全24件 (24件中 1-24件目)
1
いよいよ2009年ではなくて、いよいよマジュロです!明日、初めてのマジュロへ出発です。と言っても、夜発ですから、まだまだの感覚です。荷物もまだできてません。。。どんなとこなんかなあ。友人に言うと、マジュロって???ハワイとグアムのまん中の赤道寄りやってメールしたんですが、わからん とか言うので、地図を貼り付けました。と言っても、この地図、マジュロって乗ってません。。。マーシャル諸島共和国です。首都がマジュロ。人口5万人第1次大戦の時、日本領にした歴史があるそうです。どんなとこなんでしょう?パラオに似てるのかな??
Dec 31, 2008
コメント(11)

広い園内、人はまばらどころか、ガラガラ。。。しかも寒波で寒い。。。おかげで、遊びはほとんど貸し切り状態に近い。。。そり滑りも、写真は全員、うちの子等です。 他に変わり自転車とパターゴルフとゴーカートをやりました。 2女と4女です。気が付けば、父が乗らずに済むようになりました。早いですわ。まあ、こちらも年のせいかあちこちに、困ったことが起きてるので助かりますと言うか、うまいことなってますね。
Dec 30, 2008
コメント(0)

ドイツの森ではいろいろな動物と触れ合えます。牛にも舐められるし、ぶたにも舐められます。。。って、舐められたくないですよね???舐められて喜んでいる高校生も居ました。。。それにしても、豚もきれいにしてやれば、きれいなんですね。豚と言えば、汚いもんかと思いこんでしまってました。。。 豚の毛は剛毛です。さすがブラシになるだけのことはあります。子ども達も、触っても全然気持ちよくない。。。って感想でした。。。笑
Dec 29, 2008
コメント(0)

美作1泊旅行初日はノースビレッジでした。2日目も触れ合い動物園のある同じような公園へ行きました。○○の森です。さて、どこでしょう? 答えは ドイツ でした~。岡山のドイツの森ってところです。寒くて、緑も少なくガラガラで人も少なくでしたが、子ども達は、楽しんでました~。結局、6時間も滞在してました~。 何もない枯れた?芝生でゴロゴロ。なかなかこんな空いてる広いとこ、ないので、良かったかな。
Dec 29, 2008
コメント(2)

クリスマスは過ぎたけど寒波はやって来て、寒かった。。。福崎~佐用は雪で冬タイヤ規制がかかっていました。。。まあ、道は何事もなく雪景色に子供らは大興奮でした~初日はノースヴレッジへ。動物と触れ合える農業公園。ノースヴレッジ入園無料なんですが、この寒さ。。。当然、ガラガラはじめの遊びは雪ダルマつくりに雪合戦!???。。。大人達はそそくさとレストランへ。。。先着10名限定(10名ですよ~)相方はこの美味しいステーキ定食にありつき、満足のようでした。お腹がふくれたら、フィールドアスレチックへ。ロング滑り台も雪でびしょびしょ。。。濡れる って言ってるのに、びしょびしょになって遊んでました。。。遊んでる子等は良いかもしらんが、寒い中、立って待ってる大人は大変。。。相方は治りかけてた風邪を復活させてました。続いて触れ合い動物園へ。途中、夏の特別展らしき、ヘラクレスカブトに会えるよとかのきれいな看板が。当然、その建物は閉鎖中。。。やってないのは当然やけど、はずしとけやな~とかつぶやきながら通り過ぎしたら、そのせいじゃないでしょうが、帰りにはもう看板がはずされていました。動物園では一番のお目当てのウサギは丸くなってお休み中???高校生は豚になめられて嬉しそうでしたが???まあ、とにかく豚もきれいにしてやれば、まあまあきれいなんだって事と豚の毛がものすごく堅いってことがわかりました。。。続いて畜舎へ。ここにはジャージー牛が飼われていました。 そして、ここになにやら絵本になって有名らしい「奇跡の牛・元気君」ってのが居まして、子ども達はまたまた興奮していましたが。。。??? なんでも、この牛、仔牛の時の台風で川に流され、海へ。そして瀬戸内の島に自力で泳ぎ渡った強者だそうです。 まだ2時半でしたが、寒く、暗く、ビショビショで、早めにホテルにチェックインしました。
Dec 28, 2008
コメント(2)

ゴルフ場のホテルです。岡山の美作です。宮本武蔵の生誕地の近くだそうで、武蔵作の刀の鍔がロビーに展示されてました。 冬でゴルフ客が少ないからでしょう。安い宿泊プランがあったので、行ってきました。大人9000円子ども(お子様ランチ)4400円温泉だし、部屋もキレイし、2刀流御膳とか何とかでご飯も美味しかったです。 ヤマメの塩焼き美味しかったですが、ほとんどお子様ランチ組に食べられてしまった。。。 お肉も美味しかったです。写真、ありませんが、天ぷらも揚げたてサクサクで美味しい!!これにケーキ&ドリンクまで付いてます。ちょっと遠いですが、良かったです。
Dec 27, 2008
コメント(0)

夕日が浦からの帰り、天橋立に寄りました。本当は歩きたかったんですが、あいにくの雨。。。それでも、雨が途切れたり薄日がさしたりとかしてたので傘松公園まで行きました。小雨というか、一瞬止んだので、これくらいなら、傘さしてでも歩けるかと歩こうとしたんですが、2台でいった車が一台、遅れてまして、到着を待っている間にまたもや雨が。。。さらに強烈な雷まで。。。これで、歩く話は完全に消えました。。。で、どうするか。クアハウス岩滝の温泉でも入ろうかと行くと!!なんと、休館。。。雨も降るし、もう帰ろうかと思ったら、一字観公園の看板が見えまして、ここだけ寄って帰ろうと山へ上がっていきました。初めて行きましたが、なかなか遠いって岩滝から4kmしかないんですが、狭い山道で離合も大変(ほとんど車なかったですが)でした。が、まあ良かったです。天橋立には何回も来てるのし、ここは初めてだったし見てる間だけ雨も止んでたし。。。 名前の通り、橋立が一の字に見える展望台でした~ 看板には、股覗き発祥の地となっていました。で、みんなでやって来ました。
Dec 26, 2008
コメント(0)

今日は日帰りで夕日が浦温泉まで行ってきました。ちょっとハードスケジュールでしたが、10人でドライバーも複数居たので、頑張りました。目的は ズバリ、カニでしょう!!五色浜荘って民宿の昼食フルコースでした。カニ3匹分ですが、ゆでガニ1匹はまるまるお土産に残るほどたっぷりでした~。 一人3匹で10人ですから30匹のカニが並んでいたわけでなかなか壮観でした~。もちろん、量だけじゃなく味も美味しかったです。安い方のコースでしたが、充分、満足できました。もし、高い方のコースなら、どんなカニなんでしょう?とちょっと興味が湧きましたが。。。 一番はじめはカニ刺し私はカニの中でカニ刺しはあまり美味しいとは思ったことが無かったですが、今日のは美味しい!!甘い!剥き方も教えて頂き、面白いようにきれいに剥けて!カニ味噌も上品な感じで美味しかったです。当然ながら、このころの写真はありませんが。。。天ぷらも!!最高~!揚げたてのあつあつ、サクサク天ぷら!かにはもちろん、おいもや紅イモ天ぷらも!菜の花も!天ぷらはもっと食べたかったです!!(次回行く時は、ゆでガニを減らしても良いから 天ぷらを増やしてもらえないか、頼んでみたいと思いました)そして、鍋の野菜が最高にうまい!!自家製の無農薬ではないけど、極力農薬を使わずに、おいしいものをと作られているそうで、ほんまに美味しい!!菊菜なんかは、私がこれまでに食べた中で文句なく、断トツの甘味たっぷりの柔らかい臭み渋みゼロの最高~~の菊菜でした!!!ネギも甘く、美味しい!豆腐も美味しい!!白菜も何もかも美味しい鍋でした!!カニも美味しかったですがカニよりもこの野菜に感激しました!もちろん、皆さん大満足のようで、来年も行こうと盛り上がって帰ってきました!!
Dec 25, 2008
コメント(0)
カニ喰いツアーです!日帰りの強行軍なんですが、楽しみです。カニ3匹食べられるそうです。温泉にも入れるし。帰りは天橋立に寄って帰ってきます。久しぶりにレポートが書けるかな??
Dec 24, 2008
コメント(0)
いやあ。。。参ったなあ。。。あさって忘年会なんですが、なんと今年はプレゼント交換なるものが企画されている。千円程度で何か買って持って行かなアカンのだが、、、こんなのおじさんに無理ですよ。。。30年くらい前にやったことあるような記憶があるが。。。何を持って行けば良いのやら??とりあえず、海が好きなので海に関係するものが良いかと探してみたが。。。。。。。何も思いつかない、見あたらない。。。今のとこ、候補に上げたのは100円ショップのインドネシアのお香モルジブの小さいジグソーパズルだるまなんですが。。。みなさん、どんなもんを用意されるんでしょう???せめて、新年会なら、マジュロで何か買ってきたら良かったんですが。。。上記のものはどんなもんでしょう??なにか、アドバイスあれば、御願いします~~それにしても、なんでこの年でプレゼント交換やねん???今年限りにして欲しいですわ。。。。
Dec 20, 2008
コメント(4)
昨日の続きです。ダンス3ダンス4ダンスのストーリーは以前、紹介しましたが、(日本の?)私の感覚とかなり違っていて面白いものでした。ストーリーはこちらです。ダンスストーリー
Dec 16, 2008
コメント(2)
マダンの最終日、レイオ村で観た民族ダンスです。ダンス1とっても楽しいリズムでした~ダンス2
Dec 15, 2008
コメント(0)
ヨスジフエダイです。大きな群れではありませんが、まあまあ密集してたので黄色がきれいでした。ヨスジフエダイヨスジフエダイ2
Dec 14, 2008
コメント(0)
名前、調べてないし自信ゼロです。。。まあ、名前よりペアでクルクル廻ってデートしてるのを見て下さい。クロメガネハギ
Dec 13, 2008
コメント(0)
多分、ジャーマンチャネルです。マンタは出ず。。。一所懸命にカニハゼを探したんですが、よう見つけませんでした。。。オトメハゼがウロウロしてました。1周したのは、なんででしょう?警戒しているのかな?そんな感じには見えませんが???オトメハゼ
Dec 12, 2008
コメント(0)
ブルーコーナーです。ギンガメアジが巻いていましたが、40mと深かったので上の方から眺めるだけにしました。ギンガメアジ
Dec 11, 2008
コメント(0)
ブルーコーナーのナポレオンです。以前に餌付けをしていたことがあり、ここのナポレオンは寄ってくるそうですが、餌付けしていたのはもう10年以上前だと思うんですが、ナポレオンは代替わりしてるんじゃないのかなあ?とか思うんですが、ここのは(1匹じゃないんですよ)寄ってきます。ナポレオンを見るならブルーコーナーかモルジブのフィッシュヘッドではないか???と(少ない経験から思っています。。。)ナポレオン
Dec 10, 2008
コメント(0)
パラオのブルーコーナーです。棚の端っこにつかまって眺めます。奥のがグレイリーフシャークで手前のがホワイトチップリーフシャークです。サメ
Dec 9, 2008
コメント(2)

今日は両親を連れて鳥亭という居酒屋へ行きました。8人で行って、お酒は1滴もなしです。。。笑焼き鳥スパゲッティダチョウアグー豚石焼きピピンパなどいろんな料理が色とりどりでした。いずれも美味しかったです。上は海ブドウ沖縄で美味しかったので、注文してみましたが、まけず劣らず美味しかったです!次は参鶏湯(サムゲタン) 若鶏のお腹にお米と朝鮮人参を入れて煮込んだスープです。久しぶりに食べました。味付けは各自でするようになっているのか薄味でしたが、初めて食べる両親や相方には、好評でけっこうな量があったと思うんですが、なくなりました~ぐるなびクーポンを持って行ったらカキ料理がサービスされました。 私はカキが苦手なので食べませんでしたが、これも美味しかったそうです。4女も美味しいとペロッと食べてました。串カツも焼き鳥もサラダもざる豆腐も美味しかったです。色々たべて、お腹がふくれダチョウやアグー豚は注文しませんでした。今度のお楽しみです。
Dec 7, 2008
コメント(0)
ハナイカフォト蔵でもうまくリンク貼れませんが、、こちらの方が1枚?あたりの容量が大きいようです。と言うことで、カパライのハナイカです。9ヶ月前の春にみどりん・ナッカーと行った時のものです。上の方はハナイカの体色の変化が面白いです。次の動画はこちらへ向かって歩いてきてます。しまいにはカメラのハウジングにぶつかっています~。ハナイカ2うお~~出来ました~~ハナダイさん、ありがとうございます~~!!これで、年明けマジュロまでのつなぎに少し動画がアップできますわ。
Dec 6, 2008
コメント(2)
シパダンのバッファローフィッシュです。クリーニングされて気持ちよかったでしょう。思いっきり寄っても逃げませんでした~。カンムリブダイ
Dec 5, 2008
コメント(4)
成田からの帰り、天気は最高でした。窓からの景色を楽しんでいると期待通り、富士山が!しかも雲から完全に頭が出ている!すごくきれいに見えている!!冬の雪をかぶった富士は真上からの写真を撮ったことがありますが、夏は初めて。よっしゃ~~!とカメラを構えました。ところが、気が付くとバッテリー残量警告灯が。。。まあ、しかし、まだ何枚かは行けるだろうと。とりあえず、遠目からパシャ!それが、最後の写真となりました。。。。泣それから、しばらくして富士の上空、通過。すごいきれい!!なんか、頂上の人が見えるのでは???ってくらい、きれいに見えてました~。残念ながら、写真はありませんが。。。
Dec 3, 2008
コメント(4)
羽田から伊丹へ向かう飛行機からです。神奈川あたりだと思うんですが、どこの海岸なんでしょう??
Dec 2, 2008
コメント(0)
長々とレポートしてるうちに夏の話が、今になってしまいました。。。パプアから帰国し成田空港近くのビジネスホテルに1泊しました。○○コーストホテルとかいう、ひどいほてるでした。全国チェーンですが、私は、二度と泊まりません。受付のおじさんの対応が最悪でした。。。こんなこと、書くつもりじゃなかったんですが、4ヶ月経っても怒りがこみ上げてきたので。。。で、夕食が無かった。。。ナッカーはホテルの自販機で。しかし、カレーが800円だったか??あまりの高さに私は1kmほど離れたコンビニまで買いに行くことに。田舎でした。まわりは畑がいっぱいで、夜は涼しく夜でも蒸し暑い大阪と違って、快適な散歩になりました。途中、雑木林がありまして、プ~ンと匂いが!!お!?これはカブトかクワガタが居る!しまった~。懐中電灯持ってきたら良かった。。。と思いつつ、コンビニへ。弁当を買ってホテルへの帰路。見つけました~~。なんと、外灯の下の道路上にカブトムシが歩いてました~。見れば、車道上には車につぶされたカブトムシがあっちにも、こっちにも。翌朝も散歩しましたが、明るい時に見ると、道路上に10匹以上のおしつぶされたカブトムシを発見。成田って、やっぱり田舎なんだあ~と妙に感心してしまいました。。。
Dec 1, 2008
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1