全64件 (64件中 1-50件目)
今日、息子(小学校6年生)がswitchでフォートナイトをダウンロード。さっそくやってみて、ビクロイ2回やってた。そんなすぐ出来るんだ...一応、レベル別になってるようだ。娘(幼稚園年長)もやりたがって娘の名前も登録。更に私にも登録してもらおうと考えたみたいなんだけど、「PC版ダウンロードして一緒にやろうよ!」って言われた。で、夜寝る前の時間にやったのはいいんだけど、これが1時間もかかることになった。人がやってると確認するパズルが大変だった。まず、絵が分からない(><)動物の向きをきちんとした向きにするもの。数枚やらないといけないんだけど、正解だと思ってやっても間違ってる...全問正解でも、素早く出来てないと却下される。で、やっと出来たと思ったらエラーになる...こんなことを繰り返して、やっとダウンロードができたんだけど、起動しようと思ったらダウンロードエラーでやり直し。また苦労して何度もやって、やっと出来た!ただ、そこからがまた長くて、結局ダウンロードがなかなか進まず、寝た。
2020.05.31
コメント(0)

そろそろリビングの電気が消えてきちゃってる。リビングの電気は電球をたくさん使ったもので、買い替えが大変だから、結構前からシーリングライトにしようって話をしてた。で、今日、買いに行くことに。先に電気屋行こうと思ってたけど、マックに行きたかったからマックへ。ハッピーセットが娘(幼稚園年長)の欲しがってたものだったのと、期間限定のシェイクは私と息子(小学校6年生)でいつも飲むから。ハッピーセットはTYの人形で、娘の友達が持ってて欲しがってたから。シェイクはラムネ味。結構おいしかった♪シーリングライトも2つ買って、ちょっと暗くなってたリビングとはサヨナラ。まだ使える電球は、リビングの隣の部屋の同じ電気に使って、電球切れ次第、そっちも買い替えることにした。ハッピーセットはユニコーンが欲しくて今週行ったんだけど、コアラのカレブだった。誕生日が4月5日。娘の2日前だ。買ったのはNECの調光・調色シーリングライト LED 8畳 NEC HLDC08208 調光 調色 LIFELED'S ライフレッズ リモコン 照明 洋室 洋風 リビング ダイニング タイマー 照明 簡単 取付 照明器具 食卓 寝室 天井 電気 シンプル おしゃれ
2020.05.30
コメント(0)
5月11日に学校から持って帰ってきた宿題は難しかった。文章にまとめるものも多くて、そういうの苦手な息子(小学校6年生)には大変。毎日のように宿題の付き合ってた。プリントやドリル、音読がたくさんだから、平日で振り分けて計画的にやってた。昨日でその生活も終わる予定だったんだけど、月の観察で東西南北の向きがビミョーでどう描き直したら良いか?ってことになって、今日やって終了。やっと宿題終わった(#^^#)明日から2週間は授業少ししかないけど、宿題はどんな感じなんだろう?一人で出来るものだと良いんだけど。
2020.05.30
コメント(0)
今日はブルーインパルスが飛ぶ日なんだけど、昼から仕事を始めて少したってから、何気なくブルーインパルスの飛行ルートが気になって検索しかけると、ゴーーーーー――!!!窓の方を見ると、ちょうど飛んできてる!私と窓の間にあるソファにいる息子(小学校6年生)と娘(幼稚園年長)に声をかけて、そのまま窓際へ行くと、息子はどうにか見ることが出来た。子どもの頃は、航空ショーの前になると、必ず実家の上空を飛行機が隊を組んで飛んでたから、その時のことを思い出した。写真を撮れなかったことを息子が残念がって、「何でママここ(目の前)にカメラあるのに持ってこなかったの(笑)」って言われた。
2020.05.29
コメント(0)
今日は、出席番号別に小学校に行く。前回は親が取りに行ったけど、今回は子どもが行く。現時点で終わっている宿題のプリントの提出と、6月の予定などが書いてある手紙をもらうために行く。予定はメールで来てるけど、学校へ行く準備的な感じで行くことになってる。息子(小学校6年生)の出席番号は、は11時から12時の間で行く。あまりに早く戻ってきたから、何か忘れたのかと思って、息子がマンションの下からピンポン押したときに「何?」って聞いたんだけど、学校近いし友だちとだらだら歩いてるわけじゃないから、すぐ往復できることに気づいてオートロックを解除した。6月の初めの2週間はクラスを半分に分けて授業。初日は1時間、2日目からは2時間。最後の日は全員で4時間授業。3週目から給食アリで通常に戻る。ちなみに幼稚園はアプリで連絡が来てる。6月の初めの2週間は、男女順番に登園。1日おきに午前保育で、後半は午後まで。ただ、終わった後に園庭で遊ぶのは禁止になってる。
2020.05.28
コメント(0)

幼稚園のYouTubeは平日毎日アップしてるんだけど、娘(幼稚園年長)は数日分まとめて見てる。今日も見てたんだけど、折り紙でアイスを作るのを見て、娘(幼稚園年長)は停止を押しながら一緒に作ってた。それから何個も作って、アイス屋さんが始まった。普通のアイスとフレーバー付きアイスを販売してた。好きなコーンとアイスを選べる♪
2020.05.28
コメント(0)
学校から出ている音読の宿題。今週は「イーハトーヴの夢」で、宮沢賢治について書いてあるもの。息子(小学校6年生)は初日から「イーハトーヴ」が言えなくて「イーハードーフー」「イハドーフ」みたいに、伸ばし棒「-」が色々な場所に入るパターンを言うから私が修正してた。結局、息子の中で「イーハドウフ」になってた。毎日「イーハ豆腐」って豆腐が私の頭に浮かぶ。毎日直した結果、4日目の今日やっと「イーハトーヴ」って読んだ!明日は大丈夫かな?
2020.05.28
コメント(0)
今日、チャレンジの算数をやってた息子(小学校6年生)が、本気で分からない場所があると言ってきた。分数の掛け算のやり方で、分母×分母、分子×分子を掛けるという公式があるけど、その公式を出すための計算の説明が書いてある所。説明を穴埋めしていくんだけど、難しくて、算数を本気で考えるハメに。大変だった(><)
2020.05.28
コメント(0)
最近娘(幼稚園年長)は、毎日仕事中の私に「抱っこ」「リカちゃん」って来る。やっぱ幼稚園にも行かず、遊んでもらえる時間が少ないと辛いんだと思う。で、今日は平日だけど、夜、リカちゃんで遊ぶことにした。私はマイクラやりたいんだけど、平日になって一度も出来てない。娘が「リカちゃんやってからマイクラやろう」って言ってたんだけど、やっぱ可哀想だから、寝る前までリカちゃんやって遊んだ。と言っても、休日より時間が少ないから、娘が辞めたがらなくて大変。やっぱリカちゃんやるなら、時間がたくさんあるときの方が良いんだろうな。
2020.05.27
コメント(0)
一昨日抜けた息子(小学校6年生)の歯は、右下の奥から2番目なんだけど、半年前にも同じ場所の奥から2番目が抜けてる。歯のケースとブログを見比べて分かったこと。一番奥の歯が生えてきたんだ!半年前は、一番奥の歯が無かったから、奥から2番目が抜けた。今回は半年前の時点では一番奥の歯だった場所が抜けたんだけど、今は歯が増えて、奥から2番目になってたって状態。これで、歯のケースと今回抜けた歯の関係が理解できた!何か思い出したいことがあるときに、毎日書いてるブログは役に立つ。
2020.05.27
コメント(0)
今朝、娘(幼稚園年長)が「今日はあまり眠れなかった」って言って起きてきた。暑かったわけではないようで、何で眠れなかったかクイズになった。昨日、私と話したことが原因のようだ。・6月からの幼稚園の再開が楽しみ・6月前半は小学校はあるけど幼稚園が一日おきだから、 一緒に(日常の)買い物に行くのが楽しみ・リカちゃんで遊んでくれなかったのが嫌だった挙げてみたけど、どうやら違うらしい。答えは「じゃがいも堀りに行けるから」幼稚園から来た6月の予定に、じゃがいも堀が入ってた。娘はそれがすごく楽しみのようだ♪
2020.05.27
コメント(0)
昨日抜けた息子(小学校6年生)の葉。ティッシュにくるんであったのを保管しようと出したら、歯が茶色い…歯をくるんでいたティッシュで拭うと、茶色いのが付いた。「チョコレート...」ってことで、水洗いを始めたんだけど、奥歯のすりつぶすための上の溝のチョコが落ちない。「歯ブラシ必要か?」って思ったけど、キッチンの水道だったから、爪楊枝を使ってきれいにした。片づけは明日にしよう。新しいティッシュに歯をくるんで机に置いた。
2020.05.26
コメント(0)
今日、午前中に買い物から帰ってくると、「歯が抜けた」って息子(小学校6年生)が言った。右下の奥から2番目の葉。ティッシュにくるんであった。乾いたら箱に保存しよう。
2020.05.25
コメント(0)
金曜日、幼稚園からの連絡を見るのにアプリを開いたんだけど、すごく大事なことに気づいた。幼稚園の引き落とし手続きは入園時だけでいいんだけど、幼稚園は今年からこども園になったから、引き落としの手続きを全員しなおさなきゃいけないこと。既に仕事中で出られなかったから、今日手続きに行くことにした。小学校&息子の習い事の引き落とし通帳を見ると、そこにもお金入れてない...毎年春に多めに入れるから間に合ってたけど、気づいて良かった。幼稚園の引き落としのJAに行って「幼稚園の引き落とし手続きがしたいんですけど」って言ったら、幼稚園名言わなくても幼稚園名の名前の入った用紙が出てきた。次に小学校の口座に今年の分のお金を移動しに行った。JAはガラガラだったけど、銀行は混んでた。そこで気づいたのが、今日が25日だってこと(^^;だから混んでたのか...コロナ関係なく、前から25日とか混みそうな日は避けて銀行に行ってる。同じ手続きをするのに、日によって並ぶ時間違うから、混んでる日に行くなんて時間がもったいないと思ってるから。幼稚園の引き落とし手続き早くしないと!ってのが理由で今日行ったから、日付までチェックしてなかった...昼食の時、パパも銀行行こうと思ってたようで、「今日銀行行こうかな?明日行こうかな?」って言ってた。「今日混んでるから、明日がいいんじゃない?」って言ったら、「混んでた?」って言うから、「ああ、でもそこまで混んでなかった」って答えたら「どっちなの?!」って(笑)説明すると、25日だから混んでたけど、コロナの影響か、25日の割には銀行空いてたって状態。
2020.05.25
コメント(0)
YouTube始めたものの、なかなか編集が進まない息子(小学校6年生)今日、寝る前にやっと動画アップできた(^^;撮影は済んでるからあと2本は編集するだけなんだけど、ついつい他の遊びをし出しちゃうと編集が進まない...自粛中にこの状態だから、学校始まったらどうなるんだろ?
2020.05.24
コメント(0)
毎週恒例になってる、娘(幼稚園年長)とのリカちゃん遊び。ハッピーセットのリカちゃん+レゴ。今日は先々週の出来事から2年後のストーリーをやった。娘の決めた流れでやらないと怒られるから、「〇〇ってことね」って言われた流れでやっていく(笑)今日はイマイチだと思ってた家具を修正しながら遊んだ。やっと納得いく見た目になった。
2020.05.24
コメント(0)
今日は朝から何度かマイクラ。今、ドラマがあまり無いから、朝の時間を使える状態。昨日途中までやったサバイバルが気になって朝から一人でやってた。午前中は息子(小学校6年生)と娘(幼稚園年長)と3人で。夜寝る前にもちょっとやった。私と娘の拠点から離れた場所にいた息子が、ネザーで上手くつないで私たちのところまで来た。私は朝からゾンビスポナー見つけて、娘が始めに見つけたけど場所が分からなっくなったという砂漠の村発見。一生懸命囲って守った!午後は建築対決に私も参戦して、リボンを作った。息子と娘は飲み物対決!夕食後はスマブラとマリオカート。今日は間で他のこともしたけど、ゲームをたくさんやった1日だった。
2020.05.23
コメント(0)
今朝も、息子(小学校6年生)の勉強を手伝いながらマイクラ。娘(幼稚園年長)はピースフル設定してたんだけど、途中で息子が入ってイージーへ。ちょうど、敵が沸いてくるところにいた私と娘。娘はゾンビにやられちゃった(^^;午後、娘はまたマイクラ。クリエイティブワールドで遊んでるんだけど、ブロックで囲って動けない状態の敵を倒してる。一体何がしたいのか?「敵倒す練習してるの?」って息子が言うと、「うん」って答えた娘。でも、敵が1歩も動けない状態にしてるから、確実に倒すことが出来る(笑)で、息子が娘に戦いの練習ができるよう、囲いを作って卵でランダムに敵が出るシステムを作ってあげてた。その先は見てないけど、戦いの練習、出来たかな?
2020.05.22
コメント(0)

今日の午後、娘(幼稚園年長)と息子(小学校6年生)がマイクラでお絵かき対決(建築対決?)をやってた。まずは花左が娘、右が息子次は船夜撮影で見づらいけど、木の船が娘の、白い船が息子の↑息子のちょっと便器最後は洋服娘はウエディング、息子はマイクラTシャツちなみに息子がコマンドで、枠内に作ったものを一瞬で消せるようにしたから、簡単に何度も建築対決ができる!
2020.05.21
コメント(0)
今日は朝、娘(幼稚園年長)のサバイバルワールドに入った。家のドアを出ると危険な状態だから、家の周りを柵で囲うことにした。私が作業している間、娘はマイクラ内でYouTubeを始めた。家紹介をしたり、私の作業を実況したりして、1日の最後は私と一緒にお風呂に入って寝て、動画をアップ。勉強中の息子(小学校6年生)が視聴者のピカチュウ達で、そのYouTubeを見て感想を言う(笑)その日のネタ次第でチャンネル登録をしたり解除したり(笑)そんなことで、娘のワールドなのに私が作業するって状態になったけど、面白かったからいいや。
2020.05.21
コメント(0)
今週、娘(幼稚園年長)が新しくサバイバルワールドを始めた。息子(小学校6年生)はワールドに入って、遠くに移動して村づくり。娘(幼稚園年長)はスポーン地点の近くに本拠地を構えた。私は娘が使う資材集めを手伝おうと、娘にベッドを用意してもらってから入った。娘(幼稚園年長)はジャングルの木が立つ山の上に家を作り、家の近くで石を掘ってた。私は石堀りを手伝い始めたんだけど、家と石堀場が隣なのに、整備されてなくて移動が大変だから、移動しやすくしていこうと思った。
2020.05.20
コメント(0)

今日は、バジルの本葉が出てた。バジルを見ると、前の細い葉と混じって丸い葉もある。調べてみると、丸い方が大葉みたいだから、細いのは雑草かな?謎の種は、バジルと大葉っぽいのと細い雑草っぽいのと...正解が分からないし、そもそも正解が無いのかもしれない。【バジル】5月7日 種を植えた5月13日 芽が出た5月20日 本葉が出た【大葉】5月7日 種を植えた5月13日 芽が出た5月20日 丸い方が葉っぱかな?【謎の種】5月7日 種を植えた5月13日 芽が出た5月20日 どれが芽だか分からない
2020.05.20
コメント(0)
今日は雨で自転車の練習が出来ないから、娘(幼稚園年長)は、自転車に乗りづらい可愛いワンピースを着た。水色のフワっとしたワンピースで少女らしい可愛さ♪娘はわざとスカートの裾をヒラヒラさせながら動き回ってる。昼食後には「ママ、お化粧していい?」って言って、メイクセットを持って行って化粧をしてた。今日も前回同様、ナチュラルメイクになってて良かった。
2020.05.19
コメント(0)
先週、学校から一斉メールが来て、一人ひとり電話をして、ネット環境について聞くと連絡があった。出席番号順だろうから、先週は無さそうだと思ってたけど、今日の朝、電話が来た。パソコン、スマホ、タブレットがあるか?本人が使えるか?wifiはあるか?定額制か?自宅でプリントできるか?でも今月はしっかり宿題出てるから無さそうだし...夏休みを無しにする自治体があるという話があがってるけど、夏休みに自宅学習をする予定なのだろうか?
2020.05.18
コメント(0)
今日の夕食は、久しぶりにハンバーガーを作った。今回はパパも参加。パパはモスバーガーみたいなの。私はアボカドを中心としたバーガー。娘(幼稚園年長)はチーズバーガー息子(小学校6年生)は色々好きに作ってた。私と娘は1個ずつ、息子とパパは2個ずつ作って、結構お腹いっぱいになった。
2020.05.17
コメント(0)
今日はマイクラをやってたんだけど、砂が欲しいから砂の島で砂を取ろうかと思ったんだけど、どうせ砂たくさん取るなら砂漠を整地して広場を作りたい。って息子(小学校6年生)が言うから、第2拠点に移動して砂漠の整地をした。中心にするところに砂を積んで目印を付けて、そこから見まわして近い場所を整地していく。息子は砂漠に来たり第2拠点のスケルトントラップで稼いだりしてた。娘も入りたがったから、息子の手伝いをしてた。整地が面白すぎて、結構たくさんやった。夜になると、整地した部分は平気なんだけど、整地した周りでモンスターが沸いて入ってくる。夜になって第2拠点のベッドに行くのが大変だから(近いけど)中心の砂の柱の横にベッドを置いた。更に、私が寝ようとしても2人が寝れなくて困ったことがあったから、ベッドの隣に隠れる場所を作った。まだ途中だけど、整地楽しかった♪ちなみに、あまりモンスター倒せなかった私が、少し戦えるようになった。
2020.05.17
コメント(0)

今週の前半に、娘(幼稚園年長)が少しずつ描いてた絵。説明してもらうタイミングが無くて、やっと今日説明してもらった。左上には「ぜんいち」右上には「・・・ス」左下には「マイゼン」と「マイッキ―」確かに、脱獄ごっこにいそうな名前だ(笑)マイッキ―が人狼棒を持ってる。左下に「5こ すいっちを さがせ」と書いてあって、絵の中に宝箱が5個あった。
2020.05.16
コメント(0)
ここのところ、毎週土日のどちらかで娘(幼稚園年長)とリカちゃん×レゴで遊んでる。リカちゃんはハッピーセットのが6体。今日も娘はリカちゃんごっこをしたがって、一緒にリカちゃんごっこをして遊んだ。リカちゃんが誘拐されるシリーズが好きなようで、今日は、ゴージャス(リカちゃんの名前)が誕生日に誘拐される話をやった。その後は、結婚式リカちゃん(リカちゃんの名前)がピカチュウと結婚したんだけど、相手のパパが家に閉じ込めるから救出するって話になった。途中であじさいリカちゃんが金の玉を持ってた。「それ何?」って聞いたら「お父さんの形だよ」って言う。「お父さんの形?」「マイッキ―がおじいちゃんの形持ってたでしょ」ん?「ああ、おじいちゃんの形見ね。形じゃなくて形見だよ(笑)」
2020.05.16
コメント(0)
今日は久しぶりにマイクラやった。なんだかんだ、息子(小学校6年生)のYouTubeと娘(幼稚園年長)の遊びに付き合うと、マイクラが出来ない(><)今日は、昨日既に「明日マイクラやる!」って子どもたちに宣言してた。久しぶりに入って家の続きを作った。今日は予想以上に進んで良かった♪明るい色のブロックが欲しくて、作りやすいものを息子に聞いたら、コンクリートブロックならいけるとのこと。砂が必要だから、近所の砂の島で取ろうと思ったら、息子が砂漠を整地して広い場所を作りたいって言うから、次回は第2拠点に移動して久しぶりの整地をすることにした。整地結構ハマるから楽しみだ♪
2020.05.16
コメント(0)
YouTubeに3日に1回は投稿すると意気込んだ息子(小学校6年生)1回目は日曜日、2本目は今日になっちゃった(^^;前回の反省を生かしてテロップを見やすくするために改良。ちょっと時間が経っちゃったのもあるけど、今週は勉強の進みがビミョーで時間が無かったのもある。2回目だからアップロードには時間がかからなかった。去年から動画編集が趣味になってる息子が、ゆっくり実況をやりたいって言ってたんだけど、どんなチャンネルを作りたいのか?見てる人にどうなって欲しいのか?それをはっきり言えるようになったから開設した。イメージカラーを細かく設定したり(色バランスも細かく決定)キャラクターを作ったり。2本の動画を投稿して「まだ面白い動画になってない」という息子。自分が面白い人じゃないから難しいのかと思ってるけど、これは生声実況じゃなくて、ゆっくり実況。編集次第で変えることが出来る話をした。個人的にはじめしゃちょーの無駄のない編集が好きで、息子もはじめしゃちょーの編集の特徴は知ってるから、はじめしゃちょーは、編集の方が大好きになっちゃって、今ならイマイチな動画から面白い動画にする自信を持ってる話をした。動画にはみんなメインで伝えることがあって、編集好きな息子があまり力を入れていないタイトルとサムネイル、ただの実況動画でも動画のメインを何にするかを考えるのが必要だって話をした。分かりやすく、ふたば(28)が毎回オチを探してるのを例にあげたら、なんとなく理解。ふたばはオチが無ければオチが無いのをネタにしている。ポッキーが「どうぶつの森」でマグロを釣ったことを見せ場にしたくて、サムネもマグロにしたのに、みんなマグロじゃなくて新住民に注目しちゃった話。次の動画は、話題をかっさらった新住民に怒ってるって話をメインにしたことを話した。次の実況動画は、編集の前に動画のどこに焦点を当てるのか、一緒に考えてから編集しようか?って話になった。どの仕事やるにも、企画って大事だから、まだ早いかもしれないけど、ついでに勉強してもらおう。
2020.05.15
コメント(0)

今朝、娘(幼稚園年長)が幼稚園のYouTubeを見てた。先週から見てないから溜まってたんだけど、母の日の製作の動画があった。今日はそれを見ながら母の日のプレゼントを作ってくれた。先生がYouTube動画アップしてくれるおかげで、ちょっと幼稚園にいる時の体験ができるのは助かる。YouTube登録日が去年の9月になってて、コロナだから登録したわけじゃない状態ってのは謎だけど(笑)
2020.05.15
コメント(0)
今日息子(小学校6年生)がやった宿題の1つが、動物と植物についてのプリント。学校で宿題を渡すときに説明できないから、宿題一覧に説明が書いてある。それによると、今回の理科のプリントは、覚えているのは自分で書いて、分からないことは3~5年生の教科書を見たり調べたりして書くとのこと。今までの復習+αなプリントだ。息子が「ママに聞くのも調べることになるよね?」って言うから「ならないよ!」って言った(^^;息子「教科書出すのめんどくさいよね」私「めんどくさくないよ」教科書は、息子のクローゼットの一番上にあるから、椅子を使えばすぐに出せる。「とりあえず、分かるところ書いてみる」息子はそう言ってプリントを始めた。私は洗濯物を干してたんだけど、早速つまづいたよう。息子「〇〇の〇〇は?」機械音「〇〇は、〇〇で(以下略)」Googleに聞くのかΣ(゚д゚lll)?!そうか、調べたかったらGoogleに聞けば良いのか、、、でも、Googleの答えが専門的過ぎて、結局教科書見てやってた(笑)
2020.05.15
コメント(0)
幼稚園がコロナで休みになってからYouTubeチャンネルを立ち上げて、結構更新してくれてるから、娘(幼稚園年長)は毎回見てる。今日は体操教室からの連絡を見たら、YouTubeチャンネルにメッセージや体操があるから見てとのこと。見ると、先生が体操していて一緒にやるものと、体操教室出身のJリーグの選手たちからのメッセージと体幹を鍛える体操があった。娘と一緒にやってみたけど、娘はまだやっぱ体幹は弱いから難しかったけど、立ってやるものはソファにつかまったりしてやってみた。「そういえば、ダンス踊れるの?」って聞いたら、「ダンスは全然覚えてない」って言う。家で練習できるように、前に動画撮ってたから、それでも見せようかな?今日は寝る前だから、一通り見て一緒に体動かして終了。
2020.05.14
コメント(0)

5月7日にベランダのプランターと鉢に植えたバジル・大葉・謎の種。今日、目が出てるのを発見した!みんな、種は似たような大きさだけど、謎の種は大きな芽だ。もしかしたら雑草の芽かもしれないけど(^^;とりあえず、様子を見てみよう。バジル大葉謎の種【バジル】5月7日 種を植えた5月13日 芽が出た【大葉】5月7日 種を植えた5月13日 芽が出た【謎の種】5月7日 種を植えた5月13日 芽が出た
2020.05.13
コメント(0)
姫スイートTVのもとちゃんが不祥事でクビになり、もとちゃん大好きな娘(幼稚園年長)は残念に思っているよう。時々「もとちゃん」で音声検索してYouTubeを探してる。ついに、もとちゃんのチャンネル「クラスターDX」に気づいて、色々な動画を見てた。https://www.youtube.com/user/mokomokojock変わらずもとちゃんが大好きなようだ。
2020.05.13
コメント(0)
息子(小学校6年生)は小さいころから路線図と地図が大好きで、小さいころから地理に詳しかったんだけど、娘(幼稚園年長)は全然分かってない。今朝、息子と娘が話してて、娘の「外国」の範囲が広いから、例えばどの辺が日本だと思うかを聞いてみた。まず娘は、「ヒカキンの家は、日本じゃなくて上でしょ?」って言う。住んでる階数は高い場所だろうけど、日本である。「じぃじとばぁばの家は日本?」って聞くと、「日本じゃないよ」って言う。「いや、日本だよ」って言ったら、「だって電車で遠くまで行くじゃん」ってことで、息子がグーグルアースで日本地図を見せて、自分の家とばぁばの家(宮城県)を教えた。「すごい近いじゃん」って言う娘。息子は地図を拡大して行って、家が見えるまで拡大した。「これが家だよ、遠いでしょ」それで娘が理解できたか分からないけど、とりあえず、家の周りから説明することにして、今の家と前の家を見せてた。
2020.05.12
コメント(0)
娘(幼稚園年長)は、時間と地理感覚がない。時間はそろそろどうにかしたいところ。一昨日、娘がめずらしく、動く時計の本で遊んでたから、「時計、一緒にやろうよ」って誘った。昨日も誘ってやったけど、1個間違えると機嫌を損ねてやめた。今日は問題をクリアしたけど、数問やったらもうおしまい。「英語の宿題やる」って言うから、一緒に宿題をやって、今度は「漢字の練習がしたい」って言う。で、1年生の漢字表を持って行くと、知ってる漢字をどんどん読んだ。「子」を見て「パパ子の子だね」ていう娘(笑)姫スイートTVのパパ子、気に入ってるから。次に、端から順番に漢字を書いて練習。「虫」を書くときになって、「虫きらい、ママ書いて」って言われた(^^;私、書く必要ないと思うんだけど...
2020.05.12
コメント(0)

娘(幼稚園年長)は、私の誕生日カードを作るのを楽しみにしてる。ちなみに私の誕生日は8月だから、まだそれは叶わない。今日も娘が私の誕生日カードを早く作りたいんだって話をしてて、ふと気づいた。「あ、昨日母の日だったから、母の日のカードにしたらどう?娘は早速カード作りを開始し、すぐに完成させてきた。表紙「ははのひ まま」って書いてある真ん中のページには、くまとドレス裏にはくまのドレスとお揃いの私のドレス
2020.05.11
コメント(0)

最近また、娘(幼稚園年長)がウーモで遊びだした。で、久しぶりにピカチュウとウーモを向かい合わせて会話させてたんだけど、(どちらも音に反応する)娘が突然、ピカチュウとウーモを離した。「コロナだから、これくらい離れた方がいいよ」
2020.05.11
コメント(0)
今日は2度目のたこやきパーティー。今日は前回のものに少しプラスした。たこ、えび、たらこ、うずらの卵、大葉、チーズ、コーン枝豆、ミニトマト、角切りベーコン、ネギ(刻みにんにく・パパだけ)前回、うずらの卵が美味しくてハマったけど(私と娘が)今回、意外と美味しくてびっくりしたのがベーコン。想像するとそうでもないんだけど、うまみが凝縮というか、ミニトマトとチーズはイタリアンになりそうだけど、一番イタリアン感があったのはベーコンだった。しかも想像してた味と違う美味しさで大正解だった♪
2020.05.10
コメント(0)
あと数日で息子(小学校6年生)のYouTube動画が用意出来そうなんだけど、YouTube開設に戸惑ったら出来なくなるから、仕事の無い土日に作りたい。って息子に言ってた。今日やろうって決めてたけど、昨日「やっぱ編集疲れる」って言ってるから、朝、念のため、「YouTube、出来るの?」って聞いたら、「疲れるだけでやりたくなくなったわけじゃない」って言ったから、昼過ぎにチャンネルを開設した。チャンネル開設は、いつも使ってるアカウントじゃなくて、私がチャンネル用に1つアカウントを取って使うことにした。私の元からあるアカウントは、私と娘(幼稚園年長)と息子がYouTube見るのに使ってるけど、娘がスマホで変なの押すこと多いから危険だし、チャンネル用はプライベートと使い分けたいし。その後、まだ1本目の動画のサムネイルが出来てないから、息子はサムネイルの作り方から調べて、良さそうなソフトを見つけて作り始めた。夜寝る前にアップ。色々戸惑ったけど、どうにか出来た!で、娘(幼稚園年長)が息子の動画を気に入ってるから、YouTubeで検索できるようになると、たくさん見そうな予感。パパのアカウントとか私が使ってるアカウントとかで再生しまくると、不正にならないのかが気になって調べた。同一IPアドレスならば再生数にカウントされないことが分かって一安心。再生数は、アップした頃に5回再生された。
2020.05.10
コメント(0)
今日は娘(幼稚園年長)が昼前に家の下ので自転車の練習。私も買い物帰りに見てみると、今日は昨日よりずっと長く乗れたとのこと。後で動画で見たら1分半も乗ってた!午後、パパが自転車のスタンドを付けに行った。とは言え、家から距離があるから、娘が自転車で行くには遠すぎる。歩いて行くにも遠い場所。で、自転車屋に電話して軽トラを借りる予約をした。・パパが1人で自転車に行く・軽トラ借りて家に戻る・自転車積んで自転車屋に行く・スタンド付けてもらって家に自転車を運ぶ・軽トラを返しに自転車へ・自転車からパパが家に帰るかなり面倒だけど、この方法で行ってきた。パパが歩いて往復した方が早いと思うけど、まぁいいか(笑)娘(幼稚園年長)はスタンドが付いた自転車に乗りたがった。でも、今日は早い時間から家でたこやきパーティーするから、ちょっとだけ乗る約束をした。ついでに近所のスーパーに用事があったから、補助輪取ってから初の公道!スーパーまで行って買い物して家に戻って来た。
2020.05.10
コメント(0)
最近、毎日ちょっとずつ自転車の練習をしている娘(幼稚園年長)バランス感覚良いから、そんな練習せずにも行けそうになったのに、怖がって続かない。でも今日は、パパが数を数えたらやる気になったみたいで、21秒も漕ぐことが出来た!家に帰って娘が言った。「補助輪付けて乗る方法忘れると困るから、次は補助輪付けて練習しないとね」
2020.05.09
コメント(0)
元々は5月7日に提出予定だった息子(小学校6年生)の宿題。自粛期間が延長されるのか分からない状態で、その提出日は11日に変更になった。日数を考えながらバランスよく進めていたつもりの息子は、英語に使う日数を間違えていて、提出期限が伸びでホッとしてた(笑)土日は勉強をしないつもりだから、今日が全宿題の終了予定日。午前中、しっかり宿題を終わらせることができて、11日に提出するプリントの確認も一緒にした。ギリギリでバタバタしなくて済むのは良かった。今月は、決められた時間に子どもが教室に宿題を取りに行くのではなく、保護者が宿題を提出して、新しい宿題を持ち帰ることになった。(時間内に行けない人は事前に連絡)出席番号別に3つの時間帯に分けられ、学年別に取りに行く門が決まってる。6年生は、うちから一番近い門だから良かった。
2020.05.08
コメント(0)
今日はこいのぼりを片づけた。最近毎日強風で扱いが大変だから、片づけることにした。今日は晴れてるから良い感じかな?と思ったけど、まだ昨日の雨が残ってて場所によっては濡れてたから、とりあえず、濡れてるものだけ乾かすことにした。「雨まだ残ってるな」って言ったら息子(小学校6年生)が、「でもこいのぼりだから雨に強いよね」って言う。「まぁ素材は濡れてもすぐ乾くけど...」すると息子が「だって歌詞にあるじゃん、雨よーりーつーよーい♪こいのーぼーりー」「そんな歌詞あったっけ?1番の、屋根より高いこいのぼり」しか思い出せない」私が言うと「あ、そっちだ、間違えた(^^;」「雨より強い」って...
2020.05.07
コメント(0)
今日は、息子(小学校6年生)がYouTube用に撮影した動画を私に見せてた。今までも意見を聞くために何度も見せてて、娘(幼稚園年長)も見てる。編集はテンポが良くて見やすかった。で、夜、1本の動画が完全に出来たからと、オープニングからエンディングまで見たんだけど、その後、娘はスマホに向かって、息子のYouTube名を検索してた。どうやら気に入ったようで、他の動画も見たくなったらしい。まだページ作ってないからあるはずないんだけど、娘は何度か検索してた(^^;その後、検索しても出ないから、諦めていつも見てるチャンネルを見てた。
2020.05.07
コメント(0)

毎年恒例のプランター栽培。今年は新しい種が手に入らず、家にあったバジルと大葉と謎の種を植えた。謎の種は、学校で何かを収穫したときの種なんだけど、何だか忘れた。でも、5年生の1年間のどこかで貰ったものだと思える。でも、バジルと大葉と同じくらい小さいから、浅い場所に植えてみた。作業は息子(小学校6年生)がバジル、私が大葉、娘(幼稚園年長)が謎の種を植えた。大葉は結構重宝するから、もっと欲しいのが本音。種、全部上手く出てくれたら嬉しいんだけど、どうなるだろう?【バジル】5月7日 種を植えた【大葉】5月7日 種を植えた【謎の種】5月7日 種を植えた
2020.05.07
コメント(0)
昨日の夕方から夜の雷がすごかった。一時ネットが完全に落ちて「雷?」って言ってたけど、寝る頃まですごかった。ちょっと気になったのはベランダのこいのぼり。棒がベランダから突き出てるってのがちょっと...でもその棒より避雷針に行くかな?確認したわけじゃないけど、マンションの屋上は避雷針あるよね?って思いながら寝た...朝、こいのぼりは無事だった。
2020.05.07
コメント(0)
今年は家にいるGW。娘(幼稚園年長)とは、何度かリカちゃん&レゴで遊んだ。娘は全然飽きないようで、いつまでも遊びたがる(^^;最近は、リカちゃんの服を交換して着るのにハマってる。人形ごっこは娘がストーリーを考えることが多く、娘の思い通りに話が進まないと怒る(笑)娘が「リカちゃんが〇〇するってことね」って話の続きを指示するのを見て、息子(小学校6年生)が笑ってた。
2020.05.06
コメント(0)
今日も息子(小学校6年生)は朝からYouTube開設に向けて頑張ってる。今日はYouTubeとTwitterの上の画像作りは、先に作ってたYouTubeのオープニングのデザインを利用した。背景がイマイチだから、他の物を探して作ってた。動画は、YouTubeのオープニングを終始して、エンディングも作ってた。更に、練習用動画も完成させ、夕飯後、アップする動画を撮りに部屋に籠ってた。「脱獄ごっこ」だから、相手によっては面白くない内容になることもあり、思ったより時間がかかったとか。
2020.05.06
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)