全5件 (5件中 1-5件目)
1
★2012年 4月23日(月)『イケメンインテリ軍団 V.S. ブサイクインテリ軍団(6)』今回は、「お試しかっ!」とのコラボ2時間SP内でOA。初登場は、イケメン軍から(明治大学卒で、「ボウケンジャー」のボウケンブルー役)三上真史さん、(2009年 ミスター立教)大野拓朗さん、そして、ブサイク軍から(芥川賞作家)西村賢太さん、ハライチ・澤部さんの計4名。そして、この対戦では、フット・岩尾さんが、ブサイク軍として参加。過去の対戦成績は、イケメン軍の4勝1敗。ブサイク軍の逆襲はあるのでしょうか?それとも、イケメン軍が勝ち数を重ねるのでしょうか?≪1R≫:通常×3[ブサイク軍](1):国語/「う」で始まる読み(2):社会/賞や杯の由来となった人物名(3):ドボン/東京スカイツリーが東京ツリーよりも高いor多いもの[イケメン軍](1):国語/「ぶ」で始まる読み(2):社会/奇跡とされる伝説がある人物名(3):英語/イラスト2択問題◎ブサイク軍は、初登場の西村さんがFine Playを連発し、大活躍。しかし、2問目・3問目は取れず。一方、イケメン軍は、京本政樹さんや、平成ノブシコブシ・吉村さんの奇跡のひらめきなどで、全問クリア。30-10で、イケメン軍がリードします。≪2R≫:上級×1[イケメン軍] :ドボン/ロンドンオリンピックが北京オリンピックよりも多いor高いもの[ブサイク軍] :ドボン/北朝鮮が金正恩体制になってから出来たもの◎ここは両チーム得点ならず。スコアは30-10のまま。≪ラスト≫:プレッシャー漢字バトル・共通漢字⇒ブサイク軍は、20点負けているため、2名抜けた状態からスタート。抽選の結果、マンボウやしろさん、カラテカ・矢部さんが抜けて、対決スタート。 イケ - ブサ[対決前] 10 - 8[1問目] 5 - 1[2問目] 1 - 1[3問目] 1 - 0◎1問目から両軍から大幅に抜けてしまいます。しかも、ブサイク軍は、漢字に強いやくみつるさんが早くも脱落すると言う大波乱。2問目で、イケメン軍も宇治原さんを含めた3名が脱落し、1-1の同点となり、イケメン軍は(ミスター東大)服部巧さん、ブサイク軍は初登場の西村さんの一騎打ちに。その次の問題で、服部さんだけ正解し、勝負あり。イケメン軍が5勝目となりました。【追伸】今回、初登場だった、芥川賞作家の西村賢太さん。学歴は中卒ながらも、ラストの漢字バトルでは、たった1人で孤軍奮闘しましたが、一歩及ばず…。ただ、初登場ながら大健闘した西村さんに拍手が送られました【次回予告】次回は、5月 7日(月)、東京 v.s. 大阪のライバル対決です。
2012年04月27日
コメント(0)
★2012年 4月17日(火)◆ロザン&トミーズ健さん週レギュラー◆◆毎日放送『ちちんぷいぷい』「ぷいぷい」のレポートは、かなり久々でございます。実は、今週1週間(4/16~20)、メインMCの西靖(にし・やすし)アナが、ブータンへ海外取材に行った為、お休みでした。その間の月曜・水曜~金曜は、後輩の河田アナがピンチヒッターMCを担当しましたが、この火曜日だけ、宇治原さんがピンチヒッターMCを担当しました。宇治原さんがピンチヒッターを務めるのは、2010年 8月10日以来、約1年8ヶ月ぶりとなります(前回のピンチヒッターMCのレポは、こちらとこちら)。それでは、久々のピンチヒッターMCの模様をレポしましたので、ご覧くださいませ。なお、コメントなどは、すべて、レポしたワタクシの記憶で書かせていただいておりますので、多少違う事もありますが、その辺はご了承くださいませ。◎『ぷいぷい』が始まるのは、14:55。この時間から、天気予報を伝えてから、15:00に本編スタートとなります。前回のピンチヒッター時は、夏休み期間中と言うのもあって、ぷいぷい体操があってから、本編スタートとなっていたはずでしたが、今回は、天気予報から、MC席にいましたねぇ。そんでもって、15:00に本編スタート。“こんにちわ、改めましてロザン・宇治原です。4月17日・火曜日の『ちちんぷいぷい』、今日もよろしくお願いします。西アナが海外取材に行かれている為、今日は、宇治原が担当させていただきます。”…と言った感じの挨拶がありまして、火曜メンバーを紹介。相方・菅さんは、何があってもええように、電子辞書を持参し、サポート体制は万全のようです。◎OPコーナー「昨夜の○○」⇒西アナが休みの為、このコーナーも今日だけ「昨夜の宇治原」。このコーナーは、昨日の『ぷいぷい』終了から、今日の『ぷいぷい』放送スタートまでの間に感じたことなどをフリートークする、いわばブログのようなコーナー。この日のテーマは、“そういうときに限って…”。この時、宇治原さんがトークしていた内容をまとめると…。話は、先週土曜・14日にさかのぼります。飲みに行った帰り、タクシーに乗って、目的地に着き、会計後、自宅に帰ってから、“あっ!携帯がない!!”と、気づいた宇治原さん。しかも、タクシーを降りた際、1000円を渡して、“釣りはいらないです”と、イキって(注1)降りた手前、少し恥ずかしいなぁと(どうやら、会計の際、携帯を座席に置いて、そのまま出てしまったのでは?と思ったそうで)。すぐさま、忘れ物を取り扱うタクシーセンターに連絡したんですが、タクシーセンターは日曜日がお休みの為、いろんな手続きなどは、月曜になってかららしく、日曜は何も出来ずじまい。翌・月曜の16日、無事に携帯は戻ってきて、すぐさま、日曜分のメールをチェック。すると、4件あり、いずれも食事の誘いメールだったんですが、そんな状況ですから、返信出来ず。で、携帯が戻ってきた月曜には、メールが1件も来ず…。宇治原さんにとっては、何とももどかしい、この3日間でした。◎この日から、春の恒例となった大阪造幣局・桜の通り抜けがスタートしており、大吉(おおよし)アナによる中継もありました。なお、この桜の通り抜けは、4月23日(月)まで。129品種の桜が植えられており、今年の桜は「小手毬(こてまり)」だそうです。★大阪造幣局・桜の通り抜け ⇒ こちらここからは、「今日の★印」です。☆「ネタ出し、ネタ決め、そもそも会議って…!?」⇒『ぷいぷい』では、「今日の★印」と言うコーナーがあり、メインMCを含めた「今日の★印会議」と言うのが、AM 9:30からあります(と言う事は、この日の★印は、宇治原さんがAM 9:30からこの会議に参加して、決めた内容と言う訳です)。スタッフさんが、テレビ・ラジオなどのあらゆるメディアなどからジャンルレスで箇条書きした「今日の話題に」と言う紙を元に決まります(日によってまちまちですが、この日ピックアップされたのは、69個)。そこから、プチPICK UPしたのが、次の2つ。・「谷間チラリ」を防ぐグッズが発売中⇒一応、前置きしておきますが、下ネタではありません(笑)。これが出た瞬間、パネラーの女性陣が少し引きました(苦笑)。ワタクシも思わず、“1コ目がそれ?”と、テレビの前でツッコみました(ただ、宇治原さんは照れくさかったのか、☆じゃなく、○をつけたんだそう)。要は、女性にとって少し気になる胸元の谷間を隠すカバーが発売されたと言う話です。・「MENSA(メンサ)」がイギリスの4才の女の子の入会を認めた⇒「MENSA」とは、人口上位2%の知能指数を有する者の交流を主な目的とした非営利団体で、イギリスに本部があります。著名人では、ジョディ・フォスターさん、脳科学者の茂木健一郎先生などがメンバーで入っておりまして、実は、番組の企画で、ロザンの2人もこのMENSAの試験にチャレンジし、菅さんはIQ100でしたが、宇治原さんがIQ158以上で、MENSA会員に認定されています(注2)。ちゃんと、会員証もあるんですよ。さて、前置きが長くなりましたが(笑)、1つ目の☆印の本題へ。京都大学の大学院の先生が、会議の参加人数・内容・やり方などを5段階で判定し、その合計点によって、良い会社・悪い会社などを査定する方法を研究したと言う話。この査定で高い点数だった企業は良い会社、低い点数だった企業は悪い会社とハッキリと出たようです。「会議」と言えば、芸人さんで言うところの「ネタ合わせ」。ロザンとトミーズのネタ決めはどうしているのかと言う話になりまして、実はこの2組、作り方がよく似ているようで。本筋を決めると言う役目は、ロザンの場合は菅さんと作家さん、トミーズの場合は雅さんと作家さんがそれぞれ決め、あとで、宇治原さんなり、健さんが、それぞれ入って決めているようです。◎最新ニュースから、少しくだいて説明がありまして、2つ目の☆印です。☆「親御さんは当然、私もそれなりに気になる“レベル”」⇒この日、全国一斉で、中3と小6が「全国学力テスト」を受けました。その「全国学力テスト」の話です。このテストの目的は、子供の学力把握で、国語・数学(算数)に、今回から理科も加わりました。このテストにより、本人の成績・全国平均・都道府県の成績が分かります。[2010年度] ※去年は中止 〔小6〕 〔中3〕1、 秋田 福井2、 福井 秋田3、 青森 富山ちなみに、関西はと言うと、全体的に低いようで、大阪の順位は、小6が31位、中3が45位だそうです。この後、このテストについてどう思うかと言う街頭インタビューなどもありました。◎その後、「昨夜のシンデレラ」(in 大阪・弁天町)、「石田ニュース」(「水素燃料電池」の話)、「キッチンぷいぷい」と続きました。続いては、こちらです。☆「リアル世界くん」 in ブータン(注3)⇒ブータンの基本情報を紹介したあと、西アナと中継をつなぎました。現地から、西アナからも「昨夜の西靖」をお届け。どうやら、西アナはトイレに縁があるようで、この日もトイレでの話でした(注4)。まず、「昨夜の西靖」に通ずる取材VTR(生活ぶり、建築ラッシュ、新婚さんの家、市場、ブータン料理)を放送。その取材VTRで、世界一辛いブータン料理を調子に乗って食べまくったら、その後のトイレで、えらい目にあったと言うのが、昨日の夜だったようです。≪へ続く≫
2012年04月21日
コメント(0)
≪に続く≫◎女と男・和田ちゃんのグルメコーナー「そんなん初めて知りました」(和歌山・有田川町の“わさびずし”)に続きまして、火曜コーナーのこちらです。☆「ロザンの道案内しよっ!」〔1組目〕:西梅田駅に行きたいと言うフランス人の夫婦。新婚旅行で日本に来たらしく、西梅田から海遊館に行きたいと言う事で道案内。逆に、2人が、“日本語でpleaseは何と言うの?”と、聞かれたり、旦那さんの仕事(IT関係)の話などがありました。〔2組目〕:ブリーゼブリーゼ(大阪駅近くにあるファッションビル)に行きたいと言う姫路から来た就活中の女子学生。必ず、私服で来てほしいと言う事で、就活ながらカジュアルな服装でした。道案内中、宇治原さんが、彼女のストールを借りて、なぜかピーコさんのものまね。まっ、ウケたかどうかは…分かりますよね?〔3組目〕:ブラブラしているだけのオーストラリア人夫婦。息子さんがフットボールの選手で、大阪・和歌山のチームと対決するそうで。その合間を利用して、大阪城へ行くツアーに参加するそうなので、案内の必要はありませんでした。〔4組目〕:阪急梅田駅から京都へ行きたいと言う外国人グループ。でも、山口・岩国市在住だそうで、多少は分かる様子。菅さんが京都のお勧めスポットとして、祇園・八坂神社・円山公園を紹介。あと、「しだれ桜」を一生懸命伝えようとしてましたが、伝わりませんでした…なお、「しだれ桜」は英語で、「weeping cherry tree」と言うそうです。〔5組目〕:ブラブラしたいと言うオーストラリア人夫婦。梅田スカイビルを案内しました。名古屋での結婚式に出席すると言うことで、結婚の話や、お孫さんの話もしてました。◎そんなこんなで、無事にエンディング。宇治原さん自身は“うまくいったかも。”と言いながらも、3時間ほぼ立ちっ放しと言うのは、ちょいとしんどかったと。見守っていた菅さんは、“完璧でした”と。ワタクシ・管理人の個人的な感想ですが、前回よりも落ち着いて見れました、ハイ。1日だけのピンチヒッターMC、お疲れ様でしたm(_ _)m【追伸】(注1):いきる⇒「生きる」と言う意味ではなく、関西弁独特の言い回し。標準語で“カッコつける”と言う意味が近い。(注2):宇治原さんがMENSA会員⇒大阪・関西テレビ『マルコポロリ』と言う番組の取材での話。『マルコポロリ』は、東野幸治さんがメインの関西ローカル芸能バライティー。(注3):「リアル世界くん」⇒“行ってみないと分からんなぁ”と言うのをテーマに、世界各国の「今」を伝えるコーナー。西アナの「60日間世界一周(2010年)」に続くコーナー。(注4):西アナはトイレに縁がある⇒4月10日放送の「昨夜の西靖」より。西アナの自宅のトイレの構造が、便器の横に洗面所があり、仕切りがないんだそうですが、ある日、歯磨き粉が便器の中に入り、一緒に流れて行ってしまったと言う話がありました。
2012年04月21日
コメント(0)
★2012年 4月 9日(月)『本当の勉強王 No.1決定戦』前回、やくさんの優勝で幕を閉じた勉強王が再び開催!今回も、進研ゼミとコラボした問題にインテリ有名人総勢50名が挑みます。≪予選・1R≫:早押しプレッシャースタディ・7教科〔50名20名〕⇒国語・時事・日本史・世界史・日本地理・世界地理・理科の7教科から出題。2問取れば、このRは通過。(なお、次の2R&3RでAチーム・Bチームのリーダーとなる〔前回チャンプの〕やくさんと〔脳力王・日本王の〕宇治原さんは、このRは免除とします)◎予選に通過した順に、Aチーム・2番、Bチーム・2番、Aチーム・3番、Bチーム・3番…と言った感じで埋まり、以下のチーム分けとなりました。(通過した順に、10番席・9番席・8番席…となります)[Aチーム]1、やくみつるさん 2、伊集院光さん3、有賀さつきさん4、石田純一さん5、ロバート・馬場さん6、村井美樹さん7、下平アナ(テレ朝)8、ガンビーノ・小林さん9、菊川怜さん10、金田一秀穂さん(父)[Bチーム]1、宇治原さん2、三ツ矢雄二さん3、石原良純さん4、辰巳琢郎さん5、金田一央紀さん(子)6、三浦奈保子さん7、おおたわ史絵さん8、服部巧さん9、宮崎美子さん10、市位謙太さん(大阪維新の会・議員)≪2R≫:プレッシャースタディ・通常問題×6(前半・後半各3問。20名10名)〔前半〕[Aチーム](1):国・四字熟語(2):社・入試に出た川や島の名前(3):英・イラストを見て答える2択[Bチーム](1):社・入試に出た川や島の名前(2):国・同じ漢字で問題(3):英・イラストを見て答える2択〔後半〕[Aチーム](4):数・符号穴埋め(5):英・外来語を英語に直す問題(6):理・シルエット問題[Bチーム](4):数・符号穴埋め(5):理・ドボン「卵を外に産むのは?」(6):理・シルエット問題◎前半は一歩も譲らず。後半でBチームがミスし、80-60でAチームがリード。≪3R≫:スピード漢字バトル・チーム戦(20名10名)⇒お題にあてはまる漢字を思いつくだけ書く。先鋒~副将は1人につき15秒、大将(各チーム・リーダー)は30秒以内。1つにつき10点。[Bチーム]:1文字で「エン」と読める漢字⇒選抜メンバーは、先鋒~大将の順に、金田一(央)さん・三浦さん・辰巳さん・宮崎さん・宇治原さん。金田一(央)さんが5つも出し、5+2+2+4+4=合計17個なので、170点獲得。合計230点。[Aチーム]:1文字で「ヘイ」と読める漢字⇒選抜メンバーは、先鋒~大将の順に、金田一(秀)さん・ガンビーノ 小林さん・村井さん・有賀さん・やくさん。金田一(秀)さんが3つ出すも、頼みの綱であるやくさんが思ったよりも伸びず、3+1+1+4+3=合計12個なので、120点獲得。合計200点。と言う訳で、230-200で、Bチームが勝利し、Bチーム10名が準決勝へ。3連覇を狙っていたやくさんは、ここで一旦、脱落。≪準決勝≫:プレッシャースタディ・超上級(10名3名)⇒4つのテーマに分けて問題を出題。4問×4で、4問ずつ終わるごとに、下位2名が脱落。(1)社会・人物(漢字で完答。漢字間違いも)⇒意外と歴史上の人物のフルネームを漢字では書けなかったようで、ほとんどの皆さんが苦戦。ここで、おおたわさんと市位さんが脱落。さらに、別の部屋でやっていた、敗者復活ペーパーテストで、同率1位だった、やくさんと松尾依里佳さんが復活。(2)国語・共通漢字⇒4つの漢字に共通する漢字を当てる問題。服部さんがこのジャンルが得意なようで、順調に正解を増やしていきます。ここで、良純さんと三ツ矢さんが脱落。(3)理科・実験問題⇒その実験の結果にあてはまるものを選ぶ4択問題。やくさんが、このジャンルで得点を伸ばせず、3連覇はならず。他に、金田一(央)さんも脱落。(4)国語・しりとり熟語(2つ合って完答)⇒敗者復活枠の松尾さんが猛チャージを見せ、ここで得点を稼ぎます。準決勝が終わった時点で、上位3名が決勝進出。今回は、同率1位で、松尾さんと宇治原さん、3位に三浦さんが入り、この3名が決勝へ。≪決勝≫:超難問プレッシャースタディ(3名1名)⇒3問先取で優勝。お手つきはその問題の解答権なし。◎先に女性陣が仕掛けます。松尾さんが2問連取、三浦さんも1問取り、松尾さんが早くもリーチ。すると、宇治原さんがつづけて連取し、リーチ。結局、その次の6問目も宇治原さんが取り、2012勉強王に決定!【追伸】「どうしても欲しい!」と思っていた勉強王を、見事に取った宇治原さん。これで、脳力王・日本王・勉強王と3冠達成です。【次回予告】次回は、4月23日。「お試しかっ!」とのコラボ2時間SPで、“イケメン V.S. ブサイク”の第6弾。圧倒的に勝ち越しているイケメン軍が5勝目となるのか?それとも、ブサイク軍が逆襲するのか??なお、この対決には、フット・岩尾さんも出演します。
2012年04月16日
コメント(0)
みなさん、こんにちわ。ABCラジオ『芦沢誠のGO!GO!サタデー』のOAリストをお届けする“GOGOSATA OAリスト”です。少し久しぶりのOAリストとなりましたねぇ。これからしばらくは、こんな感じでアップしていくことになりますので、よろしくお願いしますね。それでは、先々週・4/ 7のOAリストです。<2012.04.07. 「GO!GO!サタデー」OAリスト>1、さくら/ケツメイシ2、銀河鉄道999/ゴダイゴ3、赤いスイートピー/松田聖子4、浪漫飛行/米米CLUB5、春風のいたずら/山口百恵6、春だったね/吉田拓郎7、ルール・ザ・ワールド/ティアーズ・フォーティアーズ8、恋をしようよ Yeah!Yeah!/LINDBERG9、いのちの理由/岩崎宏美[2012.04.04.リリース]10、私のハートはストップモーション/桑江知子11、中央フリーウェイ/荒井由実12、桜坂/福山雅治13、California Dreaming/ママス&パパス14、ハルウタ/いきものがかり[2012.04.25.リリース]15、Hey Lady 優しくなれるかい/庄野真代16、SACHIKO/ばんばひろふみ17、ハロー・ハロー/Superfly18、ファンキーモンキーベイビー/キャロル19、パフ/ピーター・ポール&マリー20、ブギ浮き I LOVE YOU/田原俊彦21、桜色舞うころ/中島美嘉22、春うらら/田山雅充23、ぼくたちの失敗/森田童子24、噂の男/ニルソン25、めまい/DREAMS COME TRUE26、友よ/河口恭吾[2012.03.28.リリースのアルバムより]27、セカンド ラブ/中森明菜28、桜/コブクロ29、愛あるかぎり/キャプテン&テニール30、おぼろ月夜/東京児童合唱団31、夜桜お七/坂本冬美32、幸せのラストダンス/桑田佳祐33、サクラ色/アンジェラ・アキ【解説】★1曲目:ヒップホップグループ・ケツメイシの2005年リリースの14枚目のシングル。この年の年間チャートで第2位を獲得し、ケツメイシのシングル曲で最大のヒット。この曲のPVには、萩原聖人さんと鈴木えみさんが出演したことでも話題に。★4曲目:米米CLUBの’90年リリースの10枚目のシングル。JALのCMイメージソング。つい先日、米米のメンバーで“BIG HORNS BEE”のメンバーでもあるサックス担当のフラッシュ金子さんが、2005年頃から、サックスを吹こうとすると、筋肉が収縮したり硬くなったりする「職業性ジストニア」にかかっていることを公表。★8曲目:LINDBERGの’92年リリースの10枚目のシングル。コカコーラCMソング。2009年に、デビュー20周年を記念して、1年間限定で再結成を果たしたことでも話題に。★14曲目:いきものがかりの2012年 4月25日リリースの新曲。現在公開中の映画「名探偵コナン 11人目のストライカー」主題歌。★17曲目:Superflyの2007年リリースのメジャーデビューシングル。TBS系ドラマ「エジソンの母」主題歌。数多くのラジオ局でイチオシ曲に選ばれ、関西では、FM802の2007年 3月度のヘビーローテーション、2007年 4月度の“Monthly A-Music”(マンスリー・エーミュージック。ABC・MBS・ラジオ大阪・ラジオ関西・KBS京都のAM5局が毎月1曲を1ヶ月通してプッシュすると言うもの。いわば、FM802のヘビーローテーションのAM版)などに選ばれています。この当時、Superflyは2人組のユニットでしたが、2枚目のシングル「マニフェスト」をリリース後、1人脱退し、それ以降は、越智志帆さんのソロユニットとなりました。★21曲目:中島美嘉さんの2005年リリースの15枚目のシングル。自身初の桜ソング。この曲は、森山良子さん、清木場俊介さん(元・EXILE)、中西保志さんなどがカバーしていることでも有名。★25曲目:DREAMS COME TRUEの2006年リリースのアルバム「THE LOVE ROCKS」の4曲目に収録されている曲。テレ朝系ドラマ「愛と死をみつめて」主題歌。★28曲目:コブクロの2005年リリースの12枚目のシングル。ちなみに、この曲のリリースは、春ではなく秋。コブクロが結成されるキッカケとなったオリジナルソング第1号の曲として有名。去年8月から活動休止していましたが、先日、活動再開を発表しました!★32曲目:桑田佳祐さんの2011年 7月18日リリースのスペシャルアルバム「I LOVE YOU -now&forever-」からの1曲。現在、三井住友銀行のCMソングとしてOA中。次回のOAリストのアップは、5月以降となる予定です。
2012年04月16日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

