inti-solのブログ

inti-solのブログ

2012.01.21
XML
カテゴリ: 音楽
大阪市音楽団の存続問題について、いろいろ意見はあるにしても、まずは演奏を聴かなくちゃね。

それにしても、吹奏楽も良いですねえ、私は吹奏楽については「聞く専門」ですけど。


指揮 宮川彬良(大阪市音楽団アーティスティック・ディレクター)


2004年全日本吹奏楽コンクール課題曲模範演奏


野外演奏 ハンガリー舞曲第5番

その他のプロの吹奏楽団

東京佼成ウインドオーケストラ(動画ではありません)


シエナ・ウィンド・オーケストラ



ところで、日本に(狭義の)プロの吹奏楽団はこの3つしかありませんが、実はこれよりはるかに多い、(広義の)プロの吹奏楽団がいっぱいあります。それが自衛隊・警察・消防の音楽隊。警察・消防の音楽隊は、プロ(専任)はごく一部ですが、自衛隊には莫大な人数の専任音楽隊員がいます。軍隊に軍楽隊は付き物と言いたいところですが、なぜかピアニストや声楽家までいる。どう考えても吹奏楽(あるいは軍楽隊)の枠をはみ出しているとは思うのですが、兵器をたくさんそろえるよりは楽器と音楽家をたくさんそろえる方がずっと平和的です。

海上自衛隊東京音楽隊

どこからどう見ても吹奏楽ではありません。音楽隊は委託や外郭団体ではなく、自衛隊の「直営」です。ピアノの人もボーカルの人も自衛官。

しかし、軍楽隊の定番といえば、やっぱりこれでしょうね。


軍艦マーチ。一昔前には、パチンコ屋でよく耳にしましたねえ。
あれっ、しかし軍艦マーチといえば旧海軍の行進曲ですけど、この動画で演奏しているのは陸上自衛隊東部方面音楽隊・・・・・・。現在では、陸上自衛隊の音楽隊も軍艦マーチを頻繁に演奏しているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.21 22:47:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: