全70件 (70件中 1-50件目)

ぐっち(ミラクルグッチ)は、娘(幼稚園年中)が一時期ハマってた。娘の中では今まで2回、ぐっちブームが来てる。うちは、息子(小学校5年生)はゲーム実況動画が好きで、私は「やってみた」系と、まぁまぁゲーム動画、娘はオールマイティ―。うちはYouTubeのゲーム実況が流れてる時間が長い。いろんなゲーム実況者を見た中で、私が唯一苦手なのはぐっち。騒がしすぎるし、ギャグ寒かったりで、ちょっと(^^;今日、仕事の記事を書くのに、ぐっちの動画を1本見たんだけど、息子と娘の反応に、私が驚いた。私がぐっちの動画を再生した途端、2人とも「ママ、何でぐっち見てるの?!」やってるゲーム捨てて、2人ともすっとんできた。私がぐっち見るだけで、そんなに驚くのか(笑)
2020.03.31
コメント(0)
私と子どもは1日中リビングにいるけど、パパはリビングにいたり自分の部屋にいたり。昨日の夕方以降、パパがリビングに来るたびに「なんかここ寒くない?」って言う。昨日、雪が降って気温が下がってるだろうからリビングが寒いことには疑問を持たなかった。パパの部屋は暖房ガンガンに付けてるから、温度差で、私より寒さを感じているのかもしれない。朝、起きたら、のどと鼻がやられてた。花粉は多すぎないときは、薬を半分だけ飲む。昨日は家の中の花粉はひどくなかったから半分飲んでる。ってことは、この喉の痛さと鼻水は風邪か?!まさかコロナじゃないよね?2週間前といえば、幼稚園の送り迎えはしてた時期。私は朝4時台に起きるから、カーテンを閉めたまま過ごして、明るくなってからカーテンを開ける。カーテンを開けると、衝撃の事実が!窓、8~10cmくらい開いてるΣ(゚д゚lll)息子(小学校5年生)に言うと、「だからか、なんか鼻と喉の調子が悪いと思った」って言う。寝るときはリビングにはいなかったけど、おそらく昨日の午後、洗濯物を取り込んだ時から窓が開いてるから、寒いし花粉も入って来たんだろう。気を付けなきゃ(^^;
2020.03.31
コメント(0)
マイクラが、勉強になるコンテンツを無料配布してるってニュースを見たから、今日、さっそくやってみた。「Education Collection」から入り、まずは、目の仕組みが分かるコンテンツをダウンロードした息子(小学校5年生)英語だから分からない。そこで、スマホに英語をカメラで撮って日本語変換できるソフトをダウンロードした。その次は、ワシントンをダウンロード。アメリカの観光地を回って車の部品を集めて、車のラボに持って行き、最終的には車が出来るのかな?長いから途中で私は買い物へ。家に帰ったら、別のゲームやってるから、「車出来たの?」って聞いたら、「酔ってきたから途中でやめた」って言ってた。その後「Education Collection」以外にも無料コンテンツがあることに気づいて、ダウンロードして娘と2人で遊んでた。
2020.03.30
コメント(0)
今日は、息子(小学校5年生)と娘(幼稚園年中)と、星のカービィスターアライズをやった。家には前からあるんだけど、私はやったことがなかった。最近、娘(幼稚園年中)が「一緒にやろう」って言ってきて、ちょっとやってたんだけど、息子と娘もカービィをやり出して、今回、息子も「カービィやろう」って言ってきた。やりかたは実際に進みながら覚えて行った。一人、役に立たなくても普通にできちゃうゲームだから。息子と娘は、毎日家にいて時間があるせいで、家にあるいろんなゲームをやり始めた。
2020.03.29
コメント(0)
今日は大雪って聞いてたけど、天気予報では雪マークじゃないときが多かったから、半信半疑だったんだけど、朝から本当に降った。午後、雪が止んだら買い物に行こうと思ってて外を見たんだけど、雪が止んで出ようと思ったら、既に道路の雪は解けてた。結構な量の雪だったけど、明日は人が通る場所は雪がなさそうだ。
2020.03.29
コメント(0)
お風呂上りに娘(幼稚園年中)がタオルで遊んでたんだけど、途中からダンスが始まった。バスタオルを使った激しいダンス。夕飯作ってるときに見せてくれて、食後、歯磨きしてるときは無理矢理見学させられた(笑)なんか新しいすごいダンスだった。
2020.03.28
コメント(0)

今日は、仕事しながらマイクラリレーを見てた1日。初めはしっかり見てたけど、昼過ぎはさすがに仕事しなきゃとなんとなく見てた。息子(小学校5年生)はお風呂に入ってる時間以外見てたと思う。やっぱ雨栗すごかった。雨栗は少し前に知ったけど、今回初見だったらきっと気になってたと思う。じゃじゃーん菊池は去年のマイクラ10周年以来だけど、相変わらずすごかった。まいぜんは新シリーズ?ほかも色々面白かった!今度マイクラリレーあるときは、仕事入れないようにしよう(^^;
2020.03.28
コメント(0)
5年生では、赤ちゃんができるしくみを勉強した。精子と卵子が受精することと、羊水とかへその緒とか胎盤とか、お腹の中の赤ちゃんのこと。ふと、息子は疑問に思ったようだ。「ママ、精子は男の人にあって卵子は女の人にあるのに、どうやって受精するの?」そりゃそうだ。「ああ、そうだ!何でだろうね」って言うと、「勉強してないの?あ、もっと専門的な勉強になるのかな?」息子の言う専門的な勉強ってのは、大学生が専攻して勉強すること。「ってことは、精子は空気中を浮遊してるってことだね!それしかないよ!」息子は自分で答えを出した。「あれ?でも兄妹とかで子どもできないよね」と新たな疑問。「従兄妹とかで子どもできると、きちんと育たないって聞いたことがあるよ。(奇形児というとまだ難しいので、その言葉は使ってない) だから受精する確率も低いんじゃない?」って言ってみた(笑)「そうか、精子が浮遊しててずっと一緒にいると受精するけど、 近い人は受精しにくいのか」と納得。「ただ、従兄妹同士の結婚で奇形児が出来るのは、子どものときに聞いただけだから、本当か分からないよ」って補足した。「でも、結婚してない人で子ども出来るとかも聞くよね」と、息子の新たな疑問。「結婚って役所に紙出したか出してないかの違いだから精子関係なくない?」これはすぐに納得した。「従兄妹は結婚できないの?」って息子に聞かれて、「あれ?結婚できないのってどこまでだろう?」従兄妹は出来た気がするけど...スマホで検索すると、法律上従兄妹はOK。実際に従兄妹で結婚する例も分かった。ついでに、従兄妹くらい近いと奇形児が出来る可能性があるのは、遺伝子が似すぎてるのが原因って書いてあった。てことで、息子は結論を出した。1、精子は空気中を浮遊してる。2、兄妹など近い存在だと、ちゃんと受精したり育ったりするのが難しい。
2020.03.28
コメント(0)
今日、夕飯の時間に息子(小学校5年生)がYouTubeをチェックしてたんだけど、「あ、甘栗あるけどプレミア公開だ」って言った。そして、ふたばチャンネルに行っても「あれ?プレミア公開流行ってるの?!」赤髪のともも...「いや、何かイベントあるんじゃない?」調べたら、明日マイクラリレーがあることが分かった。https://www.minecraft.net/ja-jp/article/minecraft-relay-2020-03雨栗、ふたば、まいぜんシスターズ、赤髪のとも...必ず見るチャンネルだけでも4チャンネル。他にも見ているチャンネルの人たちが参加するようだ。去年のマイクラ10周年の時は、有名YouTuberを使った感あったけど、今回は「建築」ってのもあってか、マイクラ好きで見てる人が色々出てる。ってことは、知らない人でも見たら気に入る実況者がいるかもしれない。「全部見てみよう」パパが途中で嫌がるかもそれないけど(^^;明日は1日マイクラだ!ちなみに去年のマイクラ10周年では、私がたこらいすにハマり、まいぜんを見るきっかけの1つにもなった。
2020.03.27
コメント(0)

今日は、息子(小学校5年生)の美容院を予約してた日。本当は昨日予約してたんだけど、娘の英語があることに気づいて変更。10日前には予約しないと午前中の予約が取れないから、変更に気づいた時点で、来週の月火にしようと思ったんだけど、天気予報を見たら雨だったから今日の12時にした。昨日の時点の予報だと、今日は雨になってて、失敗したかと思った。朝の時点では、ちょうど家を出ていく11時台が雨。家を出る時間が近くなったときに見たら13時台が雨。帰る時間が雨だ(^^;で、美容院で見たときには雨が14時台になってた(^^;これなら帰るまで大丈夫だ!で、14時前に家に着いたときにまや見たら、今度は17時台が雨。結局雨の心配はいらなかった(笑)今日は、美容院の前に流通センターに寄って上履き購入。息子は外に出たがらないから、なるべくついでに買う。流通センターはビニール袋に入れるかと思ったら紙袋に入れられてびっくり。レジ袋無くす方向になってるからかな?ただ今日は雨の予報だから紙袋はちょっと...銀行でお金を預けて美容院へ。自転車置き場は、いつもより空いてた。10分前に着いたけど、前の人がいなくてすぐに出来た。コロナが心配だから、マックは空いてたら店で、混んでたら家で食べよう。って約束で行った。12時半だから、通常ならもう座れないんだけど、1/3くらい席が空いてたから、出入り口にある席に座った。てりたまバーガーのとんかつヴァージョンが気になったけど、とんかつ売り切れで、普通のてりたま食べた。今日のハッピーセットはドラえもん♪ライオンかと思ってたけど、HP見てトリケラトプスだってことに気づいた。娘に言ったら「トリケラトプスだよ」って言われた。そうだよね、映画、恐竜だもん。
2020.03.27
コメント(0)

今日の夜は、私が空いてるから、娘(幼稚園年中)とレゴ&リカちゃんで遊ぶ約束をしてた。今日は息子(小学校5年生)も一緒にやりたがったんだけど、娘はリカちゃんが6体もあるのに貸すのを嫌がる。ってことで、息子は自分でキャラ作って参加した。私は、食後の片づけが終わってから、前半はレゴ、後半は娘の誕生日カードを作る予定だったから、途中から抜けたんだけど、2人で盛り上がってた。
2020.03.26
コメント(0)

息子(小学校5年生)が娘(幼稚園年中)の誕生日プレゼントを作るために、段ボールを使ってたから、娘も段ボール工作がしたくなったよう。元々、段ボール使って作るの好きだから。今日はパソコンとを作った。ひらがなとアルファベットが書いてある。
2020.03.26
コメント(0)

今朝、娘(幼稚園年中)が「ネズミの手紙のやつが欲しい」って言う。よくわからなくて聞いてみて話して、年賀状ソフトの本のことだと分かった。渡すと「ママ、どれ書いて欲しい?」って言う。私が選んでは描いて、選んでは描いて。なるべく簡単に描けそうなものを選んでるけど、意外と描けなかったり。途中からは自分で選んで描いてたんだけど、最後に見せてもらうと、私が難しそうだからとリクエストしなかった絵を描いてたり。描けるのと描けないのの差がビミョーに分からない(><)最後に手紙付きでくれた。
2020.03.26
コメント(0)
仕事の量は1日かかるほどのものじゃないんだけど、朝は息子(小学校5年生)の勉強の丸つけがちょくちょく来て、娘(幼稚園年中)の習い事の送り迎えがあって、ちょっとだけ日用品と食事の買い物があって、娘が絡んできて、家族の食事を3食作って...PTAの委員会のことで色々連絡が来て...そんなことをしながら仕事を中断してたら、起きてから寝るまで仕事してる状態になっちゃってる(^^;明日は仕事を受けてないから、やっと時間が空いた。息子との遊ぶ約束、娘との遊ぶ約束を守ると、娘の誕生日会の準備の時間がほとんどない(><)どうにかしないと!
2020.03.26
コメント(0)
今日は小学校の登校日。と言っても、指定された時間内に取りに行くだけ。理科と算数が全て◎でパーフェクトだった!前から先生には褒められてたけど、積極的にクラスのことや委員の仕事をやるから、褒められてた。数年前は、こんな風になるとは思ってなかったな。英語は別枠で文章で書いてあるんだけど、先生大変だな...と思う。学校から手紙をたくさん貰ってきてた。PTA役員が全然決まらなくて大変だったようだけど、今日、決定のメンバー表が来た。決まって良かった!
2020.03.25
コメント(0)
最近、寝る前に息子(小学校5年生)と娘(幼稚園年中)が争ってる。と言っても、本気で喧嘩してるのとは違う。寝る前にトイレに行ってから布団に入るのに、娘はその流れを忘れて、息子がトイレに入った後から「あ、トイレ!」ってトイレに入るから、いつも負けちゃう(^^;何で先に布団に入ろうとするかというと、普段、最後に寝室に入る人がドアを閉めて電気を消すから。大抵、夜宿題をしてて寝る準備が遅れる息子の役目になるんだけど、今は学校が休みだから、息子が最後とは限らない。で、一番最後にトイレに入る娘は、私に「ママ、一緒にいて」って私を誘う。で、既に息子が布団に入ってて、次に娘が布団に入って「1番だー!」2番だから(^^;
2020.03.24
コメント(0)
娘(幼稚園年中)は息子(小学校5年生)に誕生日カードを作って欲しいって言う。でも息子は「案が浮かばない」と乗り気にならなかった。娘は「カービィかマリオカートかカーズのを作って」って言う。息子が「去年作ったっけ?」って言うから、去年のを見せると、少し考えて、やっぱカードは作らない。と。少し考えて「ゲームでも作ろうかな?」って言う息子。段ボールパズルを作ることにした。全体の形を作ってから、パソコンで絵を作ってた。
2020.03.23
コメント(0)
息子(小学校5年生)は、5月にじぃじとばぁばの家に行く時に、冬休みに遊びに行ったときの動画を編集して持って行こうとしてたんだけど、最近、ゲームばかりで、なかなか編集をしなかった。でも昨日、やっと重い腰を上げて、昨日、今日と編集を始めた。前回より字幕を見やすくしたり、色々また発見があるようだ。また行くギリギリで忙しくなるのは嫌だから、早くスタートしてくれてよかった。
2020.03.22
コメント(0)
昨日、姫スイートTVのもとちゃんが大好きな娘(幼稚園年中)は、久しぶりにもとちゃんが見たくなったようで、一生懸命検索してた。娘(幼稚園年中)は新しい動画も見るけど、面白かった動画を検索して見ることも多い。「〇〇チャンネル ××した」とか、動画の内容を音声検索する。「もとちゃんの違うのならあったんだけど...」たぶんもとちゃんのチャンネルかな?残念そうだったけど、今日の午後は立て続けに、普通に姫スイートTVを色々見てた。
2020.03.22
コメント(0)

娘(幼稚園年中)と買い物に行くと、必ず立ち止まるキティちゃんのポップコーンマシーン。いつもキティちゃんの歌声が聞こえるんだけど、それが耳に残る。今日は、この歌じゃなくてびっくりした。キティちゃんが「ごめんねー、売り切れなのー」をひたすら連呼してた(^^;こんなヴァージョンあったとはびっくり。
2020.03.21
コメント(0)

今日、娘(幼稚園年中)がお絵かきしてたんだけど、見せてもらった絵が上手だった!マイッキー@まいぜんシスターズぜんいち@まいぜんシスターズマロンくん@まいぜんシスターズ顔の周りにある、うさぎの顔と耳みたいなのが気になって聞いたら、うさぎじゃなくてメダルだった。みんな、メダルに入っちゃったらしい(笑)上に出てるうさぎの耳と勘違いしたのは、メダルを首にかける紐だった。まいぜん、よく見ないで描いたな。と思ったら、私の作ったレゴを見て描いてた。ちなみに、ピカチュウも描いてた。これは何も見ずに描いたもの。ピカチュウ@ポケットモンスター息子(小学校5年生)が去年あたりに描いてたピカチュウとほぼ変わらないクオリティの気が...
2020.03.20
コメント(0)
今日は、引っ越しする友だちと約束してる日。この前撮った写真を渡しに行ってから、普通に遊ぶ約束をしてたけど、息子(小学校5年生)は花粉が辛いから、渡したら帰ると言って出て行った。息子は写真を持って帰って来た。引っ越す友だちを中心に学校の門の前で並んで撮ってる写真で、驚くほど良い感じに撮れてる!「この写真誰が撮ったの?」「校長先生が撮ってくれた」どうやら、ちょうど先生達が門から見えるところを移動してたようで、校長先生が来て撮ってくれたとのこと。校長先生が話しかけてくれて撮ってくれる場面が頭に浮かぶ。優しい校長先生、親子共々ありがとうございます!
2020.03.20
コメント(0)
毎晩、娘(幼稚園年中)と息子(小学校5年生)と一緒に布団に入ると、私は最後にメールチェックして、Twitterとインスタ見て、まだ見てないニュースがあれば見てから寝る。その間、そんなに時間はかからないんだけど、娘(幼稚園年中)は眠いと「抱っこして」って泣く。寝るときは抱っこしてもらわないと嫌なよう。最近は、娘が「抱っこして」って言うと、息子が「私は5歳だけど赤ちゃんです。って認めたら抱っこしてもらえるよ」って言う。普段、息子が娘のことを「赤ちゃん」って言うと、娘は否定するんだけど、【抱っこしないと寝れないなら、赤ちゃんって認めないと】ってことだ。ここ数日、娘は寝る時だけ自分を赤ちゃんだと認めてる(^^;昨晩はいつものように娘を抱っこしていると娘が「今度授業受けるから」って息子に言った。「何それ?」息子が言うには、娘は赤ちゃんから子どもになる方法が分かってないから、どうすれば子どもになるか教えて、娘を子どもにしてあげる。とのこと(笑)娘に「じゃあ、授業受けたら抱っこしないで寝るの?」って聞いたら、「毎日は受けないけど」って言う。「ってことは、授業を受けた日だけ赤ちゃんじゃなくなるの?」「うん」息子は【授業を受けたらその日から娘がずっと子どもになる】っていうつもりだと思ったから、息子に「授業受けた日だけ子どもになるっぽいよ」って言ったら、「え~~~(笑)」って笑ってた。
2020.03.20
コメント(0)
娘(幼稚園年中)の誕生日が近くなってきたから、この連休はさすがにカード作りに勢いを付けたいところ。今回はプリンセスヴァージョンで、プリンセスの絵をプリントして切り取って、舞踏会会場を作ろうと、なんとなく見本の写真を集めてた。で、ここで舞踏会会場を具体的に進めないと先に進めない状態で止まってる。難しいからなかなか手が付けられなかったけど、やっと今日、重い腰を上げた。重い腰を上げたのもあるし、新しいwebサイトの仕事に慣れて来て、余裕が出たってのもある。娘の誕生日は春休みの終わりだから、幼稚園に行ってる間にカード作りってわけにはいかないから、毎日、作ってる間は机の方を見ないでもらうようにしてる。
2020.03.19
コメント(0)
午後、インターホンが鳴ったから画面を見ると、息子(小学校5年生)の友だちだった。ソファでのんびりしていた息子がそれを見て「英語だ!」って立ち上がった。そうだった!私も朝までは覚えてたんだけど、すっかり忘れてた(^^;「あ、ごめん、今すぐ出るよ!」私が出るわけじゃないんだけど、思わずそう言った。帰って来た息子は言うには、友だちも忘れてたらしく、直前まで昼寝してて、急いで出てきたらしい(^^;学校行かずにほぼ家にいると、曜日感覚が無くなるのかな?
2020.03.18
コメント(0)
今日は近所のドラッグストアで買い物。娘(幼稚園年中)も一緒に歩いて行った。じゃんけんしたり、スキップしたりしながら歩いてたら、娘はアスファルトの道で転んだ。膝を怪我して一気にテンションが下がった。ドラッグストアまであと10~20mくらいだったから、とりあえず抱っこで移動し、店に入る前に下ろした。帰りは元気に歩いてくれたけど、痛かったようで、家に帰ってバンドエイドを貼った。
2020.03.18
コメント(0)
今日から幼稚園は春休み。今朝、起きたら娘(幼稚園年中)と同じクラスのAちゃんのママからLINEが来てた。どうやら、Aちゃんの防災頭巾が娘のものだったらしい。私も確認してみると、カバーは娘の、中身はAちゃんのだった。冬休みに一度持ち帰ってるから、その後の避難訓練の時に入れ替わったんだろうけど、カバーから出して被って、脱いだらカバーの中にしまうだけなのに、入れ替わっちゃうなんて奇跡★しかも、娘とAちゃんって、同じテーブルでもない。入れ替わった経緯はかなり謎だ。家の場所は知らないけど、バスで通ってるから近所ではないはず。Aちゃんのママは私がよく行くスーパーで働いてるから、幼稚園よりスーパーで顔合わせる方が多いかも。春休み中も預けてるなら、火曜日英語で行くからその時交換するか、来年も同じクラスだから初日に交換するかと提案したら、今日英語に合わせて来てくれることになった。合わせてもらって申し訳ないと思ったけど、お言葉に甘えた。英語の時間に連れて行ったけど、遅刻している人待ちで園庭にいると、Aちゃんのママが来て、無事交換。実は色帽子も他の子と入れ替わってて、それを幼稚園に渡す予定だったとか。Aちゃんのママ、大変だったね(^^;
2020.03.17
コメント(0)
幼稚園は明日から春休み。今朝行くと、新学期からのクラス表が貼り出されてた。娘(幼稚園年中)の同じクラスの仲良し3人組は、Mちゃんが違うクラス、Aちゃんはは同じクラスだった。同じ学年の人数は100人くらいで、年少と年中は4クラス、年長になると3クラスになる。息子(小学校5年生)の時は、同じような人数で、3年間一緒だった人は一人だったんだけど、娘(幼稚園年中)は3年間一緒の子が二人になった。一人は仲良しのAちゃんで、一人はイケメンで大好きなKくん。ちなみに、もう一人、年少の時から大好きなイケメンのJくんも同じクラス。娘の好きな男の子は、2人とも同じクラスになった♥年長さんのクラスは、近所で一緒に学校に通えそうな子を同じクラスにしてくれる。あとは、Aちゃんのママが言うには、年少で同じクラスの人が一緒になる可能性も高いから、家が向かいで年少で同じクラスだったAちゃんとうちは、一緒になる確率がかなり高いとか。そういえば、息子の時の年長のクラス、年少の時に一緒だった男の子多くてびっくりした記憶が。で、Aちゃんのママが言ったとおり、また一緒になった。朝の時点で担任の先生は分からなかったんだけど、幼稚園ですごい先生が二人いて、そのうちの一人が担任かも♪って期待した。すごい先生のうち一人は、息子の時に2年間担任してもらって、もう一人は、一度も担任になってない。けど、そのもう一人の先生は年長の主任の可能性が高く、娘のクラスが、主任が担任になるクラスだった。その先生は、息子の面接をしてくれた先生。幼稚園の合格発表後の説明会に行ったら「あ、来てくれたんだね」って、しっかり覚えてて声をかけてくれた先生。どうも、全園児しっかり覚えてくれるらしい。でも、一度も同じ学年にならなかった。息子が卒園してから3年間空いた後、娘が入園。その先生は「お兄ちゃん元気?」とか、娘に声かけてくれてた。で、ある日、小学校が休みの日に息子も一緒に行ったら、パッと名前を思い出したようで、その次からは「はるまくん元気?」って名前で話しかけてくれるようになった。すごい!お迎えに行くと、年中のバッジの下に年長のバッジが付いてた。担任の先生誰だろう?って手紙を見たら、その先生、年少さん担当だった(´;ω;`)また、3年間別の学年だった...来年度の先生に関しては予想外のことが多く、ママの中で話題になった。基本的に二人のすごい先生は、片方が年少、片方が年長で、私が期待してた先生は年長の確率が高いし、もちろん主任。今年やっと担任になってくれたと思ったんだけど、まさかの年少移動(´;ω;`)で、息子を2年間見てくれた先生が学年主任なだけど、なぜか娘のクラスじゃないって言う(^^;とはいえ、娘の担任の先生には満足!美人じゃないけど、可愛らしくてなんか好き。って思う唯一の先生。年中で別のクラスだったんだけど、その先生に担任になって欲しいと思ってた。可愛くてほんわかした雰囲気とは裏腹に、厳しい先生で、子どもからすると、ちょっと怖くて...という感じらしい。最後に年中のクラスで集合写真を撮った。役員さんが事前に声を掛けてくれてて、みんな集まれたから良かった♪
2020.03.16
コメント(0)
昨日は一日中、息子(小学校5年生)はマイクラでアスレチックを作ってた。今日は朝、アスレチックを完成させてから、娘(幼稚園年中)も一緒に挑戦して遊んでた。調べながらコマンドをたくさん使って作ったアスレチック。コマンドもたくさん覚えたし、英単語も覚えられたし、アスレチックは出来たしで、大満足の息子だった。
2020.03.15
コメント(0)

先週、レゴの家とハッピーセットのリカちゃんで遊んだんだけど、床を作るとレゴが足りなくなるから、次は家具だけ作ろうってことになった。で、色々作ったんだけど、ダイニングテーブルは紫×白で作って、椅子はそれぞれのリカちゃんのイメージカラーで作った。私は普通に椅子を作ったんだけど、娘(幼稚園年中)が背もたれを高くして装飾して、途中から私にもお願いしてきた。条件は、リカちゃんのイメージカラーを使うことと、リカちゃんが椅子の上に立った時に顔がある場所に窓を付けること。昨日は、私の仕事が終わった午後から始めて、リカちゃんの椅子作りで一生懸命になって、ちょっとしか遊ばずに寝る時間。で、壊さずに今日、続きをやることにした。遊んだ後は、写真撮影。テーブルと椅子ロケットベッドおやつ乗り物キッチン&テーブル 食事の準備中車車車宝石’(真ん中)表彰台洋服を交換浮き輪&ジェットパック椅子はどうせまた作るから、壊さずにリカちゃんと一緒に並べて置いて、あとは壊した。
2020.03.15
コメント(0)

今日の午後は、息子(小学校5年生)とパパがホワイトデーのプレゼントを買いに行った。朝からパパが「雪になりそう」って言ってたとおり、2人が午後出かけたら雪になってきた。あまりに寒かったようで、息子(小学校5年生)は一度出かけたら色々見るまで帰りたがらないんだけど、駅の建物だけ見て、他は見ずに帰りたがったらしい(^^;娘(幼稚園年中)にはいちごチョコとイースターのお菓子。私にはDOLCE FELICEのパウンドケーとLUPICIAの紅茶春の10種セット。DOLCE FELICEは、後で袋に入れてもらったら、KEYUCAの袋だったようで、系列の店だと分かった。まだ全部は食べてないけど、パウンドケーキ、美味しい!
2020.03.14
コメント(0)

今日の午後は、リカちゃん&レゴで遊んだ。前にこのセットで遊んで楽しかったから。レゴでリカちゃんの家を作った。<玄関><リビング><ベッド>・・・家に入らないから外に。リカちゃんはドレスを着せると場所とるから、レゴで遊ぶときはドレス無しで遊ぶ。この後、マリーゴールドリカちゃんが誘拐されて犯人から手紙が届いたから、みんなで助けに行った。みんなプリキュアに変身。娘はプリキュアを見たり見なかったりで、今のプリキュアはまだあまり分かってないから、前回のシリーズのスタートゥインクルプリキュアに変身した。リカちゃんたちの家の広さの床を作るのは大変だから、次回は家具だけ作ろう。って提案した。
2020.03.13
コメント(0)

今日の午前中は、アンパンマンのおもちゃで遊んだ後、メルちゃん&ネネちゃんのヘアセットをした。私がメルちゃん&ネネちゃんを使って、2人を美容院へ。娘(幼稚園年中)が美容師さんで、ヘアセットをしてくれた。ネネちゃんの要望は、丸いビーズのゴムを使って、子どもらしく可愛く。こんな感じで仕上がった。後ろの丸いビーズのゴムが、指定したもの。メルちゃんは、紫系のアクセサリを使ってお姉さんっぽく。こんな感じになった。ネネちゃんと少し似た感じになるようにしてくれた。この後、小さい金魚とメル&ネネを使って遊んだ。
2020.03.13
コメント(0)
数日前、娘(幼稚園年中)が、「一番遊んでくれるのは、はるま。次がパパ。 ママは仕事しててあまり遊んでくれない」と苦情を言ってきた。時間数で考えれば、パパより私が遊んでる時間の方が長いんだけど、毎日一緒にいる中で、遊んでくれない時間が長いから、あまり遊んでもらっていないイメージのよう。娘はYouTubeやゲームで過ごすことも多くて、YouTubeやゲームは大好きなんだけど、実は、1人でそうしてるのは寂しいようだ。で、今日は予定を変えて、仕事を休みにした。その代わり、水曜日、忙しかったけど、合間合間で仕事した。別に合間合間でやらなきゃいけない状態じゃないんだけど、仕事あまりしないと寂しいから(´;ω;`)今日が休みって言っても、今メインでやってる仕事は、夕方~夜に発注が来るから、昨日納品してから今日の夕方にかけて休み。って状態。何で今日を休みにしたかというと、今日は幼稚園の卒業式で、年少&年中は休み。息子(小学校5年生)は午後、引っ越ししちゃう友だちと遊ぶから、遊び相手がいなくなって、また寂しがると思うし。
2020.03.13
コメント(0)

今日の夜、娘(幼稚園年中)は折り紙にハマってた。友だちにあげるって言って折ってたのは、わんちゃん。基本、適当に折ってるんだけど、今日のは大成功!可愛いわんちゃんができた!
2020.03.12
コメント(0)

今週はホワイトデー。明日は卒園式でみんな休みだから、今日の帰りはホワイトデーで園庭が賑わった。バスに乗ったりお迎えにしてる友だちのために、昨日と今日持って行ったんだけど、昨日渡すことが出来た。今日はもう一人の子にも渡した。娘(幼稚園年中)も、友だち一人からホワイトデーのお返しをもらった。袋も中身も可愛くて喜んでた♪
2020.03.12
コメント(0)
子どもの頃に見た「来来キョンシーズ」前にキョンシーを説明するために、第1話の初めを娘(幼稚園年中)に見せたら、面白かったようで、2人で食事をする水曜の昼食の時間に一緒に見てた。昨日か一昨日、午後一緒に見たら、10話まで見終わった。その後...娘は来来キョンシーズにハマったようで、またずっと見てる。更にずっとエンディングの歌を歌ってる(^^;
2020.03.12
コメント(0)

今日は、息子(小学校5年生)の11歳の誕生日。誕生日会はもう終わったけど、何か特別なものが食べたいな。と思って、午前中、ドラッグストアに息子を連れて行った。スイーツが充実しているドラッグストアなんだけど、あまりスイーツを買いに来る人がいないのか、1つの種類につき、1~3個しかなくて、3個あったのは1種類だけだった。近所のスーパーは改装中だし、仕事あるからあまり時間取れないしで、セブンイレブンならたくさんあるだろうと、セブンイレブンへ。セブンイレブンも、1種類がそんなにあるわけじゃないけど、3人分買えるものもいくつかあった。その中から、息子はいちごクリームのミルクプリンを選んだ。3時のおやつに3人で食べた♪娘(幼稚園年中)は途中で残したから息子のものになった。夜もパパがスイーツを買ってきて、夜も甘い物が食べられた♪夕飯を食べてると宅配が来た。義妹は忙しいからプレゼント贈れないって言ってたし、ネットでも買い物してないし。と思ったら、パパの会社からだった。いつものお米。
2020.03.11
コメント(0)
最近、娘(幼稚園年中)が「アブラハムには七人の子」を歌ってる。でも、歌詞がおかしい。「アブラハムには7人の子♪1人はのっぽであと8人♪」子ども、9人になってる(^^;
2020.03.11
コメント(0)

今日、娘(幼稚園年中)がお絵かきをして、私のところに持って来た。「見て、名前も考えたんだ」左上の文字を見ると「なゆみ?」「そう、なゆみっていうの」そういう名前の友だちがいるわけじゃないんだけど、娘なりにありそうな名前を考えたのだろう。目の描き方が凝ってて、キラキラも描いてた♪キラキラの位置はおいといて(笑)
2020.03.11
コメント(0)
今やってるPTAの校外委員会は、3月に引継ぎをする。他の委員会は4月スタートだけど、3月に引継ぎがある校外委員は、新型コロナの影響で引継ぎできず、地区の引継ぎだけ、個別でやることになった。本当は昨日、近所の公園で約束してたんだけど、雨で今日に延期した。引継ぎをするお母さんは、子どもが息子(小学校5年生)と同学年。関わったことは無いんだけど、低学年の時に同じクラスになってる。話して分かったのが、実は下も同じ年齢だったってこと。子どもが6歳差の知り合いは少ないけど、近所にいたとはびっくり。しかも、保育園に行く時間がうちと同じらしく、私と娘(幼稚園年中)のことを見かけるって言ってた。引継ぎだけの付き合いだと思ったけど、長い付き合いにできそうだ♪
2020.03.11
コメント(0)

娘(幼稚園年中)は、今までも何度か、足にリボンを巻いて、オシャレにしてたんだけど。今日、夕飯後に仕事してた時にまた、足にリボンを巻き始めた。私の机の隣にスツールを置いて、ポーズを撮って写真撮影。ファッションショーが始まった。リボンの巻き方を毎回変えてきて、全身撮影→アップの撮影と繰り返して遊んだ。
2020.03.10
コメント(0)
今日、義妹から電話が来た。何の電話かと思ったら、3月11日の息子(小学校5年生)の誕生日プレゼントと、4月7日の娘(幼稚園年中)の誕生日プレゼントは、忙しすぎて選べないから、次に会うときに好きなものを買ってあげるとのこと。義妹は小学校の先生。毎年、プレゼントを贈って来てくれるけど、今年は忙しいようだ。自治体によって対応は違うけど、息子の学校の場合、先生が預かるのは14時までで、あとはわくわくプラザ預かりだから、先生とわくわくプラザの時間配分はいつもと同じ。幼稚園のママ友も子どもを学校に預けてるけど、各クラス4人くらいとのこと。上の子も外に出られないから、一緒に家にいる子もいるのかな?つまり、仕事している親は、お弁当を作る必要があるけど、普段も長期休み中はそうしてるし、違うのは、登校時間が限定されてること。でも、ニュースを見ると、学童保育を探したりとか、仕事を休まなきゃいけないとか、仕事に連れて行くとか、うちの学校ではありえない事態が起こってる。義妹の学校は、先生が関わる部分が多いのかな?パパが「プレゼント来てないことに気づいてた?」って言ったら、息子は「気づいてなかった」とのこと。誕生日は明日だから、気にすることも無いのだろう。私は気づいてた。誕生日前の土日に届くイメージがあるから。ただ、今年は小学校が休みで息子が家にいるから、平日の誕生日に届くのかと思ってた(笑)まさかそんなに忙しかったとは…
2020.03.10
コメント(0)
今日、幼稚園のお迎えの30分ほど前に仕事が終わった。朝から息子(小学校5年生)に「あとどれくらいで仕事終わる?」って何度も聞かれてたから、20分ほどゲームをすることにした。でも、始めてすぐに酔ってきた。最近あまり酔わなかったのに。15分くらいでやめて幼稚園へお迎えに。幼稚園への行き来の途中で気づいたんだけど、今日は珍しく花粉の薬を飲んでないんだった。普段、雨の日も飲んでるんだけど、家の中の湿気が多いせいか大丈夫で、久しぶりに薬を飲まないで過ごしてた。花粉薬と酔い止めは、内容が被るから、花粉薬を飲んでいれば、少しの電車なら酔わないし、酔い止めを飲んでれば、少しの花粉なら大丈夫。最近マイクラで酔わなかったのは、花粉薬をしっかり飲んでたからかもしれない。
2020.03.10
コメント(0)
今日は雨だから、歩いて幼稚園に行った。歩いても5分で着くから、雨じゃなくても気分で歩くけど。幼稚園に向かう途中、同じ幼稚園の子(知らない子)が自転車で横を通って私と抜かして行った。子どもの乗ってる後ろの座席は、カバーがかかってるから雨が避けられる状態。でも、前で自転車を漕ぐお父さんが、傘もささずレインコートも着ず、一生懸命漕いでる...そもそも朝から雨が降ってるんだから、レインコート着れば良い話なんだけど、雨に打たれながら自転車を漕ぐお父さんを見て「頑張れ!」と言いたくなった。
2020.03.10
コメント(0)

今日は、幼稚園の帰りにホワイトデーの買い物をした。バレンタインでは、娘があげなかった相手から2つもらってる。同じクラスのAちゃんと、体操が一緒なのと、仲良しの友だちの友だちのMくん。ホワイトデーコーナーに行ったけど、良い物が無いらしく、お菓子のまちおかに行った。丸い生チョコのピンクヴァージョンが理想のよう。そこで色々見てたけど、マイメロのお米菓子で、同じような形のものを発見。娘は「Aちゃん、マイメロが好きだから、マイメロが良かったの」ってことで、それに決定。もう一つは「男の子っぽいもの」って言って、ヒーロー系を選んだ娘。「これ好きなの?」「知らない」「好きなの知らないなら、普通のにしよう。」で、色々見てた。ミニヨンのドーナツのチョコが可愛いと思って娘に言ったら、娘も乗り気になった。ドーナツチョコは5種類あるんだけど、Aちゃんへのマイメロに、ピンクのドーナツをおまけしたいとか。家に帰って袋に入れた。Mくんには、今日昼間に買ったガチャピンとムックの飴もどうかと思って薦めて、セットで入れることにした。
2020.03.09
コメント(0)
年長さんはあと少しで卒園だから、今日は幼稚園で仲良しお別れ会だった。本当は金曜日に仲良しクッキングがあったんだけど、さすがにコロナの影響でクッキングは中止になった。今日は制服ではなく、体操着&スモックで登園した。今日の特別なお弁当では、アメリカンドックが出たよう。アメリカンドックが気に入ったようで、「また食べたい」って言ってた。息子が帰ってきたら息子に、パパが帰ってきたらパパにも話してた。あとは焼きそばがあったとか。お別れ会は、まず「アブラハムには七人の子」をやって、綱引き、グーチョキパーゲーム、玉入れをやったとのこと。グーチョキパーゲームは、グーチョキパーの好きなものを出した手をあげて、グーならグーの紙を上にあげた先生のところに行くゲーム。※娘の説明より文句言わずに楽しんで参加したみたいで良かった♪
2020.03.09
コメント(0)
息子(小学校5年生)のクラスで引っ越ししちゃう友だちがいて、その子と数人で集まって遊ぶ約束をしてた日。昼過ぎに、息子が出て行った。普通に17時に帰って来た息子(小学校5年生)肝心の本人が来なくて、家に行ったけど、今日は用事があって遊べなかったらしい。もう1日約束してる日があるから、その日は会えるといいね。
2020.03.09
コメント(0)
今日は雨だし、忙しいわけでもなかったから、家のことやったり4月の委員会資料を作ったり、息子がやってるマリオカートに参加したりした。普通のレースしかしてないけど、とりあえず、戦い方は分かった。ただ...酔うのが...ってことで、参加したり、やめて違うことしたりした。酔うおかげでゲームのやり過ぎにはならないから、ある意味良いのかな?
2020.03.08
コメント(0)
![]()
朝から息子(小学校5年生)がマリオカート8デラックスをやってる。今日はまだ誕生日ではないけど、誕生日会をやるから、朝、開けて遊んでいいよ。って言ってた。朝から一人で、娘(幼稚園年中)と、私と、パパと。息子は空いてる人を誘っては遊んでた。夜は家族全員でやった。レースの途中で、ふと見ると、娘が普通に牛乳飲んでる(゚Д゚;)娘は、初心者向けの機能である、コースから外れないようにするアシスト機能と、オートでA(前に進む)ボタンを押しておいてくれる機能をONにしてる。コントローラー持たなくても、自動運転してくれるのか(笑)「アイテムは自分でやってるよ」娘は得意気に言った...【エントリー+楽天カード利用でポイント最大7倍! 3/4 20:00 - 3/11 01:59まで】任天堂 マリオカート8デラックス(スイッチ ソフト)(新品)(ネコポス限定送料無料)|4902370536485|
2020.03.07
コメント(0)
全70件 (70件中 1-50件目)