inti-solのブログ

inti-solのブログ

2018.08.31
XML
カテゴリ: 政治
総裁選報道は公平に=自民
自民党の総裁選挙管理委員会(野田毅委員長)は28日、新聞・通信各社に対し、総裁選に関して「公平・公正」に報道するよう文書で要請した。
過去の総裁選でも同様の要請文を出しているという。
文書は「新聞各社の取材等は、規制いたしません」とした上で、各候補に関する記事や写真は、内容や掲載量を平等・公平に扱うよう求めている。

---

自民党(あるいは安倍政権)自身が、およそマスコミに対して(それ以外にも同様ですが)平等、公平になど対応していないのに、相手に対してだけ平等、公平に扱え、とは、どの口がそれを言うのか、と思います。
しかも、自民党がこんなことを言い始めた途端に、こんな騒動が起こっています。

石破派、飯島勲内閣官房参与の文春記事「石破茂は総裁選を辞退せよ」に怒り 官邸に抗議へ
自民党総裁選に出馬する石破茂元幹事長率いる石破派は飯島勲内閣官房参与が週刊誌に石破氏への批判記事を掲載したことをめぐり、首相官邸に抗議する方針を固めた。
記事は「石破茂は総裁選を辞退せよ」の見出しで週刊文春9月6日号に掲載された。飯島氏は記事で、石破氏をめぐり「まるで学級委員の選挙だ」とし、「政策も政局も語らず、ただ反安倍(晋三首相)を訴えるだけなら討論会もへったくれもない。立候補を辞退すべきだと進言したい」と批判した。
石破派の平将明広報委員長は記者団に「政治評論家ではなく内閣官房参与が(総裁選候補者に)『辞退しろ』とは聞いたことがない」と語り、政府関係者に抗議の申し入れを検討する考えを明らかにした。

---

内閣官房参与が相手候補を非難する記事を出すことは、「平等・公平」なんですかね、自民党さん。そういえば、産経新聞(紙の紙面上は知りませんが、少なくともネット記事では)とか、WILLだったかHANDAだったかの極右月刊誌も、相次いで石破攻撃記事を出していますが、あれも「平等・公平」なんでしょうか?
それとも、「平等・公平」を求める相手は、新聞と通信各社だけで、雑誌は対象外と?(爆)

いずれにしても、これでは、あからさまなポジショントークであり、自民党の「総裁選挙管理委員会」自身が平等でも公平でもないことを露呈しているだけ、と言われても仕方がないでしょう。こんな要望は、一顧だにする必要はない。

もっとも、安倍も石破も似たようなもの、ではあります。安倍はどこから切っても極右、石破が歴史認識だけは安倍よりずっとマシですが、それ以外はだいたい極右。極右度100%対極右度75%の対決でしかありません。私としては原発推進、日米軍事同盟強化路線の石破を評価したり応援したりする気には、とてもなれません。石破が自民党を離党し、これまでの主張の一部でも変更するなら話は別ですが。
そういう意味では、両方を等しく罵倒すれば、結果として「平等・公平」になるかもね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.31 19:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: