全52件 (52件中 1-50件目)

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鉄火鳥でランチ』今日のお昼は、夜の会で月一訪問する「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんです、、、暫くお休みしていたランチが再会されたのですねぇ。。。[ランチ(ちりめんと水菜のパスタ):¥750]午後1時半頃に入店すると、カウンター席には夜の会のメンバーさんが座っていました、、、なので私もカウンター席に着き、二種類選べるパスタのランチから"ちりめんと水菜のパスタ"で発注です。。。[ちりめんと水菜のパスタ]するとまず前菜、サラダ、スープが出てきました、、、注文が入ってからパスタを茹ではじめるので、多少時間がかかるようです。。。まぁ、そのための前菜類ですが、この三種盛はお酒が欲しくなりますねぇ(笑)、、、やがて待つこと約11分、"ちりめんと水菜のパスタ"ができあがりました。。。[前菜(冷奴・鰹のヅケ・生ハム)]さぁ気になるお味です。。。パスタはペペロンチーノでしょう、、、フライドガーリックが香り、ちりめんの塩気、水菜のシャクシャク感がGOOD!! もちろんパスタはアルデンテですネっ!!うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト、サラダ、スープ]それにこれだけのボリュームで、お値段750円はかなりお得です!! パスタ二種も、日替わりで変更されるそうですので、楽しみ楽しみ。。。(^_-)/[メニューは二種類]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:11:30~14:00頃、17:00~23:30定休日:日曜日席数:約40席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2020/06/30

-本日は"朝カレ~"-『松蔵ふらんす亭伝説のカレー ビーフと玉ネギ(味の松蔵)』本日は"朝カレ~"です、、、先日の讃岐路遠征の際、丸亀の「ゆめタウン」で、普段自分では買わない1個400円クラスのカレーが、3個で1000円だったので買って来ていましたねぇ。。。今回はその中から、、、「味の松蔵」さんの"松蔵ふらんす亭伝説のカレー ビーフと玉ネギ"をチョイスです!![松蔵ふらんす亭伝説のカレー ビーフと玉ネギ]HPの商品紹介によると、、、『ああ、またあのカレーが食べたい・・・。玉ねぎを丹念に炒め、小麦粉をじっくり焙煎し、コクと香ばしさを求め頑固な製法にこだわった「松蔵ふらんす亭伝説のカレーシリーズ」。「ビーフと玉ネギ」にはお肉と玉ネギの旨味が凝縮されています。レトルトとは思えない奥行きのある深い味わいで、きっとまた食べたいと思っていただけるクセになるカレーです。』と言うことです。。。レトルトなので3~5分、沸騰させたお湯で温めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずルーは色が黒く、かなり濃いように見えます、、、でも想像よりはマイルドで、程よいコクがあるでしょう。。。そのルーの中には、1cm大くらいのコロコロ牛肉と、溶ける前ぐらいの玉ねぎが入っています、、、私は本家のものを食べたことがないので、"ああ、またあのカレーが食べたい・・・。"が分かりませんが、お値段からするとやはり高級なレトルトの部類でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/06/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ネギマシの焼き飯(新福菜館)』今日のお昼は、久しぶりに「新福菜館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、私の遅いお昼では、いつも暖簾が下がってしまっていたのですが、今日は1時29分のギリギリセーフで滑り込みできましたねぇ。。。[焼き飯:¥550+ネギ:¥100]さてそんな時間ですので、店内にお客さんはいません、、、私は席に着き、今日は"らーめん"でなく、"焼き飯"に"ネギ"トッピングで発注です、、、このネギマシの"ネギ焼き飯(仮称)"が私は大好きなのです。。。 やがて待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。[ネギ焼き飯(仮称)]さぁ気になるお味です。。。テラテラと黒光りした"焼き飯"は、パリっとしっかり焼き込まれ、パラパラの中にも醤油煮汁の芳ばしいさが漂っています、、、その中にシャクシャク爽快な歯ごたえの"九条ネギ"が最高最高っ!! [スープ]"焼き飯"を口内に頬張り、豚骨ベースの濃い醤油味の"スープ"を流し混みます、、、"スープ"は表面に白濁がありますが、基本的には醤油味の清湯スープなので中は濁っていません。。。もちろん"焼き飯"と"スープ"の相性もはバッチリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/06/29

-本日の"朝ラ~"-『鶏がらとんこつ(イシマル食品)』本日の"朝ラ~"は、先日U野君からいただいた「イシマル食品」さんの"いしまるらーめん 味の5番勝負"の中から、、、"鶏がらとんこつ"をチョイスです。。。[いしまるらーめん 鶏がらとんこつ]HPの商品紹介によると、、、『鹿児島のラーメンと歩み続けてもうすぐ一世紀。イシマル食品こだわりの生麺とコク深い鶏がらとんこつスープがよく絡みます。本場のとんこつラーメンの味をご家庭でお楽しみください。鹿児島のラーメンの代表的な味です!とんこつスープ・鶏がらスープ・調味油を別添にし、スープのこくと風味を引き出したあっさりとした絶品ラーメンです。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2分~2分半、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は前回同様、中細で加水中~やや多め、ウニウニのクビレタイプです、、、モチシコの食感がGOODでしょう!! そしてスープは、鶏がらととんこつのWスープ、、、魚介のWスープはよく聞きますが、あえて鶏がらととんこつをネーミングにしているのは珍しいかなあぁぁぁ。。。でもコッテリではなく、しっかりしたコクがあり、、、何となく広島の醤油豚骨っぽい感じですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/06/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに海峡』今夜は久しぶりに家内と娘の三人で「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回が去年の10月で、その後、年末も年明けも訪問しようとしましたが満席でした。。。やがて新型コロナの影響で、、、また暫く来られなかったのですねぇ。。。[お通し、イギストーフ、ボイル蛸刺]昨夜、I.K.君らが会でやって来ていたのでちょっと顔を出し、今夜の予約をしていました、、、6時40分頃に入店すると座敷は満席、カウンターも半分埋まっていました。。。予約しておいて正解正解!![刺身三種盛(カンパチ、イシダイ、アジ)]さて家内と娘は、新鮮な刺身が食べたかったので"刺身三種盛"を、、、私は好物の"イギストーフ"です。。。また"イシダイアラ"があったので、そちらもお願いしました、、、キモも付いていたので、そちらを私が担当。。。うーーんっ、足の爆弾が。。。(^^;)[イシダイアラ]そして私は"タコネギ"や"下足唐揚"もお願いしました、、、うんうん、やっぱり「海峡」さんはコスパ高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[タコバター、タコネギ、下足唐揚] *************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2020/06/28

-本日の遠征記-『うどん 松ゆき』今日は久しぶりに家内と讃岐路に遠征です、、、新型コロナの関係で、家内も県外に出かけるのは久しぶりでしたねぇ。。。[お店外観]朝の10時過ぎにBARIを出発して、今日のお昼のお店「うどん 松ゆき」さんにやって来たのは11時半ころでした、、、"讃岐うどん すだちうどん"で検索してヒットしたお店です。。。[すだちひやひや(中):¥580]さてまだお昼前でしたが、店前にはすでに数人の行列です、、、我々も名前を神に書いて待ち、約15分で入店できました。。。[アップで]我々は二人掛けのテーブル席に案内され、私は最初から決めていた"すだちひやひや(中)"と、メニューを見て気になった"カレイのレモン塩天ぷら"を、、、家内は"温玉ぶっかけうどん(小)"をお願いしました。。。(セルフ店でないので)やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[温玉ぶっかけうどん(小):¥450]さぁ気になるお味(すだちひやひや)です。。。出汁の表面を覆うようにすだちが浮かんでいます、、、まず出汁を一口、、、おおぉぉぉっ!! ほんのり甘いイリコ出汁に、爽やかな酸味のすだちの香りがプンっ!!とたっています。。。[カレイのレモン塩天ぷら:¥150]そしてうどんは、讃岐にしては中細、、、エッヂは円やかですが、ネジレてウニウニしています。。。よく冷やされていてしっかりしたコシがありますが、固いワケではありません、、、絶妙の粘りコシという感じです。。。うんうん、今日のようなムシムシ暑い日にピッタリの"すだちひやひや"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また他店のうどん屋さんでは食べたことがない"カレイのレモン塩天ぷら"は、、、身かほっこりでフワフワ、レモン塩の程よい酸味と塩味がGOOD!! こちらも美味しくいただきましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:香川県三豊市詫間町松崎2780-256電話:0875-83-9055営業時間:10:00~15:00定休日:火曜日席数:22席駐車台数:9台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼ぶた丼&鳥スープ(もり)』今日のお昼は、2ヶ月ぶりに「もり:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに"焼ぶた丼"が食べたくなりましたねぇ。。。[焼ぶた丼+鳥スープ(小)]午後1時20分ころに暖簾をくぐると、他にお客さんはいませんでした、、、私は入口前の席に着き"焼ぶた丼"と"鳥スープ(小)"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[焼ぶた丼:¥500]さぁ気になるお味です、、、まずは"焼ぶた丼"。。。タップリの刻み海苔と青ネギの下には、焼ぶたと半熟卵の片目焼きです、、、黄味をクチュクチュと潰して、ほんのり甘塩っぱいタレを絡めていただきますねぇ。。。またこの焼ぶたが美味しいっ!! 私の好きなシャキっ・コリっ・トロっの三位一体構造なのですねぇ。。。[鳥スープ(小):¥80]そして"鳥スープ"は"ラーメン"の麺ヌキです、、、小さいチャーシューやメンマも入っているので"焼ぶた丼"と併せてWチャーシューでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~16:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『地えびといかのかきあげ・鶏ムネ炒め(ふうど)』今日のお昼はランチの王様「おんじき家 ふうど:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、店主さんにお届け物があったのですねえ。。。[日替り定食(地えびといかのかきあげ・鶏ムネ炒め):¥950]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、他にお客さんはいませんでした、、、まずお届け物を渡し、今日は"日替り定食(地えびといかのかきあげ・鶏ムネ炒め)"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、定食のできあがりです。。。[地えびといかのかきあげ]さぁ気になるお味です。。。まず"地えびといかのかきあげ"は、天つゆでいただきます、、、サクサクに揚がった天ぷらは、地えびの芳ばしい風味と、イカのモッチリした食感がGOOD!![鶏ムネ炒め]また"鶏ムネ炒め"も、少し甘い大根おろしのタレがかかり、白いご飯との相性バッチリです!! 小鉢のジャガイモは新ジャガかな!? うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そうそう「ふうど」さん、夜の営業も再開されていますが、やはりまだお客さんの流れは鈍いようです、、、早く以前のような活気がでると良いですねぇ。。。[各アップで2]
2020/06/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまたSILVAで朝倉&ワイン会』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、メンバーのお店「SILVA(シルバ)」さんで開催しました、、、今年の2月にも開催しましたが、新型コロナの関係で、支援も兼ねていますねぇ。。。(^^)/[なでしこのオードブル]さて料理は「なでしこ」さんの"オードブル"と、I.K.君持ち込みの"すき焼き"です、、、もうこれだけで十分豪華絢爛!! 8名の参加でしたが食べきれないでしょう。。。[クラシタや食材いろいろ]"すき焼き"にする前に、"タン塩"を焼いたり、"クラシタ"を塩焼きにして卵にくぐらせていただきます、、、私的には甘い"すき焼き"よりもこの食べ方の方が好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[すき焼き]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1-4-17 電話:0898-31-6221定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:無し*************************************************
2020/06/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩豚レモンぶっかけうどん(がんば亭)』今日のお昼はバイパス方面に用があったので、その帰りに「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今日も少し遅い、1時半頃の時間でしたねぇ。。。[塩豚レモンぶっかけうどん(中):¥540]特に食べるものを決めずに入店しようとすると、入口には"期間限定"の看板です、、、ほぅほぅほぅ、"塩豚レモンぶっかけうどん"が気になりますねぇ。。。なので中盛りでお願いすると、またまた期間限定で50円割引、、、そこに中盛りの60円がプラスされて、530円-50円+60円=540円を払って席に着きました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はやや太目でエッヂとネジれがあるモチクニ食感、、、冷やなのでしっかり固く、粘るコシがGOODでしょう!! [各アップで]そしてぶっかけの出汁に、塩豚のタレと胡椒、酸味が加わり、スパイシーだけどアッサリ、、、なんとも表現しにくく、"スパッサリ!!"とでも言いましょうか、そんな味になりましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[期間限定メニューなど]
2020/06/25

-ソロで行くプチ遠征記-『暑い日にはカレー(白楽天)』今日のお昼は税務署に用があったので、その帰りにソロで「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今日も30℃を超えるような暑さになったので、カレーが食べたくなったのですねぇ。。。[カレー丼:¥750(税別)]中華料理店でカレー??? と思われる方もおられるかも知れませんが、、、私は「白楽天」さんの"カレー丼"もお気に入りなのです。。。午後1時半頃に入店すると、店内はそこそこ混んでいます、、、やはり移動自粛解除のおかげで、県外からのお客さんも多くなったようです。。。私は一人でしたがテーブル席に案内され、迷わず"カレー丼"を発注です、、、そして待つこと約7分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ライスの上には、むきエビ、筍、玉ねぎ、人参、干椎茸、ネギなどが入った海老玉がかぶせられ、その上をカレーが覆っています、、、そのカレーは出汁(スープ)入りタイプで、片栗粉でトロミをつけたものでしょう。。。しっかりしたコクがある上、スパイシーでピリ辛です、、、うんうん、カレーが海老玉やライスによくからみますねぇ。。。時々出てくるプリプリのエビの食感もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう新型コロナの影響で、「白楽天」さんもテイクアウトがあります、、、しかもメニューの数が豊富なので、お家で「白楽天」さんも良いかもしれませんネっ!![お持ち帰りメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市常盤町4-1-19電話:0898-23-7292営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:火曜日 駐車台数:14台+αHP:http://www.hakurakuten.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/24

-本日の"朝ラ~"-『いしまるらーめん 味の5番勝負/こだわり塩味(イシマル食品)』本日の"朝ラ~"は、鹿児島の「イシマル食品」さんの"いしまるらーめん 味の5番勝負"です、、、YEGの後輩:U野君のお土産です。。。U野君、いつもありがとう~~♪[いしまるらーめん 味の5番勝負]今回は5種類の中から"ここだわり塩味"をチョイス!! HPの商品紹介によると、、、『鹿児島のラーメンと歩み続けてもうすぐ一世紀。イシマル食品こだわりの生麺。自慢のスープにはミネラルを多く含んだ極上の天日塩「浜蕎(はまびし)」を使用しています。旨味たっぷりの香り高い塩ラーメン。素材の旨味を堪能できるこだわりの味をご家庭でもどうぞ。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2分~2分半、、、スープは別に作るタイプです。。。[こだわり塩味]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水中~やや多め、ウニウニのクビレタイプです、、、モチシコの食感がGOODでしょう!! そしてスープは、鶏ガラベースと思われる、ほんのり甘みを感じる塩味、、、天日塩と言うことなので、少し芳ばしさも感じる気がしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/06/24

-ソロで行くプチ遠征記-『今日の私は青虫。。。(ハンター)』私は時々、青虫みたいに無性に野菜が食べたくなります、、、こんな日は「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんの"野菜炒め"でしょう!! ソロでやって来ましたねぇ。。。[野菜炒め:¥700+ライス小:¥180]午後1時20分頃に入店すると、他にお客さんはいません、、、席に着いた私は迷わず、"野菜炒め"と"ライス小"をお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[野菜炒め]さぁ気になるお味です。。。いつもながら野菜タップリの"野菜炒め"です、、、ゴロゴロの豚肉の厚切りもGOODですし、キャベツやピーマン、人参はシャクシャクっ!! 私は白いご飯にバウンドさせて、丼のように掻き込みます、、、うんうん、今日の私はやっぱり青虫でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/06/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『3ヶ月ぶりにお店で40's』第4月曜日の今夜は、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで「40's」です、、、新型コロナの影響で、4月と5月はオードブルのテイクアウトでしたので、3ヶ月ぶりにお店で開催されましたねぇ。。。[料理いろいろ1]ちょうど先日のツーリングで、世界一辛い唐辛子"カロライナ・リーパー"を買ってきていたので、みんなで試食することにしました、、、なんと"ハバネロ"の約10倍辛い唐辛子です。。。[カロライナ・リーパー]なので私は爪楊枝の先に付けていただくと、、、指すような辛味が口内にやって来ます!! しかも約5分間位持続しますねぇ。。。でもメンバーの二人くらいは、食材に一降りして食べていました、、、これはオドロキでしょう!![チキン]また今夜は店主のR太君に"冷製パスタ"をお願いしていました、、、ジメジメと鬱陶しい梅雨時期に、この"冷製パスタ"の涼がピッタリです。。。うんうん、旨い旨い~☆[PIZZA、冷製パスタなど]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14電話:0898-22-0900営業時間:18:00~定休日:基本的に日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2020/06/22

-本日はテイクアウト-『串かつ晴でテイクアウト』本日の「移動自粛解除記念ツーリング」から帰ってきて、自宅マンションに戻ったのですが、今夜のメニューが決まっていません、、、なので近所の「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんでテイクアウトをお願いすることにしました。。。お店に行っても良かったのですが、、、ご飯を炊いてしまったということで、私が串カツを買いに行きましたねぇ。。。[おや鳥のポン酢づけとハイボール]さてお店に入り家族希望の串カツを注文し、何品か作り置きのおかずをチョイス、、、串かつが揚がるまで、"おや鳥のポン酢づけ"を摘みながらハイボールをグビっ!! さすがに今日はツーリングで疲れていたので、アルコールがすぐに効いてきます、、、やがて串かつができあがり、家に帰りました。。。[テイクアウトいろいろ]そして家のテーブルに広げると、、、おおぉぉぉ、何ともゴージャスです!! しかも近所なので揚げたてアツアツのままですねぇ。。。自宅飲みなのでお酒もススム君!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/21

-SPTC+遠征記-『満洲味(ますみ)』「出雲そば処 八雲庵」~「江島大橋-ベタ踏み坂-」~「水木しげるロード(河童の泉)」~「大漁市場なかうら」と走って、本日のお昼に予定していた、米子の「満洲味」さんに到着したのは12時45分頃です、、、このお店は"牛骨ラーメン"の発祥と言われる、伝説のラーメン屋さんです。。。[お店外観]さてやって来たのは良かったのですが、外観の下調べを怠っており、店の横の商業施設の一角にある駐車場にバイクを停めたのですが、お店がよく分かりません、、、でも駐車場に入る前の、民家か喫茶店のような建物がお店でしたねぇ。。。(笑)[店内の様子]で、暖簾をくぐり入店すると、店内には3組位のお客さんです、、、我々は4人掛けの席に着き、三人ともノーマルの"ラーメン"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、"ラーメン"ができあがりました。。。[ラーメン:¥700]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で加水低め、緩いウェーブでほぼストレートです、、、モチモチっとした食感の麺でしょう。。。[アップで]そしてスープは、、、おおぉぉぉ、牛だ牛っ!! なんとなく"牛丼"のような風味が、プンっ!!と香ります。。。表面にはツブツブ大きめの脂が浮いていて、、、ほんのり甘みもある醤油味ですねぇ。。。[各アップで]トッピングはチャーシュー2枚、メンマ、太目のもやし、ネギです、、、チャーシューはシャキシャキで私好みでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:鳥取県米子市西福原9-21-15 電話:0859-22-9405 営業時間:11:30~19:00定休日:月曜日席数:28席駐車台数:12~3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照くください*************************************************
2020/06/21

-SPTC+遠征記-『出雲そば処 八雲庵』本日の「移動自粛解除記念ツーリング」で、朝の7時にBARIを出発した我々は、第一の目的地「出雲そば処 八雲庵」さん(私は二度目)に10時前に到着しました、、、「八雲庵」さんは「松江藩剣術指南役:大石源内屋敷跡」を改装した趣のある店内で、多くの芸能人も訪れている老舗のお店です。。。[お店外観]駐車場にバイクを停めていると、お店の人が出迎えてくれ、開店少し前でしたが入店させてくれました、、、庭の見える席に着いた我々は、お店の看板メニューの"鴨なんばんと割子一段"を発注です。。。[鴨なんばんそば]そう言えば前回訪問時は、開店直後、すでに7、8人のお客さんがいましたが、新型コロナの影響か、今回はお客さんは入ってきません、、、なので待つこと約3分ほどで"鴨なんばんそば"ができあがり、さらに待つこと約2分で"割子一段"もできあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味、まずは"鴨なんばんそば"。。。蕎麦は手打ちの十割蕎麦のようで、ツルツルではなく、やや食感のあるモチシコタイプ、、、おおぉぉぉ、出雲蕎麦!! という感じです。。。そして鴨肉とネギの入った出汁は、鴨の風味が薫る甘い出汁でしょう、、、モッチリの鴨肉と、シャクシャクのネギの相性抜群ですネっ!![割子一段]次に"割子一段"、、、こちらは冷たい蕎麦なので、シコシコ感とコシが強くなっています。。。薬味は、もみじおろし、海苔、かつお節、ネギで、蕎麦ツユをかけていただくと、、、まずもみじおろしの強烈な辛味がやって来て、次に出汁の甘みが染みこんできます。。。蕎麦を食べた後は、もちろん蕎麦湯をいただきました!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそうお店の人に聞いてみると、やまり新型コロナの影響は甚大なようで、5月と6月は休業日が多かったそうです、、、また今日の日曜は営業していますが、明日からの平日は、また休業されるそうです。。。大変な状況ですが頑張ってください!! そして帰り際もお見送りをしてくれました、、、ありがとうございます!! また来ますネ~~♪[お品書き]*************************************************【お店の情報】住所:島根県松江市北堀町308電話:0852-22-2400 営業時間:土日祝:10:00~14:00 月~金:11:00~13:30定休日:?席数:?駐車台数:6台HP:http://www.yakumoan.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/21

-フレーム・サングラス入荷情報!!-『Ray-Banが入荷しました!』世界中の人々に愛されるブランド「Ray-Ban」の嵐:大野智氏着用モデルや、定番のフレーム・サングラスが入荷しました~☆ ◆Ray-Ban -レイバン-・RX5250 COL.5114 54□・¥24,750-(税込) → ¥22,200-・嵐:大野智氏着用(鍵のかかった部屋 特別編)モデル!!◆Ray-Ban -レイバン-・RX5228F COL.2000 53□・¥24,750-(税込) → ¥22,200-・レイバンの定番モデル!!◆Ray-Ban -レイバン-・RX5154 COL.2372 51□・¥24,750-(税込) → ¥22,200-・根強い人気のクラブマスター!!◆Ray-Ban -レイバン-・RB3447 COL.9001/A5 50□・¥25,000-(税込) → ¥22,500-・今、流行のラウンドメタル!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2020/06/21

-SPTC+遠征記-『移動自粛解除記念ツーリング』今日は梅雨の合間の晴れになり、絶好のツーリング日和、、、昨日から移動自粛も解除されたので、「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」のラーメンライダーと、松山のA山先輩の三人で「移動自粛解除記念ツーリング」に出かけましたねぇ。。[本日のルート]朝の7時に「ローソン 今治近見町店」を出発し、「しまなみ海道」を渡り四国脱出です、、、そのまま「やまなみ街道」を北上し、島根県を目指しました。。。[出発~道の駅 たかの]途中、「道の駅 たかの」でトイレ休憩です、、、朝の9時前で、駅はまだ閉まっていましたが、結構人がいましたねぇ。。。[出雲そば処 八雲庵]そして10時前に到着したのは、3年前にも訪問した「出雲そば処 八雲庵」さん、、、開店前でしたが我々の到着と同時に、早めの開店をしてくれました。。。もちろん我々が一番乗り、、、ここで朝ご飯がわりに"鴨なんばんと割子一段"をいただきました。。。(別記事で紹介します)[江島大橋-ベタ踏み坂-]そして次の目的の「水木しげるロード」に向かうルートで、大根島を通り「江島大橋-ベタ踏み坂-」を渡りました、、、写真では勾配がわかりにくいですネっ!![水木しげるロード(河童の泉)]「水木しげるロード(河童の泉)」に到着したのは11時15分ころ、、、ほぼ予定通りの時間です。。。ただ「河童の泉」は残念ながら水が流れていませんでした、、、また観光客も、新型コロナの影響が残っているのか、以前よりずいぶん少なくなってしまっていましたねぇ。。。[大漁市場なかうら]さてここからは帰りのルートです、、、まず近くの「大漁市場なかうら」と「境港さかなセンター」によりお土産を買いました。。。[満洲味]そして帰り道すがらお昼ご飯です、、、我々は米子の「満洲味」さんに12時45分頃到着しました。。。このお店は"牛骨ラーメン"の発祥と言われる、伝説のラーメン屋さんです、、、でも外観は民家か喫茶店のような感じで、一同ちょっとビックリでした。。。(別記事で紹介します)[延命水]お昼を食べ終え、本格的に帰路に着きます、、、我々は山道の一般道を南下して、奥出雲の「おろちループ」近くの「延命水」のところでトイレ休憩です。。。その昔、百歳を越えた古狸が好んで飲んでいたことから、長寿の「延命水」として親しまれているらしく、、、沢山の人が水を汲みにやって来ていました。。。[トレッタみよし]本日最後の目的地は、三次市の「トレッタみよし」さんです、、、ここにはいろいろな辛子が販売されていて、なかでも"ハバネロ"の250倍辛いという"カロライナリーパー"があり、それをゲットしました。。。因みにリーパーとは"死神"と言う意味です、、、「桝元」の25倍をお調子者で食べるI.K.君に、強烈な一発をおみまいしたかったのですねぇ。。。(笑)[お疲れ様でした~~♪]さてさてBARIに帰り着いたのは午後6時前、、、約520キロのルートでしたが、予定通りの時間に帰り着きました。。。A山先輩、ラーメンライダー、、、本日も楽しいツーリングありがとうございます!! お疲れ様でした~~♪
2020/06/21

-ソロで行くプチ遠征記-『きつね丼+みそ汁(かねと食堂)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、大阪の人が好きだという"きつね丼"が気になりましたねぇ。。。[きつね丼+みそ汁]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、店内には10人余りのお客さんがいます、、、移動自粛解除の翌日なので、外でお昼を食べる人が増えたのかもしれません。。。私は"きつね丼"と"みそ汁"をお願いし、代金を払って席に着きました。。。やがて待つこと約6分、、、最初に"きつね丼"ができあがり、さらに待つこと約2分で"みそ汁"のできあがりです。。。[きつね丼:¥650]さぁ気になるお味です。。。"きつね"なので揚げが短冊状に刻まれ、ネギと卵とじになっています、、、揚げからはほんのり甘い出汁がジュワっと出てきます。。。もちろんご飯にも丼の出汁が染み、Wで出汁の味を楽しめます、、、今日は二日酔いだったので、こんな丼が胃にも優しいですねぇ。。。[みそ汁:¥180]また「かねと」さんの"みそ汁"は、味噌の味が濃いめです。。。そして具はサイコロほどの大きさの豆腐、ワカメ、卵、、、その卵は半熟なので"みそ汁"を飲んだ後、"きつね丼"にトッピングしちゃいました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町1丁目2-16電話:0898-22-1997営業時間:月・木・金:8:00~15:00 土・日・祝:8:00~19:00定休日:火・水曜日(祝日は営業)席数:60席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/20

-JCシニアクラブ-『JCシニア役員会(菊水)』移動やイベントの自粛が解除された今夜、今治JCシニアクラブの役員会が「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、本来なら5月に「菊水」さんで「例会」が開催される予定でしたねぇ。。。[神道理事長、真鍋会長]開会に先駆けて、現役の(公社)今治JC:神道理事長が、献血事業への協力依頼の説明に来ていただました、、、そして真鍋シニアクラブ会長の挨拶で開会です。。。[料理いろいろ1]役員会は「菊水」さんの料理を楽しみながら進められました、、、中でも"鴨肉と那須の博多焼"は私好みです。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そして役員会終了後は、「Dining BAR 9(NINE)」さんに移動して二次会です、、、今夜は終始ワインをいただいたので、ちょっと酔っちゃいましたねぇ。。。(笑)[BAR9にて]*************************************************ホテル 菊水 今治のHP:http://h-kikusui.jp/index.html*************************************************
2020/06/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天津飯(福臨)』今日のお昼は、「福臨(北鳥生町):その1・その2」さんです、、、私は"天津飯"が好物なので、新しくできたお店では、一度は食べてみることにしているのですねぇ。。。[天津飯:¥550]午後1時20分頃に入店すると、少し遅い時間のためか他にお客さんはいません、、、私は二人掛けのテーブル席に着き、"天津飯"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。「福臨」さんの"天津飯"は、ご飯に玉子焼きを被せ、餡の方にむきエビ、筍、人参、ネギが混ざったタイプです、、、中華スープ味の餡は、少し甘めかなあぁぁぁ。。。またスープは付いていませんが、まぁお値段が550円なので、ヨシとしましょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市北鳥生町4-3-26電話:0898-55-8780営業時間:11:00~?定休日:?席数:約50席駐車台数:15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/19

-Hapilay(ハピレー)-『立体透明マスク・リップリード』今回はグルメレポではございません。(笑)先日、高校の同級生のが、口元が見え、聴覚障がい者が唇のうごきで言葉を読みとることができる、「立体透明マスク・リップリード」を考案いたしました。私も商売上、お客様と多くの情報を話しながら、コンタクトレンズやメガネを調整します。昨今の新型コロナ感染症の影響下、マスクが不可欠のものとなりましたが、従来の不織布マスクでは口が塞がれ話しづらく、また息苦しさを感じていました。そんな時、TV等で取り上げられたこののマスクを知り、購入させていただきました。早速使用してみると口元にマスクが当たらず、話もしやすく、またサイドに通気口もあるので息苦しくもなりません。何より表情が見えるので、お客様にも安心してもらいながら接客ができます。良いマスクを考案してくれたと、同級生に感謝していますねぇ・・・。商品の詳細や購入に関しましては、「Hapilay(ハピレー)」のHPをご確認の上、お問い合わせください。(^□^)/[商品紹介]リップリードは、聴覚障がい者が唇のうごきで言葉を読みとる(Lip reading=読唇術)のために考案されたものです。飛沫を抑制することを目的とし、聴覚障がい者とコミュニケーションをとる際に使用するものです。◆リップリードは、表情や口元がはっきり見えるように作っています。◆顔の大きさに合わせて、スナップで調整もできます。◆メガネの位置などに合わせてカットすることもできます。◆立体的な構造で、かつ、空気穴が空いていますので、息苦しくなることもありません。◆小さく折りたたむことができるので、持ちはこびにも便利です。◆使用後は薄めの中性洗剤で優しく手洗いしたり、アルコール消毒液などで拭いていつも衛生的に保てます。◆呼吸をしても問題のないくもり止めを塗布することでくもりを抑えることもできます。※詳しくはHPをご参照ください*************************************************【Hapilay(ハピレー)】HP:https://hapilay.jp/*************************************************
2020/06/19

-本日の"朝ラ~"-『令和2年 期間限定 ざる(光屋)』昨日の夕方、「光屋:リンク多いのでたどってください」のみっちゃんが、今年の"期間限定 ざる"の麺が決まったということで、テイクアウト試食を持ってきてくれました、、、みっちゃん、ありがとう~~♪ と言うことで、本日の"朝ラ~"でいただきましたねぇ。。。[期間限定 ざる]さて今までの"期間限定 ざる"は、細麺だったのですが、今年は「(株)三河屋製麺」さんの太麺で勝負!! だそうです、、、なので麺の茹で時間は約10分、その後、冷水で冷やしてできあがりです。。。[テイクアウト試食]さぁ気になるお味です。。。おおぉぉぉ、これは"ざる中華"と言うより、"つけ麺"の麺という感じでしょうか!? 中華麺としては極太で、四角くネジレとウニウニのクビレがあります、、、めんツユにつけてズズっと啜ると、表面はツルツル、その後モッチリ、噛み込むとグンっとした強コシがあります。。。なんだか讃岐うどんのような表現になりますねぇ。。。(笑)[アップで]まためんツユは、太麺に負けないよう塩気が強めの味付けで、、、麺を食べ終えるまで薄くなりません。。。うんうん、こんな麺が存在感タップリの"ざる中華"は初めてでしょう、、、食べ応えも抜群です!! うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト]
2020/06/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『わかめうどん+いなりすすし(とらや食堂)』今日は朝から土砂降りの天気ですが、お昼の時間に続けて来客がありました、、、ありがたいことですねぇ。。。[わかめうどん+いなりすすし]なのでお昼に出かけたのは午後2時10分ころ、、、この時間になるとヘビーなものは食べたくなくなったので、久しぶりに「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました。。。[わかめうどん:¥430]さて遅い時間でしたが、ご近所さんと思われるお客さんが一組です、、、私は席に着き"わかめうどん"をお願いしました。。。そして"いなりすし"も一個取って、、、待つこと約4分で"わかめうどん"のできあがりです。。。[いなりすすし:¥120]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細目で、今治食堂風のフニャフニャ腰ヌケタイプ、、、出汁はイリコ等の魚介系で昔ながらのアッサリ味。。。[アップで]トッピングはたっぷりのワカメに、いつものカマボコ三種(板かま、カステラ、天ぷら)、ネギ、、、それに白ごまが一握りくらい乗せられています。。。[角アップで]シャクシャクのワカメの食感に、プンっと白ごまの風味がGOOD!! うどんを啜って、ほんのり甘い"いなりすし"をパクリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/18

-本日は"朝カレ~"-『チコちゃんに叱られる!カレー ポーク中辛(永谷園)』本日は"朝カレ~"です、、、先日、「永谷園」さんの"チコちゃんに叱られる!カレー ポーク中辛"というのを見つけたので、買って帰っていましたねぇ。。。[チコちゃんに叱られる!カレー ポーク中辛]HPの商品紹介によると、、、『幅広い世代に人気のテレビ番組「チコちゃんに叱られる!」に登場するチコちゃんをテーマにしたレトルトカレーです。じゃがいも、人参、玉ねぎが入った昔ながらの中辛のポークカレーで、別添の「チェンジペースト」を入れると辛さと見た目が変化します。チェンジペーストを全部入れると、カレーが真っ赤な色の激辛に!チコちゃんが顔を真っ赤にして叱っている表情を表現しました。』と言うことです。。。沸騰したお湯で3分温めるか、、、電子レンジでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずチェンジペーストを入れず、そのままで一口いただくと、、、中辛と書かれて言いますが、オコチャマレベルの甘いカレーです。。。具材は7~8mm角の豚肉、じゃがいも、人参が見られます、、、玉ねぎはおそらく溶けているでしょう。。。かなり甘いので、すぐにチェンジペーストを入れました、、、おおぉぉぉ、このペースト、酸味はありませんがハバネロのように辛いっ!! しかも真っ赤っか~~っ!! 私は半分入れたところで限界限界、、、さすがチコちゃん、しっかり叱られましたねぇ。。。でもでも、辛い旨い~☆[チェンジペーストを入れて]
2020/06/18

-本日はテイクアウト!-『焼きめし弁当をテイクアウト(うまてつ)』今日のお昼は実家(古谷)に用があり、食事に出る時間がなくなったので、、、「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんで"焼きめし弁当"をテイクアウトです。。。[焼きめし弁当:¥680]「うまてつ」さんは徒歩10秒の距離ですので、午後2時前に"焼きめし弁当"をお願いして、、、いったん店に戻り、約5分後にもう一度受け取りに行きました。。。[各アップで1]で、店に帰ってお弁当をオープンです!! 以前もいただきましたが内容は、"焼きめし"、"から揚げ2個"、"味玉(半分)"、"枝豆"、"カマボコ"、"マカロニサラダ"、"漬物"です、、、いつもながらゴージャスですねぇ。。。[各アップで2]さぁ気になるお味です。。。強火で程よくパラっと仕上げられた"焼めし"は、塩加減もGOOD!! そして具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギです、、、こんな昔ながらの"焼めし"が私は好きですねぇ。。。またサクサクに揚がった"から揚げ"や、しっかり味のしみた"味玉"もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆************************************************* から揚げ弁当 \580焼きめし弁当 \680玉子めし弁当 \680中華そば並 \550(税込み容器代込み)煮干しつけ麺並 \600(税込み容器代込み)※トッピングはなし*************************************************
2020/06/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた会が流れたので。。。(みよし)』今夜は予定していた会が流れてしまったので、一人で「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに止まり木です、、、なんだか最近、このパターンで来ることが多いですねぇ。。。(笑)[牛タンの塩焼]午後7時半頃に暖簾をくぐると、店内には3組位のお客さんです、、、今日は店から歩いてやって来たので、まず生ビールをグビビっ!! うんうん、内蔵に染みわたります。。。[破竹]そして作り置きのおばんざいから"破竹"と"高野豆腐"をチョイスです、、、また"ほうれん草"もあったので、卵とじで炒めてもらいました。。。三品ともヘルシーなおつまみですネっ!![高野豆腐]もちろん肉系もいただきます、、、"牛タンの塩焼"をお願いしました。。。うんうん、このタンは柔らかく肉汁もジューシー!! うんうん、旨い旨い~☆ あれ!? でも魚系を食べ忘れましたねぇ。。。[ほうれん草の卵とじ]
2020/06/16

-ソロで行くプチ遠征記-『この唐揚げも好き!!(黒潮)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「黒潮:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「黒潮」さんの"唐揚げ"が食べたかったのですねぇ。。。[若どり 唐揚げ定食:¥600]午後1時半頃に暖簾をくぐると、お客産はいませんでした、、、私は席に着き、迷わず"若どり 唐揚げ定食"をご飯少なめで発注です。。。やがて待つこと約6分、、、定食ができあがりました。。。[唐揚げアップで]さぁ気になるお味です。。。メインの皿にはサラダと6個の唐揚げが、山のように盛られていてボリューミーです、、、シットリとした柔らかい鶏肉は、ほんのりにんにく香る醤油系の下味が染みていて、、、一口囓るとジュワワワ~っ!! と肉汁が口中に拡がります。。。また最近の流行はパリパリの固い衣ですが、、、「黒潮」さんのものは、サクっとしているものの、やや柔らかくて昔ながらの"今治センザンキ"のようなタイプでしょう。。。パリパリ衣の"唐揚げ"も良いけれど、、、私はこんな"唐揚げ"も好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また"ひじきと糸こんにゃく"の小鉢に"漬物"、それに松山揚げの入った"味噌汁"が付いて、お値段はず~っと変わらず600円、、、お財布にも優しい「黒潮」さんの定食です!!
2020/06/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツおろしうどん(こづち)』今日のお昼は郷方面に届け物があったので、「手打うどん こづち:その1・その2」さんにやって来ました、、、暑くムシムシするので、冷たいうどんを食べたかったのですねぇ。。。[カツおろしうどん(冷):¥720]午後1時20分過ぎに入店すると、店内には6人のお客さんです、、、うち一人は知り合いの方でしたので、ちょっと挨拶して二人掛けの席に着きました。。。そして今回は"カツおろしうどん"を(冷)で発注、、、待つこと約6分でできあがりです。。。[アップで]まずめんツユを、カツにもかかるように廻しかけ、気になるお味です。。。「こづち」さんの麺はやや細目で四角だったりやや平打ちだったり、、、ネジレもあったりして手打ち感たっぷりです。。。今回はよく冷やされているので、シコシコのコシがGOOD!![各アップで]そしてカツはサクっと揚げられ、豚肉も白身、筋、脂がある三位一体構造、、、麺とツユと対象に、揚げたてホカホカです。。。まためんツユはほんのり甘く風味も良いし、大根おろし、生姜、ネギの薬味に、レモンの酸味も加わります!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市八町西5-392-3 電話:0898-23-5131営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:火曜日席数:34席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/15

-ソロで行く遠征記-『御食事処 ちどり』今日は午後2時か3時頃から雨になる天気予報でしたが、午前中、あまりに天気が良かったので、ソロで「しまなみ海道」を走りに行くことにしました、、、午前11時頃に出発し、大島の「亀老山」に登り、新型コロナ感染拡大時は閉店していた売店の"藻塩アイス"を食べて、「よしうみバラ園」で自転車のノリライダー・チカライダーとちょっと合流し、ラーメンを食べに井口島の「中華せとだ」さんにやって来ました。。。[お店外観など]ところが「中華せとだ」さんは、なんと臨時休業です、、、ガーーンっ!! でも雨がやってくる時間を逆算すると、この島でお昼を食べておかねばなりません。。。ならばっ!! と、TV等のメディアでよく紹介される、「西日光耕三寺」正門前の「御食事処 ちどり」さんを初訪問です、、、「ちどり」さんは創業約55年で瀬戸田の蛸料理の有名店、12時半頃入店すると、1階の席はほぼ満席状態でした。。。でも2人掛けのテーブルに座っていた方が席を譲ってくれ、あまり待つことなく着座です、、、ありがとうございました~~♪[蛸天丼卵とじ:¥1300(税別)]そしてメニューを確認、、、フムフムフム、"蛸めし"が看板料理だと思っていたのですが、一番人気は"蛸天丼卵とじ"だということです。。。ならば一番人気をお願いしましょう!! 店内の壁一面に貼られた、多くの芸能人の来店写真や、サイン色紙を見ながら待つこと約13分、、、"蛸天丼卵とじ"ができあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。丼に卵とじでトッピングされた蛸天は5個、、、サクサクの衣にプリっとした蛸が包まれています。。。その蛸天にトロ~リ、卵が絡みますねぇ、、、ほぅほぅほぅ、こんな天丼は初めてでしょう。。。また小鉢の"蛸の塩辛"もGOOD!! 昼間っからお酒を飲みたくなりましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]ただやはりお値段は観光地価格、、、頻繁には食べに来られないかな!? で、食べ終え店を出ると、北西の空には黒い雲、、、これは確実に雨がやって来ますねぇ。。。急ぎ帰路に着き、雨がパラつき始めたころに無事帰還しました。。。[大島(亀老山・よしうみバラ園)]*************************************************【お店の情報】住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2電話:0845-27-0231営業時間:11:00~16:00、18:00~22:00定休日:火曜日席数:約170席(1F:約50席・2F:約120席)駐車台数:約20台HP:http://chidori-onomichi.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『オム焼めし(ぎやまん亭)』今日のお昼は城東方面に届け物があったので、約9年ぶりに「中華麺酒屋 ぎやまん亭」さんです、、、私の自宅マンションの近くなのですが、普段のお昼にこの辺りまで来ることはないですからねぇ。。。[お店外観と店内の様子]入店したのは午後1時45分頃の遅い時間、、、さすがに他にお客さんはいません。。。私はテーブル席につき"オム焼めし"をお願いしました、、、やはり「ぎやまん亭」さんと言えば名物の"鉄板焼めし"、そのオムバージョンです。。。やがて待つこと約4分、、、ジュージューと鉄板の音とともにできあがりました。。。[オム焼めし:¥850(税別)]さぁ気になるお味です。。。まず"オム焼めし"と言えば、焼めしを卵が覆っているように思えますが、「ぎやまん亭」さんのものは、鉄板一面に卵が敷かれ、その上に焼めしが盛られています、、、そして卵にはデミグラスソースとケチャップの二色のソースと、乾燥パセリがかけられています。。。[アップで]まずは焼き飯を一口、、、ほぅほぅほぅ、具材は豚肉、玉ねぎ、卵、ネギで、人参は入っていないようです。。。しっかり強火で芳ばしく炒められていますが、パラパラタイプではありません、、、むしろ少しシットリ系の焼めしでしょう。。。[各アップで1]次に敷かれた卵を絡めて、デミグラスソースで、、、おおぉぉぉ、これは洋風オムライスの感じでしょう。。。またケチャップの方は食堂系の感じかな!? どちらも卵タップリの焼めしになって、卵好きには堪えられません!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]さてさて、さすが"鉄板焼めし"でしょう、、、最後までアツアツでいただくことができました。。。ただ確かに手間もかかるしボリュームも満天ですが、、、お昼に900円オーバーだと、たまにしか食べられませんねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1-3-35電話:0898-22-1681営業時間:11:00~23:00定休日:火曜日席数:約75席駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷麺はじめました(大鵬軒 石井支店)』今日は昨日から降っていた雨が上がったとたん、真夏のような日差しになり、ムシムシと暑くなりました。。。こんな日のお昼は「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ、、、前回訪問時にはまだ始まっていなかった"冷麺"が、そろそろ始まっているはずです。。。[冷麺:¥700]午後1時半頃に暖簾をくぐると店内には他にお客さんはいません、、、私は店内をちょっと見回しました。。。おおぉぉぉ、クーラーには"冷麺はじめました"の紙が貼られています、、、なので迷わず"冷麺"を発注して、"おでん"を一つとり練辛子をタップリ。。。その"おでん"を食べながら待つこと約6分、、、待望の"冷麺"ができあがりました。。。[おでん:¥100]さぁ気になるお味です。。。まず初めに上記の練辛子をトッピングが私流の食べ方で、、、その後よ~~くマゼマゼします。。。で、麺はしっかり冷やされた中細ほぼストレートで加水も多め、、、私的に"ラーメン"の麺は固めが良いのですが、"冷麺"の場合、少し柔らかい方が美味しいと思えますねぇ。。。[練辛子をトッピング]また一般的な"冷麺"とは違い、甘くない酢の効いた豚骨塩味のスープ、、、このスープが「大鵬軒」さんの特徴なのですねぇ。。。そしてトッピングはハム、キュウリ、金糸玉子、紅生姜、一味唐辛子、、、うんうん、今年もこの"冷麺"を食べると、夏が近づいたんだなあぁぁぁ、と感じます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~?定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『広東風オムそば(錦海楼)』今日はお昼の時間に労働保険の年度更新に行き、その帰りに「錦海楼」さんです、、、なんと9年ぶりの訪問でしたねぇ。。。[お店外観]うちの店から遠いのと、いつもお昼時は車がいっぱいだったのですが、今日は駐車場も空いていました、、、午後1時20分ころに入店すると、店内には10人位のお客さんです。。。[広東風オムそば:¥850]私は空いていたテーブル席に着き、メニューを確認、、、ほぅほぅほぅ、"広東風オムそば"、、、見慣れないメニューなので、コレにしましょう。。。やがて待つこと約6分、、、"広東風オムそば"のできあがりです。。。[オムそばアップで]さぁ気になるお味です。。。まず見た目は"餡かけ堅焼きそば"、、、どこら辺がオムなのでしょう。。。と、麺を餡から引き上げいただくと、、、あれっ!? 麺は堅いけどフワっとした卵の食感があります。。。なので麺をよく見ると、おおぉぉぉ、麺の下に卵が張り付いています!![さらにアップで]構造的には最下層が玉子焼き、その上に堅焼きそば、そして餡となっているのでしょう、、、その餡には少し厚味のある豚肉、イカ、むきエビ、キクラゲ、椎茸、白菜、人参、もやし、ニラなどが綴じられています。。。[各アップで]いやあぁぁぁ、知らなかった、、、こんな"オムそば"があったのですねぇ。。。私のお気に入り味覚にバッチリ、マッチングです!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市美須賀町2-2-4 電話:0898-31-1452営業時間:11:00~22:00定休日:月曜日席数:約100席駐車台数:16台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『居酒屋 ひあさ』今日のお昼は鯉池町の狭い路地にある、「居酒屋 ひあさ」さんです、、、以前、夜の時間に訪問したことがありましたが、この5月からランチを提供していることを知り、行ってみることにしました。。。[お店外観・店内の様子など]午後1時20分ころに暖簾をくぐると、店内にはカウンターと座敷席に一組ずつのお客さんです、、、一人の私はカウンター席に着きました。。。ランチは初めてでしたが、カウンターの前には料理のサンプルを作ってくれています、、、各定食もできるようですが、お昼のメニューは"A定食(肉料理)"、"B定食(魚料理)"、"C定食(どんぶり物)"ということでした。。。[C定食(どんぶり物):¥650]で、今日は肉は豚生姜焼き、魚は鯛のホイル焼き、どんぶりは名前はないけど、イタリアン風どんぶりだということでしたので、、、"C定食(どんぶり物)"をお願いすることにしました。。。やがて待つこと約8分、、、定食のできあがりです。。。[どんぶり]"えっ、、、マジっ!?" ・・・思わず口からその言葉が漏れました。。。というのも、どんぶりの他の一品等が、大変なことになっています!! 茶蕎麦、味噌汁、サラダ、小松菜、大根、牛蒡と胡桃、香物、冷奴です、、、この品数で650円??? もう一度メニューを確認しましたが、やっぱり650円です。。。いやあぁぁぁ、びっくらポンっ!!(チョイ古)[一品いろいろ・サラダ・汁物]と言うことで、気になるお味です。。。ますずメインのイタリアン風どんぶり、、、ご飯の上に生ハムや茄子、ハプリカ、玉ねぎなどが、トマトソース風味で煮込まれ、パルメザンチーズがかかったものがトッピングされています。。。ほぅほぅほぅ、ドリアのようでもないし、リゾットでもない、、、独特などんぶりですが、妙に美味しいっ!![各アップで]また茶蕎麦は氷で冷やされた出汁がGOOD!! 各一品等もさすが居酒屋さん、、、一つ一つが丁寧に作られていて、迷い箸になってしまいそうです。。。一日に30品目を食べるのが理想なら、この定食はそのハードルをクリアしているでしょう、、、つまり一日の栄養素を、この一食で摂取できたような感じですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[食後のデザート&ドリンク:¥100]食後にはわずか100円で、デザートとドリンクが付きます、、、私はコーヒーをあまり飲まないので、コーラとレモンシャーベットにしてもらいました。。。最後にもう一度、、、これだけの品数の定食+デザート&ドリンクで、総額わずかに750円ですヨ~~♪[ランチメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市鯉池町3-3-39電話:営業時間:11:00~14:30、17:00~24:00定休日:火曜日 席数:約70席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(ランチメニュー)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『夏季限定 冷やしつけそば(うまてつ)』今日のお昼は徒歩10秒の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、夏季限定の"冷やしつけそば"が始まりましたねぇ。。。[冷やしつけそば(中盛り):¥680]午後1時20分頃に入店すると、店内には2組のお客さんです、、、私はいつものカウンター席に着き、"冷やしつけそば"を中盛りでお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はいつもの細目で中加水、手もみ風緩やかウェーブタイプです、、、しっかり冷やされているので、モチシコの歯ごたえがGOOD!! そしてつけタレは、、、「うまてつ」さんのベースで鶏ガラ+魚介(サバぶし・宗田カツオぶし・アジぶし・イワシぶし)系の旨みが、ギュッと詰まったつけタレです。。。[各アップで]また途中からすだちを絞って酸味をプラス、、、うんうん、酸味と言うより爽やかさがタレに加わりました。。。これからのジメジメした季節、、、この"冷やしつけそば"が恋しくなるでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[冷やしつけそばメニュー]
2020/06/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鯛の唐揚(鉄火鳥)』第二月曜日の今夜は「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、やっと普通に開催できるようになってきたので、10名のメンバー全員の参加でしたねぇ。。。[料理いろいろ]さて料理は酢の物や揚茄子、イカ刺しの山かけ、皮などが出てきます、、、そして大皿で運ばれてきたのは、なんと40cmほどの大きな"鯛の唐揚"です。。。これが二皿も!! 鯛は夏場になると味が落ちるので、今が最後の食べ頃でしょう、、、ほっこりホクホクの身がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[鯛の唐揚]そしてシメは"半田素麺"です、、、"半田素麺"は素麺よりも麺が太く、"ひやむぎ"位の太さの素麺で、食べ応えがあって好きですねぇ。。。これからの暑くてジメジメした時期にピッタリでしょう!![鯛お頭、半田素麺]
2020/06/08

-本日はテイクアウト-『唐揚げ弁当デラックスvr.(一富士)』本日のお昼は、久しぶりに「仕出し弁当 一富士」さんの、新メニュー"唐揚げ弁当(通常400円)"です、、、FBの「いまばりエールクーポン(旧:バリメシテイクアウト)」で見て、気になっていましたねぇ。。。[唐揚げ弁当デラックスvr.:¥500]なので朝の9時半ころでしたが、C内君にメッセージを送ると、用事ついでに届けてくれると返事をくれたので、、、気持ちだけ上乗せして、500円のデラックスvr.でお願いしました。。。そしてお昼前にちゃんと届けてくれました、、、C内君ありがとう~~♪[唐揚げアップで]さぁ気になるお味です。。。1日じっくり仕込みされた唐揚げは、しっかり味がしみていて、塩や醤油は必要ないでしょう、、、ほぅほぅほぅ、弁当なので冷めても美味しい味付けです、、、そんな唐揚げが5個入っていて、もちろん白いご飯に良く合いますねぇ。。。またデラックスvr.なので、「一富士」さんお得意の"鯖煮込"も添えられています、、、ハハハ、これじゃぁご飯が足りません。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************HP:https://www.facebook.com/ichifuji.chinai/*************************************************
2020/06/08

-SPTC遠征記-『えちごやカフェ』高知市の「鍋焼きラーメン 千秋」さんで昼ご飯を食べた我々は、帰路のコースになりました、、、国道33号でオムライス街道を通り、途中、午後2時40分頃に仁淀川沿いの、「えちごやカフェ」さんで"おやつ"にすることにしました。。。まぁ"おやつ"と行ってもお昼が"鍋焼きラーメン"だけだったので、、、何か食べたかったのですけどネっ!!(笑)[お店外観]さて「えちごやカフェ」さんは、国道から中津渓谷の入口付近の緩やかなカーブにあります。。。建物は何だか建設会社の事務所のような感じで、1階が駐車場、非常階段のようなのを上った2階がお店です、、、でも外観からは想像できない、レトロでお洒落な雰囲気で、女性二人で切り盛りされているようです。。。[看板や店内の様子]ただ到着した時間がランチタイムを過ぎていましたし、ご飯ものが売り切れてしまったということで、我々が残念がっていると、、、冷蔵庫を確認して"スパゲティ・ナポリタン"ならできるヨ!! と言ってくれました。。。おおぉぉぉ、それはありがとうございます!! もちろん返事は"YES"です、、、やがて窓の外の仁淀川の景色や、眼下を走り抜けるバイクを眺めながら待つこと約15分、"スパゲティ・ナポリタン"ができあがりました。。。[スパゲティ・ナポリタン]さぁ気になるお味です。。。まずスパゲティは少し堅めのゆで加減で、炒められてもちゃんとアルデンテ、、、具材はウィンナーと玉ねぎとピーマンとで、ケチャップ味でしょう。。。[アップで]玉ねぎは特にタップリ入っていて、新玉のシーズンか甘みがあります!! しかもスパゲティの量が、予想よりもボリューミー。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさて軽い食事のつもりが、お店のご好意でお腹PANPANPANになりました、、、なのでこの後の道程は、眠気との戦いになりましたねぇ。。。(笑)[仁淀川の景色]*************************************************【お店の情報】住所:高知県吾川郡仁淀川町名野川90 電話:0889-36-0111 営業時間:[ランチ]11:30~14:00 [カフェ]14:00~16:00定休日:水曜日・第2・第4木曜日席数:12席駐車台数:4台HP:https://www.instagram.com/echigoya_cafe?igshid=1qbs1v98vfr7u【メニュー】(一例)日替わりメニュー(ランチ):¥800、ほうじ茶ゼリィとアイスクリーム:¥200、ベイクドチーズケーキ:¥300、スフレチーズケーキ:¥300、Hot:¥150、Ice:¥200*************************************************
2020/06/07

-SPTC遠征記-『鍋焼きラーメン 千秋』本日のSPTCツーリングで、高知にやってきた我々は、12時10分頃に「鍋焼きラーメン 千秋」さんに到着しました、、、本場の須崎まで行かずとも、高知駅のすぐ近くで本格"鍋焼きラーメン"が食べられるお店ですねぇ。。。[お店外観]ただ駐車場がないので、車なら近隣のコインPに停めるのですが、バイクの我々は広い測道の脇に駐車させてもらうことにしました、、、そして暖簾をくぐると、店内はカウンター7席、テーブル6席位のこぢんまりとしたお店で、厨房には女の方が2人です。。。[鍋焼きラーメン大(一人前):¥700]我々はカウンター席に着き、メニューを確認、、、ほぅほぅほぅ、"鍋焼きラーメン"と"ご飯"のみのようです。。。するとお店の方が"並"は麺半玉で、"大"が一玉だと教えてくれました、、、なので我々は三人とも"鍋焼きラーメン大(一人前)"を発注です。。。やがて待つこと約3分、、、漬物が付いてできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。鍋焼きなので蓋を開けると、スープがグツグツグツ、、、湯気立ち泡だっています。。。まごうことなきアツアツの提供でしょう!! その中の麺は、中細で中加水、鮮やかな黄色のほぼストレート、、、でも熱湯スープの中でものびずに、シコシコのコシがGOOD!! また黄色くても卵麺ではなく、クチナシの色だそうです。。。[各アップで]そしてスープは須崎の"鍋焼きラーメン"の、親鶏のかしわや鶏ガラでとられた、アッサリだけと出汁が濃い醤油系スープ、、、途中で(うずらかな?)卵を溶くと、円やかさも加わります。。。トッピングは上記の卵と竹輪、そしてネギ、、、でも鍋の底には鶏かしわ肉が沈んでいます。。。うんうん、やはり本場須崎の"鍋焼きラーメン"ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]そうそうお店の方が気さくに話しかけてくれました、、、我々がBARIから来たと言うと、愛媛のラーメン行脚の話などで盛り上がりました。。。しかも今秋くらいの予定で、松山の土居田町の辺りに支店を出されるそうです、、、おおぉぉぉ、それは楽しみ楽しみ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:高知県高知市新本町2-15-11 電話:088-823-0007 営業時間:11:00~15:00、18:00~21:00定休日:月曜日席数:約13席駐車台数:無し(近隣にコインP有)HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/07

-SPTC遠征記-『久しぶりの越県ツーリング!!』今日は朝から天気も良く、絶好のツーリング日和、、、6月から越県もOKになったので、「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」のカッチャンライダー、イデッチライダーとツーリングに出かけましたねぇ。。。今回は少しブログの書き方を変えて、、、時系列っぽく紹介しますネ!![本日の走行ルート(約330キロ)]・AM8:00に「ファミリーマート 今治郷桜井3丁目店」さんを3台で出発!!・「UFOライン」に行く予定でしたが、、、この時間は霞がかかりちょっと寒そうだったので、国道439号をマッタリ走行することに変更です。。。[ファミリーマート 今治郷桜井3丁目店を出発]・AM10:00頃に「道の駅 土佐さめうら」で休憩、、、さすがに今日はバイクだらけでしょう。。。・早めのお昼で「ひばり食堂」さんに向け出発、、、途中、早朝から「四国4県コンプツーリング」に出かけていた、ぢょにリーダーと遭遇。。。[道の駅 土佐さめうらはバイクだらけ]・AM10:30頃に「ひばり食堂」さんに到着、、、ガーーンっ!! 開店はAM11:30、、、とても待てないので、イデッチライダーお気に入りと言う「BAL土佐山」さんに向け再出発。。。[ひばり食堂はAM11:30~開店]・が~~っ、道を間違え狭い山道をクネクネクネ、、、グーグルマップさんを頼りに、AM11:40頃「BAL土佐山」さんに到着。。。・ここで名物の"土佐山ジンジャエール"を、、、 爽やか爽やか~~っ!! でもかっ、かっ、辛い~~っ!! しかも南国土佐はポカポカなのに、お腹がさらにポッカポッカ!!(笑)[BAL土佐山で名物のジンジャエール]・それからお昼の店、「鍋焼きラーメン 千秋」さんに到着したのはPM12:15分ころ、、、ここでもやはりアツアツの"鍋焼きラーメン"です。。。今日はなんだか、我慢大会のようですねぇ。。。(大笑)※別記事で詳細報告します[鍋焼きラーメン 千秋]・ここから帰りのルートです、、、途中、PM14:40頃に、中津渓谷入口付近の「えちごやカフェ」さんでおやつ。。。ランチの時間も終了し、ご飯ものも無かったのですが、"スパゲティ・ナポリタン"を作ってくれました、、、ありがとうございます~~♪※別記事で詳細報告します[えちごやカフェ]そして国道33号~国道11号(桜三里)ルートで、PM5:45頃に帰還しました、、、カッチャンライダー、イデッチライダー、お疲れ様~☆
2020/06/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『釜玉うどん(セルフうどん みのり)』今日はお昼の時間に、昨日からタイヤ交換諸々に出していた赤トリ号を取りに行き、実家(古谷)に持って帰ったついでに「セルフうどん みのり」さんです、、、あまり時間がなかったので、セルフのうどんがちょうど良かったのですねぇ。。。[釜玉うどん(大):¥420]ほぼ午後1時に暖簾をくぐると、店内には2組のお客さんです、、、私は"釜玉うどん(大)"と"サイドメニュー"の食券を買い、"ちくわ磯辺揚げ"をチョイスして、うどんをもらい席につきました。。。新型コロナの関係で、"サイドメニュー"のほとんどは紙袋やラップでくるまれています、、、"ちくわ磯辺揚げ"を皿に出して、テーブル備付の醤油を"釜玉うどん"にかけ、よ~~くマゼマゼして、さぁいただきましょう!![サイドメニュー(ちくわ磯辺揚げ):¥120]で、気になるお味です。。。麺はやや細麺でウニュウニュっとしたクビレが見られます、、、釜あげ特有のニュル感もありますし、ちゃんと小麦が香り、噛みこむとややグミ系のコシがあります。。。そこに卵がトロ~リと絡みます!! うんんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また"ちくわ磯辺揚げ"は、揚げてから時間が経っているためか、ちょっと冷たい、、、が、タップリの海苔がかかっていて磯の香りがしてきます。。。やっぱりうどんには、この"ちくわ磯辺揚げ"がGOOD!![メニュー他]た~だっ、唯一残念なのが醤油です、、、私的に"釜玉うどん"には"こいくち醤油"でなく、"うすくち醤油"の方が合うと思います。。。"うすくち醤油"の方が塩気が強いので、少量をかけるだけで良く、、、うどんの味を濁しませんからねぇ。。。
2020/06/06

-ソロで行くプチ遠征記-『夏限定 魚介豚骨つけ麺 2020バージョン(光屋)』今日のお昼は、6月1日から営業再開した「光屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、再開にあわせて提供が始まった夏限定の"つけ麺"が目当てですねぇ。。。[魚介豚骨つけ麺(並):¥950]午後1時45分頃に到着すると、遅い時間のためか他にお客さんはいませんでした、、、私はカウンター席に着き、"魚介豚骨つけ麺(並)"を発注です。。。太麺なので時間がかかると言うことでしたが、、、待つこと約13分でできあがりです。。。[つけ麺アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は今までのものとは違い、なんと千葉県松戸市の"つけ麺"で有名な「中華蕎麦 とみ田」さんと同じものを仕入れることができたそうです、、、太くてツブツブの見られる全粒粉、加水もやや多めの感じで、エッヂも立ったほぼストレート。。。しっかり冷やされていて、全粒粉タイプとしては珍しくツルシコモチの食感がGOOD!![各アップで]そしてつけタレは、今年も魚粉の香りがプンプン漂う、濃厚な魚介豚骨タレ、、、わずかに酸味もありますが、パンチのあるタレで麺にもよく絡みます。。。またバラとモモの二種類のチャーシューやメンマ、海苔、ゆで玉子もこのつけタレに浮かべていただきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[スープ割]最後はいつものようにスープ割りでいただきました。。。本来はラーメン鉢の方の割りスープを、レンゲででタレに移していくのですが、、、タレの味が濃いめなので、私はタレの方を割りスープに入れていただくのですねぇ。。。うんうん、完食完食~~♪[つけ麺メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は旬優会で笹』先月は「続吉会」、今夜は「旬優会」で「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんです、、、実は来週も「二火会」で訪問予定ですねぇ。。。[料理いろいろ1]さてソーシャルディスタンスをとりましょう、、、と言われている昨今ですので、大きな部屋でテーブルに互い違い、向き合わない設営になっています。。。お店も大変ですが、共に頑張りましょう!![料理いろいろ2]また今回も少しリッチ・バージョンなので、美味しい食材が並びます、、、煮付けはオコゼかな? またローストビーフやホタルイカの茶碗蒸しなども出てきました。。。そしてシメは鯛飯です!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ3]やがて9時過ぎに会が終了したので、ぢょにさんと「Dining BAR 9(NINE)」さんで二次会です、、、やがて「笹」の大将もやって来て、三人になりましたねぇ。。。[BAR 9にて]*************************************************【お店の情報】 住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2020/06/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お父さんの手作りカツカレー(公園堂食堂)』今日のおBARIの老舗食堂「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お父さんの手作り"カツカレー"が食べたくなりましたねぇ。。。[カツカレー:¥650(税別)]午後1時20分ころに暖簾をくぐると、他にお客さんはいません、、、私は席に着き、迷わず"カツカレー"をお願いしました。。。やがてトントンと豚肉をたたく音が聞こえてきて、、、待つこと約8分で注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。「公園堂食堂」さんのカレーは作り置きのものでなく、注文が入ってから玉ねぎや肉を炒め、カレー粉に片栗粉でトロミをつけた手作りカレーです、、、ルーはスパイシーでもなく、コクが強いわけでもなく、円やかだけど少し塩っぱい、和風なカレーなのですねぇ。。。[カツをアップで]またカツは揚げたてのサックサクで、豚肉も白くてGOOD!! そして「公園堂食堂」さんのカレーには、ナゼか鰹風味プンプンの"味噌汁"が付いてきます、、、"味噌汁"付きの"カツカレー"は、他店では見たことがないでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/06/04

-本日の"朝ラ~"-『極 ざるらーめん 和風かつおぶし一番だし(小川屋)』本日の"朝ラ~"は「(株)小川屋」さんの"極 ざるらーめん 和風かつおぶし一番だし"です、、、先日、「ダイレックス」さんで見つけたので買って帰っていました。。。98円だったかなあぁぁぁ???[極 ざるらーめん 和風かつおぶし一番だし]HPの商品紹介によると、、、『鹿児島の枕崎産の鰹でとった、一番だしを使いました。昆布のエキスと煮干の粉末入りです。』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分、、、冷水でよく冷やしてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺の量が一人前だと少なそうだったので、一度に二人前茹でました、、、その生麺はやや細めで加水多め、シコツルのウェーブタイプです。。。そして麺ツユは、鰹もほんのり香りますが、昆布と磯の味を感じるツユでしょう、、、でもこのお値段でこのクォリティーはGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/06/04

-本日の遠征記-『1/2カニチャーハン+唐揚げ2個(珠鳳)』今日のお昼は"唐揚げ"が食べたかったので、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時半頃の入店でした。。。[1/2カニチャーハン+唐揚げ2個:¥850]少し遅い時間なので店内にお客さんはいません、、、私は席に着きメニューを確認、、、おやっ!? なんだかお昼のセット系メニューが増えているゾっ!? 28番までありますねぇ。。。[1/2カニチャーハン]ならば今回は未食だった"カニチャーハン"のセットで、、、27番の"1/2カニチャーハン+唐揚げ2個"をお願いしました。。。やがて待つこと約9分、、、試作中という"ムネ肉唐揚げ"を、2個サービスしてくれてできあがりです。。。[唐揚げ2個]さぁ気になるお味です。。。まず"カニチャーハン"は、蟹肉と卵でフワパラっと仕上げられています、、、枝豆も数個混ぜられていて、緑のアクセントがGOOD!![各アップで]また"からあげ"は、ガシュっ!!と囓りつくと、アツアツでジューシーな肉汁が、ジュワジュワ~っと溢れ出てきます、、、うんうん、やっぱり「珠鳳」さんの"唐揚げ"は最高でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[ムネ肉唐揚げ]そしてサービスの"ムネ肉唐揚げ"。。。ほぅほぅほぅ、こちらはアッサリしていて、モチシトっとした食感です、、、ムネ肉でヘルシーなので、女性や筋肉を付けたい男子にも、ピッタリかもしれません。。。[左:モモ肉、右:ムネ肉]そうそう、6月中は消費税なしの特別サービス価格と言うことです、、、これはもう2、3度、行っておかねばなりませんねぇ。。。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約115席(2階宴会場含)駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/06/03

-メガネ新着情報!!- 『Vivid Moon・plusmix のフレームが入荷しました!』女性らしさを演出する「Vivid Moon(ビビッド ムーン)」やピュアヤング層のためのアイウェア「plusmix(プラスミックス)」の新製品が入荷しました~☆◆ビビッド ムーン -Vivid Moon-・フレーム VM-11167 COL.200 51□・¥27,500-(税込) → ¥19,200-※フロントチタン、テンプルβチタン製で軽いかけ心地のフレーム!!◆ビビッド ムーン -Vivid Moon-・フレーム VM-11819 COL.050 52□・¥24,200-(税込) → ¥16,900-※肌馴染みの良い明るめのフロントカラーに、テンプルの柄生地を合わせたフレーム!◆プラスミックス -plusmix-・メガネ PX-13294 COL.040 53□・¥27,500-(税込) → ¥19,200-※オリジナル2層生地を採用した特許バネ付きセルフレーム!!◆プラスミックス -plusmix-・メガネ PX-13585 COL.110 55□・¥24,200-(税込) → ¥16,900-※フロント板材のチタンフレーム!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2020/06/02

-ソロで行くプチ遠征記-『鉄板ステーキ(麺食堂とまと)』今日のお昼はH野君と「麺食堂とまと:リンク多いのでたどってください」さんです、、、H野君が先日誕生日だったので、私の誕生日祝いのお礼をしにきましたねぇ。。。[鉄板ステーキ(300g):¥1980+ライス+味噌汁]二人でバイクでやってきて、12時50分頃に入店しました、、、店内には3組のお客さんです。。。我々は空いていたテーブル席に座り、気になっていたけど、なかなか食べられなかった"鉄板ステーキ(300g)"に"ライス"を付けてお願いしました、、、やがて待つこと約12分、"味噌汁"をサービスしてくれてできあがりです。。。[ステーキをアップで]さぁ気になるお味です。。。300gのステーキは肉塊という感じでボリューミー、、、熱い鉄板の上でジュージュー唸っています!! まずはそのままの塩コショー味で。。。おおぉぉぉ、モッチリ肉々しいステーキでしょう、、、食べ応えがありますねぇ。。。[各アップで1]つぎにステーキソースをつけて、、、ほぅほぅほぅ、このソースが肉にバッチリ合います。。。うんうん、旨い旨い~☆ それにしても300gステーキは、さすがにお昼としてはヘビー、、、お腹がPANPANになりました。。。(笑)[各アップで2]*************************************************【お店の情報】 住所:愛媛県今治市東門町5-6-17 電話:0898-31-8864営業時間:10:00~15:00、17:00~22:00定休日:日曜日 席数:約30席 駐車台数:約4台 HP:? 【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2020/06/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『解禁初日に鮎!!(しの田)』今夜は某先輩のお誘いで「しの田」さんです、、、「しの田」さんはミシュラン"☆"のお店なので、庶民の私には高級店ですからねぇ。。。[フグ、ウニ・じゅんさい、ウナギ、ハモ]料理は今回もお任せです、、、フグやウニ・じゅんさいから始まりました。。。それぞれの料理に名前があるかどうかは???ですが、丁寧でセンス溢れる創作料理が出てきます。。。[鮎の塩焼]今日6月1日は鮎漁の解禁日なので、新鮮な鮎も塩焼にしてくれました、、、じっくり焼かれていて、頭から丸ごと骨まで食べられます。。。解禁初日と思うだけで贅沢ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アコ・アオリイカ、茄子、鯛・破竹、コーンの炊込ご飯、ワラビ餅]またシメはコーンの炊込ご飯だったのですが、コーンの食感が想像していたのと違って、ジャクジャクなのです!! うんうん、こちらも美味しい美味しい~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町2-2-4電話:0898-22-4545営業時間:18:00~24:00定休日:不定休席数:16席駐車台数:2台HP:?*************************************************
2020/06/01
全52件 (52件中 1-50件目)