全44件 (44件中 1-44件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鍋焼うどん(公園堂食堂)』このところ朝晩涼しくったので、お昼に"鍋焼うどん"が食べたくなりました、、、しかも食堂系のものが食べたかったので、BARIの老舗食堂「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[鍋焼うどん:¥600(税別)]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内にお客さんはいませんでした、、、私はテーブル席に着き、あまり迷わず"鍋焼うどん"を発注です。。。ウィスキー瓶に入ったお茶を飲みながら待つこと約5分、、、蓋はされていないけれど、グツグツと沸騰した状態でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はおそらく業務用の冷凍でしょう、、、中太でグミ系のクニュチュルタイプ。。。そして出汁は、、、ほんのり甘い風味がある、イリコ系の優しいお味です。。。そして具材は牛肉、かまぼこ2種、卵、しめじ、ネギ、玉ねぎ、人参、茄子などです、、、えっ!? 茄子??? 今まで数多くの"鍋焼うどん"を食べてきましたが、茄子天はあれど茄子は初めてです!! でも不思議に違和感は感じませんでしたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市美須賀町1-2-13電話:0898-22-2519営業時間:8:00~21:00定休日:日曜日駐車台数:2台席数:約25席HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/09/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今回も出席率が高し!!(BAR 9)』第4月曜日の今夜は「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで「40's」です、、、今回も出席率が高く、9名中8名の出席でしたねぇ。。[料理いろいろ1]料理はいつものように前菜系から始まりました。。。このチャーシューは、I.K.君納入かな??? そう言えばI.K.君、、、ワインを一本用意してくれていました。。。サンキュ~☆[PIZZA、パスタ]そしてメインのチキン、、、PIZZA、パスタと続いていきます。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14電話:0898-22-0900営業時間:18:00~定休日:基本的に日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2020/09/28

-ソロで行くプチ遠征記-『せんざんき定食(鉄火鳥)』今日のお昼はお届け物があったので、ソロで「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お昼はパスタのランチを提供されているのですが、店前の看板に書かれていた"せんざんき定食"が気になりましたねぇ。。。[せんざんき定食:¥750]午後1時半前に暖簾をくぐると、店内にお客さんは一人でした、、、私はカウンター席に着き、"せんざんき定食"を(最近、食過君なので)ライス少なめでお願いしました。。。やがて待つこと約7分、、、定食のできあがりです。。。[せんざんきアップで]さぁ気になるお味です。。。大皿に盛られた"せんざんき"は7個、、、手羽先やモモ肉、ムネ肉などいろいろな部位があるのがウレシイ!! 「鉄火鳥」さんの"せんざんき"は、しっかり下味がつけられているので、塩は必要ありません、、、一口囓るとジュワワ~~っと肉汁が噴き出します!![さらにアップで]少し濃いめの味なので、白いご飯との相性もバッチリっ!! しかも7個はさすがにボリューミー、、、ライスを小にしてもらいましたが、お腹PANPANです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15電話:0898-33-2040営業時間:11:30~14:00頃、17:00~23:30定休日:日曜日席数:約40席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2020/09/28

-本日の遠征記-『濱田屋』今日は朝から赤トリ号をオイル交換に出したので、ツーリングはありません、、、なので家内と二人、中山の栗を買いに行くことにしました。。。[お店外観]途中、高速道路を伊予灘インターで降りて、伊予市の老舗「濱田屋」さんでお昼です、、、"カツ丼"が有名なお店ですが、なかなか行く機会がなく、今回初訪問ですねぇ。。。[半カツ玉セット:¥900]お店の横の公益社のさらに横に駐車場があります、、、細長い駐車場で、ギチギチにつめれば6台停まれそうですが、昇降を考えると3~4台が精一杯でしょう。。。[半カツ玉]さてお昼前の11時50分頃に入店すると、店内にお客さんは一組です、、、私と家内は二人掛けのテーブル席につきました。。。"カツ丼"が有名らしいですが、私は"中華そば"も気になったので、両方ハーフの"半カツ玉セット"を、、、家内は"親子丼"が好きなので、そちらでお願いしましした。。。やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[半中華そば]さぁ気になるお味、、、まずは"半カツ玉"。。。ハーフながらもしっかり肉厚で、肉・筋・脂の三位一体構造のカツがトッピングされ、、、そこに玉ねぎinのフワフワ卵がトッピングされています。。。カツの衣もサクサクでGOOD!! そして出汁だけでなく、すこし甘いタレのようなものがカツにかかっています、、、あとで知ったのですが、「濱田屋」さんは、"カツ玉"でなく"カツ丼"の方がオススメらしく、そのタレなのかもしれません。。。でも卵好きの私は、、、やっぱり"カツ玉"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]次に"中華そば"。。。麺は中太で中加水、丸いストレートタイプ、、、なんだか"チャンポン"の麺のようてです。。。またスープも具材と煮込まれた醤油味で、具材は豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、竹輪、カマボコ、ネギなので、やっぱり"チャンポン"っぽい。。。そう思っていただくと、こちらも美味しいっ!![親子丼:¥630]また家内発注の"親子丼"も一口、、、フムフムフム、、、こちらは出汁がアッサリで、ほんのり甘い程度です。。。鶏肉もやはりアッサリでモッチリのムネ肉ですねぇ、、、"カツ玉"同様、デュルデュルの卵具合がバッチリです!! さすが明治時代から続く、歴史あるお店ですねぇ。。。[価格表]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県伊予市湊町21 電話:089-982-0145 営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約20席(宴会席大・中・小:計約100席)駐車台数:3~4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中価格表ご参照ください*************************************************
2020/09/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『居酒屋割烹 音羽』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、「居酒屋割烹 音羽(とわ)」さんで開催しました、、、私は未訪問の店でしたので、出入業者のメンバーさんに予約してもらいましたねぇ。。。[お店外観]さて料理は最初に枝豆、小海老唐揚、だし巻きが用意されていました、、、続いて刺身盛合せなどが出てきました。。。おっ、この刺身、、、新鮮で美味しいっ!![料理いろいろ]そしてメインは鯛かぶと煮です、、、おおぉぉぉ、鯛の頭デカ~~っ!! この一品でお腹が膨れました。。。しかもアッサリで上品な味付けがGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[鯛かぶと煮]また〆は鯛飯でしたが、もう入りません、、、お持ち帰りにさせてもらいましたねぇ。。。[鯛飯]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-電話:0898-23-1966 営業時間:?定休日:?席数:約30席駐車台数:約2台HP:?*************************************************
2020/09/26

-ソロで行くプチ遠征記-『ナマステ食堂 フジグラン今治店』今日のお昼は「フジグラン今治」の「フジトラベル」さんに用があったので、ソロでやって来ました、、、手続きを済ませ書類等を用意してもらうのに20分ほどかかるということでしたので、2Fの「ナマステ食堂 フジグラン今治店」さんでお昼にすることにしましたねぇ。。。[お店外観、メニュー、店内の様子など]まずは店前でメニューを確認、、、フムフム、、、おっ!! "ナマステ カレーうどん"なんてのがありますねぇ。。。これは麺ブロガーとしては見逃せない!![ナマステ カレーうどん+ナン:¥850]で、入店したのは午後1時30分頃、、、店内には一組のお客さん(知り合いでした:笑)です。。。席に着いた私は迷わずに、"ナマステ カレーうどん"をお願いすると、、、辛さを選んでください、ということでしたので1カラでお願いし、待つこと約7分で注文ができあがりました。。。[カレーうどん&ナン]おやっ!? "ナマステ カレーうどん"の他に、でっかい"ナン"が付いています、、、確かにメニューには"ご希望の方に、ナン1枚サービス!"って書かれていますが、ナンも言ってないのにナンでだ??? 私が大食いに見えたのかなあぁぁぁ。。。(笑)[各アップで]まぁ良いでしょう、、、さて気になるお味です。。。まずうどんの麺は見るからに冷凍です、、、でもこれで十分、デュルデュルのカレーがしっかりまとわりついています。。。そのカレーはオレンジ色で鮮やか!! 辛くてスパイシーなルーからタップリの野菜類や豆、そしてゴロゴロのチキンが出てきます。。。んっ!? うどんの量が少なめですねぇ、、、なので余ったルーに"ナン"を浸していただきます。。。なるほど、それで"ナン"付きなのですネ、、、でもお腹がPANPANPAN。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東門町5-13-1 フジグラン今治 2F電話:0898-52-8820 営業時間:11:00~21:30定休日:無休席数:84席駐車台数:フジグラン今治HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『昔のバンド仲間で。。。(まるとみ)』今夜は横浜在住の昔のバンド仲間が帰ってきているので、三人で「まるとみ」さんを訪問です、、、このお店の店主さんも小・中の後輩になりましすねぇ。。。[お店外観]さてBARIの焼鳥と言えば、まず生ビールに"皮"、、、「まるとみ」さんの"皮"はせせり等ではなく、ちゃんと皮がカリっと焼かれていてGOOD!![皮]また今夜は焼物系を中心にいろいろ注文しました、、、"せせり"、"砂ずり"、"親皮"、"手羽先"、"牛バラ"、"牛タン塩焼"などなど。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そしてシメは"ラーメン(ミニ)"です。。。中加水の固茹で中細麺に、鶏ガラベースの醤油味スープ、、、昔ながらの"中華そば"と言う感じで、これまた旨い旨い~~♪[ラーメン(ミニ)]夜の7時~9時半頃まで、昔話に花を咲かせながら、、、気がついたらワインも2本位飲んでいましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山2-3-6電話:0898-23-2740営業時間:17:00~23:00定休日:水曜日席数:約60席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『I先生と、ふうど。。。』今日は松山からI先生がメガネを作りに来てくれました、、、なので一緒にお昼に出かけました。。。以前、先生が日赤におられた時はよく行っていたのですが、開業されてからは初めてで、かれこれ10年余り経っていますねぇ。。。[鳥取酒津塩さば定食:¥950]さて今回ご案内させていただいたのは、ランチの王様「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さんです、、、もちろん目的は"鳥取酒津塩さば"でしょう。。。[鳥取酒津塩さば]午後1時過ぎに入店し、迷うことなく二人とも"鳥取酒津塩さば定食"を発注、、、やがて待つこと約7分で注文ができあがりました。。。[各アップで1]さて気になるお味は、なんどもレポしていますので過去記事をご参照ください、、、子供の腕くらい大きくて肉厚の"塩さば"は、脂がテラテラ輝き、ふっくらジューシー。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2020/09/25

-本日の"朝ラ~"-『讃岐ラーメン はまんど(サンポー食品)』9月1日から、中国・四国エリアの「ローソン」さんで販売されている「サンポー食品(株)」さんのカップ麺、"讃岐ラーメン はまんど"が美味しいという情報をいただきました、、、なので早速買ってきて、今日は"朝ラ~"でいただきましねぇ。。。[讃岐ラーメン はまんど]さてHPにはありませんでしたが、FBの商品紹介によると、、、『香川の名店「はまんど」監修商品。いりこ等の魚介だしや鶏の旨味がきいたス-プともっちりとした平打ち麺。ぜひお試しください。』と言うことです。。。お湯を注いで4分後、、、液体スープを入れてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はカップ麺としては中太で中加水、ウニウニ縮れた平打ちタイプ、、、実際、「はまんど」さんのも平打ち縮れ麺なので、太さはともかくちゃんとリスペクトされていますねぇ。。。モチモチ食感もGOOD!! そしてスープは、イリコがどれくらい使われているかは???ですが、、、風味の良いアッサリの醤油味て゜しょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/09/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豚カツカレー+大辛(愛媛カレー専門店 藤)』今日のお昼は、両替ついでに「愛媛カレー専門店 藤 ~Fujinohana Ehime curry~:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回訪問時、"豚カツカレー"がメニューに追加されていたのに気づいたのですねぇ。。。[豚カツカレー:¥850+大辛:¥50]午後1時15分頃に入店すると、店内にはお客さんが二人です、、、私は入り口の席に着き、迷わず"豚カツカレー"を大辛でお願いしました。。。やがて待つこと約9分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。サフランライスに寄りかかっている豚カツは、身・筋・脂の三位一体構造の肉が、サクサクの衣を纏って揚げられています、、、このタイプの豚カツが、私は好きですねぇ。。。[ライス側をアップで]見た目は、以前に食べた"チキンカツカレー"とほぼ同じですが、、、やっぱり"カツカレー"と言えば豚カツが嬉しいっ!![各アップで]まずはカツを囓り、続いてサフランライスとカレーを口内に滑り込ませます、、、大辛のカレーのルーは、最初、酸味と甘みが口内に拡がり、続いてスパイシーな香りが鼻を抜けますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市別宮町1-1-22電話:0898-31-5588営業時間:11:30~14:30(LO 14:00)、17:00~23:00(LO 22:30)定休日:不定休席数:約10席駐車台数:無しHP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/24

-ソロで行くプチ遠征記-『黒にんにくラーメン(麺食堂とまと)』今日のお昼は東門町の「フジグラン今治」に用がありました、、、なのでソロでその帰りに「麺食堂とまと:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[黒にんにくラーメン:¥650]午後1時15分過ぎに暖簾をくぐると、店内には4人ほどのお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、"黒にんにくラーメン"をにんにく抜きでお願いしました。。。さすがに接客業なので、昼からガツンとにんにくを接種するワケにいきませんからねぇ、、、やがて待つこと約6分で"黒にんにくラーメン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中細で中加水、手もみ風の緩やかなウェーブタイプ、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープはおそらく豚骨ベースで、少し濃いめの醤油味、、、以前聞いた時は、三種類の醤油をブレンドしたそうで、コクがあっても円やかな深い味わいで、にんにくが入っていなくても十分美味しい。。。[各アップで]またトッピングは炙りチャーシュー、もやし、カマボコ、海苔、ネギ、、、「とまと」さんはこの炙りチャーシューが絶品で、芳ばしい風味を加えますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東門町5-6-17電話:0898-31-8864営業時間:10:00~15:00、17:00~22:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:約4台HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2020/09/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『つつい で 喰おう会』今夜は月に一度の「喰おう会」が、I.K.君の店の中で開催されました、、、新型コロナが流行してから、このパターンが定番になりましたねぇ。。。[A5ステーキ、長期熟成ステーキ]さて今回の食材は、、、"A5ステーキ"、"長期熟成ステーキ"、「笑栄」さんの"オードブル"、"美ノ国"、"ヘレステーキ"などです。。。[笑栄のオードブル]まずは"オードブル"で乾杯して、"美ノ国"のハム&ハムステーキをいただきます、、、"美ノ国"は「日本ハム」さんの、超高級ハムですねぇ。。。[美ノ国]そして"A5ステーキ"や"長期熟成ステーキ"も焼き上げたのですが、、、"A5ステーキ"が美味しいのはもちろん、この黒い色をした"長期熟成ステーキ"が絶品っ!! 脂が全然しつこくないんです。。。もちろんこの肉には赤ワインでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[ヘレステーキ]
2020/09/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あれっ!? 変わったゾ!!(福寿園)』今日のお昼は卵料理が食べたくなったので、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、私は「福寿園」さんの"ニラ玉子定食"がお気に入りなのですねぇ。。。[ニラ玉子定食:¥700]午後1時15分頃に入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、私はカウンター席に着き、迷わず"ニラ玉子定食"を発注です。。。。やがて待つこと約4分、、、定食ができあがりました。。。[以前は甘酢醤油タレが別皿で]あれっ!? ちょっと変わったゾ!! 以前は甘酢醤油タレが別皿で付いて来たのですが、今回はニラ玉に直接タレがかかっています、、、えっ、ひょっとして甘酢醤油タレをかけちゃったのかなあぁぁぁ。。。と思うのが、、、、私は甘酢醤油タレを着けずに、いつも醤油をかけていただいていたからなのです。。。[アップで]とりあえず一口、、、んっ!? 甘酸っぱくはないゾ!! でも醤油でもなさそう。。。ただこの味なら全然OKOKです、、、白いご飯にタップリトッピングして、ガツガツ口内に流し込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ひょっとして「福寿園」さん、、、当ブログを見ていただいているのかなあぁぁぁ。。。(^o^)b
2020/09/22

-本日は"朝う~"-『I井さんのうどん』昨日、西条からメガネを作りに来てくれたI井さんが、手打ちのうどんを持ってきてくれました、、、ありがとうございます!! と言うことで、今朝は早速"朝う~"でいただくことにしました。。。[I井さんのうどん]I井さんは趣味でうどんを打っているらしいのですが、これがホントに玄人はだし、、、以前にもイベントいただいたことがありますが、とっても美味しいんです。。。今回は7~8分茹でで、"釜揚げ"にしましたねぇ。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めで、ウニウニとクビレやネジレがあります、、、"釜揚げ"なので、表面に独特のニュル感があり、噛み混むとグニュっ!! とコシを感じます。。。また麺ツユはイリコ+昆布+カツオで、特にカツオの風味がプンっ!! と鼻を擽ります、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/09/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ツーリングの後は。。。(海峡)』今夜は「お見送りSGTツーリング」から帰って、予約していた「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんです、、、息子も連休で帰っているので、一家四人で訪問しました。。。[地ダイアラ:¥500]午後7時に入店すると、座敷席は埋まっていて、カウンター席にも二人ほどのお客さんがいます、、、我々はお願いしていたカウンター席に着きました。。。そして私はキープしている焼酎を、、、家内は生ビールです。。。[アオリイカ刺身:¥680]さてさてメニューを確認、、、と、作り置きされている"地ダイアラ"がありました。。。なのでそちらと"アオリイカ刺身"を注文です、、、それにしても"地ダイアラ"、丸一匹分のアラでお値段500円、、、安いなあぁぁぁ。。。[タチウオ:¥580]また"タチウオ"や揚げ物等、、、"タコ釜飯"もお願いしました。。。うんうん、旨い旨い~☆[タコ唐、タコ天、鳥唐揚]
2020/09/20

-本日の遠征記-『萬来軒(因島)を再々訪~~♪』本日の「お見送りSGT(しまなみ原付ツーリング)」で、我々は因島の「萬来軒:その1・その2」さんにやって来ました、、、午後12時半頃の到着でしたねぇ。。。[お店外観]予想はしていましたが、店前にはウェイティングの列です、、、でもそんなに長くはありません。。。待つこと約15分ほどで入店でき、、、タイミング良くカウンター席に全員座ることができました。。。[チャーシュー麺:¥750]さて過去二回の訪問で、単品の"ラーメン"は麺が平打ち細麺、、、定食やセットだとノーマルの細麺だと思っていましたので、私は単品の"チャーシュー麺"をお願いして、麺の事を聞くと、麺は選べるそうです。。。ありゃりゃっ!? 今までの経験は勘違いだったのですねぇ、、、なので各々好きな麺で発注です。。。やがて待つこと約9分、、、順に注文ができあがってきました。。。[ラーメン:¥600]さぁ気になるお味(チャーシュー麺)です。。。まず麺は発注のやや細目、平打ちタイプでほぼストレート、、、加水はやや少なめで、しっかり固茹ででシコシコの食感がGOOD!! そしてスープは鶏ガラ+魚介系の醤油味、、、尾道ラーメンのタイプですが、醤油の味が比較的アッサリです。。。そこに表面に浮かぶ背脂のコクが加わります!![各アップで]またトッピングはチャーシュー3枚、メンマ、ネギ、、、チャーシューは一枚一枚が大きくて、鉢を覆うように重なっています。。。シャキシャキモチモチで私好み!! うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:広島県尾道市因島中庄町3297-5電話:0845-24-1812営業時間:11:00~20:00定休日:月曜日、第3火曜日席数:約30席駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中メニューご参照ください*************************************************
2020/09/20

-本日の遠征記-『お見送りSGT』朝から晴天の今日は、滋賀のM田さん、Y崎さん、広島の○まるちゃん○さんの「お見送りSGT(しまなみ原付ツーリング)」です、、、BARIからは6名のメンバーで、宿泊ホテルに8時に集合し、9名で出発しました。。。[本日のお見送りルート]途中、「来島海峡大橋 自転車バイク出入口」でもう一人加わり、総勢10名です、、、我々もそうですが、今日は大勢のバイカーやサイクリストが走っていますねぇ。。。[来島海峡大橋 自転車バイク出入口]まず我々は伯方島の「船折瀬戸キャンプ場」で潮流を見て、大三島の「伊豫國一之宮 大山祇神社」にやって来ました、、、「大山祇神社」の「乎知命御手植の楠」の周りを、息を止めて三週できると願い事がかなうという説があり、M田さんが試しましたが、1週半でした。。。[伊豫國一之宮 大山祇神社]また本殿に参拝した後、歴代参拝者の写真を見ていると、、、なんとM田さんのご先祖様の写真を発見っ!! これには一同、驚きでしたねぇ。。。[多々羅大橋をバックに]その後我々は「伯方の塩工場」にも寄ったのですが、新型コロナで入場できません、、、なので生口島に向かいました。。。途中、いつもの場所で多々羅大橋をバックに記念撮影!![岡哲商店]そして生口島の瀬戸田に来たら、「しおまち商店街」の「岡哲商店」さんで、おやつのコロッケです、、、私はお腹がPEKOちゃんでしたので、ハムカツをいただきました。。。[潮聲山 耕三寺]次は「潮聲山 耕三寺」です、、、ここにはM田さんとY崎さんのリクエストだった「未来心の丘」があります。。。今日は天気が良かったので、白い石とブルーの空のコントラストがGOOD!! 綺麗でヨカッタヨカッタ~~♪[未来心の丘]そろそろみんなもお腹が減りました、、、因島に渡り「萬来軒」さんで"尾道ラーメン"です。。。日曜日は尾道市内の有名店は大行列なので、こちらの店をチョイスしましたが、やはりお昼時には多少行列があります、、、でも少し待つだけで食べられましたねぇ。。。(別記事で紹介します)[萬来軒]腹具合が良くなった我々は向島に渡り、「ウシオチョコラトル」のチョコレート工場にやって来ました、、、そして食後のコーヒーやチョコ系のドリンクです。。。私は"カカオソーダ"をいただきましたが、、、何とも表現できない甘くてやや酸味がある飲み物でした。。。(笑)[ウシオチョコラトル]さてさて尾道も間近になりました、、、最後は「向島運航」さんの渡船で渡ります。。。そして午後3時前に尾道に到着!! 簡単な解散式をしてM田さん、Y崎さん、○まるちゃん○さんを見送りましたねぇ。。。皆様、今回も楽しいツーリングでした、、、お疲れ様~☆[向島運航]
2020/09/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『〆は焼豚玉子飯(白楽天)』「五味鳥」さんで焼鳥を食べたあと、我々は徒歩で「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんにやってきました、、、もちろん目的は、M田さんY崎さんにBARIのB級グルメ"焼豚玉子飯"を食べてもらうためです。。。[焼豚玉子飯]9時過ぎに入店すると、遅い時間でも店内は混んでいます、、、一応「五味鳥」さんを出る前にTELを入れておいたので、我々の席は確保されていました。。。[麻婆豆腐]さてもちろんみんなの注文は"焼豚玉子飯"です。。。でも私は"特やき(特製やきめし)"派なのでそちらをお願いしました、、、また"麻婆豆腐"を注文してメンバーもいましたねぇ。。。焼鳥の後でしたが、、、うんうん、旨い旨い~☆[特やき]そして会計の後、店主のSさんも出てきてくれたので、みんなで記念撮影です、、、さぁ、明日のために早く帰らなくっちゃ!![店主さんも交えて]
2020/09/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『五味鳥(新店舗)』今夜は滋賀からM田さんとY崎さん、広島から○まるちゃん○さんが、「しまなみ海道」を原付ツーリングでご来訪されました、、、そこで我々BARIのメンバーも交えて、今月10日に新店舗でオープンした、「五味鳥」さんに集まりました。。。[お店外観]「五味鳥」さんと言えば、昭和36年に創業され、今治焼鳥の四天王(「八味鳥:閉店」「五味鳥」「鳥林」「世渡」)の一軒と言われていた老舗です、、、昨年の6月に惜しまれながら閉店しましたが、O下君がこの度復活させましたねぇ。。。おめでとうございます!![O下君、おめでとうございます!!]お店は夜の7時に予約していました、、、少し遅れて7時10分頃に到着すると、店内はやはり満席状態!! みんな復活を心待ちにしていたのでしょう。。。[まずは、かわ、せんざんき、五味焼]さて今治焼鳥と言えば、まず"生ビール"に"かわ"と"せんざんき"です、、、幼少の頃よく親父に連れられて来た懐かしい記憶が蘇ります。。。ただ以前より少しマイルドな味になったかな!? うんうん、労働者諸兄だけでなく、女性にも食べやすい味付けでしょう。。。[料理いろいろ]また"牛タン"、"とりきも"、"やさき"が一本串になった"五味焼"も外せません、、、そうそう、みんなが口をそろえて絶賛したのは、"牛タンたたき"!! 芳ばしく炒められた表面に、モッチモチの身がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[本日のメンバー]で、明日は尾道までお見送りツーリングなので、朝が早いのでこれでお開き、、、になるハズがありません。。。BARIのB級グルメ、"焼豚玉子飯"を食べてもらわねば、、、と言うことで我々は、「白楽天」さんに移動することにしましたねぇ。。。[目に云う]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-1-13電話:0898-32-3753営業時間:17:00~22:00(L.O.)定休日:日曜日、祝日席数:29席駐車台数:多分無しHP:https://www.instagram.com/gomidori323753/【メニュー】(一例)※記事中「目に云う」ご参照ください*************************************************
2020/09/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『昭和のオムライス(ハンター)』今日のお昼は、黒フグ号に燃料を入れに行った帰り、「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昭和の食堂系"オムライス"が食べたくなったのですねぇ。。。[オムライス:¥700]午後1時20分ころに暖簾をくぐると、店内には二組のお客さんです、、、私は空いている席に着き、迷わず"オムライス"を発注です。。。一組のお客さんの料理がまだでしたので、ちょっと時間がかかり待つこと約10分、、、"オムライス"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。。ゴロゴロの鶏モモ肉が入ったケチャップ多めのチキンライス、、、そのチキンライスを黄色い薄焼卵がクルンと包装しています。。。その上には食堂系らしい真っ赤なケチャップがトロ~~リっ!! また何と言ってもボリュームが満点です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~19:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/09/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『遊山で続吉会』今夜はJC同期の会「続吉会」が、「焼肉遊山」さんで開催されました、、、9名中8名の出席でしたねぇ。。。[焼肉いろいろ1]5000円の飲み放題付きのコース(ワインもOK)でお願いしていましたが、どんどん食材が出てきます、、、もちろん塩タンやカルビ、ハラミ等も入っています。。。[焼肉いろいろ2]ご飯もコースに付いているのですが、とても入りません、、、お腹PANPANPAN!! うんうん、旨い旨い~☆[焼肉いろいろ3]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南高下町2-2-33電話:0898-33-1129 営業時間:16:00~23:00定休日:火曜日席数:64席駐車台数:15台HP:?*************************************************
2020/09/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『玉子焼定食(やま勝)』今日のお昼は、またまた「やま勝:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、週一のペースで訪問していますねぇ。。。[玉子焼定食:¥450 安っ!!]午後1時25分頃の遅い時間に暖簾をくぐると、店内にお客さんはいませんでした、、、私はカウンター席に着き、今日は"玉子焼定食"をお願いしました。。。そして定食は小鉢を二つ選べるので"豚キムチ炒め"、"ポテトサラダ"でお願いすると、店主さんが"ナゴヤ ワカメ酢物"もオススメだから、サービスするので食べてみてネ! と付けてくれまました、、、ありがとうございます~~♪[玉子焼]さぁ気になるお味です。。。まず"玉子焼"は、まるで雑巾のように大皿に鎮座しています、、、箸で切って持ち上げると、中身はトロトロ~の半熟状態!! "玉子焼"というより"オムレツ"と言う表現の方がピッタリかな!? [ナゴヤ ワカメ酢物、豚キムチ炒め、ポテトサラダ、味噌汁]今回、最初に醤油をかけてしまったので断言できませんが、卵には出汁の味が付けられている感じがしました、、、もちろん白いご飯にオン・ザ・ライスでいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またどの小鉢も秀逸でGOOD!!ですが、オススメの"ナゴヤ ワカメ酢物"は確かに美味しいっ!! でもこの酢物は、、、ご飯よりやっぱりお酒が欲しいですねぇ。。。また夜にも来てみなくっちゃ!![本日の選べる小鉢メニュー]
2020/09/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『みそラーメン+バター(豚太郎)』今日はお昼の時間に古谷の実家に用がありました、、、その帰り、たまたまほとんど車が停まっていなかったので、「豚太郎:リンク多くなったのでたどってください」さんに寄りましたねぇ。。。[みそラーメン:¥600+バター:¥50]午後1時15分過ぎに入店すると、(後からどんどん入ってきましたが)店内には3、4人のお客さんです、、、一人の私はカウンター席に着き、"みそラーメン"+"バター"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細位で中加水、緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででGOOD!! そして昔から変わらぬ懐かしい味噌味のスープ、、、トッピングはチャーシューでなく豚肉で、シャキシャキのもやし、メンマ、ゆで卵、ネギ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そう言えば今回は"みそラーメン"+"バター"にしましたが、メニューには"バターラーメン"があり、味をみそ・しお・しょうゆから選べます、、、何か違うのかなあぁぁぁ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市町谷甲189-4電話:0898-48-7947営業時間:11:00~24:00定休日:第2水曜日席数:約65席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/09/17

-ソロで行くプチ遠征記-『チキンカツカレーうどん(おざき食堂)』今日のお昼はソロで「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、出汁入りの"カレーうどん"が食べたくなりました。。。[カレーうどん+おかず(小)]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、(後から4人来ましたが)店内にお客さんはいません、、、私は作り置きの"おかず小(チキンカツ・ポテトサラダ・スパゲティ・玉子焼)"を一つ取って、"カレーうどん"をお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、"カレーうどん"のできあがりです。。。[カレーうどん:¥600]さぁ気になるお味ですが、その前に"おかず"の"チキンカツ"を"カレーうどん"にトッピング、、、よしよし"チキンカツカレーうどん"に変身です!! まず麺は中細で、BARI食堂風のコシ抜けフニャフニャ麺、、、箸でプチプチ切れちゃう柔らかさです。。。[おかず小:¥270]そしてカレーは出汁入りで、カレー粉と片栗粉でトロミをつけたタイプ、、、デフォでもピリ辛ですが、私は一味唐辛子をフリフリして辛味を増します。。。具は牛肉とネギでしょう!![チキンカツをトッピング]そこにトッピングをした"チキンカツ"の衣が、ジュワワ~~っとカレーを吸い込みます、、、チキンもむね肉なので、ちょっとはヘルシーヘルシー。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/09/16

-ソロで行くプチ遠征記-『和・洋・中(ごうげ)』今日のお昼はソロで「居食家 ごうげ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日の台風以降、少し涼しくなったのでソロで走るのが気持ち良いですネ!![昼定食:¥600]午後1時20分ころに入店すると、テーブル席に一組のお客さんです、、、一人の私はいつものカウンター席に着きました。。。で、「ごうげ」さんは特に注文しなくても"昼定食"のみ、、、やがて待つこと約5分で定食のできあがりです。。。[鯵フライ]さぁ気になるお味です。。。今日のメインのおかずは、"鯵フライ"と"肉団子の中華風餡かけ?"でしょう、、、それに小鉢は"豆のトマトソース煮"なので、なんだか和・洋・中の食材ですネっ!!(笑)[肉団子の中華風餡かけ?]私は"鯵フライ"をまず半分に割って、それぞれにソースと醤油をかけていただきます、、、一つのおかずで二種類の味が楽しめるのがGOOD!![小鉢、各アップで]また"肉団子の中華風餡かけ?"も白いご飯によく合います!! 最後はコーヒーでなく、私は紅茶をいただきます。。。うんうんね旨い旨い~☆[味噌汁、食後のドリンク等]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉町2-9-17電話:090-2823-0042営業時間:11:30~14:00頃、18:00~22:00頃定休日:日曜日席数:18席駐車台数:3台HP:?*************************************************
2020/09/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『西条風いも炊き(鉄火鳥)』今夜は第二月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、8名のメンバーが参加しました。。。[西条風いも炊き]さて今回のメインは"西条風いも炊き"です、、、何が西条風なのかは???ですが、愛媛の秋の風物詩ですねぇ。。。里芋や揚げ、豚肉やつみれ、コンニャクなどが、醤油味の出汁で煮込まれています、、、鍋イッパイでボリューミーでしょう!![料理いろいろ1]その他にも"豚の冷やしゃぶ"や"さわらのタタキ"、"皮"や"鳥南蛮"などなど、、、そして〆は"いも炊き"の出汁で"蕎麦"です。。。うんうん、お腹panpan、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:00~23:30定休日:日曜日席数:約40席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2020/09/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『低糖質カレー(CoCo壱番屋)』今日のお昼は久しぶりに、徒歩1分余りの「カレーハウスCoCo壱番屋 今治日吉店」さんです、、、愛大のM先生がよく食べるという、"低糖質カレー"を食べに行きましたねぇ。。。[低糖質カレー+スクランブルエッグ+チーズ:¥989]午後1時半頃に入店すると、店内にはすでに食事中のお客さんが3人です、、、私は空いていた二人掛けのテーブル席に着き、"低糖質カレー+スクランブルエッグ+チーズ"をお願いしました。。。そして待つこと、、、待つこと、、、いつも思いますが、なぜか「ココイチ」さんは提供時間がかかります、、、約14分後にできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず見た目は普通にカレーですが、ライスがカリフラワーなので、ちょっと黄緑色をしています、、、食感もライスではななく、ジャクジャクグニっと言う感じが不思議に心地よい。。。そしてカレーも低糖質らしいのですが、「ココイチ」さんのノーマルのカレーよのマイルドっぽくて、私的にはこちらの方が好きかもです、、、ところどころに小さなポークの粒も見られますねぇ。。。[各アップで]また+スクランブルエッグ+チーズの特にチーズが、トロリと粘ってGOOD!! 結論としてこの"低糖質カレー"はカレーと言うより、、、カレー風の料理として完成されている気がしました。。。うんうん、旨い旨い~☆[低糖質カレーメニュー]
2020/09/14

-SPTC遠征記-『フジ観光』「佐田岬はなはな」からメロディーラインを通って、八幡浜の「どーや市場(みなっと)」で買い物をして、、、ちょっと小腹が空いてきたので、我々は「フジ観光」さんに歩いてやってきました。。。[お店外観]このお店の訪問は初めてでしたが、私は以前、YEGの大会の際に"冷凍八幡浜ちゃんぽん"が当たり、それを食べたことがありました。。。午後1時15分頃に入店すると、店内は20人位のお客さんで賑わっています、、、店員さんが"時間がかかりますヨ!"と言ってくれましたが、大丈夫です!! 今日はこの後、特に予定を立てていませんでしたので。。。[ちゃゃんぽん:¥660]ちょっと待って席に着いた我々は、三人とも"ちゃんぽん"をお願いしました、、、そして待つこと約16分で、"ちゃんぽん"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で加水やや多め、手もみ風の緩いウェーブ、"ちゃんぽん"らしい黄色のモッチリしたタイプです、、、ゆで加減は、ちょっと柔らかめですねぇ。。。またスープは鶏+魚介系の醤油味だと思いますが、、、かなりメリハリのあるしっかりしたスープです。。。[各アップで]またスープと一緒に炒められたであろう具材は、キャベツ、人参、キクラゲ、もやし、豚肉、かまぼこ、、、それに八幡浜らしい、厚みのあるじゃこ天が入っています。。。予想以上にボリューミーで、、、うんうん、これは小腹が満腹です。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県八幡浜市沖新田1583-15電話:0120-459-244営業時間:平日:11:00~14:00、17:00~20:00 土・日:11:00~14:00定休日:おもに月曜日席数:約30席駐車台数:?台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/14

-SPTC遠征記-『しらす食堂(佐田岬はなはな)』本日の遠征で、我々は午前11時20分頃、「佐田岬はなはな・しらすパーク・しらす食堂」に到着しました、、、以前の場所にも行ったことがあるのですが、「佐田岬はなはな」は今年の5月にリニューアルオープンされた施設で、1階に「しらすパーク」の物産館があり、2階に「しらす食堂」があります。。。[お店外観&店内の様子]施設内の階段を上がり2階の「しらす食堂」に、、、1ヶ月余り前に訪問したイデッチライダーは、混雑で諦めたと言うことでしたが、今回はまだお昼になっていいなかったので、5、6人のウェイティングの少し待つだけで入店できました。。。[しらす・ずわい3色丼:¥1300]さて以前の店の雰囲気から、かななり変わっています、、、お洒落なカフェのような造りですが、食券を買うようになっています。。。私とA山先輩は、新しいメニューの"しらす・ずわい3色丼"を、イダッチライダーは"釜揚げ・生しらす2色丼"を、、、それから私は"じゃこ天コンビ(しらす入・あかもく入)"を購入です。。。やがて待つこと約11分で食券の番号が呼ばれて"じゃこ天コンビ"ができあがり、、、さらに待つこと約4分で、注文ができあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。丼にはご飯が見えないくらいタップリの釜揚げしらす、生しらす、ずわい蟹ほぐし身、いくらがトッピングされています、、、釜揚げしらすは備付けのタレでいただきますが、程よい塩気があり、ご飯との相性も抜群でしょう!![釜揚げ・生しらす2色丼:¥1100]また生しらすはポン酢が合うということで、そちらでいただきました、、、フムフム、確かに生の魚と言う感じが薄れ、こちらもGOODです!! そしてずわい蟹のほぐし身は、ほんのり甘くしらすの塩気と反対のアクセントでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[じゃこ天コンビ:¥200]あれっ!? でもいくらも入っているので、3色でなく4色じゃないかなあぁぁぁ、、、まぁイイか、、、美味しいから!!(笑)[お品書き]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西宇和郡伊方町三崎1700番地11電話:0120-133-004営業時間:11:00~18:00定休日:火曜日席数:?席駐車台数:?台HP:https://www.shirasu.jp/park/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/13

-SPTC遠征記-『佐田岬はなはなツーリング』本日は「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」の私とイデッチライダー、、、松山のA山先輩の三人で、「佐田岬はなはなツーリング」です。。。[本日のツーリングマップ]朝の8時に「ファミリーマート 今治高橋店」を二で出発し、317号~砥部周りで伊予市に入り、「ファミリーマート Aコープいよ店」でA山先輩と合流しました、、、「ふたみ道の駅」が現在改修中で、集合場所にならないためか、このお店の前はバイカーでいっぱいです。。。[ファミリーマート Aコープいよ店]さて我々も9時20分頃に再出発し、佐田岬を目指します、、、途中、「権現山展望台」に寄って、半島の景色を眺望です。。。おやっ!? ナゼかこの半島の上にだけ、濃い雲がありますねぇ、、、実はこの雲、今日はずーーっと居座りましたねぇ。。。(笑)[権現山展望台]続いて我々がやって来たのは「せと風の丘パーク」です、、、ここから少し風車の横を通りながら、メロディーラインに戻りました。。。[せと風の丘パーク]やがて11時20分頃、本日の目的地である「佐田岬はなはな・しらすパーク・しらす食堂」に到着です、、、今年の5月にリニューアルオープンされた施設で、一階に「しらすパーク」の物産館があり、2階に「しらす食堂」があります。。。混雑を予想していましたが、まだお昼になっていいなかったので少し待つだけでお昼をいただけました、、、この次の記事で紹介しますネっ!![佐田岬はなはな・しらすパーク・しらす食堂]さてここからは帰路になります、、、ただ本日の私には使命があり、「八幡浜みなっと」の「どーや市場」で、夕ご飯の食材を仕入れすることでした。。。午後1時頃に到着し、運良く"うに板"をゲット!! すると小腹が少し減ってきたので、近くの「フジ観光」さんで"ちゃんぽん"をいただくとこに(こちらも別記事で)、、、やはり私のツーリングは、なかなか1食では終われません。。。(笑)[八幡浜みなっと・フジ観光]さてさてすっかり腹具合も良くなったので、大洲~内子~広田を通るルートで帰り、先日オープンした「松山2りんかん」に寄りました、、、と、ここでM場ライダーやポストライダーに遭遇!! ちょうどここでA山先輩とはお別れなので、ポストライダーと共に帰りましたねぇ。。。A山先輩、イデッチライダー、そしてちょこっとポストライダー、、、本日もお疲れ様でした~~♪[松山2りんかん]
2020/09/13

-ソロで行くプチ遠征記-『ときわ食堂の530円』今日はお昼の時間に、昨日タイヤ交換に出したソロを取りに行きました、、、そしてその足で「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんで昼食にすることにしましたねぇ。。。[焼きめし:¥430+みそ汁:¥100]午後1時半前に入店すると、店内には2人のお客さんです、、、私は空いていた席に着き、"焼きめし"と"みそ汁"をお願いしました。。。この二品でお値段は530円、、、やはり食堂メシは安いっ!! やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[焼きめしアップで]さぁ気になるお味です。。。見た目も昔ながらの食堂系"焼きめし"ですが、しっかり焼き込まれていて、アツアツで程よいパラパラ具合。。。具材はハム、玉ねぎ、にんじん、ネギ、玉子で、私はいつものように半分食べたところでウスターソースをドババです、、、ソースがしみ込み、すこしヒタヒタでいただきますねぇ。。。[みそ汁]またこんな"焼きめし"に合うのは、中華系のスープでなく、日本人らしい"みそ汁"、、、豆腐、ワカメ、玉ねぎ、ねぎの具が入った白みそ仕立てで、少し甘い風味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/09/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華丼(ごくう)』今日のお昼は、両替ついでに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、私的な王道パターンですねぇ。。。[中華丼:¥650]午後1時半頃に入店すると、店内にお客さんんは2人です、、、私はカウンター席に着き、"中華丼"をお願いしました。。。そう言えば「ごくう」さんで"中華丼"を注文するのは初めてです、、、やがて待つこと約7分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。丼の表面を覆うように、トロ~っとした卵入りの餡がかかっています、、、その餡に綴じられた具材は豚肉、むきエビ、イカ、マッシュルーム、白菜、筍、玉ねぎ、人参、キクラゲ、ネギなど盛りだくさん、餡も中華スープで醤油味でしょう。。。でもこの時期、アツアツの餡は発汗エネルギー源です、、、額から汗が流れ出しましたねぇ。。。うんうん、暑い暑い、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/09/11

-本日の"朝ラ~"-『チャルメラ バリカタ麺豚骨(明星)』本日の"朝ラ~"は「明星食品」さんの"チャルメラ バリカタ麺豚骨"です、、、実はこの袋麺、私的にかなりお気に入りなのですねぇ。。。[チャルメラ バリカタ麺豚骨]さてHPの商品紹介によると、、、『豚骨ラーメン屋さんで食べるような小麦香る本格バリカタ麺を、ご家庭でも楽しめる袋麺の豚骨ラーメンです。スープを見直し、よりコクや香りを本格感のある豚骨スープに仕上げました。』と言うことです。。。麺の茹で時間は袋麺としては短く、わずか90秒、、、茹でたお湯で先にスープを作りますが、基本お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は豚骨系らしい細麺で、加水もやや低め、袋麺にありがちな縮れ麺でなく、ほぼストレートタイプです、、、スープを纏ってシコシコの食感がGOOD!! またスープもコクのあるしっかりした豚骨味ですが、比較的アッサリしており、コッサリと言う感じで私好み。。。最近食べた袋麺では、トップクラスのクオリティーだと思います!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/09/11

-ソロで行くプチ遠征記-『牛すじ卵とじ丼・みそ汁セット(にじいろ食堂)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、黒フグ号で何度か前まで来たのですが、いつも駐車場が空いてなかったのですねぇ。。。[牛すじ卵とじ丼・みそ汁セット:¥682(税別)]午後1時15分過ぎに入店すると、店内には4人のお客さんです、、、一人の私はカウンター席に着き、"牛すじ卵とじ丼・みそ汁セット"ををお願いしました。。。[牛すじ卵とじ丼]私はこの"牛すじ卵とじ丼"がお気に入りなのです、、、待つこと約7分でできあがりました。。。[さらにアップで]さぁ気になるお味です。。。ご飯にトッピングされているのは、トロトロ~に煮込まれた牛すじ肉、、、その肉が玉ねぎとネギと一緒に卵とじになっています。。。また牛すじ肉はほんのり甘く柔らかい~~っ!![各アップで]やっぱり「にじいろ食堂」さんの卵とじは、半熟具合のトロトロ感が絶妙です、、、出汁と卵でデュルデュルになったご飯を、牛すじ肉と一緒にスプーンで口内に流し込むのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4-8-1電話:0898-32-3324営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:約20席(今は減席中)駐車台数:2~3台HP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメン(やま勝)』今日のお昼は、最近よく行く「やま勝:リンク多いのでたどってください」さんです、、、一応麺ブロガーなので、メニューに"ラーメン"があるのが、気になっていたのですねぇ。。。(以前、夜に来た時に食べたのですが、酔っていて記憶が残っていませんでした・・・。苦笑)[ラーメン:¥400+ライス小:¥100]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内には座敷席にお客さんが一組です、、、一人の私はカウンター席に着き、"ラーメン"と"ライス小"をお願いしました。。。それにしても安い、、、二つでワンコインの500円です。。。やがて待つこと約6分、、、注文ができあがりました。。。[ラーメン]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや太目で黄色いウニウニ縮れタイプ、、、加水もやや多めでグミ系食感でしょう。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! そしてスープは、鶏ベースにフワっと魚介が香るような醤油味、、、具材はチャーシュー二枚、メンマ、ネギのシンプルスタイルです。。。[アップで]店主さんにスープの事を聞いてみると、店のオリジナルではなく、広島の業者さんから仕入れているそうです、、、でも400円でこのクオリティーなら、全然問題ありませんねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目12-32 電話:0898-25-0074営業時間:11:30~13:30、17:00~23:00定休日:夜:月曜日、昼:月・火曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(ランチ)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/09/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『つつい で 焼肉』今夜はJCシニア関係の会:「二火会」の家族会が、I.K.君のお店(肉のつつい)の中で開催されました、、、十数名の参加者で、ホットプレートを三台使用して焼肉ですねぇ。。。[食材いろいろ]いつもは屋外で炭焼きにするのですが、さすがにまだ暑い、、、でもたまにはホットプレートの焼肉も、アットホーム的で良いものです。。。[焼肉]今回私は焼き手にならなかったので、しっかり肉を堪能しました、、、もたろん肉は食べ放題!! うんうん、旨い旨い~☆
2020/09/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば+Aセット(うまてつ)』今日はお昼の時間に来客があり、少し遅いお昼になりました、、、そこで店から徒歩10秒の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんにしましたねぇ。。。[中華そば+Aセット:¥780]午後1時半頃に入店すると、店内には4人のお客さんです、、、私は空いていた2人掛けのテーブル席に座り、"中華そば(並)"を"Aセット(焼めしハーフ)"でお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[中華そば(並)単品だと:¥580]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さでやや低加水、、、緩いウェーブほぼストレート、ゆで加減もバッチリ固ゆでです。。。そして鶏ガラ+魚介(サバぶし・宗田カツオぶし・アジぶし・イワシぶし)のスープは、、、アッサリだけどしっかりコクもあります。。。トッピングはトロっとしたチャーシュー、カマボコ、メンマ、ネギ、、、久しぶりにノーマルの"中華そば"をいただきましたが、安定の味でしょう!![Aセット(焼めしハーフ)]また強火で程よくパラっと仕上げられた"焼めし"は、塩加減もGOOD!! そして具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギです、、、こんな昔ながらの"焼めし"が、私は好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/09/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『高菜炒飯(生香楼)』今日のお昼は、「ダイキ」さんに買い物が遭あったので、その帰りに「生香楼:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ずいぶん久しぶりで、前回の訪問は1年余り前でしたねぇ。。。[高菜炒飯:¥600]午後1時25分頃に入店すると、店内にはお客さんが一人です、、、私は案内された4人掛けのテーブル席に着き、"高菜炒飯"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず炒飯の表面は多めの油で炒められたのか、テラテラと艶やかです、、、メインの高菜の他、細切れのチャーシュー、ネギ、卵で炒められています。。。しっかり強火で炒められたようで、ご飯はフワパラの仕上がりでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただ惜しむらくは、盛りつけがちょっと雑、、、先に福神漬けを皿に入れた上から炒飯が盛られたようで、福神漬けと混ざってしまっていましたねぇ。。。(^_^;)[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大新田町3-4-11電話:0898-32-3771 営業時間:月~金:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日・祝:11:00~22:00定休日:水曜日席数:約80席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あ庵(12年ぶり)』今日は朝から実家(古谷)で、秋の出役がありました、、、例年、秋は草刈りで、今回も池の土手などを刈り込みましたねぇ。。。[お店外観]その役が午前11時過ぎに終わり、いつもなら遅めの遠征に出かけるのですが、今日は夕方から台風10号が接近すると言うことでしたので、家内と二人であまり遠出せず、久しぶりに「あ庵」さんを訪問しました。。。[天せいろ:¥1300]以前は眼科の先生とよく行ったのですが、眼科のシフトが変わったのと、私の昼の時間が少なくなり、ず~~っと訪問できすずにいましたねぇ、、、なので今回はなんと12年ぶりです。。。[せいろアップで]さて午後1時に暖簾をくぐると、店内はそこそこ混み合っています、、、それもそのはず、「あ庵」さんはミシュランのビブグルマンに選ばれた、本格手打蕎麦のお店ですから。。。我々は空いていたテーブル席に案内され、私は"天せいろ"を、、、家内は"桜えびぶっかけ"をお願いしました。。。混んでいるので待つこと約20分、、、注文のできあがりです。。。[天ぷらアップで]さぁ気になるお味です、、、まず私の"天せいろ"。。。"せいろ"の蕎麦は少し色の濃いめで、太さも少し不揃いな石臼引きの二八蕎麦でしょう、、、不揃いなのが逆に良い喉ごしで、ズッズ~~っと啜ると、蕎麦と麺ツユの良い香りが鼻に抜けます。。。[各アップで(おかわり麺:¥500)]また"天ぷら"はプリっとした海老が二尾に、野菜類がいろいろ、、、こちらも麺ツユにちょっと浸していただきます。。。今日はお腹がかなりPEKOチャンでしたので、"おかわり麺"もお願いしました!! うんうん、旨い旨い~☆[桜えびぶっかけ]そして家内発注の"桜えびぶっかけ"は、配膳された時から、桜えびの風味がプンプン漂います、、、サクサクに揚げられた桜えびが、ぶっかけの蕎麦にベストマッチっ!! こちらも美味しい美味しい~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市玉川町小鴨部甲144-4電話:0898-36-8080営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:約50席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※生地町写真ご参照ください*************************************************
2020/09/06

-ソロで行くプチ遠征記-『A定食(ひあさ)』今日のお昼は、ソロで「居酒屋 ひあさ:その1・その2」さんです、、、「やま勝」さん同様、最近見つけたランチのコスパ度が最強クラスのお店ですねぇ。。。[A定食(肉料理:とんかつ):¥680]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、座敷席は?ですが、カウンター席にお客さんはいませんでした、、、私は一人なのでカウンター席につき、今日の定食を拝見。。。おっ!? "A定食(肉料理)"が"とんかつ"のようです、、、なのでそちらをお願いしました。。。[とんかつアップで]注文後、約1分ほどでまず"サラダ"がてできました。。。多分、この"サラダ"を食べながら待つのでしょうが、私は料理を1枚の写真に納めたかったので、、、じっとガマンして待つことさらに約7分、定食のできあがりです。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まず大皿のキャベツにもたれかかった"とんかつ"は、カットしたものを並べかえて凸凹感を出しています、、、肉厚で衣はサックサク!! またとんかつソースは少し甘めでしょう。。。[各アップで2]そしてそれ以外がまたスゴイっ!! "茄子の煮浸し"も立派なご飯のおかずですし、"ブロッコリーのイタリアンっぽいの"、"野菜の酢漬けっぽいの"、"ピリ辛の冷や奴"、"漬物4種"、"揚げ・豆腐・エノキの味噌汁"、"ブドウ・梨の入ったサラダ"です、、、これでお値段680円は、採算度外視の大盤振る舞いっ!! うんうん、旨い旨い~☆[ランチメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市鯉池町3-3-39電話:営業時間:11:00~14:30、17:00~24:00定休日:火曜日 席数:約70席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(ランチメニュー)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/09/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャンポン定食(どんたく)』今日のお昼は太麺の"チャンポン"が食べたくなりました、、、そこでBARIの老舗、「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[チャンポン定食:¥760]午後1時20分頃に入店すると、店内には一人のお客さんです、、、私は空いているテープ目席に着き、ちょっとお腹がPEKOチャンでしたのて、"チャンポン定食"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、定食のできあがりです。。。[チャンポン(単品だと:¥530)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は太目でやや平打ちの緩いウェーブタイプ、、、加水はやや多めで、シットリのモッチモッチ食感です。。。そしてスープは白濁しているものの、アッサリの豚骨魚介系、、、そのスープで炒めた具材を一緒に煮込んでいます!! その具材は豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、ネギ、キクラゲ、カマボコ、コーン、天ぷら、ほうれん草等々、、、スープにしっかり具材のエキスが出ていますねぇ。。。[定食のおにぎり]また定食は"チャンポン"の他に"おにぎり"2個+"サラダ"です、、、"サラダ"には"茹で玉子"と"ハム"、"マカロニサラダ"が付いています。。。麺を啜って"おにぎり"を囓り、、、そこにスープを流しこみます。。。 うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山2-1-17電話:0898-32-9397営業時間:11:00~23:00定休日:月曜日席数:22席駐車台数:有(台数?)HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/09/04

-ソロで行くプチ遠征記-『鳥取酒津塩さば・豚香味炒め(ふうど)』今日のお昼は、無性に"塩さば"が食べたくなりました。。。私的にBARIで"塩さば"と言えば、ランチの王様「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さんの"鳥取酒津塩さば"です、、、熱風の中、ソロでやって来ましたねぇ。。。[日替り定食:¥950]さてまずは店前のメニュー看板を確認、、、おやっ!? 今日の"日替り定食"が"鳥取酒津塩さば"と"豚香味炒め"です。。。もちろん単品の"鳥取酒津塩さば定食"もありますが、"豚香味炒め"も気になります、、、というか、私の食欲中枢が完全に鷲掴みにされました。。。[豚香味炒め]暖簾をくぐったのは午後1時前、、、店内には二組のお客さんが座っています。。。私は空いていた奥のテーブル席に着き、"日替り定食(鳥取酒津塩さば・豚香味炒め)"を発注、、、やがて待つこと約7分で、定食ができあがりました。。。[鳥取酒津塩さば]さぁ気になるお味です。。。まず"豚香味炒め"は、厚味のある豚肉を、大根おろしに染みこんだ甘しょっぱいタレでいただきます、、、"豚生姜焼き時雨タイプ"のような感じでしょう。。。そして"鳥取酒津塩さば"は、言わずもがな脂がテラテラ輝いて、ふっくらとした身からジューシーな脂が湧き出します、、、なぜ"塩さば"はこんなに白いご飯に合うのでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]また小鉢で出てきたのは"キュウリの佃煮"、、、えっ!? 佃煮??? と思いましたが、ご飯に乗せるとGOOD!! ということでしたので試してみると、、、おおぉぉぉ、ホントです!! 佃煮なのに佃煮っぽくなく、どこかの郷土の"ご飯の友"みたいでしたねぇ。。。[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方甲207-10 電話:0898-24-0515営業時間:11:30~14:00、17:30~21:30定休日:日曜日席数:30席駐車台数:5台HP:?【メニュー】・ランチ:各¥950*************************************************
2020/09/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『麻婆茄子定食(武夷山)』今日のお昼は久しぶりに「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回が3月でしたので、約半年ぶりの訪問でした。。。[麻婆茄子定食:¥750(税別)]入店したのは午後1時15分ころ、、、店内には3組のお客さんが座っています。。。私は空いていたテーブル席に着き"麻婆茄子定食"をお願いしました、、、今は茄子が美味しい時期ですからねぇ。。。やがて待つこと約5分、、、定食のできあがりです。。。[麻婆茄子アップで]さぁ気になるお味です。。。薄目にスライスされた茄子は、柔らかくて超アツアツジューシーで、大火傷注意です!! そこに挽肉やよく見ると細かく刻まれた春雨などが入った、トロみのある餡がかかっています、、、その餡はピリ辛、、、いや、かなり辛いっ!! でも茄子との相性抜群でしょう。。。これは白いご飯がススム君ススム君!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目1-23 電話:0898-32-0775営業時間:平日・祝:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:約100席駐車台数:24台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/09/02

-本日は"ほか弁"-『とり弁当&焼きそば(ほっかほっか亭)』今日はお昼の時間にお客さんが重なり、ゆっくり外食することができなくなりました、、、なので「ほっかほっか亭」さんでお弁当を買ってきましたねぇ。。。[とり弁当&焼きそば:¥420]私的に「ほっかほっか亭」さんと言えば"スーパーチキン弁当"が多いのですが、、、今日は"とり弁当&焼きそば"にしてみました。。。[とり弁当アップで]さて気になるお味です。。。名前の通り"とり弁当"と"焼きそば"が半分ずつ盛られています、、、"とり弁当"はウチの子供達の間では一番人気!! 唐揚のスライスがご飯と海苔の上にトッピングされ、甘いタレがかかっていますす。。。[焼きそばアップで]また"焼きそば"はやや太目のモッチリ麺に、豚肉、キャベツ、人参で炒められています、、、この両者の間には仕切がないので、食べて行くに連れごちゃ混ぜになってきますねぇ。。。でもそれもヨシでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************HP:http://www.hokkahokka-tei.jp/*************************************************
2020/09/01
全44件 (44件中 1-44件目)
1