園芸サバイバル

園芸サバイバル

PR

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:西洋オダマキ開花2025(04/28) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
IKE: @ Re:二代目クリスマスローズ「クレオパトラ」購入(02/16) コメントありがとうございます。 クレオパ…
へもじい本家2008 @ Re:二代目クリスマスローズ「クレオパトラ」購入(02/16) こんばんは。クリスマスローズ検索でクレ…
IKE: @ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月02日
XML
カテゴリ: ベゴニア
エラチオールベゴニアの挿し芽4兄弟のポット卒業が近いことを 先日 お知らせしていましたが、
挿し芽をしてから1か月以上が経過しすでに花芽まで付けているものも出てきたので、思い立ったが吉日で鉢上げを実施しました。

とりあえず挿し芽がどの程度発根しているのか確認するためポットから抜いてみると…、

ベゴニア20080902a

思ったほどには発根していません、特に四男坊の貧弱さが目立っています。
これらを4鉢別々に定植しても見た目が貧弱だし、管理も面倒(親株も含めると5鉢になってしまう)
なので、兄弟仲良く5号鉢に寄せ植えすることにしました。

用意した用土は、挿し芽の時使っていたバーミキュライトにピートモスと赤玉小粒をほぼ等倍
に配合し、パーライトとケイ酸塩白土を少々と元肥としてマグアンプK中粒を混ぜ込みました。


四男を並べました。

ベゴニア20080902b

親株がプラ鉢で挿し芽株が素焼き鉢なのはアンバランスに見えますが、水やりの時以外は並べて
置くことはないので気にしないことにします、ホントは気になるけど…(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月03日 00時50分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: