全43件 (43件中 1-43件目)
1

-ソロで行くプチ遠征記-『ゲッ、無銭飲食。。。(京屋)』とんでもないタイトルですが、今日のお昼はソロで久しぶりに「京屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時10分頃に暖簾をくぐりましたねぇ。。。[中華そば(中盛):¥650]店内に入ると席はほぼ満席でしたので、いつもの"中華そば(中盛)"を麺固めでお願いして、しばし待つことにしました、、、と、ここで気がつきました、、、なんとサイフを忘れて来ちゃったのです!! そこで取りに帰ることをお母さん方に告げると、"お金はついでの時で良いので、食べて行きなさいネ~!!" と言ってくれました。。。おおぉぉぉ、ありがとうございます、、、でもこれって無銭飲食かなあぁぁぁ???(笑)[アップで]ということで空いたカウンター席に着き、ほどなく"中華そば"のできあがりです。。。で、気になるお味ですが、何度もレポしていますので過去記事をご参照ください、、、ちょっと後ろめたい気持ちもありましたが、ズルズル~っと完食です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]私的にソウル・ラーメンが「大鵬軒」さんであるならば、、、「京屋」さんは、私が麺ブロガーになったルーツ・ラーメンとも言えるお店ですねぇ。。。あっ、もちろん一度店に帰り、ちゃんと代金を支払いに行きましたからネ~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市蒼社1丁目6-7電話:22-2142営業時間:11:00~14:30定休日:日曜日・祝日席数:約25席駐車台数:約8台HP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『むし暑いので。。。(そば元)』今日のお昼は両替ついでに「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、この数日、むしむしと暑くなったので、冷たい"ざる蕎麦"が食べたくなりましたねぇ。。。[カツざる:¥700]さて暖簾をくぐったのは午後1時20分ころ、、、緊急事態宣言が解除されたせいか、店内はそこそこ賑わっています。。。私はタイミングよく空いた二人掛けのテーブル席に着き、"カツざる"を発注です、、、やがて待つこと約10分でできあがりました。。。[カツをアップで]さぁ気になるお味です。。。蕎麦にもたれかかるようにトッピングされたカツ、、、蕎麦ツユに浸して、サクサクの衣にツユを浸みこませます。。。そしてカシュっといただくのですねぇ、、、一枚物なのでボリュームタップリです!![蕎麦アップで]また蕎麦は白くてシコツル、、、程よいコシで喉越しもGOOD!! ほんのり甘みに鰹や昆布の香りの蕎麦ツユが絡みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/05/29

-ソロで行くプチ遠征記-『天津飯(白楽天)』今日のお昼はソロで「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんです、、、数ヶ月前ならいつも満席で諦めていたのですが、新型コロナの影響で県外のお客さんが少なく、皮肉にもすんなり入店できてしまうのですねぇ。。。[天津飯:¥750(税別)]午後1時20分ころに入店して、席数を減らしたカウンター席に着きました、、、そして"天津飯"を発注です。。。実は40年余り「白楽天」さんに通っていますが、"天津麺"はあっても"天津飯"を食べたことがなかったのです、、、やがて待つこと約5分、白いタイプの餡かけでできあがりました。。。[アップで1]さぁ気になるお味です。。。白いライスを覆うフワフワの玉子焼には、干し椎茸や人参などが綴じられています、、、また白い餡は醤油味でなく塩味ということで、ほんのり甘くてマッタリと玉子焼に絡んでいます。。。その餡にはグリンピースもちりばめられ、色鮮やかですねぇ、、、初めていただきましたが、バッチリ私の好みです!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで2]そうそう奥様とも少しお話をしましたが、お昼の客数は少しずつ戻ってきているようです、、、でも夜の営業がサッパリだということでした。。。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、すぐに以前のようにはならないかもしれません、、、まだまだ新型コロナは暗い影を落としているようです。。。[アップで3]
2020/05/28

-ソロで行くプチ遠征記-『大盛焼飯(どんたく)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんです、、、焼飯が食べたかったのですねぇ。。。[大盛焼飯:¥730]午後1時30頃に入店すると、他にお客さんはいません、、、私は"焼飯"を大盛にできるかどうか聞いてみました。。。と言うのも「どんたく」さんのメニューには、大盛が書かれていません、、、いつも単品の"焼飯"だと、ちょっとだけ物足りなかったのです。。。で、もちろん答えはOK!! 150円UPでした、、、やがて待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。しっかり炒められた米粒は、いつものようにフワフワでパラパラ、、、またコショーがやや多めでスパイシー。。。具材は細かく刻まれたチャーシュー、玉ねぎ、にんじん、コーン、カマボコかな!? 私はいつものように、2/3食べたところでウスターソースを廻しかけ、味変を楽しみます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/05/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今回はテイクアウトで。。。』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」です、、、緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ注意が必要と言うことで、今回はI.K.君の店の軒先で、テイクアウト料理をいただくことになりました。。。[一富士のオードブル]と言うことでまず大きなオードブルは、以前はよく弁当をお願いしていた「仕出し弁当 一富士」さんのものです、、、10人の参加でこのオードブルが二つ!! 食べきれないですねぇ。。。[根岸の寿司盛合せ]そしてご飯ものは「根岸」さんに、寿司の盛合せをお願いしましいた、、、こちらもこの皿が二つです。。。また少しですが焼肉なども用意してもらいました。。。うんうん、オードブルも寿司も焼肉も、旨い旨い~☆[焼肉など]
2020/05/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャンポンの卵とじ(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、5月も終わりに近づいたので、そろそろ夏の風物詩、"冷麺"が始まっていないかなあぁぁぁ、と思ったのですねぇ。。。[チャンポン:¥650+卵とじ:¥50]午後1時15分ころに暖簾をくぐると、店内には一組のお客さんです、、、私はグルリと壁とメニューを見渡しました。。。でも"冷麺"が始まった気配はありません、、、お母さんに聞いてみると、今年はまだと言うことでした。。。残念残念、、、なので"チャンポン"を"卵とじ"でお願いして、カウンター席に着きました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、ゆで加減は今日はちょっと柔らかめ。。。そしてアッサリの塩味系久留米白湯スープは、、、、トッピングの、豚肉(チャーシュー)、キャベツ、もやし、人参、ネギ、の"卵とじ"で、ほんのり甘くてマイルドな味でしょう。。。もちろん豚肉(チャーシュー)は私の好きなタイプだし、野菜はシャクシャク食感でGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/05/26

-テイクアウト-『今月もオードブル(BAR 9)』第4月曜日の今夜は、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで「40's」だったのですが、、、先月に引き続き、今月も"オードブル"をテイクアウトです。。。[BAR9のオードブル]さて"オードブル"の内容は、"チャーシュ"、"レバパテにバケット"、"生ハムのサラダ"、"フィッシュ&チップス"、"タコの煮もの"、そしてリクエストしていた"パスタ"です、、、一人の会費が5000円なのでね今回もなんともボリューミーですねぇ。。。[各アップで1]ただ私の夕ご飯の時間には、家族の食事が終わっているので、一人でいただくのは大変です、、、夕ご飯、風呂上がりのワインのおつまみ、、、そして翌日の朝食でもいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2020/05/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ニラ玉子には醤油(福寿園)』今日はお昼の時間で市役所に用があったので、あまり時間がなくなりました、、、こんな時は近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんが便利でしょう。。。[ニラ玉子定食:¥700]午後1時40分ころの店内にはお客さんが一人です、、、昼間っからビールを飲んで優雅ですねぇ。。。私はカウンターに着き、前々回訪問時に食べて気に入った"ニラ玉子定食"をお願いしました、、、やがて待つこと約4分でできあがりです。。。[ニラ玉子]さて気になるお味は、前回の記事をご参照ください。。。フワフワでタップリの玉子と、シャキシャキのニラには、餃子のタレっぽいものが付いているのですが、日本人の私は、玉子にはやっぱり醤油でしょう!! グルリと廻しかけて、白いご飯にバウンド、、、ガツガツといっしょにかき込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/05/25

-今夜もテイクアウト-『またまた、ふうふう亭のテイクアウト』本日のSPTCツーリングの帰りに、「ふうふう亭:リンク多いのでたどってください」さんで"お好み焼き"をテイクアウトです、、、家内と娘からのリクエストだったのですねぇ。。。[関西風豚玉モダン、関西風豚玉、とりから揚げ]家内と娘はいつも"関西風豚玉"ですが、私も久しぶりに"お好み焼き"が食べたくなったので、"関西風豚玉モダン"をお願いしました、、、そして家に帰り、マヨをかけていただきます~~♪[関西風豚玉モダン]うんうん、「ふうふう亭」さんの"お好み焼き"は、生地がふっくら野菜がサクサク、、、また表面はパリっと焼かれています。。。それに私のはソバが入ったモダン焼きなので、ボリュームも満点でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市喜田村3-4-46電話:0898-47-3666営業時間:11:30~15:00、17:00~22:00定休日:火曜日席数:約35席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照くたざい*************************************************
2020/05/24

-SPTC遠征記-『食べ処呑み処 味人 AJITO(あじと)』本日の「SPTC+」の「四国カルスト~韮ケ峠(龍馬脱藩の道)の県境ツーリング」で、帰りのルート途上「道の駅 清流の里ひじかわ」に寄りました、、、ここで我々数名は遅いお昼です。。。以前はレストランもあったのですが、一昨年の「西日本豪雨」で閉鎖されてしまいました、、、そこで道の駅に隣接する「食べ処呑み処 味人 AJITO(あじと)」さんにしましたねぇ。。。[お店外観]午後2時20分ころの遅い時間の入店でしたが、店の前のオープンテラスにも、店内にも数組のお客さんがいす、、、我々は奥のテーブル席に着き、私は朝からアイス一つでしたので、"味人ラーメン(とんこつ醤油)+焼きめし(小)セット"で、みんなはそれぞれ"ひじかわラーメン(塩)"、"玉子丼"、"ミートスパ?"などをお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、順に注文のできあがりです。。。[味人ラーメン(とんこつ醤油)+焼きめし(小)セット:¥1080]さぁ気になるお味、、、まずは"味人ラーメン(とんこつ醤油)"。。。麺は中細でやや加水多め、ウニウニとしたウェーブタイプです、、、ゆで加減もまずまずの固ゆででGOOD!! シコシコの食感でしょう。。。[味人ラーメン(とんこつ醤油):¥720]そしてスープは少し泡だった豚骨の醤油味、、、豚骨でも円やかで、コッテリでははなくコッサリ!! 私的に好きなスープですねぇ。。。[焼きめし(小)]またトッピングは大きいけどトロっとしたチャーシュー、煮玉子、もやし、メンマ、紅生姜、ネギ、、、いろいろなメニューがあり、ラーメン専門店ではありませんが、なかなかレベルの高いラーメンです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]次に"焼きめし(小)"。。。こちらの具材は、豚肉、玉ねぎ、ネギ、人参、玉子ですが、パラパラでなく、ちょっとシットリでジューシー系、、、食堂っぽいタイプです。。。まぁこちらも中華専門店でないので、ヨシとしましょう!![ひじかわラーメン(塩)、玉子丼、ミートスパ?]それにしてもメニュー数が多い、、、一品ものやお酒の種類も豊富です。。。この地域は「西日本豪雨」以来、飲食店が少なくなってしまったようなので、、、地元の方たちの、オアシス的なお店なのかもしれません。。。[メニュー(一部)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県大洲市肱川町宇和川3030番地電話:0893-34-2900営業時間:9:00~20:00定休日:水曜日席数:約65席駐車台数:約50台(道の駅駐車場) HP:https://www.facebook.com/AJITO.HIJIKAWA/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/24

-SPTC+遠征記-『四国カルスト~韮ケ峠(龍馬脱藩の道)の県境ツーリング』緊急事態宣言解除の前日、天気もすこぶる良いので「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」のメンバーで、越県スレスレの「四国カルスト~韮ケ峠(龍馬脱藩の道)の県境ツーリング」に出かけました、、、5台でBARIを朝8時に出発し、「白猪の滝 駐車場」で松山のA山さんとM崎さんに合流です。。。[白猪の滝 駐車場、面河ダム]我々は黒森峠を越えるルートなのですが、ここで本日最初のハプニング、、、先発し別の峠越えで走っていた、(株)系のぢょにリーダーがパンクしたというTELがありました。。。そこでぢょにリーダーはいったん下山し、我々と逆回りで途中合流ということになりましたねぇ。。。(笑)[天狗荘]さて我々は黒森峠を越え、いったん檮原に入り、、、高知側から「天狗荘」さんに登りました。。。やがて「天狗荘」さんに到着したのは11時45分ころ、、、さすがに今日はバイクが多い、駐車スペースがほとんど空いてないですねぇ。。。[四国カルスト、もみの木]そして「四国カルスト」の景色をバックに写真を撮って、「もみの木」さんでアイスクリーム休憩です、、、と、ここでトコトコと(株)系で走ってきた、ぢょにリーダーが合流です!![韮ヶ峠]で、ここからは、ぢょにリーダーは通った道を引き返すことになりましが、みんなで龍馬脱藩の道の「韮ヶ峠」に行き、帰りのルート上の「清流の里ひじかわ」さんで遅いお昼をいただきました、、、ここお店の紹介は、別記事でさせていただきます。。。[清流の里ひじかわ]その後、内子町を経由して砥部町まで帰って来たのですが、ここで本日二回目のハプニング発生っ!! ナインライダーの高級ハーレーが、電気系トラブルです!! ただ幸いにディーラー(ブルーパンサー)さんが近かったので、ドナドナされて行きました。。。[ナインライダーはドナドナ]さてさて本日の走行距離は約350キロ、、、ハプニングもありましたが楽しいツーリングでした。。。皆様、お疲れ様~~♪[本日の走行マップ]
2020/05/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『宝来塩ラーメン(麺小町)』今日は午前中のお客さんが0だったのですが、お昼の1時から数組いらしていただきました、、、でも時間がかなり遅くなったので、徒歩2分の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[宝来塩ラーメン:¥700]午後2時半過ぎに入店すると、店内にお客さんは一人です。。。私は空いていた席に着き、メニューを確認、、、ヨシ、この店オリジナルという"宝来塩ラーメン"を発注です。。。やがて待つこと約3分、、、"宝来塩ラーメン"ができあがりました。。。[海苔をトッピングして]さぁ気になるお味です。。。まず麺は黄色い中太で加水やや多めの平打ち縮れ麺、、、ゆで加減も固茹でで、グミ系の食感がGOODです!! そしてスープはやはりデフォの喜多方スープに沖縄のシママース塩を使用しているそうですが、塩味というよの醤油味っぽい感じです、、、また表面の油は、風味の良い小エビ油ということですねぇ。。。[各アップで1]またトッピングは、モチモチの分厚いチャーシュー、コリコリのキクラゲ、カマボコ、レモン、ねぎ、ワカメと後乗せ海苔です、、、ワカメがタップリトッピングされている上、海苔も2枚で海藻づくしでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2020/05/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『プチ応援プロジェクト「笹」』今夜は「続吉会」で「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「笹」さんのような宴会ができる料亭は、新型コロナの影響で大打撃を受けているようです。。。[刺身盛合せ]普段は5000円で飲み放題付きコースでお願いするのですが、少しでもプラスになればと、今回は料理が5000円で飲み物代別で用意してもらいました、、、プチ応援プロジェクトですねぇ。。。[料理いろいろ1]なので食材も豪華です!! "オコゼのから揚げ"や"鱧の湯引き"なども出てきました。。。オコゼはバリバリといただきます、、、鱧はしっかり骨切りがされていて、ふっくらホコホコ。。。[鱧の湯引き]そしてシメは"サザエ飯"です、、、コリっとしたサザエの食感が、出汁の効いたご飯にアクセントを加えます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]さて9時過ぎに会が終了したので、ぢょにさんと「笹」の大将の三人で、「Dining BAR 9(NINE)」さんに移動して二次会です、、、こちらでは"ソーセージ"や"PIZZA"などを食べながら、ワインをいただきましたねぇ。。。[BAR 9にて]
2020/05/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉だく牛丼(吉野家)』今日のお昼は「吉野家 196号線今治店」さんです、、、新メニューの"肉だく牛丼"を食べてみたくなりました。。。そう言えば昨夜もBBQだったのですが、、、肉をあまり食べずに、チーズでワインを飲むばかりでしたねぇ。。。[肉だく牛丼アタマの大盛:¥591+みそ汁:¥65+玉子:¥65(税別)]さて午後1時過ぎに入店すると、店内にお客さんは1人だけでした、、、席も一つ間隔をあけるように、ソーシャルディスタンスの設営がされています。。。私は席に着き"肉だく牛丼アタマの大盛"と"みそ汁"、"玉子"をお願いしました、、、そして待つこと約1分でできあがりです。。。[肉を玉子に絡めて]さぁ気になるお味です。。。肉だくは、"牛丼"の他に小鉢で提供されています、、、"牛皿"でなく"牛鉢"でしょうか!? 私の食べ方は、まず玉子に肉を入れ、しっかり玉子を絡めてから丼に戻す方法です、、、この方が肉と玉子の密着度が高い感じなのですねぇ。。。そしてその上に"紅生姜"を堆くトッピング、、、肉だく+生姜だくでいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[確かに肉だく]そうそう食べている間に入ってきたお客さんは、「Kタクシー」のK藤君だけでした、、、でも車はどんどん入ってきて、みんなドライブスルーでテイクアウトをしているようです。。。これからはどのファーストフード店も、、、店食いでなくテイクアウトが多くなるのでしょうねぇ。。。[生姜だく]
2020/05/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『軒先BBQ(喰おう会)』今夜は「喰おう会」でBBQです、、、密を避けるため、いつものようにI.K.君の店の軒先で開催されました。。。[トマホークステーキ(骨付きリブロース)]さて今回の目玉は"トマホークステーキ"です、、、トマホークは骨付きリブロースのことで、炭火で豪快に焼き上げて行くのですねぇ。。。[料理いろいろ1]肉だけでなくお寿司などのテイクアウトも用意されました、、、また赤ワインもあったので、パネミジャーノレッジャーナのチーズを合わせました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2020/05/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鳥取酒津塩さば定食(ふうど)』今日のお昼はランチの王様「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近"塩さば"が食べたくて、何度か足を運んだのですが、私の遅いお昼ではランチが終了していたのです。。。[鳥取酒津塩さば定食:¥950]でも新型コロナの影響で店もヒマなので、、、今日は少し早めのジャスト1時に暖簾をくぐれました。。。店内には一組のお客さんです、、、私はカウンターに近いテーブル席に着き、迷うことなく"鳥取酒津塩さば定食"をお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、待望の"塩さば"がやって来ましたねぇ。。。[塩さばアップで]さて何度もレポしていますが、気になるお味です。。。「ふうど」さんの"塩さば"は"鳥取酒津塩さば"、、、子供の腕くらい大きくて肉厚で、脂がテラテラ輝いています。。。ふっくらとした身からも、そのジューシーな脂が湧き出します!![各アップで1]うんうん、この"塩さば"が食べたかった、、、一緒に白いご飯を食べると口内いっぱいに幸せが拡がりますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そうそう「ふうど」さんも、昼のランチは影響が少ないそうなのですが、夜の営業かサッパリだそうです、、、現在は営業を主に週末にしているそうですが、6月から通常営業に戻そうかと言うことでした。。。どこも大変です、、、頑張りましょう!![メニューなど]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方甲207-10 電話:0898-24-0515営業時間:11:30~14:00、17:30~21:30定休日:日曜日席数:30席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(ランチ)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/21

-本日の"朝ラ~"-『もちっとした太麺 醤油ラーメン(トップバリュ)』本日の"朝ラ~"は、「マルナカ」で買ってきた「トップバリュ(TOPVALU)」さんの"もちっとした太麺 醤油ラーメン"です、、、なんとお値段は40円(税別)、子供の駄菓子程度ですねぇ。。。(笑)[もちっとした太麺 醤油ラーメン]HPの商品紹介によりますと、、、『白こしょうとにんにくをきかせたポークベースのスープ』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分間、、、お鍋一つでできあがりですす。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はインスタント袋麺としては、確かにやや太目、、、ツルモチっとした食感の縮れ麺です。。。そしてスープはポーク調味料ベースの醤油味、、、本格的とは言えませんが風味も良いスープです。。。それにしてもお値段わずか40円でこのクォリティ、、、さすが「トップバリュ」さんと言うべきでしょうねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/05/21

-本日はテイクアウト-『牛カルビ焼丼1.5盛(すき家)』今日はお昼に黒フグ号に燃料を入れに行った後、何軒かお店を巡りましたが、どこも駐車場がいっぱいでした、、、なので「すき家」さんで"牛カルビ焼丼1.5盛"を買って帰りました。。。もちろんお店でいただくという選択肢もあったのですが、、、ナゼかこの"牛カルビ焼丼"はテイクアウトの方が美味しいのですねぇ。。。[牛カルビ焼丼1.5盛:¥670]と言うことで店に戻りパックの蓋をオープンっ!! うんうん、1.5盛(肉1.5倍・ご飯は並)なので、ご飯の上にはタップリの牛肉です、、、カルビと言っても焼肉屋さんで食べるような短冊型でなく、普通の牛丼のようにビラビラの薄い肉でしょう。。。[アップで1]でも添付されている焼肉のタレをかけていただくと、味付けはちゃんとカルビっぽいんです、、、何というか、むか~し、むかし小学生のころに食べた、少し歯ごたえのある安い焼肉を、タレが浸みたご飯と一緒に食べたような懐かしい味です。。。でもこれがお気に入りなのですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[アップで2]
2020/05/20

-メガネ新着情報!!-『安くてお洒落なフレームを仕入れました~☆』新型コロナの影響でいろいろ自粛モードです。またマスク着用も日常となりました。せめてメガネはお洒落なものが欲しいですよネ!! そこで安くてもよいデザインで、流行の丸形フレームを仕入れました。数に限りがございますのでお早めに~~♪◆ノーブランド・フレーム CL-1002 COL.1 48□19・¥12,000-(税別) → ¥6,000-(税別)◆ノーブランド・フレーム CL-1003 COL.1 50□20・¥12,000-(税別) → ¥6,000-(税別)◆ノーブランド・フレーム CL-1002 COL.3 50□20・¥12,000-(税別) → ¥6,000-(税別)◆ノーブランド・フレーム CL-1004 COL.1 48□21・¥10,000-(税別) → ¥5,000-(税別)◆ノーブランド・フレーム CL-1004 COL.2 48□21・¥10,000-(税別) → ¥5,000-(税別)◆ノーブランド・フレーム CL-1007 COL.3 48□20・¥10,000-(税別) → ¥5,000-(税別)_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2020/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『会が流れたので。。。(なでしこ)』今夜は新型コロナの影響で、予定していた会が流れてしまったので、I.K.君と二人で「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんてです、、、店に入るとカウンターには常連のローズSPが座っていたので、合流させていただくことにしましたねぇ。。。[バカガイ(アオヤギ)の一夜干]さて私が牛肉が食べたかったので、I.K.君に"乾燥ステーキ"を持ち込んで焼いてもらいました、、、乾燥させると脂が美味しくなるらしく、確かに甘くてアッサリで食べやすい!! ただ皿には何の飾りつけもないので、味は良いのに見た目がBADです。。。また"バカガイ(アオヤギ)の一夜干"も焼いてもらいました、、、これがお酒にバッチリ合うのです!!うんうん、旨い旨い~☆[ステーキやおでん等]そして牛肉の次は鶏肉でしょう、、、と言うことで、"チキンガーリックステーキ"も焼いてもらいました。。。ガーリックの風味がプンっとして、、、皮がカリっと焼かれていますねぇ。。。うんうん、またまた旨い旨い~~♪[チキンガーリックステーキ]
2020/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『マーボー茄子定食(ごくう)』今日のお昼も両替ついでに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時20分ころの訪問でしたねぇ。。。「ごくう」さんではまず"本日のサービス品"を確認します、、、ヨシっ! 未食の"マーボー茄子定食"にしましょう。。。[マーボー茄子定食:¥680]で、暖簾をくぐると入り口のテーブル席には、「ふうふう亭」さんのK川君が座っていました、、、なのでK川君の前に座り、"マーボー茄子定食"を発注です。。。やがて新型コロナの影響などを話しながら待つこと約9分、、、定食ができあがりました。。。[マーボー茄子]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅほぅ、茄子は衣をつけて揚げられています、、、この揚茄子タイプのマーボーは食べたことがないなあぁぁぁ。。。そして餡で一緒に綴じられているのは、粒の大きな挽肉と玉ねぎ、、、その上にはネギがトッピングされています。。。餡が絡みついた衣がサクサクの揚げ茄子を囓ると、アツアツ茄子の旨みがジュワワ~~っ!! と溢れます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また小鉢の"冷奴"には、唐辛子が降りかけられていました、、、マーボーとの相性を考えてかなあぁぁぁ。。。そうそう「ごくう」さん、5/21(木)~30日(土)まで臨時休業されるようです、、、聞くことはできませんでしたが、やはり新型コロナの影響なのでしょうかねぇ。。。(涙)[サービス品、臨時休業案内]
2020/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治ラーメン+ロカボ麺(光屋)』今日のお昼は、みっちゃんにお願いすることがあったので「光屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに"今治ラーメン"も食べたくなりましたので。。。[今治ラーメン:¥800+ロカボ麺:¥200]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内には5、6人のお客さんです、、、私は空いていたカウンター席に着き、"今治ラーメン"を、最近巣ごもりで家飯が多く、ウェイトも気になりだしたので"ロカボ麺"でお願いしました。。。"ロカボ麺"とは、おからとこんにゃく粉メイン作られていて低糖質な麺です、、、やがて待つこと約12分、"今治ラーメン"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"ロカボ麺"は、細麺で少し縮れたウニウニタイプ、、、シコシコの食感で、ちゃんと麺しています。。。そして魚介ベースでとられた塩味のスープはなんとも上品、、、プンっと潮の香りがする絶品の味でしょう。。。[各アップで]私はまずスープ本来の味で楽しみ、半分位食べたところでレモンを絞って酸味を追加、、、さらに3/4を食べたところで柚胡椒を入れて、味にアクセントを加えます。。。三種類の味を楽しんだ上、"ロカボ麺"なのでヘルシーヘルシー!! うんうん、旨い旨い~☆[レモン、柚胡椒]
2020/05/18

-SPTC遠征記-『焼肉 千草』本日の"しまなみ海道(愛媛側)展望台巡り"で、大三島にやってきた我々(ぢょにリーダー、イデッチライダー、私)は、宮浦の「焼肉 千草」さんでお昼にすることにしましたねぇ。。。[お店外観]お昼過ぎの12時20分頃に到着しましたが、お店は新型コロナウィルスの関係で、入店はできません、、、でも店前でテイクアウトメニューを食べるのはOKということでしたので、三人とも"焼肉丼"をお願いしました。。。[テイクアウトメニュー]するとお店の方が、店前に椅子を持ってきてくれたり、水を出してくれたりします、、、やがて待つこと約6分、"焼肉丼"のできあがりです。。。[焼肉丼:¥700]さぁ気になるお味です。。。蓋を開けたとたんに、芳ばしく炭火で焼かれた、肉とニンニク風味のタレの香りがプンプン漂います、、、うわあぁぁぁ、この香りが空きっ腹に直撃でしょう!![アップで1]そして肉の部位はおそらくバラかロース、、、プリっとした脂に柔らかい肉が、白いご飯に最高最高~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大三島町宮浦5515 電話:0897-82-1231 営業時間:17:00~21:00定休日:月曜日、第二日曜日席数:24席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(テイクアウト:11:30~13:30、16:30~18:30)焼肉丼:¥700(税込)*************************************************
2020/05/17

-SPTC遠征記-『しまなみ海道(愛媛側)展望台巡り』緊急事態宣言が緩和された今日、、、「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」のぢょにリーダーとイデッチライダーの三人で、越県はしないように(株)系で"しまなみ海道(愛媛側)展望台巡り"です。。。[本日のマップ]私とイデッチライダーが朝の8時半に出発し、、、先発したぢょにリーダーと大島で合流です。。。[①くるしま海峡大橋から]今日は朝から濃い霧が出ていました、、、「くるしま海峡大橋」から望む島々は、幻想的な景色です。。。[②亀老山展望台]大島に入り、道の途中でぢょにリーダーと合流、、、「亀老山展望台」に登りましたが眼下は霧で望めずでした。。。[③カレイ山展望公園]大島の広島側の「カレイ山展望公園」からは、「船折瀬戸」が綺麗に望めました、、、でもクマバチがブンブン飛び回っていましたねぇ。。。[④船折瀬戸]伯方島に渡り、展望台ではありませんが「船折瀬戸」の潮流を見に来ました、、、相変わらずの急流です。。。[⑤伯方ふるさと歴史公園]「伯方ふるさと歴史公園」。。。こんな施設ができていたのですねぇ、、、知らなかった。。。[⑥鼻栗瀬戸展望台]大三島に入るとすぐに「鼻栗瀬戸展望台」があります、、、この場所からは桜の季節のショットが最高です!![⑦立石展望台]落ち葉や小石がゴロゴロしている悪路の林道を上り、県境の「多々羅大橋」を望める「立石展望台」に到着したのは11時40分ころ、、、ちょっとお腹が空いてきましたねぇ。。。(笑)[⑧焼肉 千草]「焼肉 千草」さんにやって来て、テイクアウトの"焼肉丼"を、店の前でいただきました、、、隣の「猪骨ラーメン」さんには、大三島で偶然遭遇した、鬼ライダー率いる菊間ライダーの皆様が食事をされていました。。。[⑨伯方塩業(株) 大三島工場]食事後、ぐるっと北側の海沿いを廻り、「伯方塩業(株)」さんに来ましたが、残念、新型コロナウイルスの影響でお休みです、、、でも門の前に"伯方の塩"のプレゼントがありました。。。ラッキー、ラッキー!![⑩台(うてな)ダム]「台(うてな)ダム」は、本日巡っている三島(大島・伯方島・大三島)の水瓶です、、、ぐるっと一週しましたねぇ。。。[⑪開山公園]最後は伯方島に戻り、桜の名所「開山公園」にやって来ました、、、この展望台からは「多々羅大橋」、「伯方・大島大橋」、「大三島橋」の三橋が望めますねぇ。。。うんうん、今日は「しまなみ海道」の展望台を満喫しました、、、ぢょにリーダー、イデッチライダー、お疲れ様~~♪
2020/05/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チキンカツ定食(三日月食堂)』今日のお昼は喜田村方面にお届け物があったので、その足で「酒房 三日月食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、夜の会では何度か訪問していますが、現在の店になってからのランチタイムは初めてですねぇ。。。[チキンカツ定食:¥720]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、店内にお客さんは3人です、、、一人の私はカウンター席に案内されました。。。私的に「三日月」と言えばトンカツと出汁巻きなのですが、今日は"チキンカツ定食"をお願いしました、、、やがて待つこと約7分、定食のできあがりです。。。[チキンカツ]さぁ気になるお味です。。。内容はメインのチキンカツ、小鉢、味噌汁、漬物、ご飯です、、、まずはチキンカツを一切れとって、トマトソースかケチャップ系のソースにつけていただきます。。。[各アップで1]おおぉぉぉ、衣がサックサクで、チキンはモッチリ、、、味はアッサリで肉厚なのでムネ肉でしょう。。。チキンカツもソースも白いご飯によく合います、、、そのご飯がまた美味しいっ!![各アップで2]そして小鉢は私の好きな出汁巻きです、、、ラッキー、ラッキー!! ほんのり甘い出汁が、玉子からジュワ~っと溢れてきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市喜田村2-4-22電話:0898-47-6022営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00定休日:水曜日席数:60席駐車台数:13台HP:?【メニュー】(主にランチタイム)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ちゃんぽん&半チャーハン(菜めん)』今日のお昼は、久しぶりに「瀬戸内チャンポン 菜めん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、駐車場がいっぱいで停められないことが多く、何度も諦めていましたねぇ。。。[ちゃんぽん&半チャーハン]ところが今日は一台も駐車がありません、、、店内に入ると、(後で3人来ましたが)お客さんはいませんでした。。。私はカウンター席に着き、本日の日替わりサービスの"ちゃんぽん&半チャーハン"をお願いしました、、、やがて待つこと約4分、(多分今まで最速で)注文のできあがりです。。。[ちゃんぽん]さて気になるお味、、、まずは"ちゃんぽん"。。。まず麺は中太で加水やや多めのほぼストレート、、、モチツルの食感で茹で加減も固茹ででGOODでしょう!! そして黄土色のスープは、ベースがよくわかりませんが、おそらく豚骨+魚介系でしょう、、、でも円やかであっさりいただけます。。。またトッピングの具材はあさり、イカ、豚肉、カマボコ、天ぷら、コーン、キクラゲ、さやえんどう、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやし、ネギなど盛りだくさん、、、その野菜のエキスが、スープにとけ込んでいます。。。うんうん、旨い旨い~☆[半チャーハン]次に"半チャーハン"。。。そう言えば私、「菜めん」さんの"チャーハン"を食べたことがないかもしれません、、、ほどよくパラっと仕上げられ、醤油系の味付けと思われる、濃い色の"チャーハン"です。。。具はかなり小粒なので定かではありませんが、焼豚、玉ねぎ、人参、ネギ、卵かな!? うんうん、こちらも美味しい美味しいっ!![各アップで]さてさて新型コロナの影響で、BARIの各店でもテイクアウトに力が入っているようですが、、、今日みたいに店食いの方が、ガラガラで"密"にならない場合があるかもしれませんねぇ。。。(苦笑)[本日の日替わりサービス]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺957-6電話:0898-31-5561営業時間:11:00~15:00、17:00~21:30定休日: 火曜 日席数:46席駐車台数:(店の前には)7台HP:?*************************************************
2020/05/15

-ソロで行くプチ遠征記-『日替りランチA(福臨)』今日のお昼はソロで3月にオープンした「福臨(北鳥生町)」さんを再訪です、、、たいてい初訪問時には、ストレートに味がわかる"ラーメン"と"炒飯"のセットをいただくのですが、前回は"日替りランチB(玉子ニラもやし炒め+唐揚定食)"で、変化球から入ってしまったのですねぇ。。。[日替りランチA(ラーメン+炒飯)]入店したのは午後1時20分ころ、、、店内には3人のお客さんです。。。私は空いていた二人掛けの席に着き、迷わず"日替りランチA(ラーメン+炒飯)"をお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、ランチAのできあがりです。。。[ラーメン]さぁ気になるお味、、、まずは"ラーメン"。。。麺は中細で中加水、四角く緩やかなウェーブの黄色いタイプです、、、茹で加減はちゃんと固めでGOOD!! そしてスープは中国人の方のお店らしい、鶏ガラ+豚骨+魚介と思われる醤油味でしょう。。。[各アップで]またトッピングはチャーシュー2枚、メンマ、もやし、ネギです、、、チャーシューはモチシコで、もやしはしっかりシャキシャキの食感があります。。。これで単品だと500円なら、、、まぁ文句なしの及第点ですネっ!![炒飯]次に"炒飯"。。。半チャン位の量かと思っていたら、かなりのボリュームですので一人前でしょう、、、具材は細かいチャーシュー、玉ねぎ、ネギ、卵です。。。少し油分が多めで、パラパラでなくフワフワという感じかなあぁぁぁ、、、なんとなく食堂系って感じです。。。[各アップで]私は2/3余り食べたところで、ちょっと味にも飽きてきたので、ウスターソースを廻しかけましした、、、やややっ!? この"炒飯"、ソースがメチャメチャ合うっ!! やっぱり食堂系と思ったのは、間違いなさそうですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2020/05/14

-ソロで行くプチ遠征記-『何が何でもカツ丼(そば元)』今日は何が何でも"カツ丼"が食べたい気分でした、、、なのでお昼はソロで「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです。。。ここの"カツ丼"が、私は大好きなんですネ!![カツ丼:¥820]午後1時半頃に暖簾をくぐり、二人掛けのテーブル席に座りました、、、おっ! 隣はYEGの後輩のY木君です、時々お昼の店で会うのですねぇ。。。そして今日は水曜日なので"日替り定食"も"カツ丼"なのですが、あえて単品の"カツ丼"をお願いしました、、、やがてY木君と、新型コロナの話をしながら待つこと約6分、"カツ丼"のできあがりです。。。[アップで]さて気になるお味は何度も食べているので、過去記事をご参照ください。。。"日替り定食"の"カツ丼"との差は、なんと言ってもカツの量です、、、定食のものより1.5倍~2倍カツが多いっ!! いつもご飯の方が先に無くなってしまうほどなのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※日替り定食・月:トンカツorカツ丼・火:キスフライ・水:カツ丼or寿司(ちらしorいなり)・木:しょうが焼き・金:せんざんき・土:天丼*************************************************
2020/05/13

-本日の"朝ラ~"-『尾道ラーメン 一丁(旭松食品)』本日の"朝ラ~"は「旭松食品(株)」さんの、"尾道ラーメン 一丁"のカップ麺です、、、友人のT川君が、尾道の「ローソン」で限定販売されていたと、買ってきてくれました。。。T川君ありがとう~~♪[尾道ラーメン 一丁]HPに商品情報は見あたりません。。。「尾道ラーメン 一丁」さんは福山駅前にある"尾道ラーメン"の名店で、私も何度か行ったことがあります、、、私的には尾道市内の店より、「一丁」さんの方が好きかもしれませんねぇ。。。お湯を注ぎ蓋をして、その蓋の上でスープを温めて、、、4分たったらスープを入れてできあがりです。。。(ネギ、メンマ、海苔をトッピングしています)[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細麺で、尾道っぽい平打ちでなく、普通の縮れ麺です、、、食感はモチシコの感じで、お店のものとはちょっと違うかな!? でも魚介系の濃い醤油味に、(少ないですが)背脂の浮いたスープは、確かにお店の味を彷彿させます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/05/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『要請緩和になったけど。。。(gosSoya)』今夜はいつもの後輩I.K.君と、その友人数名で「ワイン食堂 gosSoya(ゴッソーヤ):リンク多いのでたどってください」さんです、、、今週から休業の要請が緩和されましたが、どのお店もまだまだお客さんは戻って来ていないようです。。。今夜の「ゴッソーヤ」さんも予約は我々のみ、、、他にお客さんもいなかったので貸切り状態になりましたねぇ。。。[真鯛のカルパッチョ、料理いろいろ1]さて料理は桜井漁港で上がった"真鯛のカルパッチョ"や、"空豆"、"生ハム"など旬の食材から始まりました、、、カルパッチョの鯛の身がプルップルでGOOD!![大粒アサリと春キャベツのブレゼ、合鴨ロースのソテー]そして春の新作メニューから、"大粒アサリと春キャベツのブレゼ"や"合鴨ロースのソテー"、"アスパラガスのオーブン焼き"、"洋食屋仕込みの大海老フライ"なども出てきましたねぇ、、、特に合鴨は、これだけ厚くカットされているのに、身がトロンと柔らかいんです!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2、春の新作メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-1-13電話:0898-77-3691営業時間:11:30~14:00、17:00~22:30定休日:日曜日席数:約25席駐車台数:無しHP:?*************************************************
2020/05/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『煮干しつけ麺+味玉(うまてつ)』今日のお昼は徒歩10秒の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「うまてつ」さんも要請緩和の昨日から、昼の営業を再回されましたねぇ。。。[煮干しつけ麺(並):¥720+味玉:¥100]ただまだよく知られていないのか、午後1時半頃の店内にはお客さんはいません、、、私はいつものカウンター席に着き、暑くなったので"煮干しつけ麺(並)"を"味玉"トッピングでお願いしました。。。そして待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[麺+具材アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で加水もやや多め、緩やかウェーブの黄色い平打ちタイプ、、、つけ麺によく合う、ツルツルシコシコ食感がGOODですねぇ。。。[つけダレアップで]そしてつけダレのスープは、鶏ガラ+魚介の定番スープに瀬戸内海産の煮干しを入れ、一晩寝かせて作るタレで、、、アッサリだけど煮干しのパンチがあるタレでしょう。。。ネギも一面に浮かび、タレは平打ち麺に程よく絡みます!![各アップで]また一緒にいただく具材は、ボリュームのあるチャーシューが二枚、メンマ、カイワレ、海苔、それに味玉です、、、ただ残念なことに"煮干しつけ麺"に"スープ割り"はありません。。。でもでも、旨い旨い~☆[煮干しつけ麺のメニューと5月の営業予定]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:00~14:00、17:30~20:00定休日:日曜日・第3月曜日席数:約20席駐車台数:約7台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/05/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに夜のお店(鉄火鳥)』新型コロナの休業要請が緩和した今夜は、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、なんだか久しぶりに夜のお店に来た気がしますねぇ。。。[料理いろいろ1]「鉄火鳥」さんも新型コロナの影響で、この2ヶ月余りずいぶん客数が減ったそうです、、、今日からの要請緩和で、お客さんが戻ってくるといいですネ!![料理いろいろ2]さて今夜は焼鳥中心の料理と、「鉄火鳥」さんらしい、肉じゃがっぽい焼豚じゃがにチーズのトッピングなどの創作料理が出てきました。。。そしてシメは豆ご飯でしたが、お腹がいっぱいで、そこまでたどり着けません、、、なので豆ご飯はテイクアウトさせていただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ3]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:00~23:30定休日:日曜日席数:約40席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2020/05/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『昔ながらの食堂系オムライス(ハンター)』今日のお昼は"オムライス"が食べたくなりました、、、私的に"オムライス"と言えば、「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんの昔ながらの食堂系のものが好きなのですねぇ。。。[オムライス:¥700]暖簾をくぐったのは午後1時20分ころ、、、店内にはお客さんが二人です。。。先日、店主さんにお会いしたとき、、、やはり新型コロナの影響で苦戦していると言われていました。。。私は空いていた席に着き"オムライス"を発注、、、ややがて待つこと約5分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。。ゴロゴロの鶏モモ肉が入ったケチャップタップリのチキンライスを、黄色い薄焼卵がクルンと包装、、、その上には食堂系らしく真っ赤なケチャップで、チキンライスと合わせてWケチャです!! そして何と言ってもボリューム満点な"オムライス"ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~19:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/05/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『麺舞 JiN』今日は朝から実家(古谷)の役があり、水路掃除を行いました、、、10時半頃に終わりましたがドロドロになったので、いったん自宅マンションに戻り、シャワーを浴びてお昼に出かけました。。。[お店外観]さてやって来たのは、先月にオープンした「麺舞龍e」さんの姉妹店、「麺舞 JiN」さんです、、、12時25分ころに到着すると、店前にはウェイティングの人がいました。。。あれっ!? その人はJCシニアの友人S石君です、、、ご家族で来たみたいですねぇ。。。で、私も順番の紙に名前を書き、待つこと約5分で入店できました。。。[中華SOBA 味玉:¥850+バターめし:¥220]一人の私はカウンター席に案内され、この店は"つけ麺"が看板のお店ですが、私的に"つけ麺"より"中華そば"の方が好きななので、"中華SOBA 味玉"と、ちょっと気になった"バターめし"をお願いしました、、、やがて待つこと約9分、注文のできあがりです。。。[中華SOBA 味玉]さぁ気になるお味、まずは"中華SOBA 味玉"。。。麺は□の細麺で、加水もややや多め、ツブツブが見られる手もみ風の全粒粉タイプです、、、ゆで加減は程よい固茹でで、シコシコの食感がGOOD!! そしてスープは、鶏ベースだと思われる、澄んだ清湯系の醤油味、、、アッサリとしていますが醤油の風味が香り、表面の脂の層で温度はアツアツです。。。また柑橘の皮も浮かべられ、爽やかな酸味もプラスされているでしょう!![各アップで]そしてトッピングはチャーシュー、カイワレ、ネギ、メンマ、味玉です、、、チャーシューは薄目の低温熟成系のような感じでしょう。。。が、細長いメンマは1本もので、ひょっとしたら手作りタイプかもしれません、、、程よいコリコリ感が、この"中華SOBA"にマッチしています。。。うんうん、旨い旨い~☆[バターめし]次に気になった"バターめし"、、、ほぅほぅほぅ"バターめし"なるものが提供されているラーメン店は、私の記憶にはありません。。。単純に白いご飯にバターを想像していましたが、バターの他に鰹節、細切れチャーシューがトッピングされています、、、ご飯の熱でバターが溶けたころ、マゼマゼしていただきました。。。おおぉぉぉ、これは想像以上にウマイっ!! なんとも単純な組み合わせなのですが、ちょっと驚きました、、、ぜひ家でもやってみましょう~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東村1-4-25電話: 0898-78-1235 営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00定休日:火曜日、第3月曜席数:34席駐車台数:今治ワールドプラザ共用HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『G.W.が終わると。。。(阿部)』今日のお昼は「阿部:リンク多いのでたどってください」さんです、、、毎年G.W.が終わると、夏の風物詩の"冷し中華"が始まっているのですねぇ。。。[冷し中華:¥650]暖簾をくぐったのは午後1時25分ころ、、、ちょっと遅い時間ですが、店内には7人のお客さんが座っていました。。。まず私は壁のメニューを確認です、、、OKOK!、始まっていますねぇ。。。私は"冷し中華"をお願いして、この時間でも珍しく残っていた"おでん"の玉子を一つ取って席に着きました、、、そして玉子を食べながら待つこと約7分で、"冷し中華"のできあがりです。。。[アップで]ややっ!? 忘れていました!! "冷し中華"にはゆで卵がトッピングされていたのですねぇ、、、W玉子になっちゃいました。。。まぁ気になるお味です。。。麺は加水多めの断面四角い中細で、緩やかウェーブほぼストレート、、、しっかり冷水でしめられて、固茹でシコシコ食感がGOOD!! タレはゴマの風味香るやや甘目のタレで、、、比較的酸味が少ないタイプでしょう。。。[逆サイドから]またトッピングはゆで卵、ハム、キューリ、トマト、蒸し鶏、カニカマ、カイワレ、白ごまで豪華豪華、、、私は丼鉢の縁につけられた練り辛子と一緒に、よ~~くマゼマゼしていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1-2-20 電話:非公開営業時間:11:00~15:00定休日:日曜日、祝日席数:15席駐車台数:2台HP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/09

-本日もテイクアウト-『鳥蒲焼丼(ういち)』昨日もテイクアウトでしたが、今日のお昼もJCの後輩W部君のお店、「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんでテイクアウトです、、、たった一人前ですが、快く引き受けてくれましたねぇ。。。[鳥蒲焼丼:¥700(税別)]ということで、店に帰りパックをオープン、、、おおぉぉぉ、炭焼きの鳥モモ肉が一枚、ドーーンとご飯にトッピングされています。。。漬け物もいぶしタクワンとキューちゃんですネっ!![鳥蒲焼アップで]さぁ気になるお味です。。。まず鳥肉はういちのタレ味で、芳ばしく炭火焼きの蒲焼風です、、、モモ肉なのでモッチリとしている上に、鳥の旨みもタップリでしょう。。。また白いご飯にもういちのタレがかかっています、、、うんうん、このタレだけでご飯が食べられちゃいますねぇ。。。次回はタレだくでお願いしましょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851テイクアウトの時間:11:00~13:00、17:00~20:00【テイクアウトメニュー】(一例)鳥蒲焼丼 700円税別鳥蒲焼き真空パック 700円税別唐揚げ 400円税別唐揚げ丼 550円税別鳥蒲焼真空パックお徳用(鳥蒲焼真空パック2枚入り5パック+ういちのタレ1本)4000円税込ういちのたれも随時販売しております。*************************************************
2020/05/08

-本日はテイクアウト-『カツサンド(Cafe 福和家)』普段のお昼、時間がなくてなかなか行けない「Cafe 福和家(Fuku wa uchi):その1・その2・その3」さんが、新型コロナの関係で、本日より"カツサンド"のテイクアウトを始めたことをFBで知りました、、、「福和家」さんの"カツサンド"、、、以前からず~っと気になっていたのですねぇ。。。なので早速予約して、お昼の12時頃に取りに行きました、、、すると店主さんが、余ったというケーキ?も付けてくれました。。。ありがとうございます~~♪[カツサンド:¥650(テイクアウト価格)]さて店に持ち帰り、いつもの時間(午後1~2時)に食べようかと思いましたが、できたてでまだホカホカしています、、、うーーん、これは待ちきれません。。。ちょっと早かったのですが、12時15分頃から今日はランチです、、、ちょうどカップスープの素もあったので添えてみました。。。[お洒落な箱入]さぁ気になるお味です。。。カットされた"カツサンド"は4切れ、、、それぞれに2cm余りの分厚いヘレカツが、キャベツとソースとともにパンに挟まれています。。。こいつに大口を開けてかぶりつくのです!![カツサンド+コーンスープ]おおぉぉぉ、、、サクっとした衣に包まれた、上質のヘレ肉がシットリと軟らかいっ!! そこにジャクジャクのキャベツがアクセントを添え、デミ系のソースがまとわりつきます。。。うんうん、これは上流階級の味でしょう、、、こんな高級な"カツサンド"が、わずか650円のテイクアウトでいただけるのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【メニュー】(テイクアウト)カツサンド:650円、いちごのパンナコッタ:300円時間:10:00~17:00電話:080-5667-0427、0898-32-1835*************************************************
2020/05/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チキンカツカレー大辛(愛媛カレー専門店 藤)』私的に今日から仕事をしていますが、世の中はG.W.の最終日、、、新型コロナの影響もあってお昼のお店もほとんど開いていません。。。でも愛媛カレー専門店 藤 ~Fujinohana Ehime curry~:その1・その2・その3」さんは大丈夫でした、、、先日、"カレーうどん"を食べ損ねたので、ちょうどカレー腹だったのですねぇ。。。[チキンカツカレー:¥750+大辛:¥50]午後1時半頃に入店すると店内にはお客さんが一人です、、、店内はテーブルの配置が変わり、少し席の間隔が広くなっていました。。。私は入り口近くの席に着き、"チキンカツカレー"を大辛でお願いしました、、、そして待つこと約6分で、注文のできあがりです。。。[チキンカツアップで]さぁ気になるお味です。。。サフランライスにもたれるように、鶏肉が一枚分のチキンカツがトッピングされています、、、揚げたてのアツアツですし、サクサクの衣にフワっと柔らかい身がGOOD!![サフランライスをアップで]そのカツを囓って、今度はサフランライスとカレーを口内に滑り込ませます、、、大辛のカレーのルーは、最初、酸味と甘みが口内に拡がり、続いてスパイシーな香りが鼻を抜けます。。。[各アップで]やがて辛味が襲ってくるのですが、この辛味が心地よい、、、少し汗も出てきますが、食べ終わった後、爽やかな辛味が口に残ります。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市別宮町1-1-22電話:0898-31-5588営業時間:11:30~14:30(LO 14:00)、17:00~23:00(LO 22:30)定休日:不定休席数:約10席駐車台数:無しHP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/06

-SPTC遠征記-『しまなみでアウトドア&グールグル』私的にG.W.の休みが最後の今日は、朝から実家の用を済ませ、10時頃に店にやって来てゴソゴソとメールチェックなどをしました、、、でもその後の予定が無かったので、「しまなみ海道」でアウトドア飯を食べに出ている、ぢょにリーダーに合流することにしましたねぇ。。。[大三島自然の家横の海岸で]ただ店を出る前に、ぢょにリーダーにTELをすると、沿線のキャンプ場などの施設も規制がかかっており、場所探しに右往左往している様子でした、、、とりあえず私も「しまなみ海道」に入り伯方島に着くころ、「大三島自然の家」の横の海岸に良い場所があったと連絡があり、ちょうどお昼頃に合流です。。。[ホットサンド、焼鳥、焼おにぎり等]さてぢょにリーダー、、、最近、バイクでの一人キャンプに憧れているようで、アウトドアのグッズを買いまくっています。。。今日もホットサンドメーカーなどを持ってきて、ホットサンドや焼おにぎりを焼いてくれました、、、私は道すがら、焼鳥やじゃこ天、カップ麺などを買ってきましたので、そちらも焼いていただきます。。。そうそう、ヂョニリーダーがチャーシューを焼いてくれたので、そちらをカップ麺にトッピングしました、、、なんだかどこかで見たようなチャーシューメンになりましたねぇ。。。うんうん、海を見ながらのアウトドア飯は最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[カレーヌードルにチャーシュー]そうこうしていると400ccで、パンダライダーとお嬢さん(大学生)がやって来ました、、、ただお嬢さんに3時半からオンライン授業があるらしく、ホットサンンドを食べてすぐにUターンです。。。我々も帰路がてら伯方島のエンジェルロード、大角豆島の辺りに行きました、、、ちょうど春の大潮期、干潮時(今日は2時45分頃)にはトンボロ現象が見られます、、、島には数人、渡っている人がいましたねぇ。。。[大角豆島と今日の場所]*************************************************【大角豆島】いよ観ネットより:https://www.iyokannet.jp/spot/3322*************************************************
2020/05/05

-SPTC遠征記-『麺屋 凩(こがらし)』自粛のG.W.中ですが、「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」メンバーのイデッチライダーが、250ccを納車して高速移動が可能になったので、初の高速教習(笑)をすることにしました、、、行き先は越県しないよう宇和島方面ですねぇ。。。[お店外観]途中、追いかけてきたぢょにリーダーとも合流し、イデッチライダーの初高速走行を無事すませ、我々はお昼の一軒目に設定していた"カレーうどん"の有名店「もく兵衛」さんに到着です、、、ところが、、、ガーーンっ!! 臨時休業されていました。。。(涙)[もく兵衛(休業)&高茂岬(愛媛最南端)]が、まだ早い時間だったのと、せっかくココまで来たので、、、少し足を延ばして愛媛県最南端の「高茂岬(こうもみさき)」まで走ってみました。。。ちょっと辺鄙な場所でしたが、数台の車も停まっています、、、我々は暫し景色を楽しみ、再び宇和島方面に引き返しましたねぇ。。。[店内の様子]さて我々がやって来たのは、本日2軒目に予定していた宇和島市内、商店街の中にある「麺屋 凩(こがらし)」さんです、、、このお店は宇和島YEGメンバーの方のお店で、以前からFBでもつながっていました。。。[味玉塩ラーメン:¥850]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内には2組のお客さんです、、、我々は空いていた一番奥のテーブル席に着き、私は厨房の店主:F掛さんにご挨拶、、、F掛さんとは久しぶりでしたが、ちゃんと覚えていてくれました。。。[宇和島ちゃんぽん:¥900]そして私は"味玉塩ラーメン"、イデッチライダーはお店の看板メニュー"宇和島ちゃんぽん"、ぢょにリーダーは"つけ麺"を発注です、、、またみんなで分けるように"焼飯並"とF掛さんオススメの"唐揚4個"もお願いしました。。。カウンター席の横には、もやしや高菜、紅生姜や漬物が自由にいただけます、、、そちらを食べながら待つこと約7分、順に注文ができあがってきましたねぇ。。。[つけ麺:¥850]さぁ気になるお味、まずは私の"味玉塩ラーメン"。。。麺は中細で加水やや多め、手もみ風緩やかウェーブです、、、ゆで加減はバッチリ固ゆでで、シコシコの食感がGOOD!! そしてスープは、鶏ガラ+魚介と思われる塩味の清湯系、、、アッサリでもしっかりコクがあり、表面に浮かんだみかんの皮の、ほんのり酸味が鼻をくすぐります。。。[焼飯並:¥600]またトッピングは、チャーシュー2枚ですが、部位が違うのか作り方が違うのか、食感も少し違います、、、その他、ネギ、白髪ネギ、水菜、糸唐辛子、半熟煮玉子と彩りもイイですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[唐揚4個+サービス:¥480]そうそう"宇和島ちゃんぽん"も"つけ麺"も一口ずついただきました、、、"宇和島ちゃんぽん"の麺はやや太目でウニウニくびれています、、、"ちゃんぽん"らしい、ややモッチリした食感でしょう。。。それにしても野菜や魚介、練物などが具沢山、、、その具の出汁がスープに染みこんでいます。。。こちらも美味しい!![麺リフト、チャーシュー]次は"つけ麺"、、、こちらは上記"宇和島ちゃんぽん"よりさらに麺が太く、ずっしりした重みがあります。。。つけタレは豚骨+魚介にみかんが入っているらしいのですが、みかんっぽさはほとんど感じません、、、魚粉がプンプン香る"つけ麺"ですねぇ。。。またまた美味しい美味しいっ!![左:ちゃんぽん、右:つけ麺]おっと"焼飯"も忘れてはいけません、焼豚、ネギ、玉子で芳ばしく炒められ、その上には目玉焼きがトッピングされています、、、"ビスマルク風焼飯"と言う感じです。。。そしてオススメの"唐揚"は、確かにしっかり下味がつけられ、カリっとした衣をカシュっと囓ると、ジュワ~っと肉汁が溢れてきました。。。うんうん、またまた旨い旨い~☆ しかも注文は"唐揚4個"でしたが、店主のF掛さんが数個サービスしてくれました、、、ありがとうございました~!! また寄せていただきますネ~~♪[メニュー]さてさてお腹もイッパイになったので、帰路のルートにつきましょう、、、帰りは高速と一般道を上ったり下ったりで、本日の走行距離は400Kmオーバーでしたねぇ。。。イデッチライダー、ぢょにリーダー、、、お疲れ様でした~~っ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県宇和島市中央町1-5-3 電話: 0895-49-2314営業時間:11:00~14:00、18:00~翌3:00定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:無しHP:https://www.facebook.com/menyakogarashi/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/05/04

-今日はテイクアウト-『ふうふう亭のテイクアウト』本日から私的なG.W.の休みが始まりました、、、でも相変わらず新型コロナの影響で、外出自粛の巣篭もりです。。。[オムうどん&関西風豚玉]そんな今日のお昼は、子供達が"お好み焼き"が食べたいと言うことでしたので、「ふうふう亭:リンク多いのでたどってください」さんにテイクアウトをお願いしました、、、家内と子供達はいつもの"関西風豚玉"で、私はメニュー外メニューの"オムうどん"をお願いし、12時に取りに行きましたねぇ。。。[オムうどん]という事で自宅に帰り、ノンアルコールビールを添えて、気になるお味(オムうどん)です。。。名前のとおり"オムそば"のうどんバージョンで、焼きうどんが卵でくるまれています、、、そばの中華麺と比べると、うどんなのでややサッパリとしています。。。[関西風豚玉]でもうどんは麺が太いので、食感ももっちりしている上にボリューム感もタップリです、、、うんうん、ちょっと気に入ったカモ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/05/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『味玉中華そば大盛り(歌町)』今日のお昼はソロで「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昨日今日と、すこし汗ばむ位の気温になったので、ジャンパーはいりませんねぇ。。。[味玉中華そば(大盛り):¥650]午後1時20分頃に入店すると、店内には数組のお客さんんです、、、ちょうど空いていた入口前のテーブル席に座り、"味玉中華そば"を大盛りで、麺固めでお願いしました。。。私は大盛りの時は麺の伸びを考慮して、いつも麺固めでお願いしていいます、、、やがて待つこと約4分、アッという間にできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めで少し角のある、手もみ風のほぼストレート、、、加水多めでシットリ&ツルツル滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! [さらにアップで]そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味でしょう、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通り、優しい優しい味ですねぇ。。。またトッピングの味玉の半熟具合も絶妙です、、、シャキっとしたチャーシューも私好み。。。うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト、味玉]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町5-7-25電話:31-4673営業時間:11:00~14:00定休日:火曜日席数:50席位駐車台数:約3台(左隣工場の砂利部にも駐車可能)HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/05/02

-ソロで行くプチ遠征記-『炒肉片セット(ごくう)』今日のお昼は、ソロで両替ついでに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりにいつものパターンですねぇ。。。(笑)[炒肉片セット(白身魚のフライ付):¥680]午後1時35分頃に到着して、まず"本日のサービス品"を確認、、、ほうほぅほぅ"炒肉片セット(白身魚のフライ付)"、これがイイかなあぁぁぁ。。。で、入店してカウンター席に着き発注、、、待つこと約7分でできあがりです。。。[炒肉片]さぁ気になるお味、、、まずは"炒肉片"。。。豚肉に甘い春キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、人参などが、餡かけで炒められています、、、少し濃いめの醤系の味付けで、白いご飯によく合います。。。[白身魚のフライ]また"白身魚のフライ"にはタルタルソースがかかっていいますが、私はあまりタルタルソースが好きでないので、醤油をかけていただきました、、、うんうん、こちらもご飯との相性がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]これだけのボリュームで、スープ、タクワンも付いてお値段は680円、、、CP(コスパ)度も高し!!ですネ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:3台HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2020/05/01
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()

