2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

前回のレスへのお返事を後回しにして、遠征記をアップします。1/24(土)三島駅に到着。レース会場は北口側ですが、南口へ降ります。最初の目的は、三島大社。 手前右側の出店は、富士宮やきそばです。 次の目的は、ウナギ。今回は「うなよし」のような有名店はパスして、三島大社の近くにて。(それでも、雑誌「るるぶ」には掲載されていました)駅から徒歩5分のホテルへチェックイン。風邪がぶり返していたので、ウナギだけでなく栄養ドリンクを補給します。仕事が忙しいとはいえ、上手く体調管理ができていません・・・。1/25(日)三島耐久60kmレース当日。ひろみさんから昨年も誘われていましたが、ようやく参戦です。会場は、三島市体育館。武道場で着替えをしていたところ、女将&ひろみ姉妹が合流。 近くには姉妹のチームが陣取っており、姉妹が挨拶に伺っているところ。8時30分、スタート。かなり寒いので、長袖+半袖+モンベルジャケットの重ね着。姉妹とも体調が悪いとのことで、ジャケットを着込みます。3人とも、ファンランかな。 コースは、1周6kmを10周回。歩道を走り、赤信号では止まるというルールでした。上りの難易度が分からないので、キロ6分で様子を見ることに。1周回35~36分くらいを想定しました。 スタート500m地点から見た富士山。長~い上りでは、暑くて暑くて汗だくに。長~い下りでは、寒くて寒くてブルブル。周囲のペースがに釣られたせいか、前半は1周回32分前後でした。キロ5分20秒くらいで走っていたことになります。 スタート2.5km地点から見た富士山。エイドも3kmごとにあって、種類も豊富でした。ラーメンと書かれた貼り紙があったけど、カップラーメンかな??8周回目の3km地点で、前方に女将さん(7周回目)を発見。追いかけたのですが、下りに入ってしまい・・・逃げられました。ようやく、周回基点のエイドで捕獲。 女将さんの情報では、ひろみさんが出発したばかりとか。よっしゃ、ひろみさんロックオン!が! 追い付けない!!・・・延々6kmも逃げられてしまい、1周回後に捕獲。私は9周回終了、ひろみさんは8周回終了。ひろみさん、ようかんを補給中(試食?)。後ろにいるタスキ姿の選手は優勝者で、ゴールしたばかり。ひろみさんに続き、周回に入ります。しか~し、上りでは完敗。みるみるうちに離されてしまいます。ようやく4km地点で追い付き、スパートをかけます。ゴール!5時間25分42秒、総合11位でした。続いて、ひろみさんが最後の周回に入ります。(10周回目は、タスキを付けて走ります) この間に、私はシャワー&着替えタイム。会場へ戻ってきたら、何やら本部テントが騒がしい。女子のトップが戻ってくるとか。・・・ひろみさん!最後の周回で上位陣をゴボウ抜きしたようです。ひろみさんを迎え、ゴール横のテントで軽食。お汁粉→弁当(TAKA38)、カップラーメン(ひろみさん)。食べているうちに、女将さんがゴール(女子6位)。いけね、見逃してしまった! お詫びに(?)、サービスショット3連写。 5秒間、女将さんは身動きしません。さすがだ!この後、再びゴール横で軽食(カップラーメン)。私は食べてばかりいたので、増量して帰ってきました。最後に、ラップタイムを書いておきます。(1周6km×10周回)周回 経過時間 スプリット 01 0:32:32 0:32:42 02 1:04:46 0:32:03 03 1:36:33 0:31:47 04 2:07:58 0:31:25 05 2:39:53 0:31:55 06 3:12:54 0:33:02 07 3:45:35 0:32:41 08 4:19:28 0:33:53 09 4:53:12 0:33:43 10 5:25:42 0:32:31
2009.01.27
コメント(10)

1周6kmのコースを10周回してきました。結果は・・・5時間25分台で、総合11位。(名簿によると、参加人数は249人)結構タフなコースで、平坦部分はほとんどありません。前半に3.5km上って、後半に2.5km下る感じです。ここで走り込みすると強くなれそう!女将さん、ひろみさんも元気に完走しました。画像は、帰りの新幹線から撮ったものです。朝が冷え込んだためか、富士山がキレイでした♪------------------------------------------本日のラン 60km今月のラン 227km
2009.01.25
コメント(14)

スピード練習の第2弾は、フロストバイト・ハーフ。東京は福生市、米軍横田基地内にて開催されるマラソン大会です。この大会のウリは、参加賞の「トレーナー」。遠征直前の体調は最悪で、疲労と風邪に負けてしまいました。栄養ドリンクを飲んで、必死にケアします。で、当日。頭痛が残るものの、ハーフの距離なら大丈夫そう。それなりのスピード練習が出来そうです。さて、レースを振り返ってみます。10:30スタート。けっこう前方に並んでいたので、ロスタイムは20秒ほど。2年前に参戦したときは、1分40秒だったことを思い出しました。(八百さん、ライグリさんと一緒に参戦した)5km地点を21分ちょい、10km地点を42分半くらいで通過。20~30m前方には、ビッグヘアー・福田六花さんの姿が見える。折り返し区間で、ハリ天さんが1分ほど前方にいるのを発見。(走力からして)素浪人さんも近くにいると思ったが、見つからず。20km地点を1時間21分台で通過。は、はちじゅういっぷん?? ありえん!!このままだと、あと4分半でゴールできるはず。スゲー!しかし・・・4分経過、 あれ? ゴール会場も見えないよ??5分経過、 あれ? 基地の入口近くじゃん!6分経過、 あれ? ただの直線道路じゃん!7分経過、 あぁぁ・・・あれだ~!ゴールタイム 1時間29分12秒(グロス)。最後の1.1km(?)を7分半とは・・・。これこそ、アメリカンだ。ゴール後は、福田六花さんとハリ天さんへご挨拶。ハリ天さんには「素浪人さんを見ましたか?」と聞いたものの、「いやあ、見なかったねえ」とのこと。 珍しく、楽天ランナーには会えなかった大会でした。2週続いたスピード練習ですが、いったんお休み。次のレース(1/25)は三島耐久60km、ウルトラへ戻ります。この冬は走り込みが足りないので、ゆっくりでも完走しなくっちゃ。そして、今回の番外編。私は浅草へ行くのが好きなので、お参りは欠かせません。 週末とあってか、ズゴイ人でした。 --------------------------------------------------今月のラン 157km(少なっ!)
2009.01.20
コメント(18)
1週間ぶりの休暇ということで、1週間ぶりのラン。本日は、地元開催の春日井マラソン10kmを走ってきました。全然調整できなかったけど、職場のメンバーと参戦することもあり、下手な走りを見せるわけにはいかないです。結果は・・・40分32秒(グロス)。ぐはっ、呼吸がキツイ!後半は脚が回らず、もつれる感じでした・・・。シューズ(ゲルカヤノ=360g)も、少し重かったです。グリップ力というか、蹴り足が上手く地面に伝わらない感じがしました。クッション性に優れているので、レース後のダメージはないけど。明日は、普通の休日。携帯の機種変更、散髪、買い物・・・忘れないようにしないと。-------------------------------------------------------本日のラン 25km今月のラン 104km
2009.01.11
コメント(18)
相変わらず残業モードが続いています。 明日も休日出勤なので、仕事始めから6連勤です・・・。 12月分の代休を取るヒマがないよ~。(泣) 休日出勤の頻度が高いので、泊りがけの遠征が厳しいです。 せめて、レース当日だけは休みを取りたいです。 来週のフロストバイト、再来週の三島耐久は行くぞ~! 以上、当面の目標でした。
2009.01.09
コメント(6)

早起きして、初詣に行ってきました。今回は熱田神宮へ。東海地区では、一番多くの参拝者が詰め掛けます。(正月三ヵ日では235~240万人の人出予想)7時半に到着。まだガラ空き状態。 出店も始まっておらず、自由に歩き回れます。 参拝を済ませ、破魔矢・御札・お守りを買います。リュックに詰め込んでいたところ、ニワトリが寄ってきました。足早に駅へ急ぎ、次の目的地へ移動します。 破魔矢はリュック(リアクター)のハイドレ口から差し込みました。以前、かきぴさんがリアクターにネギを入れたことを思い出しました。名鉄・碧海桜井駅に到着。本日は、矢作川(やはぎがわ)マラソン大会(5km・10km・ハーフ)が開催されます。受付会場(JA桜井)の更衣室を覗いたら・・・たくろうさんだ!わずか1秒で見つかりました。トゥルースさん、koba-tea.さんも一緒に。建物の外に出たとたん、いわすさん発見。私以外は、全員が出走です。10:03 ハーフの部スタート。たくろうさんは、トップ集団の次にやってきました。 いわすさんには手を上げて応援しまったので、シャッター遅れです。顔が赤く見えますが、これはフェイスペイントではありません。(右手を上げていたので、手袋がかぶったもの)10kmのスタートは50分後なので、ここでkoba-tea.さんとお別れ。電車に乗り、名古屋市内へ戻ります。途中からランに切り替えますが、背中の破魔矢が邪魔です。市内東部の先輩宅や友人宅を走って回り、子供たちへお年玉を配ります。月遅れのサンタクロースは、リュックを背負って走ります。昼過ぎ、帰宅ランへ。ついつい、リバーサイドを選んでしまいます。北上するので、向かい風が強くて寒い!途中で変わった設備を発見。ロッククライミングの練習設備(高さ10mくらい)のようです。おサルさんあたりが喜びそう? フェンスに自衛隊守山駐屯地というプレートが付いていました。さらに北上し、矢田川~庄内川を越えます。そして、マイコースとなった尾張広域緑道へ合流。 あとは、自宅までゆっくりジョグで帰りました。--------------------------------------------------------本日のラン 25km今月のラン 65km前月のラン 245km前年のラン 3474km
2009.01.03
コメント(26)

今年の年賀状を公開します。実際に出したもので、これ1種類のみです。スパルタスロンの名前を出しましたが、これを走ることはありません。まだ100km以上を走ったことがないので、今年は120km超を目標に。無事にクリアしたら、来年は「川の道」? 「雁坂峠」?本日は走り始め。夜明け前にスタートし、初日の出は地元の公園で迎えました。何故か、いつもより太陽が大きく思えた初日の出でした。このブログを訪問された皆様が幸せに恵まれますように。本年もよろしくお願い申し上げます。
2009.01.01
コメント(28)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


