全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日はお休みをとって 赤坂にある、迎賓館の内部見学に行ってきました以前に皇居の乾通り一般公開に一緒に行ったお友達が入場の予約をしてくれたのです※昨年私から誘っていたブロ友さん、ごめんなさい。。見てきました。申込み日(平日)当日の開始時間の10時から一斉に予約すれば取れたようです。10時にPC操作は仕事中で私には予約取るのは結局無理だったみたいDSC09092 posted by (C)カンデJR四谷駅から徒歩約10分で正門に到着DSC09040 posted by (C)カンデDSC09043 posted by (C)カンデここは出口なので入り口は横の塀沿いに右側へ歩いて左折し80m先になります入口はここDSC09045 posted by (C)カンデ内部は撮影禁止なので パンフを撮った画像を貼りますDSC09093 posted by (C)カンデDSC09094 posted by (C)カンデDSC09095 posted by (C)カンデDSC09096 posted by (C)カンデDSC09097 posted by (C)カンデDSC09098 posted by (C)カンデ海外にいる気分でしたこんな建物が日本にもあったんですね~~見学後に裏庭へDSC09058 posted by (C)カンデ宮殿+噴水は絵になりますねDSC09060 posted by (C)カンデDSC09068 posted by (C)カンデ正面入り口へ周り、ここが正面入り口です←を横から撮影したもの(普段は閉まっています)先日、サウジアラビアの王様が来日した際はこの正面玄関からご入場DSC09070 posted by (C)カンデ3つある扉のうち、真ん中の扉DSC09072 posted by (C)カンデこちらが正面ですDSC09080 posted by (C)カンデ正面入り口から出る時の景色DSC09078 posted by (C)カンデ建物の上部のシャチホコのようなものの、アップ鎧兜姿のポセイドンみたいですね(^_^.)DSC09081 posted by (C)カンデこのような装飾もありますDSC09082 posted by (C)カンデたしかに、ベルサイユ宮殿のような雰囲気ですねDSC09087 posted by (C)カンデ西洋風だけど、床は寄木細工だったり和風と西洋の融合したような、内部でしたDSC09090 posted by (C)カンデ和風別館は抽選モレでした~~あちらは競争率が高いから仕方ないか。。このあと、四谷駅近くのサルバトール クオモ(ピザ)にてランチ1080円メインのパスタかピザを選んでサラダや前菜、デザートはブッフェ方式+220円でドリンクバー付き電車が通勤ラッシュになる前に帰ってきました充実した一日でした~
March 23, 2017
コメント(2)

せっかくのお天気続きの三連休今朝もだらだらと起きたのは10:30・・・さすがにいい天気過ぎて どこかに出かけたいと思いなぜか「そうだ大山へいこう」と思い立ち12時出発で 行くことにしたダンナがいつも 用意が遅くて 私が待たされる結局、ナビの設定まで済ませて回覧板もまわして やることなくなった駐車場の場所と料金、大山のコースなど確認は起きて10分以内に済ませたし。。ダンナ 遅れること約40分結局家を出たのが12:40頃・・・もう~、山登ってたら日が暮れるよ(>_
March 20, 2017
コメント(2)

スペイン土産のブランデーを本日開封したよ期間限定のパッケージと瓶(普段は黒い四角い箱)DSC09033 posted by (C)カンデ近所の酒屋さんにおつまみを買いに行きましたDSC09034 posted by (C)カンデガーリック味の大粒オリーブが半額!!ラスト1個をゲット!!!チーズはパルミジャーノレッジャーノとカマンベールで迷って結局 今回はカマンベールにした~酒屋にはいろんな缶詰や海外菓子、アイスも完備で365日年中無休オーナーさんスゴイないつもの おつまみのお皿に三点盛りオリーブは楊枝で刺すと食べやすいDSC09037 posted by (C)カンデ★いつも安定の美味しさ、伊藤ハムのサラミ普段はサラミ嫌いだけど、この会社のこのサラミだけは大好き♪★ガーリックオリーブ、超うまい!!!定価650円だから、半額でなければ買うか迷うけど定価でも納得の que rico(←なんて おいしいの)さ★ドイツのカマンベールチーズは濃厚★酒屋からの帰りに、大きなお屋敷内で野菜を売っていたので大根1本100円でゲット早速、砂糖・醤油・みりん・酒・だし・ローリエ・ゆずのカケラで煮込んだ美味♪★大根とキャベツのディップ★後ろのどんべえの釜飯はおにぎり2個分の量だって水とレンジを使うのよ(お湯かけるタイプではありません)★スペイン土産のブランデーいつものツンとした感じがないしかも黒糖系の甘味があって ややドロッとしている?40度とは思えない 飲みやすさ危ないですな 不思議と眠くなりませんブランデーは いつもはサントリーのVO飲んでるけどあちらは ツンと来るし いかにも アルコール度強い味そして すぐ眠気が襲ってくるのです広大なスペインの土地にあちこち見かける、黒い牛の看板のブランデーの会社がつくる、ブランデーの1種だった(空港で店員さんのオススメで買ったのよ)※カルディナル・メンドーザ(40度、700ml)Cardenal Mendoza 1781年創設のサンチェス・ロマンテ社は、家族経営の著名なシェリーとブランデー生産者極致(NPU:Non Plus Ultra)を名乗る辛口のアモンティリャードから長期熟成タイプの高級シェリー「ラ・サクリスティア」までを手掛ける老舗であるカルディナル・メンドーザは、ソレラ・グラン・レゼルバ規格の逸品シェリーと同じようにソレラ方式によって熟成されたブランデーでアイレン種のブドウから造られたワインを単式蒸留器で蒸留1871年に組まれたソラレで、ペドロヒメネス樽で熟成されているアルコール度数60%以上の原酒を2年間毎年樽を替えて屋外で熟成させるその後は7つのスカラデラの樽を、ほぼ毎年1/3ずつ中身を移し最後はソレラの樽に入れる酒質はリッチだが決して重過ぎないアルコールの度数にも関わらず、スピリットのアタックを感じさせないメローな喉越しは流石だ出典:世界の名酒辞典(2002年度版)、講談社
March 19, 2017
コメント(2)
お正月の夜 お酒を飲んで酔いが回っているときに 歯磨きをしようとした右下にハブラシを突っ込んだ時に酔いが回っていたせいで通常より 強い力になっていてすご~~~く 痛かった(>__
March 11, 2017
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


