inti-solのブログ

inti-solのブログ

2015.03.14
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: 戦争と平和
映画「ジョン・ラーべ 」「南京!南京!」上映会

「南京!南京!」昼12時開場 12時30分上映開始(終了後シンポジウムあり)
「ジョン・ラーべ」午後5時開場 5時30分上映開始(映画のみ)
料金 「南京!南京!」1800円(シンポジウム込)/「ジョン・ラーべ」1500円(映画のみ)
会場 江東区亀戸文化センター(カメリアホール) 総武線・東武亀戸線 亀戸駅下車徒歩2分
当日券の発売もあり (料金前売と同額)、だそうです。

シンポジウム ヤン・ヨンヒ/永田喜嗣

行って来ました。シンポジウムの写真を撮りました。

Nankin20150301.JPG
登壇は映像作家ヤン・ヨンヒさん、ラーベ研究者の永田喜嗣さん、司会の岩波書店「世界」編集部熊谷慎一郎さんの3人ででした。当初予定していたIWJの岩上安身は急病のため欠席となってしまいました。

Nankin20150302.jpg

Nankin20150304.jpg

Nankin20150303.jpg


ラーベ研究者の永田さんは、シンポジウムの後、2回目の映画のアフタートークにも登場、ラーベという人物についての解説を、なかなか分かりやすく、また面白く語っていただきました。「南京のシンドラー」という副題が付いているが、実際はシンドラーというよりは「南京のドンキホーテ」、出版されている日記からは編集されているが、原文からはラーベの変な性格がたくさん読み取れる、今でいうところの「空気読めない人」で、英雄が好き、自分も英雄になりたい人だった、でも、そのことが結果的に多くの中国人を救う行動につながったのではないか、という話でした。また、ラーベは、南京での経験を帰国後に講演会などで話したことからゲシュタポに逮捕され(後に釈放されたが)、とこが、戦後はナチス党員だったという経歴から非ナチ化委員会にかけられ、最後は困窮のうちに亡くなったという不遇な晩年を送った、とのことでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.15 00:35:28
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: