JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【小は大を兼ねるか… Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2025.01.21
XML
カテゴリ: 国内旅行
「香嵐渓広場」では「 日光さる軍団 」による「 猿まわし 」が行われるようであった。



さるまわし 10:45 」と。



「日光さる軍団」の幟。



そして、「日光さる軍団」による、芸の披露が始まった。



コンビで挨拶廻りする「MIKA&YOU」。



こちらが「YOU」!?







3段に挑戦。



階段を逆立ちして進む。



拍手を求めるさるくん。



離れた階段をジャンプして渡る。
様々な芸が披露され、広場の雰囲気を盛り上げていたのであった。 



ローラーの上で見事に仲良くバランスを。



手の上で逆立ちを!!



見事に成功!!



「さる回し」を楽しんだ後は「待月橋」に向かって進む。



風車(かざぐるま)の色は緑
。春のものを流用か?



「香嵐渓広場」を後にして、さらに下流にむって進むと「 待月橋(たいげつきょう)



香嵐渓を流れる巴川に架かっている橋。平成19年(2007)に新たに架け替えられた。
河原に降りていくことも可能なため、水辺から橋を眺めることもできる。
また紅葉の名所となっており、秋のシーズンには多くの観光客が写真撮影に訪れるのだ。



河原に降りて、撮影スポットに移動して。



上空には、 報道用のヘリコプター?





対岸を見る。



再びマップを。



香嵐渓のシンポル的存在の待月橋。撮影スポットとして大変人気のある場所です。
デーションで紅葉していくのが楽しめます。
また、飯盛山側の岸には「 五色もみじ 」と呼ばれるもみじがあり、緑、黄緑、黄、橙、赤と
その名の通り、五色のグラデーションで紅葉していくのが楽しめます。



「待月橋」の袂まで来る。



「待月橋」から「巴川」の上流 を見る。



ズームして。



下流側の「 もみじのトンネル 」を見る。



「待月橋を渡って、再び上流側を振り返る。



ズームして。



「待月橋」を渡って左に進むと右手にあった



宮の滝 」と。
香嵐渓を流れる巴川に懸かる赤い 「待月橋」の西詰で遊歩道の脇 に落ちていた。



宮の滝 」の前から「五色もみじ」方向を見る。



これは数年前の「五色もみじ」の私の写真。



再び「五色もみじ」方向を見る。




                                   ・・・もどる・・・



                  ・・・つづく・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.21 00:00:24
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: