奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2012.09.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

社員と差別され、信頼されていない、

こうしたことを実感した従業員は力を発揮できるだろうか。

事実、彼女たちに何かを尋ねると、決まってこう答える。

「私、パートですから」。

 全部出す、全員に知らしめることで

情報は共有され、共感者を得る。

またその判断を読む者に委ねてこそ

初めて彼らの主体性を確立し得る。

繰り返すが、情報開示はエネルギーに方向性を与え組織力を強くするし、

信頼している証として意欲とやる気を喚起する源になる。

自分の会社の従業員すら信頼していないところが、

第三者の消費者を背に付けることは難しい。

そもそも従業員は100%消費者と重なっているのだから。

そして従業員、それに消費者の両者が、企業の背に付き、

経営者を後押ししてくれる形で、企業は発展するのである。

このセオリーを無視した昨今の経営者のあり様に、

「将来(さき)はない」と警告を発しておきたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.06 19:07:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: