JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

【お届けに行って、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2週連続で岡山県立… New! 隠居人はせじぃさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2025.05.18
XML
カテゴリ: JINさんの農園
この日は5月11日(日)、「浅草を歩く」 のブログアップを継続中ですが、前回4月25日(金)の
浅草へ行った目的は、学友4人の宴会であり、浅草散策が目的ではなかったため、ブログを
書きながら、訪ねなかった、そして訪ね忘れた多くの場所があることが解ったために、この日の
再訪を決断したのであった、
早朝、6:30近くの小田急線に乗り、「浅草駅」を目指す。 



代々木上原から東京メトロ「千代田線」そして表参道駅で銀座線に乗り換え、8時前に
「浅草駅」に到着。
日曜日・早朝の為、全ての電車に座ってここ「浅草駅」まで来ることが出来たのであった。


始発駅「浅草駅」からの乗り換えや駅の周辺環境・不動産相場をご紹介します | TOKYO @ 14区

日本最初の地下鉄駅 である、東京メトロ銀座線の 浅草駅構内 案内。

日本最初の地下鉄駅:東京メトロ銀座線 浅草駅|TakashiKATO

「雷門」に向かって地下道を進む。
東京メトロ銀座線浅草駅床象嵌絵陶板 」。

No photo description available.

2017年秋、東京メトロ銀座線浅草駅改札前に駅周辺の観光スポットを絵陶板にした
(床象嵌)観光案内方位盤 」を岩尾磁器工業株式会社が納入したものとのこと。



その先にあったのが、 浅草神社の例大祭「三社祭」の浅草東町会の神輿



浅草東町会 大人神典 」。



浅草東町会 大人神典
三社型 台輪寸法二尺五寸五部
浅草神社の例大祭「三社祭」は毎年五月の中旬に行われ、宮神輿と共に約百基の町神輿が

当浅草東町会 の神輿は、その中でも有数の大きさ豪華さを誇り、三社型と呼ばれる屋根の下から
カ強く伸びる蕨手が特徴です
屋根には三社巴紋 と三網紋 が五個ずつ取付けられ黒漆塗りのすっきりとした屋根を引き立てて
おります、屋根裏の林組には金箔 押が流され鋳金具も「地彫り」と呼ばれる彫金細エ が施されて
おります、彫刻類は浅草神社の社殿を模した家華な極彩色が施され艶やかなたたずまいとなって
おります、また飾り紐は宮神輿に倣い紫の三本然りを用いている点が特徴的です
           御神輿師 宮本重義 謹製」。



左側にあったのが「子供神輿」。

❤️銀座線浅草駅雷門口に神輿発見❤️ - 🌺笑顔は最強のコロナワクチン🌺世界平和の為にくまモンから愛と笑顔をお届け🌺

右側にあったのが、神輿の上部(屋根部分)にある「 鳳輦(ほうれん)の飾り 」。
鳳輦の飾り 」があるのは、鳳輦(ほうれん)と呼ばれる天皇が乗る輿に鳳凰が飾られていた
ことに由来。鳳凰は不老不死の幻の鳥とされ、平和の象徴としても親しまれていた。
神輿の屋根に鳳凰を飾ることで、神輿を神様の乗り物として、また祭りという特別な場に
ふさわしい豪華さや威厳を与える役割を担っているのだ と。



そして地上に出て、この日も「雷門通り」を歩き 「雷門」に向かう 。  



近づいて。



前方、道路の反対側にあったのが「 浅草文化観光センター 」。 
浅草文化観光センター 」は東京都 台東区 雷門二丁目にある、観光案内所などからなる
複合施設である。浅草雷門前に位置する。
台東区という名前は、 「台」が上野の高台、「東」が上野の東に位置する浅草を表し
区の地勢を表しているのだと。
この地には2階建の銀行の建物があり、銀行が撤退した後の1985年に台東区が買い取って
浅草文化観光センターを開設。その後建物が築50年を過ぎ老朽化が進んだことから、2008年に
建替えに向けたコンペが行われ、隈研吾の案が採用された。2012年4月にリニューアルオープン。



正面から。
正式名称は「 東京都台東区立浅草文化観光センター 」。
平屋の家屋を縦に積み重ねたようなデザインで高さ38.9 m。
各層の高さや屋根の角度、内装はそれぞれ変化がつけられている。それぞれの層には杉の
不燃材製の縦のルーバーが取り付けられている。
隈は、デザインの意図について「敷地が広くないためペンシルビルにならないよう、また浅草の
街並みに合うように平屋を積み重ねたデザインにした」とウィキペディアより。



そして 「雷門」に到着 。 



ネットから。

雷門

前回と異なり、インバウンドの方々がまだいない「雷門」を正面から。

浅草までの行き方や最寄り駅は? 浅草寺・雷門の最寄り駅や出口、おすすめアクセス方法まとめ - LIVE JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)

浅草のシンポルの「雷門」は正式名称「風雷神門(ふうらいじんもん)」という総門で、
門に向かって 左手が雷を司る神の 雷神像 」。



右手が風を司る神の「風神像」
いるのだ。



風雷神像の背後には 浅草寺の護法善神である「金龍像(女神)」と「天龍像(男神)」が安置
され、どちらも水を司る龍神様と深いがりがあるとされる『パワースポット』として、
鎌倉時代から多くの人々や江戸・東京全体を見守って来たのだ。
「金龍像(女神)」。



「天龍像(男神)」。



そしてこの日は早朝に訪ねた理由は、インバウンドの方々が少ない時に!と併せて、
浅草仲見世シャッター壁画 浅草絵巻 」を写真に収めたい為に、土産物屋の開店前にと。
時間は8:00。 



「「地元」、「企業」、「芸術」が三位一体で創り上げた環境芸術。
昼の賑やかな仲見世と共に、夜を美しく彩るもうひとつの顔、それが
浅草仲見世シャッター壁画 」です。
平成元年、地元・浅草仲見世商店街、浅草を発祥の地とする文化シャッター、そして、
東京芸術大学が三位一体となって完成させました。総延長400メートルのー大バノラマを
お楽しみください。平成18年12月、さらに色鮮やかにリ二ューアルオープンいたしました。」 


平山郁夫教授研究室グループ制作
シャッター壁画の元絵は、東京芸術大学・平山郁夫教授研究室グループ(平成元年当時)の制作に
よるものです。三社祭、ほおずき市、隅田川花火、そして金龍の舞、白鷺の舞など、浅草の
伝統行事や季節の風物詩が描かれています。全四巻からなる絵巻を、シャッターには
グラフィックメディアというフィルムで表現しています。」 と。



全四巻からなる絵巻
平成元年 三月吉日 監修 平山郁夫 福井 」と。



「三社祭」をネットから。

浅草絵巻全四巻 非売品 平山郁夫 福井爽人監修 見易い 浅草仲見世商店街店舗シャッタ―壁画 平成元年制作 売買されたオークション情報 落札价格 【au  payマーケット】の商品情報をアーカイブ公開

「浅草仲見世通り」の両側に 浅草仲見世シャッター壁画 」が拡がっているのだ。



そしてこの日の朝の「​ 浅草仲見世シャッター壁画 ​」 👈️リンク  をカメラで追ったのであった。
ここ仲見世通り、東西約400m余にわたり、浅草草創からの歴史を語り、四季折々の伝統行事を
繰り広げる「浅草絵巻」-まさに仲見世の財産であり、末長く保存されるべきもの。
完成17年をすぎて、各店舗のシャッター本体が傷みはじめ、平成18年6月より7月にかけて、
89店全店舗の「シャッター取り替え工事」を先行して行い、平成18年12月に第一期と全く同じ
壁画が完成したのだ と。



ネットから。



「仲見世商店街 店舗MAP」。



福光屋 出初式 」 



「浅草きびだんご あづま  松並木?」。



「酒井好古堂??? 浅草寺の雪景色」。



たかしまや モリタ 喜久家  源頼朝?の流鏑馬 」。 





むさしや人形店 ほうずき市 」。





バッグショップトヨシマ、フジャ、タカイシ、、(有)アオキカメラ???  桜吹雪? 」。



舟和 仲見世1&3号店 浅草寺 」。





新仲見世通り 左 」。



新仲見世通り 右 」。



「かづさや小間物店 ???」。 



松崎屋 朝顔市 」。



「モリタ分店  ???」。



仲見世桝屋 荒井分扇堂  三社祭 」。





                                 ・・・​ もどる ​・・



                 ・・・​ つづく ​・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.19 06:08:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: