全45件 (45件中 1-45件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『福臨(北鳥生町)』今日のお昼は、今月の26日にオープンした「福臨」さんです、、、私の通勤の通り道で、以前は「手打うどん くら」さんがあった場所ですねぇ。。。[お店外観]午後1時15分過ぎに入店すると、店内には3、4組のお客さんです、、、私は一人でしたので、二人掛けの席に座ろうとすると、YEGの後輩:A川君が座っていました。。。なので同席することにして、"日替りランチB(玉子ニラもやし炒め+唐揚定食)"を発注です。。。[日替りランチB(玉子ニラもやし炒め+唐揚定食):¥700]で、A川君と新型コロナウイルスの影響について話しながら待つこと約5分、、、"日替りランチB"ができあがりました。。。え゛っ!! てんこ盛りのおかずにライス、、、かなりのボリュームです、、、食べきれるかなあぁぁぁ。。。(^^;)[玉子ニラもやし炒め]さぁ気になるお味です、、、まず"玉子ニラもやし炒め"。。。名前のとおりニラ、もやし、人参、玉ねぎ、キクラゲが、玉子と一緒に炒められています、、、普通、この手の炒め物には玉子は1コくらいなのですが、おそらく2コ使用されているでしょう。。。玉子がタップリっ!![唐揚(2コ)]また写真では分かりづらいのですが、"唐揚"の大きさは、子供の拳大位、、、カリっと揚げられ、囓ると中からジュワワっと肉汁も溢れます。。。うんうん、"玉子ニラもやし炒め"も"唐揚"もGOODです!! 気がつけばしっかり平らげていました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そう言えばBARIの歓楽街、松本町にも「福臨」さんがあります。。。なので移転したのかと会計時に聞いてみると、松本町のお店も営業しているそうです、、、なんでも親子でやっているそうですねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市北鳥生町4-3-26電話:0898-55-8780営業時間:11:00~?定休日:?席数:約50席駐車台数:15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/31

-本日の"朝う~"-『とろろ昆布うどん(五木食品)』本日は"朝う~"です、、、「五木食品(株)」さんの"とろろ昆布うどん(生タイプ)"を、先日「JA今治立花くみあいマーケット郷店」さんで見つけたので、買ってきていましたねぇ。。。[とろろ昆布うどん(生タイプ)]さてHPに商品紹介は見あたりません。。。生タイプなので沸騰したお湯を入れて1分、、、いちど湯切りしてスープ、とろろ昆布を入れ、お湯を注いでできあがりです(天かす&ネギ追加しました)。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はインスタントとしてはやや太目です、、、もちろんコシはありませんが、かなりモッチリしていますねぇ。。。出汁は鰹+昆布のようなアッサリ出汁、、、そこにとろろ昆布が浮かび、まったりと麺に絡まります。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/03/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『味噌らーめん中盛(阿部)』今日は朝からどんよりの曇りで、雨模様の天気です、、、お昼を過ぎると雨がパラついたりして少し寒かったので、コッテリのラーメンが食べたくなりましたねぇ。。。[味噌らーめん中盛:¥650]そこで「麺屋 武吉」さん、「光屋」さんと廻ってみたのですが、どちらも駐車場がいっぱいでした、、、なので最近開通した榎橋を渡って、「阿部:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[アップで]午後1時半前の遅い時間、、、店内には一組のお客さんでした。。。私は席に着く前に"おでん"か"おにぎり"を取ろうと思いましたが、、、ガーーンっ、今日も一つも残っていません。。。そこで"味噌らーめん"を中盛りでお願いして席に着き、、、待つこと約4分でできあがりです。。。[各アップで]さて気になるお味は、前回も同じでしたのでそちらをご参照ください。。。独特な風味で甘みのある味噌味スープ、中加水の手もみ風麺、、、食べるにつれ味噌と唐辛子の効果で、身体がポカポカ暖まります。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]
2020/03/30

-赤トリ号で行く遠征記-『日の出ホルモン』新型コロナウイルスの感染拡大で、首都圏や関西圏では不要不急の外出自粛が求められた今日、田舎に住む私も多数でのツーリングをせず、朝から赤トリ号の掃除をしました、、、でもお腹は減るので、松山方面にソロツーリングに出かけることにしましたねぇ。。。[お店外観と店内の様子]で、やってきたのは砥部のこの道を通るたび、ず~~っと気になっていた「日の出ホルモン」さんです、、、店の一軒隣にある駐車場に赤トリ号を停め、暖簾をくぐったのはちょうど12時頃、お昼時なので店内には4組のお客さんが座っていました。。。[ミックス定食:¥800+中落ちカルビ:¥600]私は一人でしたが、4人掛けのテーブル席を指定され、そちらに着きました、、、と言うか、4人掛けの席が最小なのですねぇ。。。座ると同時に水、おしぼり、焼き肉のタレも出てきました、、、メニューには"焼きめし"や"中華そば"あるようですが、やはりホルモン屋さんなので、それらはサブメニューなのでしょう。。。(笑)[ミックス(ホルモン/豚バラ/若どり)]かく言う私も初訪問なので、もちろんホルモン系をいただきます、、、三種名の肉が食べられる"ミックス定食(ホルモン/豚バラ/若どり)"に、牛肉も食べたかったので"中落ちカルビ"を追加でお願いしました。。。そして待つこと約1分で"わかめ汁"が出てきて、、、さらに待つこと約1分でライスと肉がやってきました。。。[中落ちカルビ]さて焼いていきましょう、、、まずは一種類ずつ。。。でも最初に焼けるのは"中落ちカルビ"と"豚バラ"です、、、程よく焼けたところでタレに浸け、ライスにバウンドさせます。。。おおぉぉぉ、このタレ、、、メチャメチャ白いライスに合いますル~~っ!! まぁ"中落ちカルビ"なので、固い筋がある部分のハズレだったり、柔らかく脂が多いアタリの部分もありますが、このお値段なら上等上等。。。[各アップで]また"ホルモン"は脂プルルンの小腸ですねぇ、、、"若どり"も帳が降りた時間なら、間違いなくビールで流し込むところです。。。でも真っ昼間から肉とタレとライスをガツガツ頬張る、健康的な一人焼き肉もイイもんです、、、うんんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県伊予郡砥部町高尾田21 電話:089-948-8211 営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉汁ジュワワ~~っ!!(珠鳳)』今日のお昼は無性に"からあげ"が食べたい気分でした、、、BARIで"からあげ"と言えば、私的に「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんのものが、トップクラスですねぇ。。。[からあげ定食:¥870]午後1時過ぎの時間に入店すると、店内には数組のお客さんです、、、私は空いていた席に着き、"からあげ定食"をライス少なめで、"からあげ"を一個カットして出してもらうようにお願いしました。。。[からあげ]そう「珠鳳」さんの"からあげ"の、肉汁溢れるシズル感を、、、ブログをご覧になる皆様に見ていただきたかったのですねぇ。。。やがて待つこと約15分、、、定食のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。大皿には拳大の大きな"からあげ"が4つ盛られています、、、またその背面にはてんこ盛りの"キャベツ山"が鎮座。。。私は最初にこの"キャベツ山"を征服します、、、後だと食べられなくなってしまいそうですからねぇ。。。[シズル感タップリ!]そして待望の"からあげ"に、ガシュっ!!と囓りつきます、、、おおぉぉぉ、アツアツでジューシーな肉汁が、ジュワジュワ~っと溢れ出てきます!! 今回は写真をアップにしたので、シズル感がしっかり伝わるでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約115席(2階宴会場含)駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※サービス価格メニュー*************************************************
2020/03/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハンバーグ定食(公園堂食堂)』今日のお昼は久しぶりに、BARIの老舗食堂「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今年になって初訪問でしたねぇ。。。[ハンバーグ定食:¥600(税別)]午後1時10分ころに暖簾をくぐると、店内にお客さんはいませんでした、、、お母さん曰く、コロナウイルス感染拡大の影響か、前の「今治城」の観光客も激減しているそうです。。。私はテーブル席に着き、今回は"ハンバーグ定食"をお願いしました、、、やがて待つこと約7分で注文のできあがりです。。。[ハンバーグをアップで]さぁ気になるお味です。。。大皿にはお父さん手作りのハンバーグ、目玉焼き、サラダが盛られています、、、そのハンバーグは箸で切れちゃうほどの柔らかさ。。。そして目玉焼きの黄味を絡めていただきます、、、おおぉぉぉ、まるでマシュマロののようにフワフワのハンバーグでしょう。。。[黄味を絡めて]またソースは甘すぎず、程よい酸味でGOOD!! そうそう「公園堂食堂」さんは、豆腐の入った味噌汁も、、、鰹の香りがプンプンなのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]確か少し前にFBで、駐車場の有無を確認するコメントを見ました、、、「公園堂食堂」さんの駐車場は、店の横の道を入って約30m先の左側、道側から2台分になりますヨ~~♪[駐車場の案内]*************************************************【お店の情報】住所:今治市美須賀町1-2-13電話:0898-22-2519営業時間:8:00~21:00定休日:日曜日駐車台数:2台席数:約25席HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/03/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツ丼が食べたいっ!!(ハンター)』今日のお昼は近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"カツ丼"が食べたかったのですねぇ。。。[蓋の上にタクワンのスタイル]午後1時20分頃に入店すると、店内はそこそこ混んでいます、、、ただテーブル席に空きがあったので私はそちらに着きました。。。そして最初から決めていた"カツ丼"を発注です、、、やがて待つこと約12分、蓋の上に"タクワン"のスタイルでできあがりました。。。[カツ丼:¥700]さぁ何度も書いていますが、気になるお味です。。。「ハンター」さんのカツは白身と筋、油の三位一体構造で、サクっとした衣を纏っています、、、このカツが美味しいんですねぇ。。。[アップで]そのカツを玉ねぎと卵が覆っています、、、卵はトロトロ~っとして、黄身や白身の部分があまり混ざらないように、ゆる~く綴じられているでしょう。。。[各アップで]そしてアツアツのご飯はボリュームも満点、、、少し甘みのある出汁が染み込んでいます。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~19:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/03/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Aセット+いりこの天ぷら(うまてつ)』今日のお昼は、近所の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、徒歩10秒に美味しいラーメン屋さんがあるのは、アリガタイことですねぇ。。。[いりこの天ぷら:¥80]午後1時15分ころに入店すると、店内には2組のお客さんです、、、私はカウンター席に着き"中華そば+Aセット"をお願いしました。。。おっ!? "いりこの天ぷら"があります、、、ヨシヨシ、これは"中華そば"にトッピングして"いりこ天中華"にすべきですねぇ。。。そこで一つ取って、待つこと約4分、、、"中華そば+Aセット"ができあがりました。。。[中華そば+Aセット:¥780+いりこの天ぷら]さぁ"いりこの天ぷら"をトッピングして、、、気になるお味です。。。まず麺は中位の太さでやや低加水、、、緩いウェーブほぼストレート。。。ゆで加減も固ゆででGOODでしょう!! そして鶏ガラ+魚介(サバぶし・宗田カツオぶし・アジぶし・イワシぶし)のスープは、、、アッサリだけどしっかりコクもあります。。。[いりこ天をトッピング]またトッピングはトロっとしたチャーシュー、カマボコ、メンマ、ネギ、、、それに後乗せの"いりこの天ぷら"です。。。もちろん"いりこの天ぷら"は出汁に使用したいりこと昆布の再利用、、、そのまま囓るとはさかる位のジャリ感がありますので、スープでじっくりふやかすのがGOOD!![焼めし(ハーフ)]そして強火で程よくパラっと仕上げられた"焼めし"は、塩加減もバッチリっ!! 具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギです、、、こんな昔ながらの"焼めし"が好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:00~14:00、17:30~20:00定休日:日曜日・第3月曜日席数:約20席駐車台数:約7台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/03/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた ながつき で喰おう会』今夜は「喰おう会」が、「ながつき:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、昨年の12月、今年の1月も「ながつき」さんでしたが、メンバーのお気に入りのお店なのですねぇ。。。[料理いろいろ1]もちろん8名のメンバー全員が出席です、、、今回も7時からの会なのですが、メンバーの数名は、6時頃から始めているようです。。。私も店がヒマヒマなので、6時40分ころに到着でした。。。[料理いろいろ2]さて料理は最初から用意はしてもらわず、好きなものを注文していきます、、、"えび団子"や"かわ"、"厚揚げの肉巻き"、"とん平焼き"、"かに味噌モロキュー"などなど。。。うんうん、旨い旨い~☆[ラルジュにて]そして「ながつき」さんの後は、メンバーのお店「スナック ラルジュ」さんに移動です、、、そこではいつもN川君が、「Trattoria Azzurri(アズーリ)」さんのPIZZAをお願いします。。。今夜は店主のY野君が届けてくれました、、、ありがとう~~♪
2020/03/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『こんな状況だからこそ。。。(BAR9)』第4月曜日の今夜は、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで「40's」です、、、コロナウイルス感染拡大の影響で、飲食店は苦戦しています。。。今回も店主のR太君から、自粛しましょうか? と相談がありましたが、、、こんな状況だからこそ、利用してあげるのが仲間でしょう!![料理いろいろ1]と言うことで今夜は一人の欠席もなく、9人のメンバー全員が集まりました、、、でも残念ながら他のお客さんはおらず、我々の貸し切り状態ですねぇ。。。[まるごとトマト(笑)]さて料理はいつものように前菜系から始まりました、、、そしてメインは、まるごとトマトがコンソメ風のスープで煮込まれています。。。トロトロでアツアツ火傷注意でしょう!! またシーチキンのビザや、ピリっと辛味が効いたパスタなどなど。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2020/03/23

-本日の遠征記-『9年ぶりの ひかり食堂』今日は月曜日ですが、朝から新居浜市に所用がありました、、、その用が10時半頃に終わったので、ず~~っと行きたかった土居町の「麺処 ひかり食堂:その1・その2・その3」さんを、9年ぶりに訪問です。。。[お店外観]「ひかり食堂」さんは日曜日が定休なので、私の休みと重なり行くことができませんでした、、、なので今日こそは!! と思っていましたねぇ。。。開店前の10時50分頃に到着し、以前は無かった入口前の待合室に入ると、すでに一人待っていました、、、私は順番待ちの紙に名前を書き、11時の約8分前に開店→2番目に入店できました。。。[鶏塩そば:¥750+味玉:¥150]さて一人なのでカウンター席に着き、、、今回は最初から決めていた"鶏塩そば"に味玉トッピングで発注です。。。やがて待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太でやや加水多め、平打ちの緩い縮れタイプ、、、ゆで加減は申し分ない固茹でで、その形状からスープをよく絡めます。。。[さらにアップで]そしてスープは鶏白湯らしく濃厚で、コラーゲンタップリのトロトロ~~っとしたスープです、、、でも細かく刻まれた玉ねぎが入り、濃厚の中にもアッサリとした後口で、コッサリという感じでしょう。。。[各アップで]またトッピングは、チャーシューが2枚、メンマ、キクラゲ、ネギ、後乗せの味玉です、、、チャーシューは私好みのシャキトロですし、味玉は絶妙な半熟具合。。。うんうん、この"鶏塩そば"が食べたかったのですねぇ、、、口の中が幸せいっぱいです。。。うんうん、旨い旨い~☆[お品書き]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県四国中央市土居町天満1618 電話:0896-74-3218営業時間:11:00~14:30定休日:日曜日席数:18席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/23

-SPTC遠征記2.-『うどんの原』「田舎食堂 いせ屋」さんでお昼をすませた我々は、「とびしま海道」ルートで帰路に着きました、、、その途中、ぢょにリーダーが気になっていたといううどん屋さん、「うどんの原」さんに寄りましたねぇ。。。[お店外観]お店は浦刈島の県道287号沿いの高台にあり、軽バンに手作りの屋台がくっついたようなスタイルです、、、入店すると、壁には有名人らしいサインが何枚も飾られていました。。。私は"天ぷらうどん"、ぢょにリーダーは"元就全部のせ"、、、ノリライダーは"きつねうどん"、イデッチライダーは"かけうどん"を注文し、席に着きました。。。[メニューや店内の様子]そしてできあがりを待っていると、なんと"肉うどん"を三つ注文したという人が、待ちきれず帰ってしまったようです、、、お父さんとお母さんが唖然としていたので、我々が引き受けてあげることにしました。。。ただぢょにリーダーの"元就全部のせ"は"肉うどん"に足すのでできるそうでした、、、なので私とノリライダーが"肉うどん"に変更ですねぇ。。。[肉うどん:¥500]さぁ気になるお味(肉うどん)です。。。まず麺は呉うどんらしい細麺で、コシ抜けのフニャ麺です、、、出汁は鰹と昆布のようですが、"肉うどん"なのでかなり甘めでしょう。。。そしてトッピングは、牛肉と玉ねぎ、とろろ昆布、天ぷら、かまぼこ、ネギです、、、"肉うどん"としては豪華なトッピングですねぇ。。。[元就全部のせ:¥750]また嫌いな小エビが入っていたので、ぢょにリーダーが野菜天を放棄しました、、、なので半分いただくと、ほぅほぅほぅ、この野菜天も結構甘い。。。全体的に甘い味付けなのですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさてその後、大崎下島にある「世界一のジャングルジム」を見て、、、御手洗地区を散策して帰りのフェリーに乗りましたねぇ。。。皆様、お疲れ様でした~~♪*************************************************【お店の情報】形態:屋台系住所:広島県呉市蒲刈町大浦3103電話:0823-66-0976営業時間:11:00~15:00定休日:木曜日席数:店内12席駐車台数:5~6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/22

-SPTC遠征記1.-『田舎洋食 いせ屋』今日は早朝からSPTC(しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ)の4人(ぢょにリーダー、ノリライダー、イデッチライダー、私)で、(株)系ツーリングです、、、私は少し出遅れましたが、大三島の盛港で追いつきましたねぇ。。。[お店外観]盛港~忠海港に渡り、呉~江田島にやって来ました、、、でも海上自衛隊学校はコロナウイルスのために入校できず、お昼に予定していた「ポークアンドチキン江田島」さんも予約で満席ということでした。。。[海軍さんの肉じゃが:¥450]なので我々は、切串港~天応港に渡り、呉市内に戻って来ましたねぇ、、、戦艦のコックだったという創業者から受け継がれた、呉名物の"海軍カレー"と呉発祥という"肉じゃが(甘煮)"、特製の"カツ丼"が食べられる「田舎洋食 いせ屋」さんでお昼です。。。[いせ屋特製 カツ丼:¥1200]到着したのは午前11時50分ころ、、、お昼時なので少し混んでいます。。。でもタイミング良く我々はテーブル席に着けました、、、そして私は"肉じゃが"と"いせ屋特製 カツ丼"を、イデッチライダーが"カツカレー"、ぢょにリーダーは"海軍さんのカレー"と"タンシチュー"、ノリライダーは"オムレツ"を注文です。。。やがて待つこと約3分で"肉じゃが"からできあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味、、、まずは"肉じゃが"。。。内容は牛肉、じゃがいも、しらたき、玉ねぎです、、、汁はほとんど無く、もともと"甘煮"と言われていたように、甘い味付けです。。。でもじゃがいもがホクホクでGOOD!! 肉にも出汁がよく浸みています。。。[カツカレー:¥1200]次に"いせ屋特製 カツ丼"。。。おおぉぉぉ、名前は"カツ丼"ですが、ライスの上にビーフカツがトッピングされ、その上にデミグラスソースがかかっています、、、これは我がBARIの"カツライス"とほぼ同じでしょう。。。[海軍さんのカレー:¥750]味の方もカツは肉が柔らかく、衣もシットリで、「風音」さんの"デミカツライス"のカツのようですし、、、ソースの方はトマトソースが多めで酸味がある、「クイーンベル」さんの"カツライス"のソースのようです。。。なので私的にも好きな味ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[タンシチュー:¥1200]またみんなのものも一口ずついただきました、、、ほぅほぅほぅ、"カツカレー"は"カツ丼"とカツは同じですが、ソースでなくマイルドなカレーのルーでしょう。。。そしてぢょにリーダーの"海軍さんのカレー"は、さらにマイルドで、少しサラっとしています。。。[オムレツ:¥800]逆に"タンシチュー"は少し濃いめの味付けて、タンが柔らかい!! ノリライダーの"オムレツ"は、ケチャップタップリで、まさに老舗の食堂系ですねぇ。。。うんうん、こちらも美味しい美味しい~~♪[お品書き]*************************************************【お店の情報】住所:広島県呉市中通4-12-16電話:0823-21-3817 営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00定休日:木曜日席数:17席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『くろび で 朝倉&ワイン会』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、「くろび:その1・その2」さんで開催しました、、、前回の「朝倉&ワイン会」の帰りに寄ったので、今夜を予約していました。。。[前菜盛り合わせ、かわ]さてまずは前菜やサラダなどがでてきます、、、そして順に串焼き系になりますねぇ。。。だいたいの予算を言っておいたので、、、ほぼお任せの料理です。。。[サラダ、砂肝、ささみ、ねぎ身など]そうそう「くろび」さんの串焼きは、上品で見た目もGOODのタイプですので、女性にも好まれる串焼きでしょう、、、焼き具合も抜群で、うんうん、旨い旨い~☆[エリンギ、レバ、手羽先、う玉、とりそぼろごはん]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1-3-3電話:0898-25-3096営業時間:18:00~23:30定休日:日曜日席数:30席駐車台数:無しHP:?*************************************************
2020/03/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今日は串かつ腹(串かつ晴)』今日は四国中央から息子が帰ってきたので、"しゃぶしゃぶ"にでもしようとI.K.君に肉を用意してもらったのですが、、、今日の息子は串かつ腹でした。。。[串かつ]なので"しゃぶしゃぶ"は明日にすることにして、、、家内と息子と三人で自宅マンション近所の「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんを訪問です。。。[キムチや皮焼など]さて家内と息子は最初から"串かつ"なのですが、私は"キムチ"や"皮焼"、"だし巻き卵"など、酒のつまみからいただきます、、、そして前回気に入った"紅かつ"もお願いしました。。。[串かついろいろ、だし巻き卵]ただ残念ながら、前回のような赤い紅生姜が手に入らなかったらしく、今回は普通の紅生姜です、、、まぁそれでも、うんうん、旨い旨い~☆[I.K.君献上の肉]
2020/03/20

-ソロで行くプチ遠征記-『チャーシューメン+えび天(魚河岸ごはん)』祝日営業している今日、コロナの影響もあり朝からヒマヒマです、、、なので架け替えに約3年かかった「榎橋」が、午後1時に開通らしいので、ソロで渡ってみることにしました。。。[今日開通した榎橋]午後1時5分頃にやってくると、やっぱり大勢の人が渡っています、、、立花地区や倉敷地区の人たちが、待ち望んだ開通でしたねぇ。。。[チャーシューメン:¥420+えび天:¥130(ともに税別)]短い橋なのでアッという間に渡りきって、そのまま「魚河岸ごはん 矢野鮮魚:リンク多くなったのでたどってください」さんにやって来ました、、、前回が昨年の2月でしたので、1年以上ぶりの訪問です。。。[チャーシューメン]さて「魚河岸ごはん」さんはセルフなので、お盆とお皿を取って"えび天"を一つ、、、そして"チャーシューメン"を注文して、札をもらって会計して席に着きました。。。実は"ネギラーメン"にしようと思ったのですが、"チャーシューメン"と値段が一緒でした、、、ならチョイスはやっぱり"チャーシューメン"でしょう。。。やがて待つこと約2分、、、"チャーシューメン"のできあがりです。。。[えび天をトッピング]さぁ気になるお味です、、、まずは"えび天"をトッピング。。。麺は断面四角の中細で中加水、、、手もみ風緩やかウェーブのストレートです。。。ゆで加減はちゃんと固茹ででGOOD!! スープは鶏清+魚介系と思われるアッサリの醤油味でしょう。。。[各アップで]またトッピングは、モチモチのチャーシューが6枚、、、それにもやし、ネギにあと乗せの"えび天"です。。。醤油味のスープを"えび天"の衣がジュワワっと吸い込みます,%。。。うんうん、旨い旨い~☆[丼・麺メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺261-1電話:0898-35-0350 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月2回不定休席数:約80席駐車台数:約50台HP:http://www.sengyo.jp/uogasi/【メニュー】(一例)※記事中写真&HPメニューご参照ください*************************************************
2020/03/20

-JCシニア-『JCシニア役員会(笹)』今夜はJCシニアクラブの役員会が「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、本来であれば例会が催されるはずだったのですが、コロナウイルス感染拡大の影響で自粛されてしまったのですねぇ。。。[刺身盛合せ]役員会では今月の対応、また影響が長期化した場合の対応などを話し合いました、、、そしてこんな状況ですが、楽しいお酒を飲みたいので、みんなで乾杯です!![料理いろいろ1]料理は刺身盛合せや菜の花、菊芋などなど、、、春の食材が並びます。。。おっ!! 土筆の卵とじは、一人鍋で卵を溶かし入れるのですねぇ、、、なんだか楽しいし、うんうん、旨い旨い~☆[土筆の卵とじ]さてさて「笹」さんも、歓送迎会のキャンセルが相次ぎ大変な状況です、、、当店も自粛ムードで、学生さんの姿を見ない三月になってしまいました。。。辛い日々が続きますが、お互い頑張って乗り切りましょう!![料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2020/03/19

-ソロで行くプチ遠征記-『カツカレー(麺食堂 とまと)』最近、親戚の叔父がよく行くと言うので、今日は私もソロで「麺食堂 とまと:リンク多いのでたどってください」さんです、、、コロナウイルス感染拡大のせいで、3月というのに店もヒマですしねぇ。。。(涙)[カツカレー:¥750]暖簾をくぐったのは午後1時10分ころ、、、店内には3組のお客さんがテーブル席に座っています。。。私は一人なのでカウンター席に着き、おすすめの"ビーフカレー"と迷いましたが、、、未食だったので"カツカレー"をお願いしました。。。[アップで]やがたて待つこと約8分、、、"サラダ"が付いて、大きなお皿で"カツカレー"のできあがりです。。。[さらにアップで]さぁ気になるお味です。。。まずカツはサクサクっと芳ばしく揚げられています、、、しっかりした豚肉の食感がGOOD!![各アップで]そして野菜などは溶けた明るい色合いのルーは、最初は甘さと酸味を感じます、、、ところが二口、三口と食べて行くにつれ、スパイシーな辛味が口中に拡がります。。。うんうん、丁寧に作られたカレーでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東門町5-6-17電話:0898-31-8864営業時間:10:00~15:00、17:00~22:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:約4台HP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/19

-ソロで行くプチ遠征記-『充実の食堂メシ(ときわ食堂)』今日はポカポカと暖かい陽気になりました、、、なのでお昼はソロで「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[ラーメン定食:¥600]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、他にお客さんはいません、、、私は"ラーメン定食"をお願いし、作り置きのおかず(150円)を一つ取って席に着きました。。。[ラーメン(単品だと:¥350)]「ときわ食堂」さんの"ラーメン定食"は、"ラーメン"と"ライス"の他に、おかずを一品(どれでもよい)を選べるのです、、、今回私は"ハンバーグ"にしました。。。やがて待つこと約7分、、、注文のできあがりです。。。これでお値段600円、、、充実の食堂メシですねぇ。。。[おかず(単品だと:¥150)]さぁ気になるお味です、、、まずは"ラーメン"。。。まず麺はやや中太で緩やかウェーブ、中加水位のモチモチ系、、、茹で加減は程よい固茹ででGOOD!! そしてスープは塩豚骨系の味ですが、、、円やかでアッサリ優しいタイプです。。。またトッピングは、チャーシュー、もやし、かまぼこ、メンマ"、ネギです、、、チャーシューは肉厚でモッチリでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またおかずの"ハンバーグ"、、、牛肉でなく鶏肉かな!? なのでちょっと"つくね"っぽい感じです。。。でも単品のお値段は150円と安いっ!! ライス(小)が120円なので、この定食をすべて単品注文すると620円、、、20円のお得でしたねぇ。。。[作り置きのおかずは種類豊富]
2020/03/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『れんちょ&鳥手羽先(未空)』今夜は第三火曜日なので、郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、今月はこの会の会長:K下さんのお誕生日でした。。。おめでとうございます~~♪[三点盛(いかなご卵とじ、ハムマヨサラダフライ、あさり・いかねぎ)]さて今回もは参加人数が少なかったので、座敷席は使用せず最初からカウンター席です、、、いつものように料理は"三点盛(いかなご卵とじ、ハムマヨサラダフライ、あさり・いかねぎ)"から始まりましたねぇ。。。[卵ときくらげ中華スープ、蓮根天ぷら、皮付鯛造里]そしてメインは"れんちょ煮付"と"鳥手羽先焼"です。。。相変わらず煮魚を食べるのが苦手な私は、"れんちょ煮付"がクチャクチャになっちゃいました、、、でも"鳥手羽先焼"は骨付きで、がぶりと齧り付きます。。。うんうん、旨い旨い~☆[れんちょ煮付、鳥手羽先焼]またこの会のメンバーには、「光屋」のみっちゃんがいるので、"焼豚"を持ってきてくれましたねぇ、、、うんうん、この"焼豚"も旨い旨い~~♪[鯛飯・香物、焼豚]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357(完全予約制)営業時間:18:00頃~22:00頃迄定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2020/03/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カルボナーラ(がんば亭)』今日のお昼は久しぶりに「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今日も少し遅い、1時半過ぎの時間でしたねぇ。。。[期間限定の看板]さて普通に"かけうどん"にして、天ぷら系をトッピングしようと思っていたのですが、入口には"期間限定"の看板が!! うーーん、期間限定には弱いのですねぇ、、、しかも"カルボナーラ"が気になります。。。結局、入店して"カルボナーラ(中)"をお願いしました(笑)、、、セルフですが少し時間がかかるので、札をもらって会計を済ませ、待つこと約3分でできあがりです。。。[カルボナーラ(中):¥620]さぁ気になるお味です。。。フムフムフム、"釜たま"にチーズとベーコン、パルメザンチーズとブラックペッパーがトッピングされているようです、、、なのでまずよ~~くマゼマゼしましょう。。。[アップで]ほとどよくチーズと卵が麺に絡んだところでいただきます、、、おおぉぉぉ、まったりとしたチーズの風味がGOOD!! そしてベーコンの塩気もナイスでしょう。。。その後、ブラックペッパーの刺激パンチです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう食べ終えると丼に卵とチーズが少し残ります、、、ここにライスボールでも入れると、絶対に美味しいでしょうねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺976-1電話:0898-25-7547営業時間:10:30~22:00定休日:無休席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:https://jm55.jp/*************************************************
2020/03/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『漁亭(りょうてい)』今夜はJC同期の会「続吉会」です、、、大正町の「漁亭(りょうてい)」さんで開催されました、、、私的には20年以上前に、JCの先輩に連れて行ってもらって以来ですねぇ。。。長く続いている老舗の居酒屋さんでしょう!![お店外観]さて料理は刺身盛合せや小鉢から始まりました、、、おっ! この刺身、、、コリッコリで美味しいっ!! また小鉢の味付けもGOODです。。。[料理いろいろ1]そして大きな鰆や海老の塩焼きが出てきました、、、鶏の唐揚げに見えるのは、鶏でなくコチですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町3-3-14 電話:0898-25-3614営業時間:17:30~22:30定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:約5台HP:?*************************************************
2020/03/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『味玉中華そば+おにぎり(歌町)』今日はコピー用紙が無くなったので、「ダイキ」さんに買いに行きました、、、そのついでにお昼は「歌町:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[味玉中華そば+おにぎり]午後1時20分頃に入店すると、店内には1組のお客さんんです、、、私は奥のテーブル席に座り"味玉中華そば"と、お腹がPekoチャンでしたので、"おにぎり"もお願いしました。。。そして待つこと約3分、、、アッという間にできあがりです。。。[味玉中華そば:¥550]何度も書いていますが、気になるお味です。。。麺はやや細めで少し角のある、手もみ風のほぼストレート、、、加水多めでシットリ&ツルツル滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! [おにぎり(2ケ):¥200]そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味でしょう、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通り、優しい優しいお味です。。。私流の食べ方は、まず麺を啜って"おにぎり"を一口、、、そこにスープを流し込みます。。。うんうん、これがイイんですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/03/16

-本日の遠征記-『木蘭(むーらん)』一宮町の「田村神社」さんで"日曜市うどん"をいただいたのですが、あまり量はなかったので高松市内にやってきて、「三越」さんの側にある「木蘭(むーらん)」さんを訪問です、、、このお店はうどんの有名店「義経」さんの二階にありますねぇ。。。[お店外観と入り口]さて暖簾をくぐったのは、12時30分頃のお昼時、、、コの字のカウンター16席のお店です。。。ほぼ満席に近い状態でしたが、幸い2席空いていました、、、我々はそちらに着き、家内は"豆芽(もやし)ラーメン"を、私は初訪問なので"野菜ラーメン"にしようかと思ったのですが、"五目ラーメン"に惹かれました。。。また店員さんオススメの"焼ギョーザ"も発注です、、、やがて待つこと約6分で"豆芽(もやし)ラーメン"、さらに待つこと約3分で"五目ラーメン"、"焼ギョーザ"と出てきました。。。[五目ラーメン:¥1000]さぁ気になるお味(五目ラーメン)です。。。まず手打ちと言う麺は、中太のひらひら平打ち縮れ麺、加水も多めでシコシコしています、、、茹でる釜を見てみると、お湯ではなく茶色のスープのようなもので茹でられていて、少し味が付いている感じがするのですねぇ。。。[各アップで]そしてスープは、豚肉、海老、筍、キクラゲ、人参、白菜、玉ねぎ、ピーマンの具材が、中華風のスープと一緒に炒められ、餡かけタイプになっています、、、もちろん超アツアツで火傷注意っ!! でも野菜類はシャクシャク食感でGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[豆芽(もやし)ラーメン]また家内の"豆芽(もやし)ラーメン"も一口、、、ほぅほぅほぅ、こちらは餡かけでなく、ストレートにスープを味わえます。。。表面に細かな油膜があるこのスープ、、、好きな味ですねぇ。。。[焼ギョーザ]そしてオススメの"焼ギョーザ"、、、ふっくらと丸いギョーザが8つ、芳ばしそうな焼き色で並んでいます。。。ラーメンもかなりのボリュームですが、このギョーザも負けじとボリューミー、、、食べきれるかなあぁぁぁ。。。と思いながらパクリっ!! ややっ!? このギョーザ、具は鳥+豚のような合挽きにキャベツでアッサリ、、、ほんのり甘くジューシーな肉汁が溢れます。。。おおぉぉぉ、これは完食イケルぞ!! うんうん、またまた旨い旨い~~♪[御献立]*************************************************【お店の情報】住所:香川県高松市片原町1-14 青木ビル 2F電話:087-822-3682 営業時間:11:30~14:00、17:00~20:00定休日:月曜日席数:16席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/15

-本日の遠征記-『田村神社(高松)&日曜市うどん』本日は晴れたり雨だったりと、天気がよく分からなかったのでツーリングには出かけず、家内と二人で讃岐路に遠征です、、、最近ちょっとパワースポットに凝っているので、高松・パワースポットで検索してヒットした、高松市一宮町の「田村神社」さんに行ってみることにしましたねぇ。。。[神社の様子1]因みに「田村神社」さんは、、、『田村神社は、香川県高松市中部に鎮座する神社です。和銅二年(709年)に社殿が創建されたといわれていて、1300年以上の歴史があります。香川で最も格式の高い讃岐国一宮です。縁結びをはじめ様々なご利益が得られ、たくさんの人々が参拝に訪れます。一宮というだけあって社殿も風格が漂っています。現在の拝殿は明治10年に再建されたものだそうです。ご祭神は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)、五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、天隠山命(あめのかぐやまのみこと)、天五田根命(あめのいたねのみこと)の五柱の神様で、総称を田村大神(たむらのおおかみ)といいます。』と言うことです。。。詳しくは【「田村神社」は香川屈指のパワースポット!お宮参りや初詣にも大人気!】をご参照ください。。。[神社の様子2]さて我々が到着したのは午前11時頃、コロナウイルス拡大の影響で、神社に人なんていないだろう、、、と思っていたら、駐車場には10台以上の車が停まっています。。。我々も車を停め裏参道の鳥居を見ると、、、いや見上げると、、、なんと巨大な鳥居です。。。そして境内に入ると、、、なんだなんだ、まるでテーマパークのように、いろいろな社や石像などがあります。。。神社なのに、何だか楽しいっ!! でもその分お賽銭もずいぶん必要ですねぇ。。。(笑)[神社の様子3]で、約40分かけ参拝を済ませると、本殿の斜め向かいの、毎週日曜日に開店している「日曜市うどん」に寄りました、、、ここで150円の温かい"かけうどん"をいただきます。。。その気になるお味は、、、讃岐にしては少し柔らかめですが、エッヂのたったシコシコ麺、そして出汁は「ヒガシマル」さんの"うどんスープ"のような、優しい醤油味でした。。。うんうん、旨い旨い~☆[日曜市うどん:¥150]*************************************************HP:http://tamurajinja.com/*************************************************
2020/03/15

-本日は"ほか弁"-『やっぱりスーパーチキン弁当』今日は午前中ヒマでしたが、午後1時から3人のお客さんが続きました、、、なので2時半を過ぎる遅いお昼になりましたねぇ。。。[スーパーチキン弁当:¥480]でも3時過ぎにも予約があったので、「ほっかほっか亭」さんで弁当を買うことにしました、、、もちろんチョイスは、「ほっかほっか亭」さんで私が一番好きな"スーパーチキン弁当"です。。。[アップで1]さて何度も書きましたが、「ほっかほっか亭」さんには地域限定メニューというのがあって、この"スーパーチキン弁当"は、四国を中心とした限定メニューのようです、、、臨県の広島や岡山、大分や宮崎にもないそうですねぇ。。。[アップで2]さぁ気になるお味です。。。チキンはかしわ(親鶏)の皮や身を薄くスライスして、塩とブラックペッパーで炒められています、、、また唐辛子のピリ辛アクセントもあり、親鶏なので歯ごたえがよく、よく噛んで食べられます。。。もちろんご飯との相性もバッチリ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/03/14

【佐野ラーメン(麺小町)-ソロで行っていないプチ遠征記-『佐野ラーメン(麺小町)』コロナウイルス拡大のため、「巣ごもり」の自粛ムードで、三月というのにヒマな日が続いています。。。今日もヒマでしたが、ちょうどお昼の時間に来客があり、出かけたのは午後2時20分ころになりました、、、なので久しぶりに徒歩2分の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[佐野ラーメン:¥720]他店は知りませんがBARIの「麺小町」さんには、"ご当地ラーメンシリーズ"というものがあり、現在は第9弾で"佐野ラーメン"が提供されているようです、、、そこで私は席に着いて、ほぼ迷わず"佐野ラーメン"をお願いしました。。。やがて待つこと約3分、、、アッという間にできあがりです。。。[海苔をトッピングして]さぁ気になるお味です。。。私は本場で食べたことはありませんが、"佐野ラーメン"と言えば竹を使って麺をうつ、青竹打ちの平ちぢれ麺と、、、コクのある透き通った醤油味のスープが特徴です。。。なので麺は喜多方の中華麺らしいのですが、やや中細でしっかり手もみで縮れています、、、加水も多めでシコシコ食感に、よく絡むスープがGOOD!! そのスープはやや濃いめで、おそらく豚骨出汁の醤油味、、、しっかりコクを感じます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そしてトッピングは、後乗せの海苔2枚、チャーシューも2枚、ナルト、メンマ、ネギになぜかほうれん草です、、、確か"佐野ラーメン"には、ほうれん草は入っていなかったはずなので、海苔とほうれん草は、ちょっと横浜家系っぽいですねぇ。。。(笑)[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町3-832-3電話:0898-22-7529営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:42席駐車台数:11台HP:?*************************************************
2020/03/13

-本日の"朝う~"-『鍋焼うどん 日清のどん兵衛 きつねうどん』知らなかった、、、"日清のどん兵衛"に、アルミ鍋使用の"鍋焼うどん 日清のどん兵衛 きつねうどん"なんてあったのですねぇ。。。昨日「ハローズ」で見つけ、258円が40%引きになっていたので買ってきました、、、なので本日は"朝う~"です。。。[鍋焼うどん 日清のどん兵衛 きつねうどん]さてHPに商品紹介は見あたりませんでしたが、2018.08.02の新発売のご案内によりますと、、、『1. 麺なめらかでつるみのある、もっちりとした食感のゆでうどん。2. つゆ昆布をしっかりときかせた、鰹が香るやや甘めで淡い色の関西風うどんつゆ。3. 具材「ふっくら! ジューシーおあげ」。』と言うことです。。。アルミ鍋をコンロにかけて4分煮込んでできあがりです、、、ちなみにネギは付いてません。。。(笑)[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや太目、、、チルドタイプなので少しコシもあり、モッチリしています。。。そして出汁は確かにやや甘めの鰹出汁、、、でもカップ麺のものとはちょっと違う感じです。。。ただ"おあげ"はカップ麺のようにふっくらジューシーでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]・・・でも通常価格:258円は、、、ちょっと高いかなあぁぁぁ。。。d(^_^;)
2020/03/13

-メガネ新着情報!!-『GROK・SFACE・EYE GARDENが入荷しました!』大人の男をセクシーに彩るアイウエア「GROK(グロック)」や、コストパフォーマンスの高い「SFACE(スフェイス)」・「EYE GARDEN(アイガーデン)」が入荷しました~☆ 春の新生活の装いにいかがですか~~♪◆グロック -GROK-・フレーム GR-1983 COL.15 55□・¥42,900-(税込) → ¥34,300-※バネパーツと一体のシームレス構造のヨロイでかけ心地抜群!◆スフェイス -SFACE-・フレーム SF-21 COL.1 56□・¥15,400-(税込) → ¥10,700-※今までにない先進感(未来感)のあるデザイン!◆アイガーデン -EYE GARDEN-・フレーム EG-2041 COL.4 54□・¥17,600-(税込) → ¥12,300-※テンプルのラインアートデザインで横見せ!◆アイガーデン -EYE GARDEN-・フレーム EG-2047 COL.1 51□・¥17,600-(税込) → ¥12,300-※まるで芸能人がかけていそうなデザイン!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2020/03/12

-ソロで行くプチ遠征記-『野菜炒め定食(ごくう)』今日はお届け物があったので、「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、天気も良いのでソロで行きましたねぇ。。。[野菜炒め定食:¥650]暖簾をくぐったのは、午後1時15分ころ、、、最近よく混んでいて6、7人のお客さんが座っています。。。私はお届け物を渡し、空いていたテーブル席に着き、今回は未食だった"野菜炒め定食"をお願いしました、、、そして待つこと約6分でできあがりです。。。[野菜炒め]さぁ気になるお味です。。。「ごくう」さんには"野菜丼"もありますが、野菜炒めの量はやはり定食の方が多いようです、、、豚肉、キャベツ、もやし、人参などが醤油味で炒められています。。。[アップで]こんな野菜炒めは、当然白いご飯にトッピング、、、ガツガツと口内に流し込みます。。。あれっ!? でもこの食べ方だと、"野菜丼"と同じですねぇ。。。(笑) うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/03/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『食べ飲み放題です!!(お好み焼 ユウタ )』今夜は第2火曜日なので、私が幹事のJCシニアクラブ関係会:「二火会」です、、、メンバーさんお気に入りの「お好み焼 ユウタ:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。[ネギ焼き]さて今回は少し少ない8名の出席でしたが、お店は貸し切りです、、、いつものように"おでん"は食べ放題ですし、またお店にあるものなら何でも作ってくれますねぇ。。。また「ユウタ」さんの"お好み焼き"は、山芋がタップリ入っていて、フワトロの"お好み焼き"です、、、それ以外にも"鳥皮"、"鳥手羽先"、"唐揚げ"などなど、どんどん出てきます。。。[おでん、焼物いろいろ]「ユウタ」さんは"カレー"も美味しいので、今回もいただきました、、、私はルーだけもらい、"おでん"や"ウィンナー"をトッピングしていただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[カレー、焼きそば、ソフトクリーム]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片原町2-1-25 電話:0898-24-1828営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:12席駐車台数:無し(店前の測道がコインP)HP:?*************************************************
2020/03/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『丸亀製麺で天丼』今日もお昼が遅い時間になったので、素早く済ませられるセルフの「丸亀製麺 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、試してみたかった自作"天丼"が目当てですねぇ。。。[天丼用白ごはん:¥140+天ぷら三種]まずうどん注文口で"天丼用白ごはん"を発注して受け取ります、、、んっ!? 丼が小さくないかなあぁぁぁ、、、大きめのお茶碗位です。。。その後、天ぷらをチョイスするのですが、、、丼の径より大きそうな"かき揚げ"は諦めて、"かしわ天"、"半熟たまご天"、"えび天"の三種にしました。。。[かしわ天:¥150、半熟たまご天:¥130、えび天:¥160]そして席に着き白ごはんにトッピング、天だれをかけて、、、さぁ気になるお味です。。。とはいけません、、、小さい丼から天ぷらがはみ出して、ごはんが食べられません。。。なので"かしわ天"と"えび天"は皿に戻しました、、、で、"えび天"を一口囓って白ごはんをいただきます。。。うーーんっ、これじゃぁ"天丼"でなく"天ぷら定食"ですねぇ、、、「丸亀製麺」さん、丼の大きさを間違えていませんか??? また天ぷらは、基本うどんのトッピングなので、衣がサクサクと言うよりパリッパリっ!! そのまま食べると口内を切りそうです。。。(苦笑)[白ごはんにトッピング]結論として、、、この"天丼"はビミョ~かなあぁぁぁ、、、やっぱりうどん屋さんでは、うどんを食べましょう。。。次回に白ごはんをいただく時は、"とろろ"をもらって"とろろごはん"にしますネっ!!(懲りてない?)[天だれをかけて]*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:愛媛県今治市旭町3-2-4 電話:0898-22-0180営業時間:11:00~22:00定休日:たぶん無し席数:?駐車台数:近隣商業施設と共有HP:https://www.marugame-seimen.com/【メニュー】(一例)※HPメニューご参照ください*************************************************
2020/03/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鉄火鳥~おふざけ』今夜は第二月曜なので、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、8名のメンバーの出席でしたねぇ。。。[かわ・玉ねぎ、料理いろいろ]「鉄火鳥」さんは焼鳥屋さんですが、この会では和食の料理がいろいろ出てきます、、、"菜の花"や"鰆のタタキ"は旬ですねぇ。。。[メバル煮付、センザンキ]またメインは"メバル煮付"でした、、、もちろん"かわ・玉ねぎ"や"センザンキ"もGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[おふざけ(御巫山戯)にて]さて9時頃に会が終わったので、私は一人代行運転待ちで「おふざけ(御巫山戯):リンク多いのでたどってください」さんです。。。時々このパターンで寄るのですが、いつもお酒をもらうだけでした、、、でも今夜は"砂ずり"などをいただきましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】(おふざけ/御巫山戯)住所:愛媛県今治市旭町2-1-7電話:0898-32-0112営業時間:18:00頃~23:00頃定休日:日曜日、祝日席数:約25席駐車台数:2台位*************************************************
2020/03/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『海鮮あんかけ飯(武夷山)』今日のお昼は「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、"海鮮あんかけ飯"と言うのが気になっていましたねぇ。。。[海鮮あんかけ飯:¥750(税別)]入店したのは午後1時25分ころ、、、店内には2組のお客さんが座っていました。。。私は空いていたテーブル席に着き、ほとんど迷わず"海鮮あんかけ飯"をお願いしました、、、やがて待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。白いご飯の上に、"中華丼"のように餡がかけられています、、、その具材は海鮮なので、エビ、イカ、短冊にカットされた白菜、マッシュルーム、ふくろ茸、玉ねぎ、人参、青菜です。。。かなりアッサリな塩味系の味付けで、野菜タップリでヘルシーですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/03/08

-SPTC遠征記3.-『こぶしの家』「美ゆき 大洲店」さんで"ちゃんぽん"を食べて、大洲のパワースポット「少彦名神社」に参拝して、、、「道の駅 内子フレッシュパークからり」でトイレ休憩して、我々は砥部町の「道の駅ひろた」の近くの「こぶしの家」さんにやって来ました。。。[お店外観]このお店は、先月の「よるマチ」で紹介され、季節限定で"自然薯山かけそば"が食べられると言うことでした、、、ちょうど3時前でしたので、それをおやつにしようと思ったのですねぇ。。。[自然薯山かけそば終了、店内の様子]ところが、、、ガーーンっ!! 入り口には"自然薯山かけそば終了"の張り紙が。。。ログハウス風の店内に入り、(一人で切り盛りしている?)お母さんに聞くと、放送後にお客さんが殺到して、今季の自然薯が無くなったとのことでした、、、おおぉぉぉ、大ショックっ!![田舎そば:¥650]でも何か食べたかったので、我々は5人とも"田舎そば"をお願いしました、、、やがて待つこと約18分、"田舎そば"のできあがりです。。。(セルフなので取りに行く)[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦はおそらく乾麺、、、田舎蕎麦系でボソっとした食感です。。。そして出汁はビニール袋に入ったのを温めていましたので、別の場所で作っているのでしょう、、、少し甘めですが良い味の出汁です。。。トッピングは牛肉、牛蒡、かまぼこ、天かす、ネギです、、、牛蒡の風味がプンプンしてきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]それにしても"自然薯山かけそば"が食べられなかったのは残念、、、今年の冬、リベンジしなくっちちゃ!!*************************************************【お店の情報】形態:住所:愛媛県砥部町総津159-1電話:089-969-21-56営業時間:10:00~17:00定休日:火曜日席数:席駐車台数:台HP:https://www.town.tobe.ehime.jp/soshiki/35/kobushinoie.html【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください※自然薯山かけそば(12月~3月下旬の季節限定メニュー):¥850*************************************************
2020/03/08

-SPTC遠征記2.-『美ゆき 大洲店』本日のSPTCツーリングで、我々5台は「夕焼け小焼けライン」~「八幡浜みなっと」を走り、引き返す方向で大洲に入りました、、、一番目の目的地は「美ゆき 大洲店」さんです。。。[お店外観と店内の様子]こちらで大洲名物の"ちゃんぽん"をいただくのですが、、、大洲では隣の八幡浜の名物"ちゃんぽん"と違って、ライスに焼きそばの麺、肉やキャベツとどろソースを混ぜ合わせた"そば飯"が"ちゃんぽん"なのですねぇ。。。[ちゃんぽん:¥1110]我々が暖簾をくぐったのは、12時15分ころのお昼時、、、店内のテーブル席と座敷席にお客さんがいるようです。。。我々は一番奥のテーブルに案内されました、、、4人掛けの席でしたが、一つ椅子を貸してもらい5人で座ることにしました。。。[各アップで]そして名物の"ちゃんぽん"を三人分、"オムめし"と"オムそば"を一人前ずつ注文し、、、辛さを辛口か甘口(デフォ)か選べるというので、"ちゃんぽん"の一人前だけを辛口でお願いしました。。。やがて待つこと約10分で"ちゃんぽん(辛口)"ができあがり、、、さらに待つこと約7分で、順に他の注文のできあがりです。。。[オムめし:¥840]さぁ気になるお味、、、まずは"ちゃんぽん"。。。どろソースで茶色く色がついたライス(焼きめし)と麺に、豚肉、小えび、キャベツが混ざっています、、、麺は焼きそば麺なのでやや細め、我がBARIでも"そば飯"を食べたことがあり、ヘラで細かく刻むのですが、それより麺が長めです。。。またソースは甘めなのですが、、、ライス(焼きめし)からはガーリックの風味がしてきて、辛口は後から辛味が襲ってきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]次に"オムめし"。。。こちらは上記"ちゃんぽん"の麺が入っていない"焼きめし"の上に、半熟の卵が被せられ、ソース、マヨネーズ、青のりがトッピングされています、、、パンチのある"焼きめし"を、トロっとした甘い卵が包みます。。。うんうん、こちらも美味しい~~♪[オムそば:¥1050]最後は"オムそば"。。。名前の通り"焼きそば"をくるんだ"オムレツ"風です、、、ほぅほぅほぅ、"焼きそば"が他の二品よりマイルドで甘いっ!! 一緒に炒められているのはもやしかなあぁぁぁ、、、これも好きな味ですねぇ。。。[各アップで]さてさて、3種で4つの味を5人でシェアできました、、、でも"ちゃんぽん"はW炭水化物で量も多いっ!! お腹もPanPanになったので、この後少し運動がてら、パワースポットの神社に参拝です。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県大洲市中村618-8 電話:0893-24-3308 営業時間:平日:11:30~14:00、17:00~0:30 日・祝:11:30~14:00、17:00~22:00定休日:月曜日席数:?席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/08

-SPTC遠征記1.-『大洲名物とパワースポット参拝ツーリング~☆』昨夜から降っていた雨が、朝にはあがりそうだったので急遽SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ)のメンバーに声掛けして、南予方面にツーリングすることにしました、、、久しぶりにパンダライダーも参加でした。。。[夕焼け小焼けライン~八幡浜みなっと]BARIを8時半に出発したのは、私、ノリライダー、ポストライダー、イデッチライダー、パンダライダーの5台です、、、ぢょにリーダーもすでに走っているそうなのですが、なぜか一人、北広島の「バイク神社」に向かいましたねぇ。。。(笑)[美ゆき 大洲店]我々は「夕焼け小焼けライン」~「八幡浜みなっと」を走り、引き返す方向で大洲に入りました、、、一番目の目的地は「美ゆき 大洲店(別記事で紹介します)」さんです。。。こちらで大洲名物の"ちゃんぽん"をいただきました、、、大洲では隣の八幡浜の名物"ちゃんぽん"と違って、ライスに焼きそばの麺、肉やキャベツとどろソースを混ぜ合わせた"そば飯"が"ちゃんぽん"なのです。。。[少彦名神社]さて腹具合も良くなったので、次の目的地「少彦名神社」を参拝です。。。この神社は大洲のパワースポット的な神社で、なかでも「参籠殿」は、まるで京都の「清水寺」のような造りです、、、無人ですがちゃんと整備されていて、「参籠殿」の中にも入れます。。。そうそう参道で見たことがない真っ青なミミズを見つけました、、、神様の使いでしょうかねぇ。。。[こぶしの家]そして我々は帰路に着きました、、、帰路途中「道の駅ひろた」の近くの「こぶしの家(別記事で紹介します)」さんでおやつです。。。先日、「よるまち」で紹介された"自然薯山かけそば"を食べたかったのですが、残念、、、今期は提供が終了されたとのこと、、、なので"田舎そば"をいただきました。。。さてさて今回も楽しいツーリングでした、、、参加された皆様、お疲れ様~~♪
2020/03/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツ丼腹でした。。。(かつや)』今日はお昼に「ハンター」さんにお届け物があったので、"カツ丼"を食べる予定でした。。。ところがあいにく「ハンター」さんは臨時休業、、、でもカツ丼腹は変わらなかったので、近くの「かつや 愛媛今治店:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[特カツ丼:¥715+とん汁(小):¥132]入店したのは午後1時15分ころ、、、土曜のお昼なので店内はそこそこ混んでいます。。。一人の私はカウンター席に着き、"特カツ丼"と"とん汁(小)"お願いしました。。。[特カツ丼]現在期間限定で"コーンフレーク?!"のカツ丼と定食が提供されていますが、、、前回の限定モノで失敗しているので、今回は手を出さないようにしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[とん汁(小)]さて気になるお味ですが、、、同じモノを食べているので過去記事をご参照ください。。。温泉たまごの半熟がプラスされ、卵タップリは願ったりかなったりですし、 、、"とん汁(小)"も小さいながら、ちゃんと豚肉やコンニャク、大根や人参も入っています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山1-351-1電話:0898-35-3636営業時間:10:30~23:30定休日:おそらく無休席数:48席駐車台数:16台HP:http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/index.html*************************************************
2020/03/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『30周年おめでとうございました!!(みよし)』今夜はI.K.君と二人、先月30周年を迎えた「みよし:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと遅くなりましたが30周年おめでとうございます~~♪[かつお刺身]午後7時前に入店すると、店内は結構混んでいます、、、でもI.K.君の納入時に予約をしてもらっていたのでOKです。。。我々はカウンターに座り、作り置きのおばんざいを数点チョイスしました。。。[料理いろいろ]おっ、本日のメニューにかつおやマグロがありますねぇ、、、なのでかつおは刺身で、マグロはづけでいただきました。。。[マグロづけ]うんうん、旬のかつおは程よい脂がのっています、、、高知に行かなくても、「みよし」さんで美味しいかつおがいただけますねぇ。。。またマグロのづけは中トロの部分でしょうか!? トロンととろけます。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]
2020/03/06

-ソロで行くプチ遠征記-『いわしの旨煮・とりから塩味(ふうど)』今日のお昼は、ソロでランチの王様「おんじき家 ふうど:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、三寒四温の時期ですが、まだまだ風が冷たいですねぇ。。。[日替り定食(いわしの旨煮・とりから塩味):¥950]午後1時10分頃に暖簾をくぐると、店内には4組のお客さんです、、、私は一人でしたのでカウンター席に着くことにしましした。。。そして"日替り定食"か"塩さば定食"にするか悩みましたが、、、"いわしの旨煮"と"とりから塩味"に惹かれたので、"日替り定食"を発注です。。。やがて店主さんと話しながら待つこと約7分、、、"日替り定食"ができあがりました。。。[いわしの旨煮]さぁ気になるお味です。。。まず"いわしの旨煮"は丸々とした鰯が、甘みのある醤油の餡で煮込まれています、、、鰯なので小骨はありますが、バリバリっと食べちゃいますねぇ。。。うんうん、白いご飯によく合います!![とりから塩味]またサクサクの衣を纏った"とりから塩味"。。。ちょっとレモンを搾ってカシュっと囓ります、、、するとジュワ~っと肉汁が溢れてきます。。。もちろんこちらもご飯にバッチリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]さてさて店主さんとのお話で、やはり「ふうど」さんもコロナウィルスの影響で、お客さんが減少しているようです、、、我々物販も同じなのですが先が見えない状況下、お互い頑張りましょうねぇ。。。p(^^)q[各アップで2]
2020/03/06

-ソロで行くプチ遠征記-『玉子野菜炒め定食(翔龍)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「中華料理 翔龍:リンク多いのでたどってください」さんです、、、約半年ぶりでしたねぇ。。。[玉子野菜炒め定食:¥750]午後1時25分ころに入店すると、少し遅い時間なのでお客さんは2組ほど、、、空いていたので私は4人掛けのテーブル席に着き、"玉子野菜炒め定食"をお願いしました。。。"野菜炒め定食"もありますが私は玉子好きなので、"玉子野菜炒め"が気になったのです、、、やがて待つこと約8分でできあがりました。。。[玉子野菜炒め]さぁ気になるお味です。。。まず"玉子野菜炒め"の具材は、玉子、キャベツ、人参、ニラの4種類、、、残念ながら肉系は入っていません。。。でも私的には玉子があるのでOKです!! それらが油多めでテラテラと輝き、中華スープと醤油味で炒められています。。。[各アップで]こんな"玉子野菜炒め"は、もちろんライスにトッピングです、、、でも油で滑るので箸でなくレンゲでガツガツ掻き込むのがベストでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[サラダ、漬物]そうそうやっぱり「翔龍」さん、、、ウチの店の近くの「福寿園」さんとスープや味がよく似ています。。。お値段もほぼ同じですし、メニューの台紙など色違いですねぇ、、、姉妹店のような感じかな!?(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市片山2ー3ー7電話:0898-34-5188営業時間:平日:11:00~15:00、17:00~24:00 土・日・祝:11:00~24:00定休日:無休席数:42席駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『からあげカレー(愛媛カレー専門店 藤)』今日のお昼は、プレミアム商品券の換金手続きついでに、「愛媛カレー専門店 藤 ~Fujinohana Ehime curry~:その1・その2」さんにやって来ました、、、お手頃なお値段で本格カレーが食べられるので、最近お気に入りのお店ですねぇ。。。[からあげカレー:¥700+大辛:¥50]市民会館で換金手続きを済ませ、入店したのは午後1時半ころ、、、店内には一人お客さんが座っています。。。私は今回、"からあげカレー"を"大辛"でお願いしました、、、やがて待つこと約6分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。サフランライスにもたれるように、からあげが4個トッピングされています、、、部位はおそらくモモ肉でしょう。。。カシュっと囓ると、ジュワワ~っと肉汁が溢れてきます、、、もちろん揚げたてでアツアツ火傷注意っ!![各アップで]そして大辛のカレーのルーは、最初、酸味と甘みが口内に拡がり、続いてスパイシーな香りが鼻を抜けます、、、やがて辛味が襲ってくるのですが、この辛味が心地よい。。。前回は毛穴が開き汗も出てきましたが、少し慣れたのでしょうか、、、今回は最後まで爽やかな辛さに感じましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[牡蠣フライカレー、夜のメニュー]
2020/03/04

-ソロで行くプチ遠征記-『特製焼うどん(とらや食堂)』今日のお昼は天気も良いので、ソロで「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今年になって初めての訪問ですねぇ。。。[特製焼うどん:¥500]午後1時10分ころに暖簾をくぐると、店内には3人のお客さんです、、、私は一人でしたが、現在のメニューを写真に撮りたかったので、4人掛けのテーブル席に着きました。。。[アップで]そして未食の"特製焼うどん"をお願いして、"おでん玉子"を一つ取り、食べながら待つこと約5分、、、ジュージューと熱した鉄板に乗せられて、"特製焼うどん"ができあがりました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは食堂系の柔らかい腰ヌケタイプ、、、フニャっとしていますが、私的にはこんなうどんも大好きです。。。海苔の風味もGOODだし、ソースの具合も濃過ぎず甘過ぎずちょうどイイっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]また具は牛肉、キャベツ、かまぼこ、天ぷらかまぼこ等々、、、おやっ!? 最初は気づきませんでしたが、うどんを食べて行くと下から卵がでてきました。。。そう鉄板には卵が敷かれ、その上に焼きうどんが乗せられていたのですねぇ、、、なのでその卵も絡めていただきました。。。うんうん、さらに旨い旨い~~♪[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/03

-ソロで行くプチ遠征記-『お気に入りの麻婆系(ごくう)』私的に最近のお気に入りは、「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんの麻婆系です、、、今日もソロで両替ついでに訪問しましたねぇ。。。[麻婆麺:¥600]暖簾をくぐったのは、午後1時15分ころ、、、店内はそこそこ混んでいて、6、7人のお客さんが座っています。。。私は入口横の空いていたテーブル席に着き、"本日のサービス品"には惑わされず"麻婆麺"をお願いしました、、、そして待つこと約10分で"麻婆麺"のできあがりです。。。[アップで]さて気になるお味は過去記事をご参照ください。。。食べるにつれ麻の辛味と餡とで、身体がポカポカ熱くなってきます、、、うっすら額に汗もかいてきました。。。でも麻婆をすくうレンゲの手は止まりません、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:3台HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2020/03/02

-ソロで行くプチ遠征記-『お食事何処 ケイ』今日は日曜日で定休なのですが、日曜日しか来店できないと言うお客さんがおられたので、朝の10時から店を開けていました、、、そしてそのお客さんと、もう一人お客さんがやって来たので、お昼前から自由な時間になりましたねぇ。。。[お店外観]と言うことで今日は一人、ソロでウロウロすることにしました、、、先々週、雨で「しまなみ海道」を走り損ねたので、大三島の「ボッコ製菓」さんまで"いちご大福"を買いに行くことにして、途中の大島にある「お食事何処 ケイ」さんに寄りました。。。[店内の様子]「ケイ」さんは、友人の「光屋」のみっちゃん曰く、"汁なしタンタン"が美味しいという情報で、実は去年も朝の9時頃に訪問したことがありました、、、でも朝一で食事ができず、再訪を誓っていたお店です。。。[最強汁なしタンタンセット(サラダ・味付玉子・一口ご飯):¥870]さて今回は12時35分頃のお昼時に到着です、、、入店すると、他にお客さんはいませんでした。。。私はテーブル席に着き、メニューを確認、、、店主さんがカウンターの所にもメニューがあると教えてくれたので、そちらも確認です。。。[汁なしタンタン]おっ!! "最強汁なしタンタンセット(サラダ・味付玉子・一口ご飯)"と言うのがあります、、、"最強"、、、イイ響きですねぇ。。。ヨシっ、そちらを注文しましょう、、、待つこと約11分でできあがりました。。。[各アップ]さぁ気になるお味です。。。まず"汁なしタンタン"は、少し深めの丼に入っていて、麺の上に挽肉や桜エビ、青梗菜などなどがトッピングされています、、、それらをよ~くマゼマゼしていただきます。。。麺は細麺で程よいゆで加減、そこに細かい粒の挽肉と、トロっしたコクのあるタレが絡みます、、、最初の口当たりは少し甘めですが、だんだん辛味が襲ってきます。。。うんうん、辛い辛い、、、うんうん、旨い旨い~☆[一口ご飯をドヴォン]そして"担々麺"を食べ終えたら第二のお楽しみ、、、一口ご飯をドヴォンです。。。そこに辛子高菜と味付玉子を添えていただきますねぇ。。。うんうん、また美味しい美味しい~~♪[メニュー]さてさて「ケイ」さんで食事を済ませた後、予定通り大三島の「ボッコ製菓」さんで"いちご大福"を買って帰りました、、、たまにはソロで一人、ブラブラするのも良いものです。。。[神宮の山中から]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市宮窪町宮窪2987-3電話:0897-86-2244営業時間:月~金:9:00~14:00 土・日・祝:9:00~15:00定休日:火曜日、水曜日席数:約25席駐車台数:5~6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/03/01
全45件 (45件中 1-45件目)
1


