inti-solのブログ

inti-solのブログ

2019.02.04
XML
カテゴリ: 音楽
チューナーが壊れてしまいました。

だから、この週末の練習でのサンポーニャのチューニング(米粒を入れて音程を調節しています)は、ほとんど霊感山勘第六感でやってました。

やむをえず、練習の帰りに新しいチューナーを購入しました。



左が古いほう(TM-40)で、右が新しいもの(TM-60)。以前は銀色しかなかったけど、現行機種は白と黒の2色あるのですね。腹黒なわたしは黒を選びました。
お値段は3000円あまり。チューナーだけの機能の機種なら、もう少し安いものもあったのですが、メトロノーム機能も兼用なので、こちらを選びました。ぜんまい式のメトロノームも持っていますし、普段の練習の際はそちらを使うのですが、1人で多重録音する際は、電子式の方がよいのです。イヤホンでメトロノームの音を機器にがら演奏できるからです。普通のメトロノームでは、メトロノーム自体の音が録音されてしまいますから。

弦楽器用の外部入力マイク(コンタクトピックアップ)は前のものがそのまま使えました。弦楽器用ですけど、実はサンポーニャにも使っています。騒々しいところでチューニングするには、これを使わないと他の音を拾ってしまうので。高音のほうは管が細いので、挟めるのです。ケーナには、さすがにはさめません。もっとも、ケーナはチューニングの調整はできないので(製作時や指穴を削ったりするときは別にしてですが)、それで困ることはありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.04 22:18:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: