ガオちゃん、こんばんは。

勝敗以上に試合の内容がねぇ・・・
ある意味いつも通りの試合が出来たのですが、それはすなわちいつも頑張ってないと言うことなので、昨日は溜息ふぅ~~~~~でした。(苦笑)
結局、子供達を最後までやる気にさせてあげられなかった拙者の力不足が原因なのですが、子供達を暗黒面から救い出すだけのフォースを身に付けるには、まだまだ修行が必要なようです。(T_T)
(2006年01月09日 20時41分08秒)

万事適当

万事適当

2006年01月09日
XML
カテゴリ: 32バス
会場のある飯能は埼玉の西南の端、パワーズのある羽生は北東の端。
埼玉を斜めに横断しなければならない。出発時刻を6:00とした。
この時期6:00といえば、まだ真っ暗。集まった子供達の表情も分からない。(苦笑)
いつもは車中、大騒ぎなのに、今日はとても静かであった。いつのまにか皆寝てしまった。
こういうのも、たまにはいいかな。(笑)
休日の早朝と言うこともあり、道が空いていた。7:30位に会場に到着。会場校を除くと1番のりだった。(苦笑)

うちの1試合目は、第2試合。相手は 毛呂山シトロンズ
開会式で確認すると、皆背が高い。うちのもっとも背の高い ミネ
第1試合の途中に、体育館の外に出てアップ開始。
いつもは拙者はアップには立ち会わない。子供達の自主性に任せている。
でも、この日ばかりは拙者も立ち会うことにした。 6年生最後のメジャーな公式戦 である。拙者も意気ごみが違うことを示さねばならぬ。 頭文字Dコーチ も出てきてくれた。
この時既に 毛呂山シトロンズ は体育館の外でのアップは終盤になっていたようだった。

まず、集合を掛ける。ダラダラと集まって来る。 頭文字Dコーチ の話が始まるものの、よそ見している子がいる。下を向いて話を聞いていない子がいる。 ちょっとまずいな!
ウォームアップのランニングをしていたら、 毛呂山シトロンズ はアップが終わり、校庭に設置されたリングを代わる代わるジャンプして触っていた。うちの子供達は、それに目が釘付け。なにしろうちは誰もリングを触れない。 かなりまずいぞ!!
毛呂山シトロンズ が使っていた校庭のコートを利用してフットワークをする。この時もダラダラ準備していた。再度集合させ雷を落す。高さに対して完全に萎縮しているようだ。 非常にまずいぞ!!!
体育館に戻り、以前日記に書いた ディフェンスリバウンドの肝 の話をした。この期に及んでリバウンドをしっかりしろという意図は無い。 高さの差は大きな問題でない ことを強調した。

毛呂山シトロンズ が始まる。 クリスマス会の6年生vsコーチのような試合 頭文字Dコーチ に指導された守りが全く出来ていない。いつもの通りのオフェンスをすれば、少しは打開できるはずなのだが・・・
完全に高さに対してビビッている。ここまで大型のチームとの対戦はなかったからな。1度でも経験させてあげられれば良かった。この試合はバスケをさせて貰えなかった。完敗である。
試合直前のアップの様子を見る限り、技術的な差は無かった。しかし結果は完敗。
ならば、その差はなにか? 気持ちとファンダメンタル だと思う。
高さの差を見て諦めの気持ちが出てしまったのであろう。
技術的な差は無いとは言え、片やしっかりとした基本という土台の上に築かれた技術。うちは 土台がない上に築いた技術 である。 キャッチが出来ない、パスが緩い、ピボットをしない、パスランをしない では、勝てるわけ無いよなぁ。(T_T)

事前に今シーズン 毛呂山シトロンズ とネット仲間の みっちぇるさん のチームとの対戦があり、 みっちぇるさん のチームが勝ったことを知っていた。また、TO委員として県大会に行った時、TO派遣で来ていた みっちぇるさん のチームの子供達を見たが、身長で 毛呂山シトロンズ に対抗できるのは1人だけ。その子を除くと、うちの方が身長では優っている。それを比較対象として考えると みっちぇるさん のチームって、とても強いのね。(@o@;)

試合後、更衣室で審判の準備をしながら 毛呂山シトロンズ の指導者の方と話をした。
背の高い6年生は、1人を除き6年生になってからミニバスを始めたそうだ。つまり うちの子供達の方がミニバス歴は長い のである。それでこの結果。まいったねぇ。(T_T)

第4試合は、 毛呂山シトロンズ vs 小鹿野ウィンディアーズ 。第6試合で 小鹿野ウィンディアーズ とあたる。子供達とスカウティングしたのだが・・・
まともに試合を見ている子が少ないぞ! (T_T) 誰が試合に出るんだよ!
まぁ、全て見なくても第6試合の結果を見切る事は可能だが、次の相手チームのスカウティングだけでなく、 毛呂山シトロンズ から学ぶ事も出来るだろう。
なにしに朝早くから、遠くに来たのだか・・・(T_T)
第4試合後、会場校の敷地外に設置された喫煙所にタバコを吸いに出たら、 小鹿野ウィンディアーズ の指導者の方も出てきて話をした。やはり選手が集まらない状況で、2年生も試合に出さなければならないとのこと。うち以上に厳しい状況だ。

第6試合は、うちの2試合目。対 小鹿野ウィンディアーズ 戦である。勝敗は見えていたので、 頭文字Dコーチ と相談し、理事長杯直前に取り組んだプレスディフェンスを試すことにした。とは言え5年生は始めてのこと。試合前にやり方の再確認をした。
分かったと言うので試したが、やはり分かっていない。 分からないにも関わらず、分かったと言うのは止めて欲しい! (T_T)
カズ は最後の最後でようやく出来るようになって来たが、 ミツ は最後まで出来なかった。毎度のことながら、話を聞いていないのだから出来るわけがない。(T_T)
勝つには勝ったが内容は褒められるものではない。 ミネ が最も得点を入れたのだが、これはパワーズにとって悪いパターンであることが多い。 ミネ が1人でバスケしてしまうのである。他の4人にボールが渡らないので ミネ に得点が集中する。オフェンスで疲れてしまってディフェンスしないし・・・
ケイ は足が動いていなかった。 トモ は相変わらずだんまりだし。 シカ は弱気だねぇ。
ふとベンチに目をやると、 マサ が連結したマグネットを作戦盤の上で転がして遊んでいた。(T_T)
6年生最後のメジャーな公式戦 なんだぞ! 分かってる?
マサ 、お前は本当に 以前ネット仲間の皆さんに感動を与えた マサ なのかい?
A,Bグループ分けをする前の マサ に完全に戻ってしまったね。(T_T)
拙者、注意する気力も失せ飛んでしまったよ。_| ̄|○

こうしてパワーズの理事長杯は終わった。
6年生の様子は・・・いつもの練習や練習試合のあとと変わりなかったな。そんなもんなのか!? (T_T)

帰りの車中で、いつも御世話になっている 栗橋ロックフィルズ のコーチに電話してみた。お互い2勝すれば、9日に対戦することになっていた。こちらのブロックの結果を伝えようを思ったのである。彼はうちが1勝1敗であったことに驚いていた。先のウインターカップで うちの成長を褒めてくれた方 である。 毛呂山シトロンズ が去年5年生が1人だった事もしっていて、うちが2勝すると思っていたらしい。 毛呂山シトロンズ が今年大きな6年生が増えていたことは想定外だった。(苦笑)
勝ち上がって欲しかったのだが、 栗橋ロックフィルズ も1勝1敗だった。残念!
さらに、その後、 大桑スカッシュ の監督から電話があった。 大桑スカッシュ も1勝1敗だったそうだ。ただ、 大桑スカッシュ は、 みっちぇるさん のチームと同じ理事長杯Bブロックなんだよね。
エントリーしているチームが多いので、理事長杯は、A,B,Cの3つのブロックに分かれている。Cブロックだけ特殊で、比較的弱いチームが集められるブロックなのだ。うちもA,Bブロックに行きたいな。(T_T)
実は、練習試合の話だった。今月28日に呼んで下さると言う。有難く参加させてもらうことにした。
そんなに強くないチームなのに多くのチーム・大会に呼んで頂ける。みんな幸せ者だよ。28日は、理事長杯のような試合は止めてもらいたい。いいね!

いつものように試合結果は、 ミニバスの部屋 の試合結果 に記す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月09日 17時07分31秒
コメント(10) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:理事長杯詳報(01/09)  
mocomoco6068  さん
お疲れ様でした!
昨日から、内容が気になってたんですが・・・
1勝1敗でも、内容が、「よくがんばってた!」よか「力は出せた」とかならいいなぁ・・・と思ってたんですが・・・残念です(-_-;)
技術がどうのこうのより、それ以前のことで、負けてたんですねぇ・・・
試合が終わって、6年生がいつもと一緒というのは、なんかさみしいですよねぇ・・・
いろいろ課題も増えそうですけど、がんばってくださいね!!!
byガオちゃん (2006年01月09日 20時21分50秒)

Re[1]:理事長杯詳報(01/09)  
田舎狂師  さん

Re:理事長杯詳報(01/09)  
kaz さん
早朝から遅くまで、お疲れさまでした。
保護者なら しばらく練習見に行くのを止めてしまおうと思うパターンかもしれないですけど、指導者は そういうわけにもいかないですね。
一時 希望が見えただけに無念。

ウチの試合内容とあまりに似ていて・・・(T_T)

(マグネットで遊んでる子がいないだけです)
(2006年01月09日 21時18分45秒)

Re:理事長杯詳報(01/09)  
ogihide  さん
本当にお疲れ様でした(ーー;)

保護者や指導者が思ってるより、子どもたちって意外とシビアなんですよね(^^;;
っていうか、切り替えが早いっていうか・・・

試合では持っているものを全て出して負けるなら諦めがつきますが、持ってる力を出し切らないで負けるのは納得がいきませんよね(--メ)

月末の練習試合に向かって、保護者&指導者も気持ちを切り替えてがんばってください(^_-) (2006年01月09日 21時47分21秒)

Re[1]:理事長杯詳報(01/09)  
田舎狂師  さん
kazさん、こんばんは。

kazさんのチームの試合内容と似ていますか。お互い厳しいですね。(T_T)
理事長杯が終わって一段落付いたので、今後の方針を決めて出直しです。
(2006年01月09日 22時04分38秒)

Re[1]:理事長杯詳報(01/09)  
田舎狂師  さん
ogihideさん、こんばんは。

仰る通り、持っているものを全て出して負けるなら諦めがつくのでしょう。逆に、これだけ頑張って来たのだからという気持ちを持っていなかったから、試合が終わっても、いつもと同じようだったのだなと思います。(T_T)
月末の練習試合では、新たな目標を立ててがんばっていこうと思います。
(2006年01月09日 22時20分05秒)

理事長杯お疲れ様でした  
さいママ さん
コーチはじめ、関係者の皆さんお疲れ様でした。
残念な結果に終わってしまいました。
1試合目は、子供達もそうですが、コーチの声もあまり聞こえなかったのがきになりました。
あまりに力が出しきれないので、あきれてしまったのでしょうか?相手チームの応援席からの声が大きかったので聞こえなかったのかもしれませんが、選手ではないけど、不安になってしまいました。
会場まで応援に行ってたのに試合前の状況や子供達の気持ち等、把握していませんでした。すみません。何か一言、声をかけられたら良かったです。(反省・・・)
バスケット暦1年足らずの子達に負けたのですね・・・。自信の無さ、負け癖が抜けきらなかったのですかね~。(泣)同じ小学生なのに・・・。
うちのが、5年生だからかもしれませんが、『6年生最後の公式戦』という意識はあまり無かった(?)ように感じます。
加須大会や、大利根大会がある・・・という気持ちの方が大きいのかな?
(2006年01月09日 23時37分31秒)

Re:理事長杯お疲れ様でした(01/09)  
田舎狂師  さん
さいママさん、こんばんは。

さいママさんもお疲れさまでした。m(_ _)m
確かに残念な結果で、拙者、不完全燃焼で、拙者の周りには一酸化炭素が充満しています。(T_T)
コーチングスタッフの声は、あまり聞こえませんでしたか?
頭文字Dコーチを中心にウインターカップ同等の声は出していたつもりですが・・・
拙者は、船頭が多いと子供達が山に登ってしまいますから必要最小限に留めました。これは、Iコーチ主導で采配してもらう場合も同じです。
力が出しきれないのも実力の内で、バスケに対する意識の低さを否めません。同時に意識を高めてあげられなかった拙者の力の無さにもあきれてしまいましたね。(T_T)
同じ小学生といっても、やる気のある子と、お遊びでやっている子では差がつきますよ。
『6年生最後の公式戦』という意識が無かったのかなぁ。あまりにも当然なことなので、あえて言う必要もないと思ったのが甘かったかな。
加須大会や、大利根大会は、6年生お疲れさんの、お楽しみ大会なんですけどねぇ。
(2006年01月10日 00時09分15秒)

Re:理事長杯詳報(01/09)  
みっちぇる さん
お疲れ様でした!
毛呂山シトロンズと対戦したのですね。
シトロンズとは、何度か試合していますが、4年生の子でも6年生と思わせる背の高い子がいます。
身長では、ドリームスも負けています。

試合後の6年生の様子は、少し寂しいですね。

9日の結果は、まだ高学年から聞いてないので分からないのですが、土曜の練習の時に聞いてみようと思います。 (2006年01月10日 17時45分18秒)

Re[1]:理事長杯詳報(01/09)  
田舎狂師  さん
みっちぇるさん、こんばんは。

はい、書いた通りバスケットをやらせてもらえませんでした。(T_T)
本当にサイズの大きなチームでした。
みっちぇるさんのチームは強いですね!
まだ9日の結果を知らないのですか? 拙者は知っていますが、ここには書かないようにしましょう。(笑)
(2006年01月10日 20時34分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

認知機能検査! New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: