2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
このところ、仕事が忙しかったりしてなかなかゴルフにも身が入らない日が続いていますなので、日記のネタにも事欠いて、自宅に戻ってボ~ッとテレビみたり、、、サザエさんシンドロームってありましたが、週末ではなく、逝く夏を惜しんでいるのか???ところで世界陸上、一流の人が走る、飛ぶ、投げるってのはすごいですね~ それと、女子の選手は綺麗な人が多いな~特に東欧の女性、、、 先日の日記で『東欧』に異常に反応したjunhiroの日記の常連さんたちの真意を見た気がします さて、明日は仙台へ日帰りで出張来週は、久しぶりのラウンドがあり、翌週にはU-100が控えていますから、ニンジンは鼻先にぶら下げられているさらにU-100の週末からサンディエゴへの出張とLAでのラウンド、帰国してすぐに職場で海外からのゲストを招いての国内旅行、そして10月にはロンドンへの出張、、、こうして書いてみるとイベントが詰まっているけれど、、、そろそろエンジンをかけないとヤバイな~と思いつつガス欠感がぬぐえない今日この頃です
Aug 30, 2007
コメント(30)
いつもの週末とちょっと違っていたのは、子供たちを連れて近所のプールに行ったこと、、、チビスケ2号はまだしも、体重が40キロ近い1号も流れるプールで『パパ、ボクも水の中に投げて~』と来たのでサービスをしていたら、夕べは腰が痛くて そういえば、子供のころプールで仲間とブレンバスターとかやりませんでしたか?ついつい懐かしくなってやっていたのですが、いかんせんこちらがトシを取ってきたのと、ヤツの体重が重くなってきたので水の中とはいえ、キツかった~ 一方、ゴルフの練習は土曜日の子供たちのスイミングの間にサクッと出かけましたクラブを手で振らずに体幹を意識して振りたいのですがなかなかどうして、難しい、、、ところで、以前書いた日記にクラブのグリップを両手を少しだけ離して握ると手打ちができず、結果カラダを回さないと振れなくなるというような教えをレッスンの際に受けたという記事を発見!自分で書いたのに、ヒドイな~で、これを試してみましたが、確かに手打ちの防止には良いかもしれませんさて、8月最後の1週間が始まりましたが、月曜日からが入っていますお店はこちらですでは、行ってきま~す
Aug 27, 2007
コメント(22)
福岡での仕事が予定より早く終わったので、飛行機の予定よりも3時間半ほど前に空港に入り早い便に振り替えてもらうことにカウンターで『早い便に振り替えたいのですが』とお願いすると『お客様のチケットは振り替え可能ではございますが、現在 早い時間への振り替えをご希望のお客様が100名ほど いらっしゃいまして、振り替えが確約できません』だって 5時20分の便は諦めて、ラウンジでネットを徘徊して過ごし、6時20分の便でキャンセル待ちの呼び出しに行ってみると、なんと最後の一人で予定よりも1時間半ほど早い便に乗れましたこんなところでツキを使うべきかどうかは別にして、滑り込みセーフはやはり嬉しい♪予定より早く帰れた嬉しさも手伝って、今夜はご近所さんとほぼ2ヶ月ぶりに球を撞きに行きました ゲームはいつもの8ボールしかし、2ヶ月のブランクは大きく入らないどころか、当たらない お互いに相手のスクラッチでポイントを稼いで一進一退の攻防が続く中、突如ご近所さんがブレイクして怒涛の4連勝で3ポイント引き離されてしまいました 頭に血が登りそうになるのを抑えながら、何が悪いのかを観察していましたが、的球の左を狙うときにいつも厚く撞いてしまっていることに気がつきましたその後はjunhiroの4連勝で勝負をひっくり返しました 残り10分、次の2ゲームで気分良く帰れるか、意気消沈するかの瀬戸際ですまず最初のゲームは、ご近所さんが根性を見せてオールスクエアに戻されてしまいまいた そして最後のゲーム、junhiroが有利に進めていたのですが8ボールがたくさん残っているご近所さんのボール被ってなかなか狙えません 8ボールを落とせないまま、ご近所さんのボールだけが、着実に台から消えていくなか、ご近所さんの最後の的球を狙ったショットが、見事にポケットに消えました が、その数秒後に手球もポケットに最後にご近所さんがしくじって棚ボタの勝利、1UPで辛うじてこのマッチをいただきました~ やっぱりビリヤードは面白いな~♪
Aug 24, 2007
コメント(13)
仕事を終え羽田から西へ飛んで、博多に来ています遊びではなく出張ですよ♪ って、『♪』マークを付けるところが怪しいって? うまいもの食べて、博多を満喫したいところですが飛行機が遅れ、ホテルにチェックインしたのが10時ですから、部屋で大人しくしています明日は朝から仕事です!ところで、今回宿泊しているのは博多の駅から徒歩0分なのですが、どうも作りやら、部屋の調度品がホテルっぽいんですよね、、、いや、もちろんそんなホテルではなくって、料金も結構する立派なホテルなんですが、なんというか趣味がちょっと違うと言おうか、、、おまけに部屋はダブルの一人利用!!! まあ、寂しく一人で枕を濡らすことにいたしましょう
Aug 23, 2007
コメント(20)
ちょっと日記を上げないと、すぐに億劫になってしまいます この先週のスカスカの通勤電車とは違って、今週はしっかりと混雑もしているようですねとはいえ、月曜も今日も在宅で、都内で飲み会の予定があった昨日だけ出社したjunhiroでございます 月曜日は、愛車の車検でございました。 これで丸9年です今の車、平日はカミさんがチョボチョボ乗る程度ですから9年経ってようやく6万キロと、走行距離は全然です次の車検までに車を買い換える計画ですので、これからじっくりと車を探すことにしましょうjunhiro家の車の使い方を考えると、泥のまま乗り込むチビスケ、時々両親やらご近所さんを乗せ、スキー、ゴルフでもOKな収納力と高速で100+α(ナイショ!)で無理なく走行できる能力が求められます何にしようかな~ 今日は仕事を終えると近所のレンジで2カゴだけ打ってきました手だけで打たないように、腰と肩の回転を意識するように、、、久しぶりに左脇にグローブを挟んで打ってみましたが、体の回転が意識できて良いようですSWと9Iでハーフショットスリークオーター、APなどをゆるゆるを意識し、途中で5球だけドラを打って練習を切り上げましたラウンドの予定はしばらく空いて9月上旬までないのでその間は、ラウンドへの思いをこめて練習に勤しむことにいたしましょう!
Aug 22, 2007
コメント(24)
夏休みの日曜日、主役は当然子供たちですね プールにでも連れて行こうかと思ったのですが、junhiroが大洗の日焼けで全身が脱皮状態、とても人様の前に生身の体をさらすことができませんし、子供たちも顔の皮がむけて、生皮っぽいので直射日光を避けて、室内で遊ぶことにまずはボーリング場で家族4人で3ゲームずつ久しぶりのボーリング、junhiroはいつもと変わらず130点くらい1ゲームだけカミさんに抜かれそうになったけど、なんとか父の威厳を保ちました ↑こんなことでしか父の威厳を保てないのがちょっとツライ、、、 その後ボーリング場の中にあるバイクのレースのゲームやらピンボールをしたり、、、、ボーリング場を後に、今度はカラオケに向かいました 家族4人で順番に2時間歌い通し!junhiroはウルフルズ、山崎まさよし、浜田省吾、スピッツに大塚愛(爆) その後すぐそばのイタリアンで夕食をとり、自宅に戻ってからはWiiというテレビゲームでスポーツのソフトをまたまた4人でやりましたよ~まずは このゲームだけは子供たちに負けるわけにはいきませんからね~ところが、チビスケどもは仲良くパー、カミさんはボギー、そしてjunhiroは、、、、トリプルボギー このゲームには他にも野球やらテニスが入っていて、それぞれ体を動かしながら遊びますが、極めつけはボクシング!!!エアコンの効いた部屋なのに、家族4人が汗だくになってコンピュータを相手に真剣にボクシングですよ♪これね、しばらく続けるとだいぶ体重が絞れそうな気がします いやぁ~、しかし、今日もよく遊んだな~
Aug 19, 2007
コメント(28)
Billboard Liveって知っていますか?東京は六本木、それに大阪と福岡で同時多発テロのように続けてオープンする音楽好きのためのクラブ&レストランです六本木では今注目のミッドタウンに、席数わずか330の小規模なライブスペースが作られ、ステージの後方はガラス張りで都市の夜景とステージを同時に楽しみながら、食事をしたり、カクテルをいただいたりができる、まさに大人の空間の登場ですそのBillboard Live Tokyoのこけら落としは明日、アクトはjunhiroが愛して止まないはSteely Danです!が、スケジュールが合わずに断念!もっとも行けたとしてもチケットが\23Kとかなりお高いのですが その後も続々と大物アーティストや懐かしい面々がやってきますアールクルー、ラリーカールトン、エアサプライ、ベイビーフェイスにクリストファークロス、ボビーコールドウェル、そしてクリスマスはスタイリスティクス! 懐かしいでしょ!!!!東京ではブルーノートが同じようなコンセプトで頑張っていますがあちらはもちろんJAZZが中心ですし、値段はBillboardと比較すればかなり安いですが、大人が楽しめる空間がこうやって整っていく姿を見ることができるのは、嬉しいな~ でも、問題は、、、、一緒に行く相手がいないんですよね~どなたか、ご一緒しませんか~
Aug 17, 2007
コメント(22)

『ニューギア効果』ドライバーやアイアンなどで、この言葉をよく聞きますがjunhiroの今日のニューギア効果はゴルフシューズです実はこの2週間ほど茶色のeccoのシューズが見当たらずに探しておりました最後に履いたのは、いつだったか、、、アイルランドから持ち帰ったのは確かで、ただし那須シリーズの時にはすでに見当たらず、その間のノーザンかこだま神川に忘れてきたのか???心当たりを当たったのですがどこからも出てこなかったのでさすがに諦めて、新しいシューズを物色しました候補その1:ナイキのSP-8 TW候補その2:2007年に新たに追加されたパワーバンドこの二つのシューズをネットかJ○persで購入するためにまずはサイズを調べようとゴ○フ5へで、ナイキのシューズが第一候補だったのですが、履いた感じがしっくり来なかったので、パワーバンドへ気持ちが傾いたのですがこちらの靴も念のため試してみることに、、、アディダス Tour360-IITour360は楽天のお仲間の多くの方が履いている人気のシューズですが、それだけにバッティングも多く候補から外しておりましたが、履いてみるとこれ、いいかも! 特にシューレースを通すホールが甲の頂点から遠いサイドに振られているので、他のシューズに比べて紐を結んだときのホールド感が高く、紐の結び方の強弱で様々な調節ができそうです皆さん、良いものを選ぶ目をしっかりとお持ちなんだな~と感心しました 結局、こちらのホワイト×ブラックを火曜日の会社帰りにJ○persでお買い上げ、そのまま昨日のラウンドに投入して、違和感もなく18ホールを支えてくれましたところで、、、、今日の朝、白いパンツに合わせて明るい茶色の革靴を取り出そうと靴箱を開けるとおあつらえ向きの靴があり取り出してみると、靴底にはスパイクが、、、 そういえば7月下旬に子供の学校の先生の家庭訪問があって、手入れをしたまま玄関に置いてあった靴を靴箱にしまったのでした これで現役のシューズが6足になってしまった §§§§§§§§§§§§§§§§§§§ところで今夜は昨日の感触を少しでも自分のモノにすべく、レンジで2カゴ、140球ほど打ってきました9Iでいい感じで触れると150Yを中心に半径10Yくらいのグリーンにワンバウンドで届く感じですが、これが良くなかった、、、、届かない球が出ると、届かせようと思って、手で振ってしまう! 2-3球、良い感じで球がでると、次にとんでもない球が出てしまい、そのたびに、腰が回っていない? 頭が一緒に回っている? 右肩が落ちている?と、????が一杯に 修正をするためにSWでのハーフショットを腰の切れとバックスイングの時の左手の甲の向きに注意しながら残り5球になるまで、打ち続けました果たして残り5球を9Iで、まずは1球、、、そうそう、これこのインパクトの感じと、この音、そして勝手に収まるフィニッシュに、この弾道!!!!残りの4球も自然に決まって気分よく練習を終えました でも、その感覚を取り戻すのに135球もかかってしまった!もうちょっと効率よくならないものか、、、
Aug 16, 2007
コメント(18)
今日は午前中は早朝から目一杯仕事をして1日分の仕事をやっつけ、午後からノーザン錦ヶ原 なの花コースをマイティ・ミツオっちとスルーで回ってきましたこちらのコースは距離が短く、河川敷でフラット&ワイドと先日の那須での惨敗を癒すには良いコースですタワシの上を滑るようなコウライ芝と、37度にも達した猛烈な暑さが厳しかったですが、、、、結果としては82(36)と、傷を癒すには十分なスコアでした 特に何が良かったわけではないのですが、青からでも6000Yちょっとと短いので、ミスのリカバリーをしやすかったのでスコアがまとまったのだと思います個人的にはショット数(総スコア-パット数)が46と今までのラウンドでは最小だったのが嬉しい その後は都内某所でブースカさんを訪ねて、本日のメンバーが集まって練習会でしたブースカさんは、本当に丁寧に汗臭いオヤジのjunhiroを手取り足取り教えてくださるのですが、なんとも上達の遅い生徒でまったく持って、言われていることができません 2時間以上、何度も繰り返し説明と、実演とそして、またも手取り足取りの指導をしていただき、最後の数球だけ言われたことがちょっとできたような、、、その時に出た球の気持ちいいことったら、ありません高い弾道で(これが本当のロフトなり?)、距離も出ていますその後は近くのファミレスで遅い夕食をとり、解散したのは日付が変わる30分ほど前でした半日でもこれだけ遊べるんだな~と妙な充実感が・・・さあ、昨日の教わったことが定着させるように、たくさんのTipsもいただいたのでがんばろうっと!おっと、まずは上体の力を抜くのが最優先でしたから力まず、アセらず、参りましょうか
Aug 15, 2007
コメント(32)

世間はお盆ですが、真面目に? 会社に通っております家と駅の往復の歩きは汗が吹き出てちょっとつらいですが電車は空いているし、好きなペースで仕事ができるしなかなか良いもんです!昨日は在宅勤務、今日はオフィスに行きましたが、、、東京の空もきれいですjunhiro家からでも、都心の高層ビルが見えます夕べは久しぶりに練習へ出かけて4カゴほと打ってきました最初の2カゴほどはしっくり来ずに、9Iでもかなり低いボールが続きましたが、思い切って体を回すことと、縦振りを意識したらロングアイアンでもボールが上がってロフトなりの距離が出るようになりました!そうなるとラウンドしたくなるのが世の常、ゴルファーの常!ということで、早速明日の午後にスルーで回ってくることにしました♪河川敷での猛暑は厳しいので雨でも降ってくれないかな~ おっと、雷男も一緒なので夕立はあるかな?
Aug 14, 2007
コメント(22)

お盆の混雑を避けるように、茨城県大洗に旅行に行ってきましたまずは大洗サンビーチという、遠浅の海で昼前から子供たちと一緒にブイを目指して泳ぎ、の間に間に浮かんでは波をやりすごし、ビーチボールで遊んで、、、きっと4-5時間は海の中にいたかと思いますが、おかげで背中とゴルフでは焼けない二の腕、そして顔がゴワゴワです もちろん日焼け止めも塗りましたが、これだけの長時間日光にあたっていればねぇ、、、夕方になってようやくホテルにチェックイン、海に面した部屋で海側は一面のガラス張りと眺望が抜群でした! 食事は部屋食で、仲居さんたちの気配りも素晴らしく親子共々食べきれないよ~といいながらも、卓に並んだお料理を全ていただいたのでした そして夜には、子供たちにかこつけて大人も楽しみにしていた花火です ハリーポッターとスターウォーズが大好きなチビスケどもですから花火をハリーの魔法の杖に見立てたり、スターウォーズのライトセイバーにして振りかざしたり、、、 2日目も一日目と同様に、海で泳ぐ泳ぐ、、、また今ではjunhiroの水泳の師匠となったチビスケ1号に海で仰向けにプッカリ浮く方法の指南を受けました(笑すっかり偉ソーな口ぶりで『パパのはお腹が下がっているからだんだんと体が沈んでくるんだよ 腹ばいで浮いていられるでしょ? あれと同じ感じで、死んだ ように力を抜いて浮かぶんだよ、ただしお腹だけは持ち上げる ようにねっ』と、指導されましたまた沖のブイを目指して二人で泳いでおりましたが、あと20Mほどで、junhiroの背の高さでも限界の位置にくると、海が怖いjunhiroは躊躇、、、 プールならいくらでも泳ぎますが、海はね子供の頃にちょっと怖い目にあったので、、、そんなjunhiroを尻目に彼は『じゃあここで待っててよ。 僕は行ってくるからね!』とブイまで泳ぎ着いて誇らしげにVサインを送ってくれましたが、親の立場ってば、、、さすがに数年もスイミングに通っているだけあって泳ぎ方に伸びがあってきれいです、、、いつも彼のレッスン中はゴルフの練習に出かけてしまうので、彼の泳ぎって、最近は見たことがなかったのですが、いつの間にかすっかり成長していたんですねぇ~その後は磯に移動して、カニをつかまえて夕方まで遊び、早めに那珂湊の行きつけの寿司屋に直行しましたこの寿司屋、何年か前から通っていますが、醤油が甘いのが難点だったのですが、今回はちゃんと普通の醤油に変わっていておいし~くいただきましたあっ、ところでこの寿司屋、お皿が回ったりするんですけどね 渋滞にも合わずに自宅に戻り、その晩カミさんと『チビスケ1号は水が嫌いで、シャンプーを流して顔に水がかかるだけでも泣いて嫌がったのにねぇ・・・』としみじみと語りました、、、1泊2日の短い旅行ではありましたが、山好きのjunhiroにとっても本当に楽しい海の旅行となりました今週はカミさんと子供たちは実家なので、独身だ~ なんて、仕事が結構忙しかったりするんですよねぇ、、、
Aug 13, 2007
コメント(24)
え~、ブログを始めて以来、2回目の大酔っ払いのずんひろですちなみに最も酔っ払ったのは、皇子台風が襲った2年前の秋です 今日は会社の仲間と大挙して、東京湾でビール飲み放題の納涼船に乗ってきました!竹芝桟橋から2時間弱のクルーズで、2500円でビールワイン、ソフトドリンク飲み放題なんですよ その上、浴衣を着てくると1000円引きなんですって!さすがに仕事から直行なので、若旦那風の浴衣ってわけにはいきませんでしたが、レインボーブリッジをくぐり、羽田に降り立つ飛行機のシルエットにロマンを感じて声をかけようとすると、隣は同僚だったことを思い出したりして 飲み放題だけではなく、上階のデッキでは浴衣ダンサーズなる若い女性のショーもあったりして、相変わらずの多国籍軍30名ほどで、異常に盛り上がって気がついたら超チュルチュルになっていたjunhiroっすさて、明日からは家族で大洗の海にお出掛けです♪海もいいけど、こっちが良かったな~
Aug 9, 2007
コメント(28)
今年の夏はまとまった休みが取れずに、自分も家族もキツイ状況が続いております 過去6年ほどは最低1週間、たいていは2週間程度の休みをいただいて旅行をしていたのですが、、、先日の日記で液晶のハイビジョンテレビと、TVボードを購入したことは書きましたが、TVボードが変わったのにあわせてオーディオにも、手を入れました以前の構成は、アンプとスピーカー以外は15年から20年超の年代モノばかりで、音が出ない箱がいくつかあったのと、スペースの都合でフルサイズのステレオが置けなくなってしまいましたこの2週間ほど、いろいろな電気店で聞き比べて、先週末に見つけたこちらアンプとプレイヤーをネットの最安店で購入しましたスピーカーは今までのBOSEのまま、その他には今でも残っている、数百枚のレコードのためにサイズの小さいプレイヤーを探しているところですさて、夕べは早めに会社をあがって、オーディオ店に寄ってスピーカーとアンプをつなぐケーブル、iPodとアンプをつなぐドックを購入し、夕食後にさっそく接続作業に取りかかりましたこの作業が楽しいんですよね~全体のバランスとか、熱処理を考えてボードのどの棚にコンポを置いていくのか、それにTVボードと共有ですからビデオデッキやDVDプレイヤーとの兼ね合いもありますし、、、さて全ての設定が終わり、CDのトレーがEnyaのCDを吸い込み、やがてスタート、、、体を包み込むようにEnya独特の包み込むような音が出て、それでいて楽器の粒立ち? もいい感じです♪カミさんからもをもらいすっかり満足なjunhiroでした
Aug 8, 2007
コメント(18)

楽天ゴルフ○○夏合宿に参加してきました♪ホウライCC、西那須野GCと、各ゴルフ誌のランキングの上位常連のコースを、最高の仲間と、いっぺんに二つも回れるおいしい企画でありました!西那須野は昨年にも友人たちと回って、ニアピン・ドラコン完全制覇という相性の良いコース、その上リンクスでの精神修養と先日のベストスコア更新でいい気になっていたところにゴルフの神様よりきついお灸をすえられました スコアは、書くのもはばかられる、ホウライが97、そして西那須野に至っては105でした それでも最高の仲間とのラウンドは楽しいものでありました!幹事のドク、そしてセリさん、ありがとうございました♪1日目のホウライが終わり、ジンギスカンとビールで腹を満たし場所を移して、甘味をいただき(あっ、たいていの方はお酒をいただいていらしたようですが、、、)9時過ぎに宴はお開きそこから、ロッジ前の芝の上で、上級者による即席アプローチ講習会が開催されましたボールの置き位置や、クラブの通り道、そして、junhiroの場合はやはり手打ちになっているのを体幹、腰の切れを意識するということで、手取り足取り、その意味する所を感じるまでお付き合いいただきましたお開きになったのはもう、11時近くですよ その後は、同室のケムちゃんに『経営者の視点』を根掘り葉掘りお伺いして彼の睡眠を妨げてしまいました、、、西那須野では昨晩のアプローチの取り組みをさっそく取り入れるべく、ダフッっても同じように手を使わずに打つ! という取り組みをしようとしたのですが、実際にはどっちつかずでザックリにトップのパレードでありました 昨晩は子供たちのプールの間に、51°だけを持ってレンジにお出かけし、腰の切るということと、クラブを体に吊られるようにバックスイングを行うことだけを意識して150球ほど西那須野でのラウンド中にあまりのアイアンの悪さに見かねたマイティさんが、『ジュンさん、ゆったりスイングですよ~』と声をかけてくれましたアイルランド前にしきりに行っていたゆったりスイングが広いスタンスと風に負けない強い球を意識するうちにすっかり無くなってしまっていたようですこうして同伴の方からのちょっとした一言は非常にありがたいものですさて全英女子オープンがSt. Andrewsで開催されていますが、3日目の夕べは各選手が強風で苦しめられていましたねそんな中で、ボギーを重ね、時にダボを打ちながらも必死にスコアをまとめる選手たちの頑張りに、気が続かなかった先日のラウンドの反省を重ねて見ておりましたさあ、またイチから頑張りますよ~まずは右手一本、1Yのショットから、、、
Aug 4, 2007
コメント(29)
明日から那須で2連荘、コースもとびっきりのホウライに西那須野ということで楽しみです♪ウサギちゃんはjunhiroの努力空しく? 西にそれたようですので、こちらへの影響はほとんどないようですが、西日本の方には適度な湿り気だけをもたらして被害を出すことなどによう切に願っています、、、さて、夏合宿と銘打たれたこのイベント、junhiroは今回が初参加です去年はロペとジュンクラだったのかな?今回は那須地方ということですが、那須には社会人になると共に、カミさんと足繁く通いましたお気に入りのペンションがあって、ダーツの手ほどきを受け、junhiroはオーナー夫妻とお酒をいただきながら、カミさんは好きなピアノを弾いたり、ほかのお客さんとゲームに興じたり、、、チビスケ達もそれぞれ、初めて旅行は那須でした那須といえば、那須インターから高原に登って行くのが一般的なのでしょうが、那須インターは季節によっては混雑するので、手前の西那須野・塩原ICを利用することが多く、その周りにある千本松牧場やら県立公園、そして、西那須野から那須高原に向かう牧場が連なる道々、深山湖、沼原湿原あたりはjunhiro家の那須の定番コースとなっておりました一方、西那須野ICからすぐのホウライと西那須野のコースは非常に評判が高く、チャンスがあればいつでもプレーしたいところですが、家族で行くゴルフに明け暮れるわかにもいかず、、、そんな思いがようやく実現したのが学生時代の友人とのこちらのラウンドでしたあれからまた1年が経ち、今回は楽天の皆さんと、西那須野だけでなくホウライもあわせて回ることができる喜びを噛み締めてこようと思っています!P.S. テレビ、昨日届きましてセッティングをしましたものの30分ほどで開梱から設定完了し、ちょっと拍子抜けだってもっと時間がかかるかと思っていたので、、、もちろん子供たちは大喜び♪カミさんも少しは子供たちに邪魔されずに家事ができるようになることでしょう、、、でも、家具が入るのが週末なので、床に直置きされていて邪魔で仕方がありません
Aug 1, 2007
コメント(33)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


