを
ひたすら待っていたのであった。

そして19:15にカウントダウンとともにライトアップ。
人混みの中、なんとかBestに近い位置を確保し、その瞬間をシャッターに。
しかし最初の一枚はピンボケ。シャッタースピードや絞りを何度か変えて
シャッターを押しまくって漸く1枚。
池の静かな鏡のような水面にライトアップされた黄葉のモミジが映り込んで
いたのであった。
これぞ幻想的な『逆さもみじ』。
そして3人はバラバラに公園内を歩き廻り、その美しさに感動しながらも
撮影に熱中。
ライトが巧みに配置されていて、水面に見事に美しく写り込むような見事な演出配置。

じっと水面を眺めていると、まるで水面下に別の世界があるような気分に。

2016年のライトアップは11月11日から12月20日までとのこと。

昼間の黄葉とは趣の異なる世界。

池の周囲には柵がなく、水面を見つめていると池の中に吸い込まれて行きそうに。

この池にどこかか石を投げ入れる輩もいたのであった。
石により、鏡の如き水面は波立ち、波紋が広がり映り込んでいたもみじが
ゆらゆらと。これも趣があると感じる人もいるのであろうが・・・。
係のオジサンが大声で『石を投げ入れるのは止めて下さい』とどこかにいる
輩に向かって、しかしこれを繰り返す輩。
一度波紋が拡がると4~5分は鏡に戻るまでかかるのでした。

この後も公園内を歩き回りましたが、いずこの場所も幻想的で美しく
これ以外の言葉を持ちませんので、以下はコメントなしで。






文字も水面に映り「曽木公園」と。









そしてライトアップの『逆さもみじ』に気分も高揚しながら連泊のホテルに戻り
ホテル前の「喰いしん坊太郎」店で夕食の宴。
ビールとハイボールを片手に巨大なメンチカツを楽しむ。

ゴボウスティック。

ヘルシーにと?

モツ煮も、やはりヘルシーよりは・・・・。

この日も長い1日、そして翌朝は5:30ホテル出発し香嵐渓へと
牛久大仏へ(その4) 2025.11.20
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19 コメント(1)
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18