inti-solのブログ

inti-solのブログ

2015.01.06
XML
カテゴリ: 政治
内部留保蓄積は「守銭奴」=麻生財務相が企業体質批判

守銭奴はカネに執着する人を指す。「守銭奴」発言は、企業に内部留保を賃上げや設備投資に回すよう求める中で出たもので、財務相は「ある程度カネを持ったら、そのカネを使って何をするかを考えるのが当たり前。今の企業は間違いなくおかしい」とも語った。
この発言について麻生財務相は6日の記者会見で、「(内部留保積み上げは)デフレ不況と戦う中で好ましいとは思わない。利益が出れば賃上げ、配当、設備投資に回すことが望ましいということを説明する趣旨で申し上げた」と述べた。

---

麻生の舌禍は今に始まった話しではないし、麻生の主張に賛同することなどないのだけど、この発言だけに限定すれば、言わんとしていること自体については、そのとおりだと私も思います。内部留保と言ってもすべてをすぐに換金できる資産で持っているわけではないけれど、換金できる資産だけに限っても、相当の額の内部留保がある。それを抱え込んだまま、従業員にも社会にも還元しないのでは、何のためのお金だよと、私も思います。

それはそうなんだけど、ただ、財務大臣という立場にある人間が、公開の場で企業に対して「守銭奴」という表現を使うのはどうなの?とも思うのです。もうちょっと、言い方というものがあるでしょうに。そこがやっぱり麻生クオリティーなのでしょう。言葉を選んで慎重に発言することが出来ない人なのだ、ということは、これまでの麻生の言動を見ていれば、明らかなことではありますけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.06 23:28:32
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: