全47件 (47件中 1-47件目)
1

-よいお年を~~♪-『今年もありがとうございました~☆』 色眼鏡のブログをご覧の皆様、今年も一年間ありがとうございました!! 〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪今年は新型コロナのために、趣味のバイク&食べ歩き遠征が、かなり制限されました。来年こそは新型コロナが収束して、遠くまで遠征ができる年になりますように・・・。それでは皆様、、、良いお年を!! ☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡[早明浦ダム][カレイ山展望公園][立石展望台][こけむしろ][せと風の丘パーク][四国カルスト][少彦名神社][中ノ鼻灯台][天空のコーナー 大永山ヘアピン][UFOライン(町道瓶ヶ森線)]尚、ダイイチ コンタクト・メガネは2021年も、1月4日より"初売り"です!
2020/12/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年もあと二日。。。(うまてつ)』あと二日と迫った年の瀬に、私的に三連ちゃんでラーメン〆をしています、、、今日も「光屋」さんと「麺屋武吉」さんを回ったのですが、車は停められませんでした。。。諦めて駐車場(「うまてつ」さんと同じ場所)に帰ると、ちょっと空いています、、、そこで本当は明日の〆ラーメンに予定していたのですが、一日早めて「うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんにすることにしましたねぇ。。。[煮干しそば(並):¥700+味玉:¥100]入店したのは午後1時40分ころ、、、店内には2組のお客さんです。。。で、「うまてつ」さんでの今年最後のラーメンは、、、やっぱり"煮干しそば"でしょう。。。"味玉"もトッピングをお願いして、、、待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味は、何度も食べているので過去記事をご参照ください、、、セメント系と言われる、煮干しの灰色スープがGOOD!! BARIでこのタイプのラーメンは、「うまてつ」さんだけなのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう「うまてつ」さんは、31日の14:30まで営業しています、、、私同様、〆のラーメンにいかがですか~~♪[年末年始の営業日]
2020/12/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年最後のソウル・ラーメン(大鵬軒石井支店)』今年もあと三日、私的なお昼のプチ遠征も、今年はあと三日です、、、ならばラーメン攻めといきましょう。。。[特製ラーメン:¥600]そう言えば「光屋」さんが、今年も"年の瀬ラーメン"の提供をしていると、FBにUPがあったので行ってみました、、、でも行列ができています。。。ならばと「麺屋武吉」さんの"こってりみそら~麺"狙いで、、、車が停められません。。。(涙)[アップで]そして落ち着いたのは「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、もちろんBARIのソウル・ラーメンとして、今年中に食べておきたいラーメンですねぇ。。。[各アップ、おでん:¥100]今回の注文は"特製ラーメン"と"おでん"、、、気になるお味は、この日に食べていますので、そちらをご参照ください。。。うんうん、旨い旨い~☆[年始は7日から]そうそう元旦から6日まではお休みです、、、また来年も美味しいラーメンを食べさせてくださいネっ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~?定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2020/12/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年最後の40's(BAR 9)』今夜は「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで、今年最後の「40's」です、、、早いもので7クール目に入りましたねぇ。。。[料理いろいろ1]そうそういつもの後輩I.K.君が、ワインを2本差し入れてくれたので、ビールを一杯飲んだ後、すぐにワインよなりました、、、これは飲過君注意報が出そうです。。。(笑)[ポトフ?]料理も今夜はなんだか豪華版、、、ポトフ?が出てきたり、牡蠣ホーレン、PIZZA、パスタ等々。。。[料理いろいろ2]でもみんなに大好評だったのがクリームシチューですねぇ、、、やっぱり寒い冬場はこれに限ります!! うんうん、旨い旨い~☆[クリームシチュー]
2020/12/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『弾む焼豚 いつかの初恋オムライス(大阪王将)』今日のお昼は喜田村に用があったので、その帰りに「大阪王将 今治喜田村店」さんです、、、以前、阿方にあった「大阪王将 今治店」さんには、時々行っていたのですが、こちらには初訪問ですねぇ。。。[お店外観]午後1時半過ぎに入店すると、店内には数人のお客さん、、、一人の私はカウンター席に着きました。。。そしてメニューを確認しようとすると、期間限定のメニューが、、、うーーんっ、期間限定には弱いのです、、、そこで"弾む焼豚 いつかの初恋オムライス"を発注です。。。やがて待つこと約8分、、、"オムライス"ができあがりました。。。[弾む焼豚 いつかの初恋オムライス:¥695(税別)]さぁ気になるお味です。。。まず外観は黄色い卵に赤いケチャップのコントラストがまぶしいっ!! でもメニューにはケチャップと書かれていますが、トマトソースとミックスされているような感じです。。。[アップで]そしてその下の卵に包まれているのは、鶏肉でなく焼豚が入ったチキン!? いやケチャップライスかな??? こちらもメニューにはゴロっと書かれていますが、どちらかというとコロコロでしょう!!(笑)[各アップで]でもフワフワの卵の具合はバッチリですし、トマトソースケチャップは甘酸っぱい恋の味、、、付合せが福神漬けでなくザーサイで、スープが中華スープなのがやはり中華屋さん。。。うんうん、旨い旨い~☆[大盛り無料!]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市喜田村1-3-1電話:0898-48-8839営業時間:日~水:11:00~23:00 金・土:11:00~24:00定休日:木曜日席数:48席駐車台数:約15台HP:https://www.osaka-ohsho.com/【メニュー】※HPをご参照ください*************************************************
2020/12/28

-赤トリ号で行く遠征記-『オリーブ』今日は今年最後の日曜日ということで、赤トリ号の乗り納めです、、、ただ午後から天気が悪くなる予報でしたので、皆では出かけず、ボッチで近場の遠征に出かけましたねぇ。。。[カツカレー]で、ちょうどお昼にやって来たのは、国道11号の桜三里手前の「オリーブ」さん、、、昔からある老舗の喫茶店で、この道は今まで何百回と通っていますが、今回初訪問です。。。FB等で"カツカレー"が有名と言うことで、気になっていました。。。[お店外観]歴史を感じるドア(笑)を開けて入店すると、店内はレトロな雰囲気プンプン、、、まさに昭和の喫茶店です。。。お客さんは常連さんが一人座っていましたが、、、私の後にも一人、二人とやって来ました。。。[店内の様子]さて私は一人でしたが、6人掛けのテーブル席に案内されました、、、お母さんが気さくに話しかけてくれるので、何だか初訪問でない感じです。。。そしてやはりここでは"カツカレー"を発注でしょう、、、ちょっと時間はかかりましたが、待つこと約17分でできあがりです。。。[アップで]さぁ、、、いや、出てきた瞬間、思わず"スゲ~~っ!!"と口から洩れました。。。写真では分かりづらいかもしれませんが、普通の皿の大きさと違います、、、ランチの大皿くらいの大きさの皿に、ご飯がドドンっ(茶碗?丼?三杯分だそうです)!! そのその上にカツがトッピングされ、皿から溢れんばかりにルーがかかっています。。。カツが小さく見えますが、一枚ものを半分にカットして縦に並べられています、、、でもご飯の多さに、カツは小さく見えてしまいますねぇ。。。[各アップで1]食べきれるだろうかという不安を抱えながら、、、さぁさぁ、あらためて気になるお味です。。。まずカレーのルーは、何日も煮込まれているのでしょう、、、ドロドロっとしていて濃い色で、牛肉の塊もあるようですが、ほぼ崩れています。。。辛くはありませんが、少し塩気が強いルーかなあぁぁぁ!? またカツはサクっと揚げられていてGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]でもでも、食べても食べてもご飯が減ってくれません、、、ホントにこれ並なの??? と思いながらお腹に押し込んで行きます。。。しかもカレーだけでなく、小鉢には竹輪、天ぷら、玉子の"おでん"が酢みそで添えられ、、、なぜか"サラダ"には柿やバナナが入っています。。。時間が経つに連れお腹はさらに膨れあがり、それでも目を白黒させながら、、、何とか完食しましたねぇ。。。何だかフードバトルを制した気分っ!!(笑)[メニュー]そうそう、今度の「愛媛Komachi」でお店が紹介されるそうです、、、ぜひフードファイターの皆様に、特盛りを食べてもらいたいですネっ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西条市丹原町来見118-1電話:0898-73-2246営業時間:9:00~20:00定休日:?席数:26席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩ちゃんこうどん(がんば亭)』今日のお昼は、久しぶりに「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回が8月でしたので4ヶ月以上ぶりですねぇ。。。[塩ちゃんこうどん(小):¥680]「がんば亭」さんは冬の時期になると、期間限定で"鍋焼きうどん"が提供されます、、、今日はそれが目当てだったのですが、入口には"あったか~キャンペーン"の幕が出て、そこには"塩ちゃんこうどん"なるメニューがありました。。。そこで軌道転換、"塩ちゃんこうどん"を注文して、、、ちょっと時間がかかるので、札をもらって"おにぎり(昆布)"を一つ取り、テーブルに届けてもらいました。。。[アルミ鍋+固形燃料、おにぎり:120]さぁ気になるお味です。。。昔ながらのアルミ鍋の下は、固形燃料で火が着けられています、、、なので少し待って、グツグツになったところで蓋をオープン!! モワワ~っと、白い湯気が立ちますねぇ。。。[固形燃料でグツグツ]まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがあるモチモチ&クニュクニュの食感です、、、煮込まれているのでコシは弱くなっていますが、アツアツなのでOK!! そして出汁は"塩ちゃん"こと言うことなので、少し醤油が控えめかな!? そこに豚肉、魚擂身、エノキ、白菜、人参、ネギが煮込まれています。。。うんうん、これはお酒が欲しいなあぁぁぁ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また最後まで手をつけずにとっておいた"おにぎり"を、出汁の残った鍋の中にドヴォンです、、、その"おにぎり"をくずし、燃え続ける固形燃料で、出汁を再沸騰させますねぇ。。。これでシメの雑炊の完成完成~~♪ 今日は昼真っから、一人「塩ちゃんこ祭り」でしたねぇ。。。[シメは雑炊]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺976-1電話:0898-25-7547営業時間:10:30~22:00定休日:無休席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:https://jm55.jp/*************************************************
2020/12/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華丼(珠鳳)』今日のお昼は「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんです、、、未食だった"中華丼"を食べに行くことにしましたねぇ。。。[中華丼:¥800(税別)]午後1時20分頃に入店すると、一組のお客さんが"からあげ定食"を食べていました、、、それを見てしまうと、ちょっと心が揺れましたが、今日はやはり"中華丼"を発注です。。。やがて待つこと約8分、、、"中華丼"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず目を見張るのが具の多さ、、、丼にてんこ盛りでトッピングされています!! ムキエビ、豚肉、白菜、キクラゲ、筍、人参、ネギ、袋茸、うずら玉子等々、、、トロトロでアツアツの餡に包まれています。。。[各アップで1]ほぅほぅほぅ、これだけトッピングがボリューミーな"中華丼"は初めてです、、、しか~~も、1個入っているだけでテンション↑↑↑の、うずらの玉子も複数個入っていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]また添えられた"ワカメスープ"には、底が見えないほどワカメが入っています、、、"中華丼"の野菜類とも併せて、とってもとってもヘルシーかなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約115席(2階宴会場含)駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/12/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『他人丼+みそ汁(かねと食堂)』今日のお昼は、I.K.君の店にチキンを取りに行ったついでに「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、二人で行くことにしましたねぇ。。。[他人丼+みそ汁]午後1時過ぎに入店すると、店内には10人位のお客さんです、、、私は"他人丼"と"みそ汁"、I.K.君は"焼めし"と"鍋焼うどん"を注文して、代金を払って(私のオゴリ)席に着きました。。。やがて待つこと約5分、、、順に注文のできあがりです。。。[他人丼:¥700]さぁ気になるお味です。。。まず"他人丼"は、フワフワの卵に小間切れの肉々しい牛肉が包まれています、、、私はそこに"みそ汁"の玉子をトッピングして、追い玉子でいただきます。。。優しい出汁の味付けがGOOD!![みそ汁:¥180]また"みそ汁"は赤出汁仕立てで、とうふとワカメの他に、上記の玉子が半熟で入っています、、、少し濃いめの味噌味が、昔ながらの食堂感があってイイんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]それにしてもI.K.君、、、"焼めし"と"鍋焼うどん"をペロリと完食。。。よく食うヤツだぜっ!!(^_^;)[I.K君は、焼めし+鍋焼うどん]
2020/12/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼めしセット(うまてつ)』今日はお昼に時間に来客があり、ゆっくりできなくなったので「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、徒歩20秒で行けるのがありがたいですねぇ。。。[焼めしセット(からあげ3コ付):¥820]午後1時半過ぎに入店すると、店内には3組のお客さんです、、、ただいつものカウンター席が空いていたので、私はそちらに着き"焼めしセット(からあげ3コ付)"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、セットのできあがりです。。。[焼めし]さぁ気になるお味です。。。強火でパラっと仕上げられた"焼めし"は、塩加減もGOOD!! そして具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギです、、、こんな昔ながらの"焼めし"が私は好きですねぇ。。。[からあげ]また"からあげ"は、下味がつけられ衣はサっクサク!! カシュっと囓るとジュワっと肉汁が溢れます。。。それに"焼めし"だけど"スープ"でなく"みそ汁"と言うのが、なんだか和風ですよねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:00~18:00定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:約7台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※煮干しつけ麺メニューはコチラから揚げ弁当 \580焼きめし弁当 \680玉子めし弁当 \680中華そば並 \550(税込み容器代込み)煮干しつけ麺並 \600(税込み容器代込み)※トッピングはなし*************************************************
2020/12/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜はカニ鍋(ふうど)』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、ランチにはよく行くのですが、夜の訪問は久しぶりでしたねぇ。。。[カニ鍋]さて今夜のメインは"カニ鍋"です、、、「ふうど」さんは山陰(主に鳥取)の食材が豊富なので、松葉ガニでしょう。。。[カニ味噌や鰆の照焼など]また"カニ鍋"だけでなく、"カニ味噌"や"鰆の照焼"なども出てきます、、、この"鰆の照焼"、白いご飯が欲しくなります。。。[きれいに剥けます]そしてカニには切り込みが入れられていて、TVや雑誌で見るように、きれいに剥けますねぇ、、、ブルンとした甘い身がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[ろくろうさんのお豆腐、牡蠣フライ]また"ろくろうさんのお豆腐"には"カニ味噌"を添えて、、、いや甲羅に豆腐の方を入れていただきます。。。うんうんうん、こちらも旨い旨い~☆[ラーメン、雑炊]鍋が二つあったので、シメは"ラーメン"と"雑炊"の二種を作ってもらいました、、、どちらもカニの出汁がタップリで、最高最高~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方甲207-10電話:0898-24-0515営業時間:11:30~14:00、17:30~21:30定休日:日曜日席数:30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2020/12/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『えび焼きそば(福臨)』今日のお昼は北鳥生町の「福臨:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、あまり混んでいないので料理提供が早いのと、味も私的に好みなのですねぇ。。。[えび焼きそば:¥700]午後1時10分頃に入店すると、店内には一人のお客さんです、、、私は席に着き、ちょっと気になっていたメニュー、"えび焼きそば"を注文です。。。やがて麻待つこと約4分、、、"えび焼きそば"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。焼きそばの上にプリっとした海老が三尾トッピングされています、、、これはなんとなく予想通り。。。そして麺は中細のほぼストレート、、、やや固めに仕上げられています。。。ふむふむ、BARIの中華料理店に多い中華スープを予想していましたが、こちらはソース焼きそばでしょう、、、甘い中にピリ辛があり、粘りも強いソースなので、オイスターソースかなあぁぁぁ。。。また具材は海老があるので豚肉は入っていません、、、それ以外はキャベツ、人参、もやし、ネギですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町4-3-26電話:0898-55-8780営業時間:11:00~24:00定休日:無休席数:約50席駐車台数:15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2020/12/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ツーリング後は串かつ(串かつ晴)』今夜はSPTCのツーリングから帰った後、家内と娘の三人で「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんです、、、やはりツーリングの後に多いパターンですねぇ。。。(笑)[串かつ]今回も自宅を出る前に電話して、席をとってもらっていました。。。小上がり席しか空いていないということでしたが、我々の入店と同時にカウンター席が空いたので、そちらにしてもらいました、、、やっぱり慣れたカウンター席が落ち着くなあぁぁぁ。。。[冷蔵庫]そして家内と娘は"串かつ"を、私は"から揚げ"や"だし巻き"です、、、おっ!! お通しは"タンシチュー"です。。。うんうんね旨い旨い~☆[お通し、から揚げ、だし巻き、えび]そうそう家内と娘は本日の一本で、試作中という"ごま団子"を食べました、、、なかなかGOODだったと言うことですヨ~~♪[ごま団子]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:2台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/12/20

-SPTC遠征記-『徳森食堂』本日のSPTC(原付)ツーリングで、我々は大崎下島の小長港~大崎上島の明石港へやって来ました、、、、私的に大崎上島は初上陸ですねぇ。。。この島には、ずっと気になっていた「徳森食堂」さんというラーメン屋さんがあります、、、ちょうどお昼の12時頃に到着しましたねぇ。。。[お店外観]さて「徳森食堂」は地元では結構有名なお店で、店内はほぼ満席状態、、、でも我々の席はなんとか確保できました。。。そしてみんな"ラーメン(普)"を発注です、、、また"いなり寿司"も2ケ取りました。。。それにしてもメニューは"ラーメン"と"チャーシューメン"、それに"いなり寿司"のみ、、、なんとも潔いお店でしょう。。。やがて待つこと約12分、、、"ラーメン"ができあがりました。。。[ラーメン(普):¥670]さぁ気になるお味です。。。まず麺は博多豚骨のような細ストレートタイプ、ただ加水は中~やや多加水で、シットリシコシコ食感です、、、ゆで加減は、私的にはもう少し固ゆでが好きかな!? そしてスープは、おそらく尾道のような魚介系の醤油味、、、でも見た目ほどは濃くなく、程よく醤油を感じられます。。。(備付のタレを足すと尾道ラーメンのように醤油濃くなります)[いなり寿司:¥120(1ケ)]またトッピングは昔ながらのチャーシュー、、、メンマ、もやし、ネギです。。。ほぅほぅほぅ、このチャーシューは好みですねぇ、、、"チャーシューメン"にすればヨカッタ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさて朝から"鍋焼きうどん"、"ラーメン"とハシゴしたので、すっかりお腹も膨らみました、、、今日はこの大崎上島と、とびしま海道の未走行の道を、ぐるりと走ってみましょう!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:広島県豊田郡大崎上島町中野5587-14電話:08466-4-2119営業時間:10:30~17:30定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/20

-SPTC遠征記-『鍋焼きうどん 尾収屋』本日のSPTC(原付)ツーリングで、我々は大三島~岡村島~大崎下島にやって来ました、、、ここで小長港から、大崎上島の明石港へのフェリーに乗る予定だったのですが、出港まで1時間ほどありました。。。なので御手洗の町並み地区にある、「鍋焼きうどん 尾収屋」さんを訪問です、、、お店は「潮待ち館」の中にあり、以前にもやって来たのですが、"鍋焼きうどん"の提供が11時からだったのですねぇ。。。[お店外観、店内の様子]さて今回も10時40分頃の訪問でしたので、まだ"鍋焼きうどん"はありません、、、なので代金を払いお願いしておいて、ちょっと町並み散策して11時前に帰ると、ぴったり"鍋焼きうどん"のできあがりです。。。[鍋焼きうどん:¥600]さぁ気になるお味です。。。昔ながらのアルミ鍋で提供され、蓋をあけるとモワッと湯気が立ちます、、、うどんはやや細めで、フニャっとしたコシ抜けタイプ(呉うどん?)でしょう。。。そして出汁は情報によると鯛出汁と言うことで、アッサリですが風味がGOOD!! 少し醤油の味が強めかな!? またトッピングは卵、ワカメ、カマボコ、干し椎茸、ネギ、、、それに広島らしいレモンとガンスです。。。ほんのり甘いガンスが、出汁をジュワっと吸っています、、、またレモンが出汁に酸味を加えますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:広島県呉市豊町御手洗187-1電話:090-6431-7016営業時間:11:00~16:00定休日:日曜・祝日以外(日曜・祝日のみ営業)席数:約20席駐車台数:多分無しHP:https://yosoro.com/bisyuya【メニュー】(一例)鍋焼きうどん、鍋焼きスペシャル、鍋カレーうどん、肉うどん、鍋冷めん、鍋冷やし牛温玉のせ*************************************************
2020/12/20

-SPTC遠征記-『大崎上島~とびしま海道ツーリング』本日はSPTCのメンバーと、原付で瀬戸内の島巡りです、、、新型コロナの第三波の影響で、遠出は自粛して大崎上島~とびしま海道をツーリングすることにしました。。。[本日の走行マップ]来島海峡大橋を8時半に出発して、大三島の宗方港に、、、宗方港から関前の岡村港までフェリーに乗ります。。。岡村島に着いたら、今まで走ったことがない北側のコースを回りしました、、、でも特に珍しいものもない景色かな!?(苦笑)[来島海峡大橋、宗方港]そして大崎下島の小長港から、大崎上島の明石港へのフェリーに乗る予定なのですが、出港まで1時間ほどありました、、、なので御手洗の町並み地区にある、「鍋焼きうどん尾収屋」さんで"鍋焼きうどん"です!! 冷えた身体が暖まりますねぇ。。。(別記事で紹介します)[尾収屋で鍋焼きうどん]やがて出港時間になり大崎上島には約12分、、、私的に大崎上島は初上陸です!! 実はずっと気になっていたラーメン店がありました。。。それは「徳森食堂」さんなのですが、地元では結構有名なお店のようで、お昼の時間には少し行列もできています、、、ここで念願の"ラーメン"をいただきました。。。(こちらも別記事で紹介します)[徳森食堂でラーメン]さてせっかくの初上陸なので、グル~っと一週するコースで走ることに、、、「きのえ温泉 ホテル清風館」さん手前にある「中ノ鼻灯台」は、ちょっとした映えスポットでしょう。。。[中ノ鼻灯台]ここから写真は撮っていないのですが、再び大崎下島に戻り、「とびしま海道」を上浦刈島まで、走ったことのないコースを走りましたねぇ、、、本日ご参加の皆様、お疲れ様でした~~♪
2020/12/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『令和2年度今治JCシニアクラブ12月会合(笹)』昨夜も訪問しましたが、今夜も「令和2年度今治JCシニアクラブ12月会合」で「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんです、、、例年は大規模なアトラクションなどで忘年会なのですが、新型コロナ禍でアトラクションもない小規模での開催です。。。[真鍋会長、神道理事長]さて会は真鍋会長の挨拶から始まりました、、、また現役JCからは、先日卒業された神道理事長も挨拶にいらしていただきました。。。神道理事長、一年間お疲れ様でした、、、そしてご卒業、おめでとうございます~~♪[料理いろいろ]また来年の2月、BARIでは市長選挙・市議会議員選挙が行われます、、、当シニアクラブからも、立候補予定の皆様がおられますので、一言意気込みなどを発表していただきました。。。皆様、頑張ってくださいネ~☆[立候補予定の皆様]そして会の終了後、「なでしこ」さんで二次会です、、、前回気に入った、"豚ロースステーキ"を焼いてもらいましたねぇ。。。[なでしこにて]
2020/12/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お父さんのカツカレー(公園堂食堂)』今日のお昼は「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お父さんの和風な"カツカレー"が食べたくなりましたねぇ。。。[カツカレー:¥650(税別)]午後1時15分ころに暖簾をくぐると、他にお客さんはいません、、、私は席に着き"カツカレー"をお願いしました。。。やがてトントンと豚肉をたたく音が聞こえてきて、、、待つこと約7分で"カツカレー"のできあがりです。。。[アップで1]さぁ気になるお味です。。。「公園堂食堂」さんのカレーは作り置きのものでなく、注文が入ってから肉や玉ねぎを炒め、カレー粉に片栗粉でトロミをつけた、お父さん手作りのカレーです、、、ルーは和風なテイストで、円やかだけど少し塩っぱいカレーなのです。。。[味噌汁]またカツは揚げたてのサックサク、、、豚肉も白くてGOOD!! そしてナゼか鰹風味プンプンの"味噌汁"が付いてきます、、、"味噌汁"付きの"カツカレー"は、他店では見たことがないですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで2]
2020/12/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ふぐづくし(笹)』今夜はJC同期の会「続吉会」が「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、密にならない設営で忘年会を兼ね、豪華に"ふぐづくし"です!![てっちり、てっさ]まず"ざく"と"てっさ"から始まり、"白子"や"焼ふぐ"をいただきます、、、ふぐのモッチリした身が最高最高っ!![白子、ざく、焼ふぐ、ひれ酒、唐揚]続いて"てっちり"をいただきます、、、もちろん"ひれ酒"も忘れません。。。続いて"唐揚"も出てきましたが、もうお腹PANPANです!! でもシメの"雑炊"までいただきました、、、うんうん、満足満足。。。うんうん、旨い旨い~☆[鴨ちゃんおめでとう~♪]そうそう、今夜はメンバーの鴨ちゃんのバースデーでした、、、お店からは"獺祭"の発泡酒が、そしてヂョニさんからはケーキとシャンパンが贈られました。。。鴨ちゃんおめでとう~♪[シメの雑炊、徳永君]また会の途中で徳永繁樹君が挨拶に来てくれました、、、いよいよ来年2月7日投票の今治市長選ですネ。。。がんばれ、がんばれ~~!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2020/12/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ポカポカ暖まるカレーラーメン(白龍)』今日のお昼は久しぶりに「白龍:リンク多いのでたどってください」さんです、、、身体が暖まる"カレーラーメン"が食べたくなりましたねぇ。。。[カレーラーメン:¥550]午後1時10分頃に入店すると、お客さんは3人でした、、、一人の私はカウンター席に着き、目当ての"カレーラーメン"を発注です。。。そして今日は"おでん"も二本取りました、、、その"おでん"の糸コンニャクを食べながら、待つこと約4分でできあがりです。。。[おでん:各¥100]で、"おでん"の玉子をトッピングして、、、さぁ気になるお味です。。。まず麺は中加水で中細のクネクネウェーブタイプ、、、茹で加減はやや固茹でですが、カレー粉と片栗粉で仕上げたアツアツ餡かけカレースープなのでのびやすく、できるだけ急いで食べますねぇ。。。またそのカレースープは甘みもありながらスパイシー、、、餡との相乗効果で食べるにつれ身体もポカポカ。。。[アップで]そして具材は豚肉、もやし、にんじん、玉ネギ、キクラゲなどなど、、、あれっ!? 以前は小エビ、あさり、カマボコも入っていたと思ったのですが、今日の"カレーラーメン"には入っていませんねぇ。。。それでもそれでも、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1丁目671-6電話:0898-32-8797営業時間:11:00~21:00定休日:木曜日席数:34席駐車台数:6(店前)台(道路反対側にも数台あり)HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/12/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ブリ照焼定食(やま勝)』今日のお昼は、やっと「やま勝:リンク多いのでたどってください」さんに行けました、、、最近はいつも混んでいて、何度も諦めていたのですねぇ。。。[ブリ照焼定食:¥600]午後1時15分頃に入店すると、カウンターには3人、座敷席に2組み位のお客さんです、、、私はちょうど空いたカウンター席に着きました。。。おやっ!? メニューの黒板が変わっています、、、前より長くなり、ホワイトボードに足されていたメニューも入りました。。。[ブリ照焼アップで]で、今回私は"ブリ照焼定食"を、選べる小鉢の"ネギと豚肉の炒め物"と"玉子焼"でお願いしました、、、やがて待つこと約7分、定食のできあがりです。。。[ネギと豚肉の炒め物、玉子焼など]さぁ気になるお味です。。。写真では分かり辛いのですが、"ブリ照焼"は厚みがあり、かなりボリューミー、、、甘すぎないタレがテラテラ光り、大根おろしが添えられています。。。皆さんご存じの通り、ブリは12月~2月頃が旬、、、美味しいに決まっています!![各アップで]また小鉢の"ネギと豚肉の炒め物"も白いご飯に合いますし、、、"玉子焼"もおなじみのハート型。。。味噌汁に漬物もついてお値段は600円、、、うんうん、安い安い~☆ うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目12-32電話:0898-25-0074営業時間:11:30~13:30、17:00~23:00定休日:夜:月曜日、昼:月・火曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(ランチ)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/17

-本日の"朝ラ~"-『肱川カレーらーめん(ひじかわ特産開発)』本日の"朝ラ~"は、「(有)ひじかわ特産開発」さんの"肱川カレーらーめん"です、、、過日のイデッチライダーからのお土産です。。。イデッチライダー、ありがとう~~♪[肱川カレーらーめん]HPの商品紹介によると、、、『肱川の清流で、手間を惜しまず程良い熟成と時間をかけて練り上げた高品質な麺に仕上げております。コシが強く伸びにくい麺とスパイシーなカレースープの相性が絶妙なラーメン(生麺)です。』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分前後、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で手もみ風緩いウェーブ、ほぼストレート、、、モチモチっとした食感がGOOD!! そしてスープはプンプンカレー粉の風味が香り、ピリっとスパイシーな辛味です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/12/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ビーフカツレツ(オバンヤ)』そう言えば、ず~~っと行っていないなあぁぁぁ、と思い出して、、、今日のお昼は「DiningCafe Obanya(オバンヤ):その1・その2」さんにやって来ました。。。[ビーフカツレツ:¥850]午後1時半前の遅い時間でしたので、店内にお客さんはいませんでした、、、でもお弁当の配達もしているようで、店主さんは忙しく動き回っています。。。私はテーブル席に着き、メニューを拝見、、、あれ!? 以前にあった"盛岡名物じゃじゃ麺"や"筋子のおむすび"は、残念ながら無くなったそうです、、、確かにBARIでは、"筋子"はあまり見かけませんしねぇ。。。[カツレツをアップで]また今日の"日替り"も売り切れたそうでしたので、私は"ビーフカツレツ"を発注です、、、そうそうライスの量も少なめでお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、ボリューミーな"ビーフカツレツ"のできあがりです。。。[マカロニとサラダや小鉢など]さぁ気になるお味です。。。まずカツは、柔らかくてフワっとした牛肉が、サクサクの衣を纏いサクフワです、、、トマトソースの程よい酸味が食欲をそそります。。。もちろん白いご飯との相性もバッチリ!![各アップで]またカツの背後には、タップリのマカロニとサラダ、そして和風の小鉢が三種と漬物です、、、なんだか大きなお弁当箱を、ひっくり返したみたいですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市松本町2-2-6電話:0898-52-9911営業時間:8:30~16:30定休日:日曜、祝日席数:約20席駐車台数:6台(「たけざき」さんとシェア)HP:https://www.instagram.com/diningcafeobanya/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒くなったので味噌!!(うまてつ)』今日はお昼の時間に店の買い物があったので、駐車場(同じ場所)に帰ってきて、、、「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんで昼ご飯ですねぇ。。。[ネギ味噌ラーメン:¥720+味玉:¥100]午後1時30分過ぎに入店すると、ちょうどお客さんが途切れたようです、、、私はいつものカウンター席に着き、"ネギ味噌ラーメン"+"味玉"をお願いしました。。。昨日から急に寒くなったので、身体が暖まる味噌が恋しかったのです、、、やがて待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はいつもの細目で中加水、手もみ風緩やかウェーブタイプです、、、ゆで加減も固茹ででGOOD!! そしてスープはベースの鶏ガラ+魚介に、三種類(赤+白+α)の味噌をブレンドしたという味噌味、、、塩気と甘みが絶妙で、最初はツンとした感じで、次第に味噌の風味とコクが拡がります。。。またトッピングはチャーシュー、メンマ、ネギの他、細く刻まれシャキシャクの白髪ネギ、ワカメ、それに白ゴマです、、、味噌の効能で身体がポカポカ暖まりますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/12/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『太刀魚~☆(鉄火鳥)』第二月曜の今夜は、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、新型コロナの第三波拡大の影響で、参加できなかったメンバーさんがいたので、9名の出席でした。。。[太刀魚の一本造(仮称)]さて今年も最後の会になるので、豪華な料理が出てきました、、、なんと"太刀魚の一本造(仮称)"です!! 太さは10cmオーバー、肉厚でプリップリの身です。。。[料理いろいろ1]そして焼鳥屋さんらしく、串焼も出てきましたねぇ、、、またメインは"ちゃんこ鍋"でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[ちゃんこ鍋]でもこれで終わりではありません、、、"太刀魚のグラタン"は初めて食べました。。。最後のシメは"ちゃんこ鍋"で作った"ラーメン"です、、、うんうん、お腹PANPANPAN~~♪[料理いろいろ2]
2020/12/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『この唐揚もお気に入り!!(武夷山)』今日のお昼は「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"唐揚"が食べたくなったのです。。。私的にBARIで一番好きなのは「珠凰」さんのものなのですが、、、ここ「武夷山」さんのものもお気に入りなのですねぇ。。。[唐揚定食:¥700(税別)]午後1時30分頃に入店すると、店内には3組のお客さんが座っていました。。。私は空いていた4人掛けのテーブル席に着き、"唐揚定食"をご飯少なめで発注です、、、「武夷山」さんの定食は、ご飯が丼の量で出てくるので、食べきれないことがあるのです。。。やがて待つこと約7分、、、定食ができあがりました。。。[唐揚アップで]さぁ気になるお味です。。。一つひとつが子供の拳大位の"唐揚"が6個盛られています、、、私は備付の塩とコショーを混ぜて、この"唐揚"につけていただきますす。。。カシュっと囓ると、ジュワ~~っ! と肉汁が溢れてきますねぇ、、、部位はおそらくモモ肉でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目1-23電話:0898-32-0775営業時間:平日・祝:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:約100席駐車台数:24台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/12/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『魚らーめん(麺屋 壱)』今日は朝から地元(古谷)の墓地掃除がありました、、、草刈り機を振り回し、ちょっと疲れたのでツーリングには出かけず、家内と二人で、久しぶりに新居浜の「麺屋 壱:その1・その2」さんにやって来ましたねぇ。。。[お店外観]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内はほぼ満席状態でしたが、我々の席は大丈夫なようです、、、最初に食券(私は"魚らーめん(並)"+"煮玉子"、家内は"醤油らーめん(並)")を買って、奥のテーブル席に案内されました。。。[魚らーめん(並):¥690+煮玉子:¥650]「麺屋 壱」さんは松山にも支店を出している人気店ですねぇ、、、やがて待つこと約9分、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味(魚らーめん)です。。。まず麺は太目でウニウニの縮れタイプ、、、加水もやや多めでゆで加減も固ゆでGOOD!! シコプルンの食感が心地よいでしょう。。。そしてスープは、少し甘みのある豚骨スープの表面に、濃い茶色の魚介と思われるWスープ、、、そして豚背脂や魚粉も見られるかな!?[お酢を入れて]またトッピングは、薄目でシコシコのチャーシュー、手作りのようなメンマ、海苔、ネギに煮玉子です、、、そう言えばたいてい煮玉子は100円なのに、60円は安いなあぁぁぁ。。。そうそう半分位食べたところで、オススメのお酢を少し入れました、、、でも入れすぎると、つけ麺のスープみたいになってしまいそうなので、少量がちょうど良いでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[醤油らーめん(並):¥650]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県新居浜市久保田町3-11-51電話:0897-32-1778営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00定休日:月曜日席数:40席駐車台数:18台HP:https://www.facebook.com/pages/麺屋壱/145459592158455*************************************************
2020/12/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で ステーキ』今夜は野暮用で、久しぶりに「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんです、、、代行待ちでチョコチョコっと寄ったりはしていたのですが、早い時間に来たのは半年余りぶりですねぇ。。。[ビーフシチュー]さてカウンター席に着き、まずはサッポロの赤星☆をいただきます、、、また事前にFBで確認していたので、"ビーフシチュー"をお願いしました。。。おおぉぉぉ、牛肉はスジ肉も入っていて、よ~く煮込まれているので柔らかい!! バケットもイイですが、白いご飯にかけてもGOODでしょう!![料理いろいろ]また"マーボー茄子"や"シャコ海老"などもいただきました、、、そして本日食べたかったのは"豚ロースステーキ"です。。。私流で醤油・焼酎・ニンニク・生姜で漬け込んでもらいました、、、うんうん、このステーキが最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[豚ロースステーキ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町3-4-12 アネシスビル1F電話:090-4508-5496営業時間:18:30~翌1:00頃定休日:日曜日席数:19席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/12/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまたニラ玉子定食(福寿園)』今日のお昼は遅くなり、午後2時20分頃になりました、、、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんにしましたねぇ。。。[ニラ玉子定食:¥700]さすがにこの時間にお客さんはいません、、、私はカウンター席に着き"ニラ玉子定食"を発注です。。。前回も前々回もそうだったのですが、最近のお気に入りなのです、、、やがて待つこと約5分、定食ができあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、前回のものをご参照ください、、、今回は醤油も少し廻しかけました。。。やっぱり日本人は、玉子焼きには醤油でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2020/12/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメン屋さんの中華丼(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼はBARI人のソウルラーメン、「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、が、目当てはラーメンではなく、ご飯物です。。。[中華丼]午後1時半頃に入店すると、店内には2人のお客さんです、、、私はカウンター席に着き"中華丼"をお願いしました。。。「大鵬軒 石井支店」さんには、"めし"と"イナリ寿司"の他にご飯物は"焼めし"と"玉子めし"、"中華丼"の三種だけです、、、やがて待つこと約5分、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ご飯の上にかかっている餡は、このお店の塩系豚骨スープの餡でしょう、、、そこに豚肉、イカ、ムキエビ、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、ネギが綴じられています。。。一般的な中華ではキャベツでなく白菜ですが、お店の"チャンポン"がキャベツなので、その流用でしょう、、、また以前はなかったムキエビが入っていますし、イカも下足の部分ではなくなりました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/12/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『たこ焼き 花火 HANABI』本日10日、ウチの店の比較的近く、今治北高の正門前に、「たこ焼き 花火 HANABI」がオープンしました!! この場所は、以前「鉄板焼きのイマイ流どっとこむ」があった場所で、店主さんは昔から松本町のビルの前で、夜間にたこ焼きを焼いていた"しげちゃん"です。。。[お店外観と店内の様子]"しげちゃん"のたこ焼きはふっくらフワフワで、よく飲み屋さんのお土産にしていました、、、その後、数年前に人に権利を譲って別の店などをしていましたが、今回、昼をメインに復活です!! いやあぁぁぁ、ウレシイですねぇ。。。[ねぎタコ:¥450]と言うことで、仕事帰りに"ねぎタコ"を買い帰宅しました、、、夕飯を食べて風呂に入って、その後の晩酌のつまみです!! さすがにちょっと冷めてしまったので、皿に移してレンジでチンっ!! ホカホカにしていただきます。。。[皿に移して]さぁ気になるお味です。。。パックにビッシリ詰まっていたので分かるように、一つ一つがビッグサイズ!! しかも上記のようにふっくらフワフワ、、、その中にはザックリとカットされたキャベツの食感がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう、たこ焼き以外にもポテトフライ、から揚げ、焼きそばもありますし、たこ焼きには学生割引もあるようです、、、場所も近隣に学校が数校あるので、学生さんで賑わうとイイなあぁぁぁ。。。(^_-)b[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉町1-8-24電話:090-6280-1338(村上)営業時間:11:30~21:00定休日:?席数:9席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『和風食彩 たわら』新型コロナの感染がまた拡大し始めて、12月だというのに店はヒマヒマです、、、なので今日のお昼は、少し足を延ばして「和風食彩 たわら」さんを初訪問です。。。夜のお店のようなのですが、昼も営業されているということで、、、ず~っと気になっていたのですねぇ。。。[お店外観]さてちょうど午後1時に暖簾をくぐると、店内はカウンターと小上がりの席、そして座敷席があるようです、、、他にお客さんはいないようでしたし、私は一人なのでカウンター席に着きました。。。[海鮮丼:¥1000(税別)]で、まずはメニューを確認、、、ほぅほぅほぅ、寿司のメニューが豊富な居酒屋という感じです。。。お昼の定食は"たわら定食"というのがありましたが、、、寿司に天ぷら、うどんと多過ぎそうなので、単品の"海鮮丼"をお願いしました。。。[アップで]やっぱり寿司メインのお店のようなので、、、"カツ丼"などよりは"海鮮丼"で攻めたいところですからねぇ。。。やがて待つこと約5分、、、小鉢、吸物、香物が付いて、"海鮮丼"ができあがりました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。温かいご飯の上に刻み海苔が敷かれ、エビ、イカ、タコ、鯛、マグロ、ハマチ(カンパチ?)、サーモン、キュウリ、ウズラ卵黄、ネギがトッピング、、、そこにワサビを溶いたたまり醤油を廻しかけます。。。[各アップで2]おおぉぉぉ、やはり寿司ネタの食材はGOOD!! 白いご飯にバッチリ合います、、、アッサリの吸物には、シャクシャクのエノキが入っていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別名112電話:0898-31-6504営業時間:11:30~14:30、17:00~23:00定休日:?席数:約50席駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜もつつい』第ニ火曜の今夜は、JCシニアクラブ関係会:「二火会」です、、、昨夜に引き続き、今夜もI.K.君の「肉のつつい」の店内で開催されました。。。なんだか連夜のホームパーティーのようです!![ヘレ]さて昨夜は"焼しゃぶ"でしたが、今夜は正当な"焼肉"です、、、ただ年齢層が高い会なので、脂の少ない"ヘレ"などがでてきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[焼肉いろいろ]でーーっ、やっぱりI.K.君が、"腹が減った~~っ!!"と騒ぎだしたので、、、片付けが終わったら数人で「みよし」さんに移動です。。。"中トロ"や"本柳葉魚"などをいただきましたねぇ。。。うんうん、こちらも旨い旨い~~♪[みよしにて]
2020/12/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『白ラーメン(なる)』今日のお昼は、「ダイソー」に買い物に行った帰り、、、久しぶりに「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[白ラーメン:¥630+味玉:¥100]入店したのは午後1時30分頃、店内には4、5人のお客さんです、、、私は一人でしたが、大テーブルにはお客さんが3人いたので、6人掛けのテーブル席に案内されました。。。そして「なる」さんのベースの豚骨、"白ラーメン"を"味玉"トッピング、麺固めでお願いしました、、、やがて待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細麺で、手もみ風の緩やかウェーブ、、、スープを吸い上げる、加水やや少なめタイプです。。。ゆで加減は申告通り固茹ででGOOD!! そしてスープはコクのある豚骨ですが、、、どちらかというとアッサリでほんのり甘い風味のコッサリ味。。。またトッピングはモチトロのチャーシュー、もやし、ネギ、濃い色の味玉です、、、そこにテーブル備付の辛子高菜と紅ショウガを足すと、九州っぽい豚骨ラーメンになるでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/12/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『つつい で 焼しゃぶ』今夜は月に一度の「喰おう会」が、いつもの後輩I.K.君の店:「肉のつつい」の店内で開催されました、、、もちろん全員出席の会ですねぇ。。。[A5しゃぶしゃぶ肉]さて今日のメインは"A5しゃぶしゃぶ肉"、、、でもそれ以外にも「ゴッソーヤ」さんのテイクアウトや、「やきとり笑栄」さんのオードブルもありました。。。またワインは三種のカベルネ・ソーヴィニヨンを飲み比べです!![ワイン、ゴッソーヤの料理]で、"A5しゃぶしゃぶ肉"は焼しゃぶで、塩コショウで味付けし、卵にくぐらせていただきます、、、うんうん、私はこの食べ方が大好きです。。。うんうん、旨い旨い~☆[ジャックのマグナムボトル、骨付ラム]そうそう、会の途中で後輩の徳永繁樹君が挨拶に来てくれました、、、徳永君は来年2月7日投票の今治市長選に立候補しましたねぇ。。。がんばれ~~♪[徳永君がんばれ~~♪]
2020/12/07

-お届けありがとう♪-『ムネ肉唐揚げ(珠鳳)』今日はお昼前に、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんのH田君が、"ムネ肉唐揚げ"を届けてくれました、、、以前、私が"ムネ肉唐揚げ"が食べたいと言ったのを、覚えてくれてたのですねぇ。。。ありがとう~~♪[ムネ肉唐揚げ]なのでお昼には出かけず、"ムネ肉唐揚げ"をいただくことにしました。。。「珠鳳」さんの"唐揚げ"は、ふだんは脂タップリのモモ肉で作られています、、、"ムネ肉唐揚げ"は、良いムネ肉が入った時だけに作る、かなりレアなメニューなのです。。。[アップで1]さぁ気になるお味です。。。フムフムフム、モチシトっとした身で、程よい肉汁も出てきます、うんうん、しっかり鶏を食べている感覚でしょう、、、またムネ肉は低脂質・高タンパクでヘルシーなので、女性や筋肉を付けたい男子にも、ピッタリ!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで2]
2020/12/07

-SPTC遠征記-『山里の自然の味 そばや』「財匠」さんで"からみ大根"の蕎麦を食べた我々は、山を越えて徳島に入りました、、、そして本日二軒目の蕎麦屋、「山里の自然の味 そばや」さんに到着です。。。こちらの蕎麦は「財匠」さんと全然違う蕎麦で、、、知る人ぞ知るという祖谷蕎麦のお店ですぇ。。。[お店外観]我々が到着したのはお昼の12時5分、、、お店は11時半からなので開店30分余りだったのですが、店主さんが我々の人数を確認して、看板を営業終了にひっくり返しました。。。ええぇぇぇ、確か限定20食との情報だったのですが、なんと我々で最後!! いやあぁぁぁ、滑り込みセーフだったのですねぇ。。。[店内の様子]さて入店すると、マシンガンのように店主さんが話しかけてきてくれます、、、なんだか我々は、すでに常連さんのよう(笑)。。。そんなペースで私とポストライダーは店主さんオススメの"生そばとろろ入り"を、、、みんなそれぞれ"かけそば"や"ぶっかけそば"などをお願いしました。。。すると待つこと約2分、、、アッという間にできあがりです。。。[生そばとろろ入り:¥700]さぁ気になるお味(生そばとろろ入り)です。。。ほぅほうほぅ、祖谷蕎麦らしい黒くて太い麺です、、、昔ながらの製法で、そば粉と水のみの十割蕎麦ということで、長さも5cm位の短い麺でしょう。。。[各アップで]まず蕎麦のみを食べてみます、、、おおぉぉぉ、甘いっ!! 蕎麦粉の風味がプンっと香ります!! 次にとろろと出汁醤油を纏わせて、、、ほぅほぅほぅ、デュルル~っととろろが絡み、程よい出汁醤油が蕎麦を引き立てます。。。[かけそば:¥600]なるほど、今までこのタイプの祖谷蕎麦は、ボソボソでイマイチ好みじゃなかったのですが、これは別物ですねぇ、、、これが本格の祖谷蕎麦なのでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[店前には木製かかし117体]それにしても我々が食べている間、3分ごとくらいに電話がなります、、、でも店主さん、どうせ蕎麦がないからと電話に出ません。。。これは予約すら困難なお店かもしれませんねぇ(笑)。。。また店前には"木製かかし"がズラ~~っ!! TVでも紹介されたらしいのですが、、、ちゃんと服も着せて、よく作ったものです。。。でも集合体恐怖症の人には、ちょっと冷汗ものかなあぁぁぁ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:徳島県三好市池田町中西イバ518-1電話:0883-74-5139営業時間:11:30~売切次第終了定休日:月~金曜日(土・日曜日のみ営業)席数:約10席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/06

-SPTC遠征記-『財匠を再訪!』本日のSPTC遠征で、朝8時にBARIを出発した我々は、第一の目的である「そば処 財匠(ざいしょう)」さんに10時半頃に到着しました、、、私的には今年の1月に訪問しましたので、二度目の訪問になりますねぇ。。。[お店外観]さてお店は11時開店なのですが、我々の到着を見て、少し開店を早めてくれました、、、15分早い10時45に開店です。。。また開店前に注文を聞いてくれていたので、入店後すぐに注文のできあがりです、、、我々は全員"からみ大根のおろしそば(中)"の発注でした。。。[からみ大根のおろしそば(中):¥950]さぁ気になるお味です。。。「財匠」さんの蕎麦は十割蕎麦で、、、その真ん中には、湯飲みをひっくり返したようなタップリの"からみ大根"がトッピングされています。。。私はまず大根を入れずに蕎麦の一口、、、うんうん、中細の十割ですがしっかり長く、シットリしていてシコシコです、、、蕎麦ツユの濃さもちょうど良いし、プンっと蕎麦が香りますねぇ。。。[アップで]次に"からみ大根"を蕎麦ツユにも溶き入れます、、、まずは半分、、、おおぉぉぉ、前回経験しているので、この半分位はちょうど良く感じます。。。鼻に抜けるこの"からみ大根"の風味、、、大好きでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そして少しずつ"からみ大根"を加えていきます、、、すると加速度的に辛味も増して行きますねぇ。。。でもでもこの辛味は麻薬です!! どんなに辛くても、箸が止まりません、、、最後はトロトロの蕎麦湯で大根の辛味を和らげ、蕎麦ツユを足していただきます。。。うんうん、これも絶品絶品っ!![各アップで2]そうそう、前回もそうだったのですが、今回も"からみ大根"を売ってもらいました、、、するとお父さんが、店前の畑から大根を引っこ抜いてくれました。。。しかも蕎麦を食べてもらったからと、4個で100円です!! ありがとううございました~~♪[メニュー]
2020/12/06

-SPTC遠征記-『辛味大根蕎麦と祖谷蕎麦を食べ比べて、天空のコーナー 大永山ヘアピンで膝を擦るツーリング!!(長っ:汗)』本日はSPTCのメンバー数名から、「そば処 財匠」さんで、からみ大根の蕎麦が食べたいとリクエストがありました、、、そこで"辛味大根蕎麦と祖谷蕎麦を食べ比べて、天空のコーナー 大永山ヘアピンで膝を擦るツーリング!!(長っ:汗)"ですねぇ。。。[本日の走行MAP]いつものように「ファミリーマート 今治郷桜井三丁目店」に、私、MBライダー、イデッチライダー、(最近CBR250を買った)イデッチライダー2が集まり8時に出発、、、と思ったらポストライダーもギリギリ参加で5台です。。。[4台、、、いや5台で出発]さて8時に出発して、時間があるので一般道で三豊市財田町の「そば処 財匠」さんに到着したのは10時半ころ、、、お店は11時からなのですが15分前の10時45分にオープンしてくれました。。。そして目当てのキョーレツな"からみ大根のおろしそば"を堪能です、、、私はからみ大根が大好きなので、全部いただきましたが、さすがにメンバーの中には、大根を半分も食べられなかった人もいましたねぇ。。。(別記事で紹介します)[そば処 財匠]「財匠」さんでお腹がビックリする蕎麦を食べた後、国道32号で山を越えて徳島に入りました、、、本日二軒目の蕎麦屋、三好市池田町の「山里の自然の味 そばや」さんに到着したのは12時5分頃でした。。。[山里の自然の味 そばや]このお店は11時半頃の開店で、一日限定20食らしいのですが、なんとわずか開店30分余りの我々で、本日の蕎麦は終わり、、、滑り込みセーフですねぇ。。。そしておしゃべりが大好きな店主さんのオススメ、"生そばとろろ入り"をいただきました、、、おおぉぉぉ、太くて短い十割蕎麦ですが、甘い蕎麦の香りがプンプンっ!! これが本当の"祖谷蕎麦"なのでしょう!!(こちらも別記事で紹介します)[せいの展望広場]さすがに蕎麦を二軒ハシゴしたので、お腹はPanPan、、、で、後は帰るルートです。。。ただ普通に帰るには時間もありますし勿体ないので、私的に走った記憶がない、国道319号を銅山川沿いに走り、「富郷ダム」で小休憩、、、そして「天空のコーナー 大永山ヘアピン」にやって来ました。。。このヘアピンカーブ、普通に走っていたら気づかないと思いますが、下をのぞき込むとメチャメチャ高所!! 日光と霞で幻想的な雰囲気も相まって、男子の部分がキュンキュンしましたねぇ。。。(笑)[天空のコーナー 大永山ヘアピン]さてさて今回は約260キロの短め走行でしたが、約100キロはクネクネの山道でした、、、参加されたSPTCの皆様、お疲れ様~~♪
2020/12/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに串カツ定食(ハンター)』今日のお昼は、久しぶりに「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、年のせいか「ハンター」さんの量がキツくなってきたのですが、今日はお腹がPEKOちゃんでしたねぇ。。。[串カツ定食:¥840]午後1時半前に入店してすると、お客さんが6人座っています、、、うち5人にはまだ何も出ていなかったので、少し時間がかかりそうでした。。。でも店もヒマなので、私は空いていたテーブル席に着き、こちらも久しぶりに"串カツ定食"を発注です、、、予想通り(苦笑)時間はかかり、待つこと約20分でできあがりです。。。[串カツをアップで]さて気になるお味です。。。まず"串カツ"は豚肉+玉葱+豚肉+玉葱+豚肉の順で串に刺されています、、、ゴ~ロゴロの厚切りサイコロタイプの豚肉に、甘くてザックリとした食感の玉葱が、サッパリのアクセントを加えています。。。[逆サイドをアップで]またソースは"カツライス"にも使用されているデミグラスソース、、、キャベツ、レタスにハムのサラダも量がたっぷりで、栄養バランスもGOODかな!? うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/12/05

-本日の"朝ラ~"-『屋台とんこつ味棒ラーメン(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は、「味のマルタイ」さんの"屋台とんこつ味棒ラーメン"です、、、近くの「マルナカ」さんで見つけたので買って帰りましたねぇ。。。[屋台とんこつ味棒ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『スープはポークエキスをベースにチキンエキス、野菜エキス、しょうゆ、香辛料などをバランスよく配合した、濃厚でコクのある博多屋台の豚骨味です。』ということです。。。麺の茹で時間は2分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は「マルタイ」さんらしい、中細の加水やや少なめで、スープを吸い上げるタイプです、、、シコシコの食感がGOOD!! そしてスープは、白濁して少しクリーミー、、、でも濃厚と言うよりはアッサリで、コッサリタイプですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/12/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉だく花らーめん(りょう花)』今日のお昼は「らーめん工房りょう花 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと気になっていたラーメンを食べに行くことにしましたねぇ。。。[肉だく花らーめん:¥799(税抜)]入店したのは午後1時30分過ぎ、、、店内はそこそこお客さんが座っています。。。一人の私はカウンター席に着きました、、、そして前々回いただいて気に入った"花らーめん"の肉タップリバージョン、"肉だく花らーめん"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、意外と早くできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味ですが、ラーメン自体は前々回の記事をご参照ください。。。今回は"肉だく"だけあって、鉢の表面を覆うように、ほんのり甘い味付けの豚バラ肉がトッピングされています、、、これが牛肉なら"肉うどん"のような感じですが、豚肉なので"豚丼"っぽいですねぇ。。。まぁ逆にメンマやネギはなく、豚肉オンリーなので色合いや見栄えはビミョ~かな!? でもでも、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2020/12/04

-ソロで行くプチ遠征記-『大好きなカリー飯(重松飯店)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「重松飯店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、寒くなってきましたが、たまにはソロも走らせておかねばなりませんからねぇ。。。[カリー飯:¥750]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内はやや混んでいますが、カウンター席には空きがあります、、、当然一人の私はカウンター席に着き、"カリー飯"をお願いしました。。。やがて待つこと約10分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。たっぷりの具材は豚肉、、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、キクラゲ、マッシュルーム、筍、チョップドハム、イカ、エビなどです、、、それらがトロ~リ、中華スープに片栗粉でトロミをつけた、カレーの餡かけになっていますし、卵黄もトッピングされていますねぇ。。。[各アップで]スープと野菜類のほんのり甘みに、スパイシーなカレーの辛味、、、なによりアツアツ提供なのがGOOD!! 最初はそのままを味わい、途中で卵黄を潰して、マイルドな味も楽しみます。。。しっかり野菜不足も補えるの上に、餡の効果で身体もポカポカ、、、私はこんな餡かけカレーが大好きなのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町5-4-47電話:0898-22-6452営業時間:11:45~13:45、18:00~21:00定休日:月曜日席数:約40席駐車台数:11台【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/04

-メガネ新着情報!!-『TOM FORD(トムフォード)のクリップオン・メガネが入荷しました~☆』世界のセレブやハリウッドスター、多くの芸能人にも愛用されるラグジュアリーブランド、「TOM FORD(トムフォード)」のクリップオン・メガネが入荷しました~☆ ワンタッチでメガネとサングラスの2WAY!! 本当に素敵なメガネなので、クリスマスプレゼントや自分へのご褒美にいかがですか~~♪・マグネットで装着できるクリップオンサングラス付・バネ蝶番でかけ心地抜群・フレーム&クリップオンを収納する高級ケース◆トムフォード -TOM FORD-・フレーム FT5683B COL.100 54□・¥95,700-(税込) → ¥86,100-※クリップを装着すれば太さが特徴のトムフォードらしいサングラスに早変わり!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL:https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2020/12/03

-本日の"朝ラ~"-『LION一番塩ラーメン(ヒロセ通商)』先日、某先輩が「ヒロセ通商(株)」さんという会社の、珍しい袋面を手に入れたと、店に届けてくれました、、、先輩、ありがとうございます~~♪[LION一番シリーズ]塩、醤油、味噌、豚骨の4種類ありますが、、、今朝は"LION一番塩ラーメン"をチョイスして"朝ラ~"でいただくことにしましたねぇ。。。[LION一番塩ラーメン]さてHPを確認すると、「ヒロセ通商(株)」さんは、外国為替証拠金取引(FX)の会社のようです、、、そこで一定の取引をすれば、返礼品のような感じでこの袋麺をプレゼントされるようです。。。で、袋をよく確認してみると、、、あれれ!? 製造者は「イトメン(株)」さんのようです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の縮れ麺、、、ややシットリとして食感は"イトメン チャンポンめん"に似ています。。。またスープは鶏+魚介系と思われる塩味で、椎茸エキスも入っているようです、、、なので海老の風味がない"チャンポンめん"と言う感じでしたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2020/12/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『揚げそば(ごくう)』今日のお昼は両替ついでに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんんです、、、やっぱりこのパターンが王道ですねぇ。。。[揚げそば:¥650]午後1時25分頃に暖簾をくぐると、店内には4人のお客さんです、、、一人の私はカウンター席に着き、"揚げそば"をお願いしました。。。そう言えば「ごくう」さんで"揚げそば"を注文したのは初めてかな!? 確か前の店主さんの時には無かったメニューです、、、やがて待つこと約6分、"揚げそば"のできあがりです。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まず揚げ麺は中細で、しっかり揚げられていてパリパリです、、、そして豚肉、ムキエビ、イカ、キャベツ、タマネギ、もやし、人参、キクラゲ、マッシュルームが綴じられた、醤油味の餡がかかっています。。。[各アップで2]まずレンゲで揚麺をパリパリ砕き、箸を使わずレンゲでいただくのが私の流儀、、、また途中から酢を廻し掛け、酸味を加えて味変も楽しむのですねぇ。。。で、最後の最後に、、、少し残った分にだけ箸を使うことを許します。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:3台HP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2020/12/02

-本日はテイクアウト!-『久しぶりに焼きめし弁当(うまてつ)』今日のお昼は食べに出かけず、徒歩20秒の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんでテイクアウトです、、、GoTo以降、新型コロナの感染が拡大しているようで、またテイクアウトが多くなるかもしれませんねぇ。。。[焼きめし弁当:¥680]午後1時過ぎに"焼きめし弁当"をお願いして、いったん店に帰り、5分ほど経ってから受け取りました、、、なのでアツアツ状態でいただけます!![アップで]さぁ気になるお味です。。。強火で程よくパラっと仕上げられた"焼めし"は、塩加減もGOOD!! そして具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギです、、、こんな昔ながらの"焼めし"が私は好きですねぇ。。。またサクサクに揚がった"から揚げ"や、しっかり味のしみた"味玉"もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:00~18:00定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:約7台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※煮干しつけ麺メニューはコチラから揚げ弁当 \580焼きめし弁当 \680玉子めし弁当 \680中華そば並 \550(税込み容器代込み)煮干しつけ麺並 \600(税込み容器代込み)※トッピングはなし*************************************************
2020/12/01
全47件 (47件中 1-47件目)
1


