PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
更に階段を上がり上段へ。

清方の間へ。

紙の建築家 HIROKO氏の作品展。

「FERISS WHEEL 観覧車」。
紙を90度に開くとポコッと絵柄付きの面が立ち上がるというもの。

立体切り絵のプリンセス SouMaの作品。

一枚の紙から生まれる驚異の立体切り絵。
その驚愕の技術はまさにカミワザ(神業、紙技)。

全ての作品は繋がった1枚の紙からできているのだと。

本池秀夫氏の作品。
レーザーアートの第一人者。

「猫」。

至宝の編み組みアート 水引工芸家の内野敏子氏の作品。


エッグアートの玉手箱・遠藤一恵氏の展示。

エッグアートとはその名の通り、卵の殻(エッグシェル)に絵を描いたり、削ったりして装飾を
施すクラフト。




「清方の間」。

美人画の大家、鏑木清方が愛着をもって造った落ち着いた静かな茶室風の室。
特に奥の間の床柱は径一尺五寸の北山杉の天然総絞丸太でこのような逸材は今日、市場でも
なかなか見出せないもの。廻り廊下の北山丸太を扱った化粧軒、障子建具、組子など、
細心の造り。

扇面形杉柾板に四季草花、欄間の四季風俗美人画ともに 清方の筆であると。

近代日本の美人画家として上村松園、門下より出た伊東深水と並び称せられる。
清方の作品は風景画などはまれで、ほとんどが人物画であると。


神代杉と秋田杉の網代天井にはめ込まれた扇面形柾目板には四季草花が描かれていた。


・・・つづく・・・
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13