inti-solのブログ

inti-solのブログ

2018.07.26
XML
さて、北海道の旅も最終日です。
この日も4時起床。しかし残念ながら天気はすでに悪く、濃霧(ほぼ霧雨)に覆われていました。それでも起き出して外出。まず霧多布岬を目指します。


こんな視界なので、景色はまったく見えません。ただし・・・・・・


前日の霧多布湿原よりもっとエゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)の群落が間近に見えます。


やっぱり、派手な花ですね。ほぼ岬の最先端までエゾカンゾウは咲いていました。


霧多布灯台。


最先端に到達。セグロカモメがお出迎えです。


海とエゾカンゾウ。


視界がないので、エゾカンゾウの写真ばっかり。(大好きな花ですから)





霧の中のエゾカンゾウの花畑、幻想的ではあります。

で、このときも背中には笛一式を背負っておりまして、ただし露天で吹くと霧雨で笛がびしょ濡れになりそうだと思っていたところ・・・・・・


屋根があった!!
というわけで、ここで30分くらい笛の練習をしました。屋根はあるけど吹き抜けなので、少し濡れましたけど。

で、7時頃いったん宿に戻り、朝食をいただきました。なんと、このときは少し暖房を入れたそうです。そのくらい寒かったのです。朝食は美味しかったです。夕食はないとは言え、とてもよい宿でした。
宿にしばらくいましたが、待っても天気が回復する見込みもなさそうなので、とにかく出発することにしました。霧多布から釧路行きのバスは、11時半頃発、まだ時間はたっぷりあります。

まずはもう一つの岬、アセチ岬へ。


この日も馬がお出迎え。


アゼチ岬が近付いてきました。でも、この天気ではね。早朝は霧でしたが、この時間帯はもう霧雨ではなく、ザーザー降りになっていました。中央の島の周囲にラッコが居ついているそうですが、これじゃ絶対に見つからないでしょうね。


アゼチ岬の先端まで来ました。この日も歩いている人にはまったく出会わず、黙々と歩いて写真を撮っていました。


晴れていれば、こんな景色なのだそうです。そんな天気のときに、来てみたかったですねえ。





霧多布市街地のこの場所で釧路駅行きのバスに乗りました。いよいよ旅も終わり・・・・・・ですが、あと1回写真掲載予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.26 21:32:08
コメント(0) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: