PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
続いて草丘の間は、神の手第一期ならびに第二期のアーティスト〜
情景王・山田卓司氏、遠近法の匠・島木英文氏、紙の魔術師・太田隆司氏、
そして郷愁の箱庭師・タカマノブオ(高間信夫)氏の作品が肩を並べる豪華な一室。

ゲゲゲの鬼太郎の世界。

神の魔術師「太田隆司」氏の作品。
色彩豊かな紙のジオラマ。まるで映画のワンシーンのような風景が広がる。

「おいでなんしょ! 松本城」。

『嫁ぐ朝』。

「破壊神御爾羅」

鳥取 『高砂屋(池内ふとん店)』 遠近法の匠・島木英文氏作。



そして「草丘の間」。
格天井の秋田杉及び欄間には礒部草丘の四季草花絵、瑞雲に煙る松原の風景が描かれています。
障子建具は非常に手の込んだ面腰組子。

天井、欄間、障子の腰と、すべて磯部草丘の絵画で覆われ、壁面さえ見えない。
四方には、四季の風景画が広がる。

天井には15面の秋田杉に花鳥画が描かれています。



四隅の柱や床柱は五寸角(約15cm角)の面皮柱になっています。
面皮柱とは、角は丸のまま残し、四面に木目を出したもので、主に茶室に使われるのだと。


・・・ つづく
・・・
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13