inti-solのブログ

inti-solのブログ

2011.07.02
XML
カテゴリ: 環境問題
昨日アップした内容から追記あり(タイトルも変更しています)

先週は、暑かったですね。特に木曜日は東京で最高気温が35.1度を記録しています。実は、この日は我が家の結婚記念日だったのですが(毎年必ず家族で食事に行っています。今年も近所のイタリア料理店に行きました)。
が、それでもこの日の東電管内の最大電力は4571万kwに止まっています。ちなみに、昨年東電管内で最大電力を記録したのは7月23日、5999万kwでした。この日の最高気温は35.7度でした。それより0.6度低いだけで、電気使用量は実に1400万kwも減っているのですから、節電がかなり行き届いていることが分かります。

東京電力が、過去3年間の1時間単位の電力詳細データの公開を始めています。
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/forecast/html/download-j.html

これを日別の表にしてみました。
してみたのですが、このブログは、表のタグは受け付けないようなのです。つまり表形式ではこのブログにアップできない。やむを得ず、ホームページにhtmlでアップしましたので、リンクを貼ります。

東京電力管内夏の日別最大電力推移(2008年~2010年)

今夏の最大電力を東電は5500kwと見積もっています。この数字を上回った日数と時間は、2010年26日・165時間、2009年はなし、2008年は10日・56時間。
各年の最大値は
2010年5999万kw(7/23・最高気温35.7度)

2008年6089万kw(8/8・最高気温35.3度)

何かの参考資料にでもなればと思い、アップしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.03 14:06:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: