inti-solのブログ

inti-solのブログ

2012.08.31
XML
先週登った木曽御嶽山の、フイルムの写真がやっと完成しました。


Ontake01.JPG
二の池山荘前から撮影した夜明け。日の出直前です。

Ontake02.JPG
同じく夜明け。少し先に見える山が乗鞍岳、遠方の連峰は北アルプスです。下界は雲に覆われていますが、山の上は晴れています。

Ontake03.JPG
夜明けの御岳山頂方面。

Ontake04.JPG
赤く染まったオンタデの実。これまで、あんまり注目したことのない花ですが、こういう色に染まると、結構きれいです。

Ontake05.JPG
イワギキョウ。8月下旬で花期は終わりに近く、前述のオンタデ、このイワギキョウ、それにヨツバシオガマがかろうじて多少咲いていたのと、黄色の花(キク科のカイタカラコウではないかと思いますが、自信なし)が少しあった程度でした。

Ontake06.JPG
サイノ河原付近から山頂を撮影。

Ontake07.JPG
御嶽山の火口湖で一番大きい、三の池です。山頂付近よりも、この辺りの景色の方が私は好きです。

Ontake08.JPG


Ontake09.JPG
これは四の池。池といっても、実際には湿原で、そこから川が流れ出しています。この辺りにお花畑がある、とのことでしたが、案の定花の季節は終わっており、ただの草原になっていました。が、この辺りの雰囲気も非常に気に入りました。

Ontake10.JPG
三の池方面から四の池を見下ろした写真です。宿泊した二の池付近からは、三の池まで下って、更に四の池まで下って、そこから引き返すときは三の池まで登って、二の池まで登って、更に山頂まで登ってその先の田の原まで下るわけです。行きは良い良い帰りは怖い、です。

Ontake11.JPG
前夜泊まった二の池まで引き返してきました。四の池が海抜2690m、この二の池は2900mなので、200mほど登り返してきた計算です。エメラルドグリーンの、神秘的な水の色です。ただ、この付近は上記の三の池、四の池付近に比べて、緑がはるかに乏しいのは一目瞭然です。

Ontake12.JPG
更に登り返して、山頂付近から二の池を見下ろしました。三の池、四の池はその先のはるか下界です。ここから先は、田の原までひたすら下り。土曜日だったので、登ってくる人が非常に多かった。
今回は、食事付きの山小屋止まりだったので、荷物がそれほど重くなかったので、体力的には比較的楽でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.31 21:34:55
コメント(2) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: