inti-solのブログ

inti-solのブログ

2015.12.31
XML
明神から、徳沢まで行くか徳本峠までいくか迷ったのですが、せっかく冬山に来て、アイゼンもピッケルも使わずに帰宅するのももったいないので、徳本峠に向かうことにしました。


Kamikouchi20151219.JPG
「山と人命を大切に 美しい自然を破壊する 戦争に反対 空缶・ゴミ・良心は 持ちかえろうね」
山小屋関係者が設置したのでしょうが、いい看板があるじゃないですか。
徳本峠に向かうトレースはあるのですが、前日以前のものらしく、ところどころ吹き溜まりは消えかかっています。ただ、迷うところはありませんでしたけど。
しかし、30日中に帰宅しなければならない事情があったので、峠までたどり着くのはちょっと無理かな、と思い始めました。

Kamikouchi20151220.JPG
途中、視界が開ける場所が何回かありました。明神岳の上部です。

Kamikouchi20151221.JPG
先ほどの写真よりもう少し登った場所から。絶景ですが、西穂高方面だけ、ちょっと雲がかかっているんですね。奥穂高と明神は雲がありませんけど。

Kamikouchi20151222.JPG
西穂高のアップです。左端が西穂高独標(第11峰)、昨年末はここに登りました。そして中央が西穂高山頂。9月に登ったところです。いつかは、冬季にここまで・・・・・と思うのですが、なかなか難しいかな。

Kamikouchi20151223.JPG


Kamikouchi20151224.JPG
ノウサギの足跡。
登りは、明神の分岐を9時前に歩き始め、10時45分過ぎに折り返して、下りは11時55分に明神の分岐に戻りました。この間、下山時に1人だけ登山者とすれ違いました。
で、明神の分岐でケーナを1曲だけ吹いて、小梨平に戻ったのが12時45分。昼飯を食べてテントを撤収して13時40分頃に、重い荷物を担いで小梨平を出発。

Kamikouchi20151225.JPG
河童橋より、穂高連峰。朝焼けもよいですが、午後の日差しの中の穂高も、なかなかよいものです。

Kamikouchi20151226.JPG
同じく河童橋からの焼岳。ちょっと逆光気味になっています。
バスの時間を調べたら、松本行きは次が16時55分、まだだいぶ時間があるものの、その前に平湯温戦行が15時20分に来ます。せっかくここまできたんだから、温泉で人風呂浴びて帰りたい、と思ったのですが、重い荷物を担いで小梨平から1時間40分で中の湯までたどり着けるの??
果たしてどうでしょう。

なーんて思っていながら、写真はしっかり撮ります。

Kamikouchi20151227.JPG
大正池から穂高連峰を撮影。前日の雲の中とは一変、雪の穂高連峰が一望できます。前日、降雪量はごくわずかでしたが、降雪があって、新雪をまとったから、そのぶんだけ美しかったのかもしれません。
釜トンネルの入口までたどり着いたら、3時丁度。何と、これは平湯温泉行バスに間に合うではないですか。

Kamikouchi20151228.JPG
トンネル内は除雪車が待機。全長1.3km、行きは登りでしたが、帰りは下りなので、速い速い。ただ、除雪車の待機場所他何箇所か明かりのある場所がありましたが、それ以外は真っ暗なので、ヘッドランプが必須です。

で、帰りは、当初乗ることを考えていた中の湯を16時55分に通過するバス(平湯温泉を16時45分に出発)で松本に出て、10時頃東京に帰り着きました。これで、今年の山登りはすべて終了です。

先に書いたように、初めての厳冬期単独テント山行でしたが、標高1500mの上高地なので、3000mの稜線ほど厳しい寒さではなく、まあまあしのげない寒さではありませんでした。足にホッカイロを貼り付けたのも効果がありました。足先だけは、それがないとちょっと寒かったです。
それでも、水は、2つの水筒のうち、ポリエステル製のほうは凍らず、アルミの水筒はわずかに凍っただけなので、テント内の気温は、0度を若干下回る程度だったようです。実は、徳本峠まで行くときは、アルミの水筒はテントに残し、ポリエステルの水筒と保温ポットだけをもって行ったのですが、歩いているうちにポリエステルの水筒はどんどん凍っていきました。夜中のテント内より、日中のデイパックの中のほうが寒かった、ということ。そして、テントに残したアルミの水筒も、わたしがいない間に半分くらい凍っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.31 09:51:03
コメント(2) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: