JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2018.06.22
XML
カテゴリ: 海外旅行
バスにてハズラティー・イマーム広場に向かう。
1966年の地震に捧げられた「勇気の記念碑(Monument of Courage)」が車窓から。
​​

​​
Sebzor通りには旧ソ連時代のアパートが建ち並んでいた。
​​

​​
そしてバスを降り「バラク・ハーン・メドレセ」に徒歩で向かう。
途中にあったカファリ・シャーシ廟。
​​10世紀の聖人、カファリ・シャーシを祀った廟。
​​

​​
ファサード上部。
​​

​​
そしてバラク・ハーン・メドレセの青のドームが見えて来た。
​​

​​ ​​
そしてハズラティー・イマーム広場に到着。

タイムスリップしたかのような雰囲気が漂っていた。
正面にバラク・ハーン・メドレセ。
​​

​​
63mの高さのミナレット。
​​

​​
ミナレット最上部。
​​

​​
ファサード上部。
​​

​​
青のタイル。
​​

​​
中庭手前から。
​​

​​
土産物屋。
​​


ハズラティー・イマーム・モスク。
8世紀に活躍したタシケント出身のイマーム(モハメドの後継者)の名のついた、神聖なモスク。
外側の青い屋根やモザイク画とは対照的に、モスクの内部は茶色のレンガや木でできた柱などで

​​ ​​

​​
ムイ・ムバラク・マドレセ(Muyiy Mubarak Madrasah)。
このマドラサは18世紀に建設されたもので、冬のドーム・モスクと夏の柱状のテラスがある。 
伝説によると、預言者ムハンマドの髪はmadrasah図書館に保管されていると。 
そして、この事実のために、マドラサには、 "預言者の髪"を意味するMuyi Muborakという名前が
与えられたと。
​​


​​
ウズベキスタン国立ドレスギャラリー。
​​家電店やスーパーマーケットも入っているようだ。
​​

​​
そしてチョルス・バザールへバスにて向かう。
バラク・ハーン・メドレセからチョルス・バザールに行くバスからの風景。
​​

​​
タシケントには、他にも大きなバザールがいくつかあるが、「オールド・バザール」と

​​

​​
青いドームが印象的なチョルスー・バザール。
​​

​​
自由行動になり、バザール内部に。
​​

​​
天井にはあかり取りが。
​​


まずは肉コーナーへ。
​​

​​
巨大な牛タン。
​​

​​
肉屋のオジサンも私のカメラに向かってポーズを。
​​


巨大な脂身?


​​
スープ用のガラ。
​​

​​
豚ではないが、何の肉か?
​​


韓国キムチの材料か?
​​

​​
多くの種類のドライフルーツ。
​​

​​
一帯にドライフルーツ屋さんが並んでいた。
​​

​​
豆売り場。
​​


2Fから撮影。
​​

​​ ​​
区画も丸く整然と。
​​

​​
蜂蜜売り場。
「ASAL」はウズベク語で蜂蜜。
​​

​​
屋外に出ると鳥かごにはカラフルな色の鳥が。これも販売品であろうか?
​​



                 ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 08:04:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: