全31件 (31件中 1-31件目)
1
パプアニューギニアから帰って成田で1泊したんですが、そこで、もう一つ お別れしました。。。シパダンTシャツです。お気に入りのTシャツでした。2003年と2004年、連続で全く同じのを買ってます。と言うことで、これと同じのがもう一つは生きているんですが、PNGに連れて行ったこちらは、肩が大きく穴が開き、(若い頃は、この穴から顔が出るようになっても着てましたが。。。)さすがにこれはオサラバか とあきらめました。。。もはや、絶対に手に入らないシパダンで買ったTシャツ。。。良かったです。日常的に下着代わりに着てて4,5年もったんですから、上等ですよね。
Nov 30, 2008
コメント(0)
夜の部、行ってきました~相方に話すと、行きたいと言うことで、いろいろありましたが、何とか行ってこられました??すごい人でした。3脚禁止ですので、夜では手ぶれで、どうしようもありません。。。おまけに雨までポツポツと。。。お腹は減るし。。。もう、2度と行かないと思います。。。それでは、お休みなさい~。
Nov 29, 2008
コメント(0)

長々とと言うか、ダラダラと言うか、4ヶ月にわたって引っ張って来ましたPNG報告最終回です~~。遠い印象かも知れませんが、直行便があるので、けっこう早いです。飛行機からの夕陽もきれいでした~。 2度目のPNG、あるかなあ??すでに春は、海外は無しの予定だし。。。来夏は、バリ かなあ???って気分だし。その次にはモルジブやカパライやニューカレドニアにも行きたいし。。。微妙ですが、とにかく、今回も良かったです!!
Nov 29, 2008
コメント(0)

きれいです。あんまりきれいなので、同じようなの何枚もアップしてます。。。紅葉自体はそんなに大したことないと思います。貴船や東福寺などで見た時の方が真っ赤で壮観でした。が、池に映ってるのが、見事でした~。
Nov 28, 2008
コメント(4)

実は、清水寺へ向かってました~。しかし、平日とは思えないものすごい人!人!人!!人!!!参道が人で埋め尽くされている。。。で、行く気がなくなりました。。。と言うことで、二年坂を降りていきました。途中に青龍苑とか言うのが、あり、ちょろっと覗いたのが、上の写真です。さらに降りていくと、高台寺に。と言うわけで、高台寺に行きました。予想以上の素晴らしさでした!!う~ん、これはデートスポットに良い!!と思いながら、一人で2周しました。。。 紅葉は、この池(臥龍池)の周りくらいしかないんですが、充分です。池に写った紅葉が、思いっきりきれい!!
Nov 27, 2008
コメント(7)

今日は天気も良く午後から休みが取れたので京都へ行ってきました。紅葉、まっ盛りでした~。さて、どこでしょう??ヒント
Nov 26, 2008
コメント(6)

市内観光が終わり、いよいよ最後のランチです。最後も中華でした~~。。。でも、さすが首都?一番美味しかったです。
Nov 25, 2008
コメント(4)
夜のドライブ特に冬の夜明け前寒く暗い他に車も人も居ない、オレンジのライトの中を走るのは、なんかワクワクします次に空港なんか、空港って好きですわ。トイレもレストランもなんか、雰囲気が。。。以上2つを今日は同時に感じられました。朝5時から関空へ人を迎えに行きました。関空へ向かって自分が飛び立つのじゃないのは、ちょっと寂しいか?と思いましたが、空港へ到着するとやっぱり、ワクワクしました。。。
Nov 24, 2008
コメント(2)

植物園にはランのコーナーやハイビスカスのコーナーなどがありました。上はサンゴハイビスカスです。ダイバー相手だからかな?このハイビスカスだけ、紹介してくれました。(時間がなくて、ポイントをしぼって案内してくれてました)この植物園で市内半日観光終了です。1時間遅れてなかったら、マーケットとか歩けたのかなあ?歩きたかったです。。。このあと、レストランでランチを食べポートモレスビーを飛び立ちました。
Nov 23, 2008
コメント(0)

今日から3連休です!しかも、今日は遊びもない。家に居れば良い。というわけで、寝てます。朝6時前に起きて、うん、まだ早い と2度寝して、7時過ぎに起きてちょこっと朝飯を食べ、そのあと、3度寝?して9時に起き、再び朝飯?を食べ、さらに寝て(4度寝)11時に起きて、朝飯の時に取れてしまった奥歯のつめものを詰めてもらうために歯医者に行き、。。。(今日は応急処置だけだったのに、2500円もかかった。。。)昼飯を食べて、今です。今から5度寝に入ります~~と言うわけで、パプアニューギニアの植物園のバードゲージに放されていた極楽鳥です。多分、パプアの国鳥です。ニューギニア航空の尾翼にも極楽鳥のデザインが使われています。尾翼の写真は有りませんが、マダン空港のターミナルに、マークがありました。 こちらが、本物の極楽鳥、オスです。(メスは地味でした)
Nov 22, 2008
コメント(2)

植物園には少しですが、動物も居ました。ダチョウの仲間で飛べない鳥だそうなヒクイドリ。こっちは、ワラビーだったかな??
Nov 21, 2008
コメント(2)

ガンディの次はインドネシアのスカルノとハッタでした。インドネシア独立の指導者でスカルノは初代大統領。デヴィ夫人のだんなさんですよね。そして最後はホセ・リサール。 フィリピン独立運動の英雄です。マニラにはリサール公園っていうのがあったと思います。リサールデイっていう、休日もあったと思います。ガンディはインド独立の父ということです。もしかしたら、この植物園はかつてオーストラリアから独立する時に、何かがあった公園か何かだったんでしょうか??まさか、パプアニューギニアでガンディやリサールに会えるとは思っても居ませんでした。
Nov 19, 2008
コメント(2)
カマキリ、カエルに続いてはマハトマ・ガンディでした~。なんで、植物園にガンディなんでしょう??パプアの話ではありませんが、こないだCMでタージマハルをおそらくアグラ城あたりから川越しに映しているのを見ました。すごく良かったです!27年前に一度だけ行ったことがあるんですが、なんだか、急に行きたくなりました。。。今は1ルピー=2円ほどのようです。当時は25円でした。もちろん、物価は上がってるんでしょうが、街の雰囲気は変わっていないんじゃないかなあ???
Nov 18, 2008
コメント(2)
銅なのか、しっかり見てませんが、カマキリに続いてカエルです。池があるせいか??周りに人が居ました~。
Nov 17, 2008
コメント(4)
うちの街は菊人形が有名でした。手話でも菊の花を3つ咲かせて、うちの街を表現していました。が菊師?の育成ができなかったためか??財政難のためか??何が理由だったか、よくわかってませんが、何年か前に大菊人形展がなくなりました。最近は無料の小菊人形展がボランティア菊師??によりつくられ、展示されているようです。昨日市民会館前を通ると、ありました~。まあ、大菊人形展、チケットをもらった時の2回しか行ったことのない私としては大して興味もないし、無料でちょこっと見せてくれる今のこの形の方が良かったりして。。。
Nov 17, 2008
コメント(2)

植物園です。ブーゲンビリアですよね? デイゴ?ですよね??やっぱり、沖縄って南国なんですねえ。で、生涯(大袈裟ですが、、、)初めて見ました!カマキリの銅像~~!(銅じゃなかいかも???)
Nov 16, 2008
コメント(2)

植物園です。大きなケージにサイチョウ??がいました。ガイドさんが行くと、ものすごく喜んで飛び跳ねて寄ってきてました。??なんや。なんや??と寄っていくとガイドさんが餌をやっていました。 その餌が、これです。あぶらやしの実です。これから、マーガリンや石けんが作られるのか~と思いました。じっくり見たいと思いましたが、あまり時間がなく、次へ向かわれてしまったのとあたりに落ちている実が見あたらなかったのであきらめました。。。
Nov 15, 2008
コメント(0)

国会議事堂の次は植物園でした。こんな緑豊かなパプアニューギニアで植物園なんかに誰が来るんや。外国人観光客くらいしか居らんやろうと思いました。実際小さな駐車場には車は1台も止まっていない。。。入ってみると、やたら広い!なんじゃ?これは??と思っていたら、休日にバーベキューをしに来る人で賑わうようです。なるほど~~。この日は、平日のため、思いっきり空いてました~。全部で20人くらいだったのでは??でも、この人達は何で来たんやろう?バスかなあ?タクシー??やっぱり歩きなのかな??
Nov 15, 2008
コメント(0)

ポートモレスビー市内半日観光は飛行機の遅れで、実質2時間ほどになってしまいました。まず国会議事堂に行きました。途中、車からマーケットが見えて賑わってました。降りてゆっくり歩きたかったです。。。国会議事堂にはパプアニューギニアのことが描かれていました。一番上からお天道様が見守ってくれているようです。良い者ばかりじゃなく、ワニなどの悪者??も描かれています。ガイドさんがいろんな説明をしてくれましたが、すでに忘却の彼方です。。。 議事堂の入り口です。残念ながら、中には入れて貰えませんでした。入口の上には19のお面が並べられています。 19の州があり、それぞれ部族が違うようです。顔を見れば、わかるということでした。で、いろんな部族がみんな仲良くやっていけるようにとそれぞれのお面が飾られていると言うことでした。昔は部族対立で争いが絶えなかったのかも知れません。
Nov 14, 2008
コメント(0)
冷や汗もんでしたが、結果的には、まあまあ順調に(1時間ほど遅れましたが)ポートモレスビーへ到着です。日本から半日観光を予約していたのでガイドさんが出迎えてくれました。お名前、忘れてしまいましたが、ラグビーが好きで(オーストラリア領だったPNGでは人気スポーツ)神戸に留学した時もラグビーをやってたそうです。はじめて神戸でラグビ-する時に、芝生じゃなく、土のグラウンドですることに驚いたそうです。ええ!????こんなところで、やるの???って。。。
Nov 10, 2008
コメント(2)

休日だというのに、10時間労働でした。。。が、まあまあ結果が出たので疲れはまっしかな。でも、なぜか左目はすごい充血。。。大丈夫なんか?ってくらい真っ赤ですが、痛くも何ともない???別に打ったりもしていないのに、なんでやろう???ともかく、父が居ない今日(全く珍しくも何ともないのだが。。。)母と叔母に連れられ、全員で遊園地へ行ってきたようだ。乗り放題券があったようで、大満足のようです。ところが、夕方から母が仕事。。。帰宅は10時ころだそう。。。(やっぱり、日本っておかしいですよね。。。)で、4女は父とお風呂に入り、トランプ遊び。でも8時からは「篤姫」(NHK)です。実は、4女の名前と音は同じなせいか、いつもなら、父のテレビが始まるとあきらめて下へ行く4女が「4ちゃんも、篤姫好きやねん」などと言いながら、一緒に寝っ転がって見ていた。すると、樋口可南子(篤姫の実母役)の場面でいきなり、ニタ~っと嬉しそうに、「あれ、つけてる髪の毛や! おでこの端っこに線が見えてるもん。 色も違うし!」NHKももうちょっとがんばらんとね???ニコニコとても嬉しそうでしたが、昼の疲れが出てきたのか、5分後、4女は寝てしまいました~。 ヤッホ~イ!(朝まで起きるなよ)
Nov 9, 2008
コメント(6)

今日は、雨で外仕事が大幅短縮!もちろん、明日に延期になるんですが、とにかく今日は昼寝たっぷりで、体も楽です!このまま一気に風邪を吹き飛ばしたいところです。さて、久々のパプアニューギニア報告です。マダンでの最後の夜をレズリー宅で楽しく過ごさせていただき、いよいよ帰国です。が、ここでちょっとしたハプニングが!!大事に至らず本当に良かったですが、危なかったです。。。朝、リゾートフロントに行きましたら、運転手が来ていない。。。運転手がカヌーでリゾートにやって来るのを待ちました。。。ってこれは2,3分の遅れでこんなのは問題じゃない。フロントに預けた飛行機のチケットがない!と言う。そう言えば、預ける時、おばさんは一生懸命返そうとしていたのをいや、預かっておいてくれと強く頼んだ。もしかしたら、チケットは預からないシステムなのかな?ゲストの方で貴重品に入れて一緒に預ければ良かったんだが、リコンファームを頼んだりして、貴重品と別に預けたのでおばさんが通常と違う保管方法を取ったらしい。そのおばさんが、この早朝に出勤していないようで、みんな、わからないらしい。だれに預けタンや?と聞かれて、おばさんだと言うと、電話連絡してくれ、無事保管場所が発見されこんな、そんなでリゾート出発が30分???ほど遅れた。しかし、これも問題ではなかった。。。大問題が発生したのはこのあとです。。。このあと、スムーズに空港まで送ってもらいチェックイン~と思いきや、なんと受け付けてもらえない!???君達は、待ってろとのこと。ほとんど、一番最後にチェックインしてたので、まもなく、最後の客のチェックインが終わったのに、私達はほったらかし。。。再度、聞きに行くと、なんと!!どうやら、私らのはリコンファームがされていないとのこと。で、キャンセル待ちになっているようです。次の飛行機は12時ころとのこと。万一の場合は4時間ほど遅れるのか。。。う~ん、予約していたポートモレスビーの半日観光がパ~になってしまうやん。しかもマダンの空港にはレストランもショップもない。。。持ってる食料は何もない。。。mayukaさんが持ってたパンを呉れたので、まあ、これでなんとか空腹は満たすことが出来そうですが。。。まあ、ない席はないんやし、焦ってもしゃ~ないと待ってましたが、朝一便(搭乗予定の)が遅れている。。。一時間以上は遅れたように記憶しています。(詳しくは忘れました。。。)しばらくしてナッカーが恐ろしいことに気が付いた。。。おい、まー。1便遅れて次の便になってみろ。日本への乗り継ぎに間に合わん可能性が高いぞ。 ポートモレスビーで半日観光が着いていたので まったく心配していなかったが、時間を見ていくと、 次の便のマダン発が同じように遅れたら、 どうなる!?日本への乗り継ぎに間に合わへんで。 ポートモレスビーと日本は週一便やで。 乗り遅れたら、一週間帰国が遅れるんちゃうん???なに~~!!!???ほんまや!それは困るやん。いや、困るどころの騒ぎではない!!帰りも空港から職場直帰のつもりで来てるのに、仕事、どうなる。一日ならまだしも、一週間なんて!!とんでもないことになる!!今まで、呑気にかまえていた私は断然焦りだした。当然ですよね。ところがナッカーは悠然とかまえている。。。まあ、ここがナッカーのすごいところだが。。。慌ててカウンターへ行くもそこは無人。遅れていた飛行機がポートモレスビーから到着して、マダン着の客がターミナル(田舎の駅って大きさですが)へ歩いてる。気が付けば、同じようにキャンセル待ちのゲストが入口近くにたむろしていた。事態に気づいた私はすかさず小さい体を利用して?すりぬけて一番前へ。しばらくすると航空会社?飛行場?のスタッフがブイサイン(つまりあと2名)を出しながらこちらへ向かってきていた。私は、思いっきり手を振って2名やな。頼む~~。もちろん、日本への乗り継ぎチケットを持っている私らを優先してくれました~~~まわりの皆さん、すみません。でも、私らこれに乗れないとほんまに大変なんですわ。すみません。ありがとう~。と言いつつ、この期に及んでまだ呑気に待合室で座っているナッカーを大声で呼びました。ひえ~~~。危なかった~~。機内で再びmayukaさんと再会できました~。 笑いやあ~~。本当に危なかったです。。。旅行社から必ずリコンファームをして下さいって言われてたんです。。。で、リゾートに着いた時に、チケットを渡し、リコンファームを頼んだんですが、国際線は普通のチケットでその時、預けてリコンファームしてもらったんですが、国内線はeチケットで、別の所にしまってて、まあ国内線はええかと探す手間を面倒に思い、こちらのリコンファームはしてもらわなかったんです。。。みなさん、パプアでは必ずリコンファームして下さいね。今回は、たまたまセーフでしたが、もし、2席の空席がなかったらほんまにどうなってたんやろう???と考えると、冷や汗もんでした。。。いやあ~~。ほんまに久しぶりにというか、初めてかな?飛行機に乗れたことがあんなに嬉しかったのは。。。 パプアニューギニア。すごい山です。日本より広いかなり大きな国でした。
Nov 8, 2008
コメント(6)
体調はよくない。。。今日は出張で片道1時間のバスに乗ったんですが、風邪のせいか、今も酔ったというか、体が揺れてる感じ。。。最近、空が変わったポーズを見せる。前足と顔を地面につけてお尻を上げてってポーズなんです。今日は(も?)アップはしんどいし、空のこのポーズでもアップしとくかとカメラを持って行くと、いつもと違う展開に散歩に連れて行ってもらえると思ったようで、大興奮。さっきのダラダラポーズを取ってくれません。。。嬉しくて尻尾を振りまくる空をなだめていると知り合いの犬が通りかかり横目になってる空でした~。
Nov 7, 2008
コメント(7)
風邪を引きました。。。寝冷えかも???秋になって寒くなってきたのに、夏と全く同じ格好で寝過ぎたか。。。滅多にお腹、壊さないのに、、、正露丸、久々に(もしかしたら、20年以上ぶり??)飲みました。。。今日も明日も出張だと言うのに、ヤレヤレです。。。しかし、一昨日は10時昨夜は11時と早くに寝たので今朝は早くに目が覚めてしまいました。。。と言うことで、先日、トラッテリア・ヴィアーレへ行った時の紫式部です。河原町通りの植え込みで実ってました。今年は、源氏物語千年紀だとかで、宇治にも行きたいと狙ってはいるんですが。。。
Nov 7, 2008
コメント(2)

夏の沖縄旅行、ようやく最終回です。。。たった4泊でしたが、充実した素晴らしい旅でした~。那覇空港には北京五輪へ向けて、がんばれ日本と書かれた飛行機が駐機してました。 沖縄滞在中、なんどかスコールに見まわれはしましたが基本的に晴天に恵まれました。帰る日もとても見晴らしがよく、那覇を飛び立った飛行機からも慶良間諸島がはっきりくっきり見えました~。 眼下に見える沖縄の海は青くきれいでした。潜らずに帰るのが、心残りな感じでした。。。 2時間後、飛行機はいよいよ大阪に近づきました。手前は淡路島向こうは紀伊半島間の島は友が島です。 そして関空です。写真ではよくわからないかも知れませんが、大阪上空はねずみ色でものすごく汚かったです。あんな汚い空気の中で生活しているんだと改めて驚きましたが、地上から見ると、青空は澄んで見えました。。。とにかく、これでこの夏の沖縄報告、終了で~す。
Nov 4, 2008
コメント(2)

この店はホテルの10階にあり、見晴らし最高です。真下に鴨川うなぎの寝床の京都の民家の屋根も見えます。正面には東山連峰が。清水寺も見えてます。 ヴィアーレでは東山の絵地図ももらえます。 一番上の写真のaが霊山観音 坂本龍馬の墓地など有名人の墓地がいっぱいです って もう25年以上ご無沙汰してますが。。。bが八坂の塔です 円山公園から清水寺へ向かう途中の町中にありますcが清水寺です。窓際の席は予約しておかないと難しいのかも知れません。とにかく、休日だったので、常に満員状態でした。(うちは行く30分前に予約しました。11時半からと少し早かったので なんとか取れたのかな??)さて、もう少し料理の追加写真をアップしておきます。父は千円の一番安いビジネスランチをたのんだのに、相方は1300円のランチ:デザート・スープがつき、メインがもう少し多くの中から選べます。1女は1500円のランチ:パスタが半分になり、メイン料理がつきます。 もちろんデザート・スープ付き。1女・4女が頼んだクリームソースのスパゲッティ 美味しかったです。 相方のメイン料理の豚肉の香草焼き(ですよね?)美味しかったです!! 1女のデザートの紅玉タルト甘過ぎ?? 残りのみんなのデザートカラメルクリームがけっこう苦く大人向け??とにかく、甘いので父は一口で充分でした。写真、ありませんが、本日のスープはカボチャのスープ、美味しい!!パンも暖かい美味しいパンが食べ放題。3,4種類あったのでは??(父は基本、ライスでしたので)以上です。なかなか、すごいでしょ。お近くにお越しの際は是非、どうぞ~。京阪五条駅から歩いても大した距離じゃないです。車は付近にコインパーキングがいっぱいあります。
Nov 3, 2008
コメント(8)

下鴨神社の帰りにさあちゅんさんお勧めのトラッテリア ヴィアーレでランチを食べました。すごいです!これはすごい。お勧めです。安くて美味しくてお腹いっぱいです!河原町通りの五条の少し北にあるサンルートホテルの10階にある小さなレストランです。私は千円のビジネスランチを食べました。野菜はバイキング形式で食べ放題です。パスタかメイン料理かを選べ、ランチかパンがつき、食後の珈琲がついて、千円です!(ファミリーレストランで食べるのが馬鹿馬鹿しくなりました。。。)それでは、昨日私が食べた全部のお皿を大公開!?します。 1皿目です。バイキングには野菜と果物が全部で20種くらいありました。冷たい野菜でしたが、全部そこそこ美味しかったです! 2皿目です。 3皿目。早くも1回目のデザートになってしまいました。 本日のパスタは鮭のスパゲッティでした。 またまた野菜です。お皿はすぐに下げられていくので何枚使ったことやら。。。皿洗い器、大活躍してるでしょうね。 これでおしまいです。フルーツはパイナップル・オレンジ・グレープフルーツ・レイチの4種類でしたが、 全部、甘い!美味しい! レイチも久しぶりに食べました。なんか、中国に行った気分でした。(普段ろくなもん食べてないと、こう言う時、幸せ感倍増です~~。と言うことで、大満足大満腹この日は夜も軽く、そして一夜明けた今もお腹いっぱいの感じです。(これは私が年なだけか。。。)ともかく、お値打ち、お勧めのレストランでした。ここには、必ずまた行きますわ。さあちゅんさん、いつも素晴らしい情報、ありがとう御座います。
Nov 3, 2008
コメント(2)

今日は午後からの仕事なので午前にちょっと出かけてきました。下鴨神社の鴨長明の方丈を見に行ってきました。下鴨神社はびっくりするくらいの人でした。機動隊のバスが5台も止まっててなにやら、えらいさんが来てたのかな?もしかしてチャールズ夫妻かな???方丈を見てフリーマーケットを見て戻ってくると、すでに機動隊のバスは居ませんでした。結婚式が10組近くあるようでした。一組が記念撮影をしていました。子ども達はお守りを買ってもらいご機嫌でした。ちりめんのなかなか可愛らしいお守りですが、なんと!800円もする。。。私は貧しいですが、相方は金持ちのようです。。。(sigh)アルバイト学生でしょうね。拝観券販売を行ってました。写真を撮らせていただきました。平安貴族の服装なんですよね。残念なことにブログ掲載の許可を取るのを忘れました。。。ちょっと変ですが、これなら許されるかな?美男美女の感じの良い若者でした~ 鴨長明は下鴨神社の禰宜(?ねぎ)の息子として生まれたそうですが、禰宜にはならなかったそうです。1丈は約3mで3m四方の移動式の庵?が方丈だそうです。 すぐ近くには曲水の苑(?)が行われそうな小川が流れており、子どもの頃から、これを見ていて「方丈記」を書いたのか?などと思ったりしました。1時間半ほどうろうろして帰りました。人が少なければ、良かったかも??とにかくものすごい人でした。下鴨神社であの人出なら、他のもっと有名な寺社はさぞ大変な混みようだったのでは?と要らん心配しましたわ。。。お昼にさあちゅんさんお勧めのトラッテリア ヴィアーレでランチを食べました。大満足でした。これのついては、また後ほど。。。
Nov 2, 2008
コメント(0)

最終日は11時半の飛行機だったので10時半には空港に着かねばならず、ほとんど時間がありませんでした。で前から行きたかった対馬丸記念館へ行きました。9時からでしたが、館の方が来られて「急いでるの?」と少し早めに開けてくれました。館内はそれほど広くなく(というか小さく)展示も少なめで生存者のビデオなどがたくさんあったのでこれらをゆっくり聞いてる時間はなかったですが、小1時間の滞在でまあまあ見ることができました。対馬丸は沖縄戦の半年ほどまえの本土への疎開船です。来年7月皆既日食がある悪石島付近でアメリカ潜水艦ボーフィン号に沈められ疎開児童はじめ多くの人がなくなったと言うことです。資料館の裏には小桜の塔という慰霊碑がありました。 約1500名が犠牲になったようです。 全員の名前が記されてあるようです。
Nov 1, 2008
コメント(2)

残念なニュースでした。。。姫路市立水族館が昨日で閉鎖されたそうですね。ここはうちからは遠いんですが、安くて、狭くて空いてて、面白くお気に入りに水族館だったんです。。。狭いんですが、我が家は1日居れました。。。姫路には星の子館っていう天文系の安く泊まれるところとセントラルパークがあるので、こことセットで何回か行ったことあったんですが。。。ほんまに残念です。。。今日から3連休はお別れで無料で入れるようです。私は3連休、全部仕事で行けません。。。これでは連休じゃないですよね。世の中、どうなっとるんや!!姫路水族館、上は特別展のオウムガイです。そして、私の好きな虫のゲンゴロウ! ちょっと本来のグリーンの色が出ていませんが。
Nov 1, 2008
コメント(0)

食後、レズリーがムササビを見せてくれた。8ヶ月ほど前に知人からケガしてたムササビをもらったそうで、(確かこんな話だったと???)ベランダというか、2階外廊下?を改装し、2畳ほどのスペースの小屋を作って飼っているということでその小屋の中で見せて頂きました。残念ながら、飛ぶところは見られませんでした。(金網を素早く走ってました)が、間近でこんなにじっくりムササビを見たのは初めてでした。
Nov 1, 2008
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

