全5件 (5件中 1-5件目)
1
今関勝、一生感動・一生勉強のブログ閉鎖します。 本日、12月26日最終出社となりますので、こちらのブログ閉鎖します。 2008年からジュニアヘッドコーチ補佐、2009年からジュニアヘッドコーチとして、お仕事させていただきました。 230名の1会場6クラスから始まったスクールが、今では16会場40クラス役1000名のスクール生になりました。 初めは、野球のスキルだけ指導すれば良かったと思っていましたが、実際は人間力を上げれば、野球も上手くなると感じています。 明るく、元気だけがモットーで突っ走ってきましたが、怪我と病気の闘いでした。 中途半端というか、もう少し適度に動けばよいのに、なんでも全力投球。ここが今関の弱点です。 ジュニアコーチ、スタッフには大変ご迷惑をおかけしました。 また、スクール生、保護者、野球連盟の皆様、地方自治体の方々、ご協力くださった多くの方々、本当に、本当に5年間お世話になりました。 今後は、ベースボールアドバイザーとして、神奈川から全国各地へ飛び回ります。野球指導(チーム単位、小学生から大人まで「高校・大学を除く」)、指導者講習会(野球指導者講習会、スポーツ全般の指導者講習会)、講演会(小学生から代理店集会まで)、解説、執筆、野球をツールとして、メッセージ発信できればと思います。 ブログは取りあえず、フェイスブックで書いておりますので、今関勝で検索すれば、出てきますので、申請出してください。必ず承認しますので。 今関勝一生感動・一生勉強も約5年間、ご拝読いただき、ありがとうございました。 コメントは返せませんので、ご了承ください。
2012年12月26日
コメント(3)
楽天イーグルスジュニアの合宿最終日に、指導と試合で入りました。 24日。初め顔を出した時には、元気がなく、覇気が無いと感じていました。 それが良い調整が出来ており、元気が出てきたと感じました。 パーツ練習で、ジュニアコーチ全員が各ポジションに分かれ、指導をしていきます。 その後、楽天イーグルスジュニア対ジュニアコーチの試合をしました。 私にとって、楽天のユニフォームをジュニアコーチと着るのは最後です。 色々なことがありましたが、最後にジュニアコーチ全員と、ユニフォームが着られ試合が出来てよかったです。 私は11月末に起した肉離れが再発し、結局2回で交代。交代したと同時に主審をやりました。1つの事が出来なくなれば、次に出来ることを考え動く。私が常に考えてきた事です。 試合は結局、3対2で勝利。かなり接戦になりました。毎年、接戦になりますが。今年のチームは仕上がりが良い。 後は、勝つ気持ちがどれだけ持てるかが重要だと。ジュニアの選手には伝えました。 本日、25日に仙台空港にお見送りに行きましたが、選手の顔が引き締まった良い顔になっていました。試合当日に引越しで神奈川に向かって行きますが、楽天イーグルスジュニアの優勝報告楽しみに待っております。 皆頑張れ。明日12月26日最終出社となります。
2012年12月25日
コメント(0)
本日、5年間行ってきたスクールが、今関最終日となります。 各校スクール、各担当者の方へのご挨拶させていただきました。 まだ、本日残っておりますが、毎回、色々な事が想い出され、寂しさが増してきます。 元気マン今関最後まで泣かないで、笑顔でお別れしようと決めていますが、果たして我慢できるでしょうか? 朝から、おセンチになっている今関です。 最近、涙もろくなっていますが...年なのでしょうか? さて、本日はどうなることやら。
2012年12月20日
コメント(2)
青森指導者講習会が、12月9日青森市サンドームで行われました。 指導者講習会は昨年に続き、2回目です。 指導者に講義を行い、そこから実技を行いました。 1時間講習。2時間実技の予定でしたが、実技2時間半になりました。 本当に一生懸命聞いてくださったので、熱くなってついつい時間を越しました。 グランドの時間は取れていたのですが.... ジュニアコーチとして、最後の指導者講習会でした。 数多くの指導者講習会を行いましたが、若輩者の私が指導者の皆様に私の仮説を聞いていただきありがとうございました。 これからも、私の仮説伝えていきたいと思います。
2012年12月13日
コメント(6)
12月3日火曜日、東北ろっけん活動を秋田で行いました。 東北ろっけん活動とは、東北各地のレベルを上げるために、元プロ野球選手が行ってきた野球塾に、楽天イーグルスの現役選手が加わっていただいた活動です。 秋田では、鉄平選手と釜田投手が参加してくれました。 子供たちの、テンションは大盛り上がり。 開会式終了後、スタート。 ウォーミングアップを行いましたが、体操して、動体操を走りながら、体を温めてとまらず行います。そのままインターバルダッシュを行いましたが、鉄平選手・釜田選手も一緒に行ってくれました。 守備と打撃に分かれ、打撃は鉄平選手と益田コーチ。守備は釜田選手と今関が担当しました。すごく熱心に教えていただき、2人の現役選手には頭が下がります。 守備と打撃を入れ替えて、デモンストレーション。 釜田選手はオフにも関わらず、回転の良い球を投げ込んでくれます。 鉄平選手は良い打球を飛ばしてくれました。 クールダウン、写真撮影で終了。本当に楽しく、良いイベントが出来ました。
2012年12月06日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1