inti-solのブログ

inti-solのブログ

2019.04.05
XML
カテゴリ: その他
鳥の写真2回を含めて8回も続いた沖縄旅行記も今回が最終回です。

前日、わたしはいったんモノレールの首里駅まで行ったものの、首里城は翌日見られるからと鳥の写真を撮るために行き先を変更したのです。ところが、相棒は、人ごみは嫌いだから首里城は行かないというのです。はいはい、分かりました、で、どこに行くの?と聞いたら、前回沖縄に来たときに世ごく良かったけど短時間しか立ち寄れなかった「福州園」という公園に行きたいというのです。
モノレール県庁前駅から徒歩圏内なので、宿からも充分に徒歩圏内です。


それがこちら。中国式の庭園です。中国福建省福州市と那覇市の友好都市締結10周年と那覇市市制70周年を記念して1992年に建設されたとのことなので、そんなに古いものではありません。首里城・・・・・・という思いは封印して(笑)相棒に付き合いました。


公園内です。


ヒスイカズラ


これが、芭蕉布のバショウですか!バナナ科だそうで、それは知りませんでした。


クチナシの花

福州園をゆっくり見学したあと、相棒は前回那覇にきたときに見られなかった、ここを見学したいと言います。





約1500人の犠牲者を出した対馬丸事件ですが、中でも疎開児童は800人中生存者が60人くらいと、生存率が1割に満たなかったということです。逆に、乗組員は7割以上、船舶砲兵(配属された軍の部隊)も約半分が生存しています。被雷したとき、子どもたちの多くは寝ていて、とっさに脱出できなかったこと、船倉から這い上がれなかったこと、脱出しても救助までに時間がかかり、体力がない分不利だったことが原因なのでしょう。

対馬丸記念館のちょっと先は、もう海岸です。


公園にガジュマルの大木がありました。


なんと、ヒラドツツジです(東京などでよく植え込みに使われているツツジ)。もう満開、というか、そろそろ枯れはじめています。
ツツジの仲間は、どちらかと言うと寒いところか、低緯度では高地に多い印象がありましたが、沖縄にもツツジはあるんですね、これは栽培されたものですけど。


砂浜に出ました。波の上ビーチというところです。実は、朝散歩に来た若狭公園から数百メートルの至近距離。
やはり目の前に橋がかかっていますが、海の青さはやっぱり沖縄です。


後で調べたところ、人工的に造成されたようですが、那覇市内では唯一の砂浜とのことです。


橋がなければねえ・・・・・・とはいえ、人口31万人の県庁所在地の目の前にも関わらず、水はきれいです。
相棒と子どもは砂浜で遊んでいたので、私は一人でちょっと周囲を歩いてみました。


大型客船が入港していました。コスタ・ネオ・ロマンティカ号だそうです。那覇港のクルーズ船入港予定表によると、中国の厦門から往復しているようです。



生垣の花。葉はツツジの仲間のように見えたのですが、花が明らかに違います。なんでしょう。


沖縄県庁。


県庁の隣には那覇市役所。数年前に、那覇市役所の××課とは、××の××を巡って、仕事上のやり取りがあったことを思い出しました。対応は親切でした。それにしても、県庁所在地の30万都市だけあって、このあたりは大都会です。


モノレールで那覇空港駅へ。結局、前日とあわせると、結いレールは全区間を乗りました。
往路に羽田に30分前に着いたらオーバーブッキングで席がなくなりそうで冷や汗をかいた経験から、この日は帰りの飛行機の1時間半以上前に空港に着いたのですが、それでも荷物預かりが長蛇の列で、荷物を預けるまでに30分以上経過。往路と同様に席は3人バラバラになってしまいましたが、とにかく席は確保できました。でも、やはりオーバーブッキングで「1万円で次の便に振り替えてくれる方に1万円差し上げます」って案内をやっていました。ちなみに、往路は全日空でしたが復路は日航です。


とにもかくにも、楽しい旅行はあっという間に終わってしまいました。
この記事の公開は4月に入ってからになりますが、書いているのは3月31日です。
私事ながら、10年間在籍した部署から、今月いっぱいで異動になります。大変なこと辛いこともあった部署ですが、私はこの仕事が好きでした。異動の直前の時期、休暇を取っての旅行は、その翌週に後始末が大変ではあったのですが、新しい部署への不安に押しつぶされそうだったわたしにとって、本当に貴重な命の洗濯になりました。そういう条件もあってのことでしょうが、初めての沖縄は、ほんとうに良いところでした!また是非行きたいです。

別れの3月出会いの4月、当ブログをご覧の皆様にも出会いと別れはきっとあったことと思います。皆様にとって、新しい年度が素晴らしいものであることを願って、今回の沖縄旅行の記事をおえることにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.05 19:00:12
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: