inti-solのブログ

inti-solのブログ

2012.08.21
XML
カテゴリ: 災害
原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕


このうち家庭向け中心の「電灯」は、電力不足のおそれがあった関西電力で昨年7月より16.9%減った。節電目標がない東京電力でも14.5%減り、全国の家庭で節電が広がった。

---

実は、我が家の7月分の電気使用量は163KWhでした。これは、去年7月より25%も少ない数字です。去年だって、その前年に比べればかなり節電していたのですが。
結局、我が家の7月の電気使用量は、2010年302KWh→11年222KWh→12年163KWhと推移しており、2年前と比べると、実に46%の減少です。何しろ、7月の電気検針日前は、エアコンを2時間くらいしか稼働していなかったのです。

で、7月の電気使用量が昨年比で大幅減になったのは、何も我が家が人並み外れて節電の努力をしたからというわけではなく、全国的に同様の傾向であったことが分かります。
7月は、特に中旬までは例年より涼しかったという要因は大きいのでしょう。前述のとおり、我が家は7月の検診日(確か7月27日頃だった)以前はエアコンをほとんど使っていませんでしたが、それは暑さを必死で我慢した結果というわけではなく、単に使わなくてもそれほど暑くなかっただけの話に過ぎません。8月に入ってからはかなり暑い日が続いているので、必要に応じてエアコンを使っています。だから、8月に関しては、我が家の電気使用量は去年と変わらないだろうと思います。
一方、世間一般としては、今年の東電管内の最大電力の記録は、これまでのところ7月27日午後2時台の5038万KWです。ちなみに、この日の東京の最高気温は34.2度でした。その前日26日の最高気温は35.4度ですが、最大電力は5000万KWを下回っています。
いずれにしても、去年夏の最大電力は4922万KWだったので、昨年と比べてほぼ100万KW分の増加ということになります。100万KWという数字は、製造業の土日シフトが行われなかった分の見合い※と見ることができるので、これを除けば電気使用量は昨年とほぼ同じ、つまり節電の程度も(土日シフト以外は)昨年とほぼ同じと考えることができそうです。

※東電の発表によると、昨夏の最大電力を記録した8月18日の節電効果のうち、工場の土日シフトによるものは約100万KWとのこと。今年7月27日は金曜日なので、土日シフトがあれば、この日が対象になった可能性は高いと思われます。

ここまでの平均気温で見ると、この8月は去年より猛暑(一昨年ほどではない)のようですが、電力消費に関してはほぼ昨年並みということになりそうです。

問題の関西電力は、2基の原発が停止したままなら、電力需要を供給が下回ることにはなりますが、不足の範囲は他社からの融通で補える範囲内で収まっているので、実際には「原発が止まっているから大停電」という事態には至らないようです。

もちろん、綱渡りの電力供給ではあるでしょう。一歩間違えれば停電の可能性も、絶対ないとは言いません。
しかし、では原発事故と停電のどちらの方がよりマシですか、という問題です。 Wikipediaの「停電」の項目 によると、2001-2002年における一般家庭の年間平均停電時間は、アメリカ73分、イギリス63分、フランス57分、日本9分だそうです。世界一原発の発電比率が高いフランスは、実は日本の6倍以上も停電の多い国(それでも米英よりは少ない)ということが分かりますが、その一方で日本だって停電は皆無ではないことが分かります。

確かに日本は停電の少ない国ではありますが、停電のない国ではありません。震災後の計画停電は別格としても、大きな地震があれば必ず停電が起こるし、それ以外にも数年に1回程度はある程度の規模の停電が起こります。よく覚えているのは、2006年のお盆の時期に、江戸川でクレーン船が高圧電線と接触して引き起こされた大停電(このときのことは、 以前に記事を書いた ことがあります)。その後も、2010年にも、中部地方で大規模な瞬間停電が起きています。

もちろん、停電は少なければ少ないほどいいし、できればない方が良いのですが、現実問題として、いくら停電の少ない日本でも停電ゼロは不可能なのです。原発の過酷事故の方が停電よりはるかに深刻な事態であり、何としても避けなければならない事態であると、私には思えます。
停電のリスクを避けるために原発事故のリスクを冒すのか、原発事故のリスクを避けるために停電リスクを冒すのか。後者の方がよほど合理的だと私は思うんですけどねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.22 00:06:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: