全24件 (24件中 1-24件目)
1

昨日とは違って今日は風が冷たく少々寒かったけれど自転車チリリンに出かけたついでに 前売り券を買おうと美術館へ寄りました 図書館に比べて美術館の駐車場はガラガラで歩いている人も見かけません中に入ると、ちょうど小学生と中学生の美術館へ送られた年賀状が展示されしかも今日が最終日とありましたので可愛かったり上手に描かれたりの年賀状を観て来たのでした 美術館から外へ出ますと小雪がチラチラ舞い始め大急ぎで家に戻って帰りました
Jan 31, 2020
コメント(3)

やっとお天気 になりストーブのいらない暖かな一日でした そして3日ぶりの自転車チリリン♪へと...三ヾ(*´ω`)ノ゙ 県立美術館の駐車場に自転車を停めて少しだけ庭を歩いて来ました暖かかったからでしょう楽しそうに遊んでいる親子連れの姿を見かけましたよ 3月24日から「ブダペスト国立工芸美術館名品展」が開催されると案内板にポスターが貼られていました最近見た鑑定団の番組で、数点合わせて650万の値がついたドームの作品があって非常に驚かされたのですが、ガレやドームの作品も展示されるとの事ですので是非観に行って来ようと思います
Jan 30, 2020
コメント(4)

電気、ガス、水道それにNHK視聴料など 我が家では銀行引き落としにしています 先日ソフトバンクへメルアド変更で訪れた時に電気についてソフトバンクにしませんか?との話があり東北電力は昨年からeネットに登録しメールで連絡が来てますので請求金額がソフトバンク経由でも構わないしこの際カード引き落としにしようと変えることにしましたカードにポイントが貯まりますし、ソフトバンクからは夫と私のスマホ代が毎月100円ずつ安くなり電気代の1%が引かれる事となりました1%とはいえ、今月など2万5千円超えてましたので250円ですキャンペーン中らしくキャッシュバックと思いがけずに5千円も頂けたのでした テレビの占い番組で ↑ この様に折って1万円札を財布に入れると金運が増すと云っていたのですがそれが少し効いたのでしょうか?
Jan 29, 2020
コメント(3)

積雪15cmとの予報で覚悟してたのに 朝窓を開けると雪では無くて雨でした 昨年から用意してある雪かき棒も出番なしですこのまま1度も雪が積もらずに冬が終わるって事は恐らく無いと思いますがそれにしてもとっても寒いですワンタンの皮が残っていたので夕飯は温かいワンタンスープにしました
Jan 28, 2020
コメント(7)

玄関前に咲いている山茶花の花 植えてからすでに30年になろうとしている今になって夫との間でちょっとした論争が勃発していました 急に夫があれは山茶花じゃなくて椿だと云い始めたのです確かに花も葉も椿に似ていますが植えてくれた夫の友人からは山茶花と聞いていたので私も負けずにこれは絶対山茶花だと..そしてネットで調べてみましたらはっきり違いが分かるのが花の散り方で椿は花ごと落ちるのに対し、山茶花は花びらが散って落ちるそう書かれていたのです・・・そして見てみるとやっぱり我が家に咲いているのは山茶花だったのです夫に言いますと「あぁ、そうなの」とたった一言でしたでも、嬉しい発見も そうなんです、山茶花の下にあるクリスマスローズに可愛い蕾を発見したのでした
Jan 27, 2020
コメント(4)

白菜5枚を細く切り挽き肉も混ぜ買っておいた皮を出して包もうとしたら・・・どこで間違えたのか冷蔵庫に入っていたのはワンタンの皮...7ヽ(゚Д゚;)ノ!! 時間は6時過ぎてましたが、夫がパジャマ(イェ、こないだ買ったユニクロのルームウェア)の上にジャンパーを羽織ってスーパーへ行ってくれました夫がお風呂に入っている間に私が包み、私が入っている間に夫が焼いてくれた円盤餃子あせって焼いて焦がしてしまいました ヽ(●´Д`●)ノ ガックリ
Jan 26, 2020
コメント(3)

NHKを点けたら「浮世絵EDO-LIFE」をやっていて 面白そうなので見てしまいましたこの日は安藤広重の浮世絵「びくにばし雪中」を通してなかなか面白い話をしてくれたのです 場所は現在の京橋、有楽町近くだそうで江戸城の石垣なども描かれています面白いと思ったのは、「山くじら」と「十三里」で山くじらは猪の肉で当時四足を食する事は禁じられていてつけられた名前そうです「○やき十三里」と書かれた向かいの看板は焼き芋の事でさつま芋の産地川越が江戸から十三里の場所にあったことからと栗 (九里)より(四里)美味いさつま芋という意味があったそうです
Jan 25, 2020
コメント(6)

今日の予報では午後から雨 との事で 午前中に 買い物へ出かけて来ました スーパの入口近くに飼い主さんを待っているのでしょうワンちゃんがお座りしていたのです思わず「うわぁ~、お利口さんね 」と飼い主さんが傍にいたならばお願いして撫でさせてもらいたかったです
Jan 23, 2020
コメント(6)

昨日は病院の予約日でしたが 朝起きると雪が降っていました 予約時間は午前10時、待合室は思いの外空いていて・・・長く待つことも無く1時間位で終わりました1日3回服用する痛み止め、ずっと2回で済んでいた為薬が余っていることを話しましたら、次回は3ヶ月後で良いと云われ2月と3月の通院はパスという事に٩(๑❛ʚ❛๑)۶ 帰りに薬局で薬を受け取って帰って来たのでした写真では分かりづらいと思いますが、外は雪 が降っていたんです
Jan 22, 2020
コメント(3)

冷蔵庫に手を付けたパイナップルの缶詰があったので ヨーグルトを入れたイージーケーキを作る事にしたのですがあら大変!、小さじ1杯必要なベーキングパウダーが少し足りない... 仕方が無いのであるだけ入れて焼いてみたらなんとか膨らんでくれました香り付けにはブランデーを使いましたすぐにメール で外出していたT男にB・Pを頼んだので次に焼く時はもう心配ありません 数日前にブログ友達の「 恭太朗。さん 」が海老と大根のグラタンをアップされていて、正直大根のグラタン?と今まで1度もイメージした事が無かったので私も作ってみました 海老とエリンギの代わりに家にあった椎茸と豚肉で作りましたが大根たっぷりのグラタン、ヘルシーだし美味しかったので我が家の冬のメニューに加わる事となりました
Jan 21, 2020
コメント(3)

先程まで全豪オープンの中継を観ていました 大坂なおみさん、見事ストレートで勝ち次へと進みました ヾ(〃^∇^)ノ 昨夜は大河ドラマ「麒麟がくる」の第一回目を観ましたが最初に私が発した言葉は「綺麗~~~」でした美濃の風景、山々の緑と黄金色の田んぼがとにかく綺麗でその他カメラアングルもとっても良かったのです前作の「韋駄天」はついに1度も観ずに終わったので今回は最初から観ようと8時にはテレビの前に座っていました明智光秀については、本能寺の変でしか知りませんし恐らくドラマも大分脚色されているとは思いますが面白そうなので来週の日曜日も夜8時にテレビの前に座っている事でしょう
Jan 20, 2020
コメント(3)

ペットボトルのキャップが溜まったので 松川傍の学習センターの裏口から入って行き回収箱にエコキャップを置いて来ました その前にソフトバンクで、11月から変えたYモバイルのメルアドを変更したく寄ってきたのです何せ@の前に、英数文字が18もあったのですから..@ymobile.ne.jp の前を今までと同じにしてもらうには予約が必要で来週に再度来店して変更する事にし、その他分からない点などを教わって来ました今月初めてYモバイルの請求が来たのですが驚きました 11月に変えるまでは、夫と私のスマホ代がそれぞれ約1万円前後その他にNTTの固定電話代並びに光の方が約7千円かかっていたのが一緒に電話の方もNTTからソフトバンク光に変えた結果全部合わせた合計の請求金額が、1万3千432円と今までの半額だったのです思わず見落としはないかと請求明細を3度も見直してしまいました まだ100%信じられないので、来月の請求金額もチェックしなくちゃとでも、本当に電話とインターネット代金が半額になったら超嬉しいです
Jan 19, 2020
コメント(4)

昨日は用があって西道路方面へ自転車チリリンで出かけて来ました この付近は道路の両側にサルスベリが植えられていて夏には花がとても綺麗なのですが、今年は観に来れませんでした信号待ちしながら撮ったのですが、この辺りも少しずつ変化しており私の後ろ(auの前の所)は以前すたみな太郎があったのですが今は取り壊されて広い空地になっています話は違うのですが、年末の片付けでタンスから出てきた布地を小物を作る友人にあげたのですが、お礼にとこんなに可愛い手作りのスマホケースを頂いたのです思いもよらなかったので、とても嬉しいプレゼントでした (´∀`艸) >
Jan 17, 2020
コメント(5)

昨年お世話になったカレンダーですが 気に入ったものも多く捨てられずにとっておくのですが 昨日は朝から雪混じりの雨降りで、カレンダー切をしてました我が家の朝はパン食の為、結構パンくずが散らばったり飲み物をこぼしたりして汚す為、カレンダーにはもうひと働きで使い捨てのランチョンマットにするのです星野富弘さんのカレンダーだけは美容室へ差し上げるのですが綺麗な額に入れられ、お店に飾って頂けるのです
Jan 16, 2020
コメント(4)

孫たちも大きくなったことから 今回のお餅は、全部で3回合計して餅米4Kgを使いました勿論帰る時に持たせたし、現在まだ残っていますけど.. 先日テレビで女優の岡江久美子さんが結婚して最初の喧嘩がお正月のお雑煮で、ご主人の大和田獏さんが丸餅、岡江さんが角餅が原因だったそうです今では両方作る事で問題ないそうですが我が家はどちらも角餅で良いのですが、私の方が焼くのに対し夫の両親が生まれ育った新潟ではお餅を焼かずにお湯で煮るのです両親が健在の時は煮ていましたが、今は焼いたお餅にさせてもらっています所で関西などは丸餅だそうですが、お餅を撞いたらすぐに丸めるのでしょうか?ただ切れば良い角餅よりもかなり大変そう...ブログのお友達でもあるmonmoegy さん宅は奥様が確か神奈川のご出身だったかとどの様なお雑煮を作られているのかな~?とちょっと気になっていました
Jan 15, 2020
コメント(5)

今テレビでは男子の高校サッカー決勝戦が 放送されていて、激しく戦う両校”青森山田”と”静岡学園”のサッカーが非常に面白いです 試合開始早々PKで青森山田が先制し、更にもう1点追加前半終了間際に静岡が1点返して、後半にもう1点現在2対2の同点ですU23の日本代表の対サウジ戦でがっかりし、昨夜の対シリア戦は見ませんでしたあっ、たった今静岡学園がセットプレーからの得点で3対2と逆転しました残り5分でどうなるのか?とにかく非常に面白い試合です
Jan 13, 2020
コメント(5)

夫が昨年ユニクロで買ったルームウェアが暖かいと 気に入った様子なのでもう1枚買うことにしネットで見て買ったのですが・・・ 値下がり品となっていて、定価 \2, 990- が \1, 290- と半額以下で近くのユニクロ店頭で受け取れば送料も無料なので午前中に受け取って来たのです夫の他にも喜んでいるものがもうひとり(=´∇`=)袋で遊んでから寝てしまいました今、高校女子サッカー決勝戦を見てまして4時からは高校バレーの決勝戦もありとても楽しみです
Jan 12, 2020
コメント(4)

下の写真は昨年のどんと焼きの写真です 毎年、お飾りなどを飯坂温泉にある西根神社(芭蕉も訪れた)で焼いてもらってましたが、昨日は平日でしたのに「鷽替え祭」の初日とあって道路の渋滞が大変でした<昨年1月撮影>やっと飯坂温泉駅を過ぎたのに十綱橋から先も動けず普通なら車で5分で行けるのに1時間過ぎてもたどり着けませんとうとう途中から私が運転席に座り、夫ひとりがお飾りなどを持って神社へ向かったのですそして車が20mも進まない内に夫は戻って来たのでそこからUターンして帰って来たのでした家を出たのが2時頃でUターンした時はすでに4時過ぎ車に乗っていただけなのに疲れてしまって帰りにお刺身とお惣菜を買って来て、手抜き夕飯となりました 所で十綱橋から見えた山の上のお宮?今まで気が付かなかったけど、あそこは一体どこなのかなと
Jan 11, 2020
コメント(4)

年賀状ですが、出すのも来るのも年々少しずつ減って来ています そして今回、1枚が宛先人不明で戻って来まして電話をしましたがそちらもつながらなかったのです 去年の年賀状には通院してますが一人暮らしを頑張っているとそう書かれてあったのですが..そしてもう1枚の方ですが、A男が幼稚園に通っている時に仲の良かったお友達のお母さんと年賀状だけ続いていたのですが今年届いた年賀状にはご主人が自筆で「現在妻が原因不明の難病に罹り入退院を繰り返している状況です」と書かれていたのです彼女は私よりも少し若かった筈ですし、やはりママさんバレーでアタッカーとして元気な方だっただけに正直ショックでした私の年齢になりますと良い話ばかりではありませんが簡単には年賀状を止めてしまう訳には行かないかなとそう思ってしまうのです
Jan 9, 2020
コメント(5)

今現在は雨が降っていますが 今朝起きた時は夜降ったのでしょう、雪が残っていました 勝手口から出た所には寒さに耐えながら「三つ葉」「芹」その他にも「ローズマリー」やパセリなどが頑張っています昨夜のお粥さん、ローズマリーやパセリは入れなかったけど三つ葉と芹は使うことが出来助かりました
Jan 8, 2020
コメント(4)

お正月休みは終わり、昨日からは再び通常に戻って近くの保育園からは可愛い声が聞こえてきます 私も今年初めてのチリリン♪へと行って来ました 美術館の所まで来て・・・何ということ無く信夫山の上の方を見上げてしまいましてあぁ~、たった三日前に孫たちと一緒にあの場所(烏ヶ崎)から福島の街を眺めたんだな~と烏ヶ崎近くに巣があると聞いていましたが今日は2羽の大鷹が近くの空を飛んでいました今夜は七草、適当に7種類の野菜を入れた我が家流のお粥を作る予定です
Jan 7, 2020
コメント(4)

あっという間にお正月も3日となり 翌日は帰ると云うこともあって、遠くへは行かずに近間でという事で信夫山の”烏ヶ崎”へ行く事にしました しかし道を間違えて羽黒神社下の駐車場に着いてしまいそこから少し下った場所にある”猫稲荷神社”へと帰る時に、愛猫を抱いてお参りに来た家族にすれ違い今度来る時は忘れずに茶々の写真を持ってこなくっちゃと..車まで戻ってから、私だけ残りA男一家は石がゴロゴロした坂道を上って「羽黒神社」へ孫たちは大きな草鞋に驚いたみたいでした帰り道、注意しながら下りて行き無事烏ヶ崎へと行くことが出来ました駐車場に車をおいて約10分ほど山道を歩くと烏ヶ崎です(途中足の下を新幹線が通り抜けて行きました) 最後は孫姫が楽しみにしていた松川の白鳥さんです白鳥たちが多くいる付近は人が多かったので少し離れた所でパンをあげて来たのですが子供の白鳥がいて孫たちは喜んでいました そんな孫たち、今日の午後3時過ぎに名古屋へと帰って行きました
Jan 4, 2020
コメント(4)

新年元旦はのんびりと過ごした私達 2日の朝食を終えてからみんなで岩沼の竹駒神社へ出かけて来ました 昔は3ヶ日の間、参拝客でとても混雑してたのに年々少くなって来ています今年も四季桜が咲いており毎年竹駒神社の四季桜の花を見て新たな気持でスタート出来る・・そんな思いに..家内安全の御札と交通安全のお守りを買えば次はおみくじです嬉しいことに昨年に続いて今年も大吉を引きました(夫は中吉でした)福島へ戻ったのが午後3時、A男からの夕飯はピザを作ろうとの案にピザ生地を3枚、ホームベーカリーを使って次々と作り 材料と生地を用意すればあとは孫たちお願いし夜はピザバーティーとなりこうして新年2日めも終わりました
Jan 2, 2020
コメント(4)

いよいよオリンピック年が始まりました昨日の大晦日、長野市にあるSちゃんの実家経由で名古屋ファミリーは無事午後6時半ころに福島へやって来ましたにぎやかに迎えた元旦、今年も家族皆元気で新しい年を迎える事が出来ましたいつも大変お世話になっておりますどうぞ今年も宜しくお付き合いをお願い致します
Jan 1, 2020
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1