inti-solのブログ

inti-solのブログ

2022.12.31
XML
29日30日と八ヶ岳に行ってきましたが、その写真は2回に分けると年をまたいでしまうので、年が明けてから掲載しようと負います。
今年最後の記事は、今月の鳥写真の第3回です。でも、どうもたいした写真は撮れていません。

12月24日東京港野鳥公園

ずっと遠方にノスリがいました。


イソシギ


以前にも撮影したホオジロガモです。この日は逆光気味で、あまりいい写真は撮れませんでしたが。


ノスリが、先ほどよりはだいぶ近い距離で木に止まりました。先ほどと同じ個体かどうかは分かりません。というのは、ノスリはこの時2羽いたからです。


ノスリ。れっきとしたタカの仲間の猛禽類なのですが、どうも目つきがとても優しそうなイメージです。そのため、あまり獰猛そうな雰囲気ではありません。


ヒメアメツバメ。高速で飛び回り、カメラのファインダーに収めることが一苦労です。まともに撮影するのは至難の業で、今回もピンボケ写真しか撮れず。



ジョウビタキのオス
不思議とジョウビタキはメスには頻繁に遭遇するのに、オスはなかなか見ないのです。多分、マトモに撮影するのは2回目くらいです。ルリビタキもそうです。逆にキビタキとオオルリはいつもオスばっかり遭遇します。(まあ、単純にさえずっているところを見つけやすい、というのもありますが)


ジョウビタキ


ジョウビタキ
寒いんでしょうね。体を目いっぱい膨らませています。ちょっとハリセンボンをイメージしてしまいました。


ジョウビタキ


ジョウビタキ


ジョウビタキ

来年もよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.31 19:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: