2023/04/16
XML
カテゴリ: その他
-SPTC遠征記-

『リニューアル・オープンの桂浜公園までツーリング!』

今日は夕方の6時頃までは、雨は大丈夫という天気予報でしたので、イデッチライダーと二人で高知方面にツーリングです、、、午前8時30分にBARIを出発しましたねぇ。。。

[龍馬像]



なんでも最近、「 桂浜公園 KATSURAHAMA PARK 」の施設がリニューアル・オープンしたと言うことで、ちょっと見てみたくなりました、、、国道194号のルートで向かうと、出発時は少し曇り空でしたが、寒風山トンネルを越えると高知側は晴天です。。。

[トヨタワー土佐道路店]



途中、国道56号線沿いにある「高知トヨタ トヨタワー土佐道路店」で映え写真をパチリっ!! まるでミニカーのショーケースのような実物大のショータワーです、、、一台だけ入っていなかったのが、ちょっと残念。。。

[桂浜公園 KATSURAHAMA PARK]







そして我々が「 桂浜公園 KATSURAHAMA PARK 」に到着したのは、午前11時ころ、お昼前でしたが、すでに沢山の観光客で賑わっています、、、昔の建物はほぼ造りかえられ、現代風のモダンな施設になっていました。。。









また龍馬像の所では、4/8(土)~5/28(日)までの期間限定で「龍馬に大接近」が開催され、龍馬像の横に櫓が組まれ、龍馬の目線で太平洋を眺望できるイベントがなされていました、、、入場料も100円と安かったので、登ってみたのですが、ビケ足場なのでグニュグニュと揺れましたねぇ。。。(苦笑)

[熱々煮込みラーメン風車]



さて「桂浜公園」でお昼と思ったのですが、どんどん観光客が増えて、施設内の飲食店は行列です、、、なので我々は引き返す方向で、春野町にある「熱々煮込みラーメン風車」さんを訪問、手作り感のある隠れ家的なお店でラーメンをいただきました。。。(別記事で紹介します)

[大渡ダム大橋]





腹具合も良くなった我々は、帰りのルートになります、、、同じ道で帰ってもつまならいので、ちょっと遠回りで佐川町~越知町~国道33号廻りで帰ることにしました。。。途中、私がずっと気になっていた赤い橋:「大渡ダム大橋」を渡ってみました、、、道幅はあまり広くありませんが、結構なスケールの橋でしたねぇ。。。

[本日の走行マップ]



で、この辺りから天候に変化があり、だんだん風も強くなり、久万高原町に入るころからポツポツ雨が、、、まだ3時半ころなのに、ちょっと早いなあぁぁぁ。。。でも三坂峠を越えるとまた天気になりました、、、そこで国道11号の桜三里ルートを目指すと、結構な本降りです。。。結局ビショビショになりましたが、BARIに着く頃はまた晴れて、、、帰ったらバイクの掃除でしたねぇ。。。イデッチライダー、お疲れ様~~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/19 09:11:04 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: