JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2018.07.09
XML
カテゴリ:
旅行記のブログを長々とアップしている間に我が家の庭のグラジオラスが次々と
花を開かせています。


​​
以前、様々な色の球根を購入し植え付けたものです。
花後のお礼肥は与えていますが、植え替えは行っていません。
​​

​​
和名はトウショウブ(唐菖蒲)、その他の名前としてオランダアヤメ等が。
​​複色の2色咲きも。
ピンクに白の縁飾り付きの紫色が入ったかわいい咲き方などバラエティ豊かに
楽しむことが出来るのです。


​​
深紅の色が青空に映えて。
​​

​​

ラテン語で「小さな剣」という意味があるとのこと、葉や蕾の形からつけられているのだと。
​​

​​
球根は毎年新しく更新され、さらに新球のまわりには木子(きご)と呼ばれる
豆粒大の小さな球根がたくさんできこれが成長してくれるのです。
​​

​​
陽光を浴びてグラジオラスも眩しそうです。
​​

​​
色だけでも赤、ピンク、黄、オレンジ、白、青、紫、緑、複色と様々な
魅力の色が次々と。
​​雨や風で倒れやすいのが難点ですが。



そして横の畑との境界に、自然に生えて来たカボチャが花を付けています。
​​

​​
大きな全面黄色の花。
​​

​​
折しも、我が?ミツバチが訪花しました。
カボチャの花は朝方によく蜜を分泌すると言われているのです。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.09 00:00:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: