毎日が楽しくなくっちやあ嫌!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今年、二月に左脚甲の剥離骨折をしてから、4ヶ月近くただ走るだけで追い込んだ練習とか出来て無かった当然、距離も走れなかった。でも、レースは入れてしまって有るから「記録は狙わないで走る!」走るとまた、脚が痛くなる=====こんな調子でやっと七月位から、距離を延ばす事が出来たけど早くはしる事が出来なくなってしまい、そして、どんどん自信が無くなってしまってた・・・走り出した時の「三時間半切れ」も段々と遠くへ去り、レース毎に5分ずつタイムも落ちて11月1日のしまだ大井川ではとうとう、45分まで落ちた~~~もうこの時点で私の何処かで、走る事に恐怖心がドンドン出てきて木曜日には脚も痛くなり、ジョグノートにも弱気な事を書いちゃい、お仲間に心配させてしまいご免なさいお仲間の励ましで少しずつ落着き、前日はまな板の上の鯉で走らずに、ちょいと気慰め程度にストレッチをし、夕ご飯を早めに食べいつもの様に泡退治もして早めの就寝でも、一時過ぎに目が覚めそのまま、起きる時間までウトウトするだけ~~~。五時に家を車で出発して、六時半にはB駐車場に到着!今回も一休さん達の古河渡良瀬RCの陣地にお邪魔しました。(一休さん有難う~~~そして、お仲間の方も有難うでした)行くと、ニッシさん、ピカチュさんの陣地も直ぐ近くで嬉しくテンション高くなった===記念品貰いに行った帰りに、まっしゅさんともお逢い出来て嬉しかったよ~~~。(まっしゅさんって私に取って、とても癒し系の方なんだなぁ~~~)そして、satobinさんにもお逢い出来た~~~satobinさんは今回、とても調子が良く自己ベスト更新狙ってる・・・って。走る前にお仲間に逢えてリラックスし過ぎ~~~。ジョグする時間、無くなり慌ててトイレへ駆け込むと長蛇の列でスタートに並んだのはスタート10分前!でも、陸連登録してたのでかなり前からの位置でスタート出来た!(させて、貰いました~~~。)スタートはまるで、押しくら饅頭状態でも、そのお陰で冷たい雨の中あまり寒さを感じぜず済んだスターター丸山弁護士でした。結構落着いてスタート出来、ゆっくり走ってたつもりが時計を見るとキロ4'30・・・早い、早すぎ~~~。この前のしまだ大井川の二の舞いになってしまう~~~五キロまではキロ4'50に押さえながらも、雨のお陰で呼吸は苦しくない。30キロまでは5'10位で押さえてそこからは、苦しいレースにしたくない。(今年の勝田では35キロ過ぎの脚の凄い痛みと、しまだ大井川はハーフから30キロまでの脚の痛みに泣いたから~~~)走り出して、暫くすると私の前をいいペースで走ってる女性ランナーの方が居て、この方の後ろを走らせて貰う事に~~~何だかとても走り易くって10キロまでは楽に走れた===でも、この辺りからまた冷たい雨が降って来て何故か頭が「ガンガン」痛くなる!そうそう、カキ凍りを急いで食べると頭が痛くなる、あの痛みが、ず~~~と続き、次は左足が時々力が入らずに「カクゥ~ン」って折れ曲がる様に===でも、我慢して、その女性の後ろを走らせて貰った~~~。15キロ位で私をcroceさんが追い越して行くので声をかけさせて貰いました。17キロ位で折り返しのトップ選手!そろそろ、お仲間の早い方も来るはず!センター中央によって走る・・・まずは予想通りゐわすさん声を掛けたら気が付いてくれた。次は一休さんか、まっしゅさん!まっしゅさんでした。まっしゅさん、仕事が忙しくって今月は今日のフルで100キロ達成らしい!でも、ちょい辛そうだけど「カッコ良かった」一休さんは判らなかったらしい。残念19キロの給水所で、アミノのを呑むのに時間が掛かり、いい感じで走ってくれてた女性を見失ってしまった~~~。折り返しの手前で彼女が随分先を走ってる事に気が付いた~~~。無理して、彼女の後を追いかけて行ったとしても多分その後に失速するだろうなぁ~~~。もうこのまま走るしかない暫く走ると、ニッシーさんが来た~~~。元気そうで安心。(でも、この時には、脚の痛に耐えてたらしい)ハーフからは、寒さの為か脚が「ガチガチ」になり思う様に足が上がらない!(しまだ大井川と一緒でまだ、ハーフなのにもう気分的には35キロくらいの辛さ)泣きたい気持ちで走ってると、反対側から「かおちゃ~~~ん」って大きく手を振ってくれる女性ももじゅーすの、ののさんです。ののさんは今回が初フルでサブ4狙い~~~。ののさんに、元気を貰い気持ちを前向きに===時計を見ても、キロ5'10位!これ以上は下げたくない・・・・。我慢に我慢してたら、脚のガチガチも取れて来た。これなら、ワースト記録の更新はない!って、ちょっと安心もした。30キロまで来たら、今度はお腹が痛くなって来た。スタート前に済ませたはずなのに、やはり寒さのせいか???「何処でトイレに入るか、でも、トイレに入ったら足が固まって走れなくなる!」色々、考えてるうちに35キロ地点!沿道の男性の方が「此処から、キロ5分で行けば30分切れるぞ!行けるよいける!」って応援を貰う。「えっ?30分切れるの?」でも、此処から7,195キロをキロ五分?でも、まだ走れるかも?お腹の痛みが酷くならなければ、今此処から頑張るしかない。きっと、此処で頑張らなければこの先、私が30分を切る事が無い気がした幸いにもず~~~とフラットだし、走り易い!って思ってたら歩道橋の上に走る人がそう言えば、最後の方に登りが有るから・・・って誰か言ってた!短い登りだけど辛くってついつい下見て走ってたら、沿道の男性の方が「下向くな!腕振って駆けぬけろ。諦めるな!」って応援してくれた。つくばの応援はレベルが高いなぁ~~~後は、フラット!第二の折り返しから戻ってくるランナーが目に入った時に、ウルトラyouちゃんがボンボン持って応援しててくれた「かおちゃ~~~ん」の応援に最後の力を頂きました。(寒い中、応援有難う~~~。次の日は、自分の東丹沢のトレイルが有るのに~~~。)もう、時計も見てる余裕が無くとにかく一歩でも早く、長く脚を前に進める事だけを考えてた!沿道の「ナイスラン!」にもとても元気貰った!やっと、グランドへ~~~。グランドに入った途端「かおり~~」ってクマさんの声!時計を見る余裕も無いから、タイムが判らない!それでも、最後の力で私の全速力時計が見えた。3'30'18・・・19・・・20・・・21・・・ゴール!切れなかった~~~。目の前でやはり、30’切れなかった女性の方が男性二人に抱えられて大泣きしてた。私も涙が・・・。切れなかった悔しさもあったけど、今までで一番自分に甘える事なく最後まで自分の持ってる力を最大限に出せたレースだったと思うから・・・。グロスタイム 3'30'21ネットタイム 3'29'58途中まではワースト記録更新しなければいいや!って思ってたけど、此処まで記録を伸ばせたのは、一緒に走らせてくれた女性の存在と、お仲間の励ましや頑張ってる姿、そして見知らぬ方の沿道の応援のお陰だとつくづく感じました今、また走る事に「ワクワク、ドキドキ」する気持ちが持てたような気がしてます走り終えた後にも、凄い頭痛と寒さで記録証を貰い着替えもせずに帰ってしまい、お仲間の方に挨拶も出来ず、先に失礼しちゃいました。ご免なさい。寒さのせいで、頭痛と腹痛でしたが、車に乗って温まったら治りました。参戦された方、応援して下さった方、役員の方本当に有難うございました。お逢い出来なかった、イッコーさん、あきやまさん(クマさんはお逢いしたようです。)べコ&パコさん、パピオさん、ちーちゃん、さなえちゃんとても、残念だったぁ今は、ちょっと筋肉痛を楽しんでます。そして、おまけが有りました~~~東京マラソン、追加抽選で当選しました~~~~嬉しくって、嬉しくって舞い上がりですがこの後にとてつも無く怖い事が起きるのでは???って心配です。でも、嬉しいです
2009.11.22
コメント(30)