2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
金曜日。。なんだかほっとするわ。。今週は、前半は幼稚園に行く行かないだの・・やっていたけど後半は少し慣れてきたのかな。。そんな感じの1週間でした。木曜日。いきなり先生から電話がかかってきた。どうやら、大貴はお友達とおもちゃの貸し借りがうまくできなくて噛まれたらしい・・お詫びの電話でした。相手のお母さんからも電話が入りました。よく大貴の手を見ると歯型がくっきり・・(笑)なんだか帰宅後大貴の元気がなかったけど、全然話さないので分からないーー。でも、こうやって色々な事を学んでいくのだろうなぁ。親があれこれ言うよりも、一番 勉強になるのかもしれません。金曜日。ようやく大貴の口から「幼稚園楽しい♪」という言葉がでました~。幼稚園で歌ったお弁当の歌を教えてくれたり・・こいのぼりを作った事も話してくれました。(幼稚園の話しを大貴がしてくれたのは、今日が初♪)嬉しかったです。来週からはお弁当持参で2時まで幼稚園。帰宅は2時40分。どうかな??
2005年04月22日
コメント(0)
もうそろそろかなぁ・・と思っていたところ、真由が突発にかかりました。いつもはおとなしい娘ですが、熱をだすと、かなり不機嫌になるタイプで(苦笑)夜は全然寝ない寝ない・・トホホ・・お兄ちゃんと一緒です。。母は更に疲れました~。
2005年04月18日
コメント(0)
ははは・・予想通りです。。登園3日目から・・「幼稚園行かないーーー!!!」が始まりました。。登園3日目の夕方から、いきなり「幼稚園行かないーー!」 「お母さんも一緒に行こ・・」「お迎えに来て」大貴はバス通園。どうやら、徒歩通園のお友達が羨ましいらしい。その日はお風呂に入っても「幼稚園行かないーー!」とかなりエコーーを効かせて泣き叫び(笑)2軒となりのお友達のうちまで、聞こえたみたい・・(大笑)登園4日目また・・大貴「幼稚園行かないーー」母 「パパもお仕事がんばってるね・・大君もがんばれるかなぁ」 パパに負けちゃうよぉ・・」大貴は一応元気に「負けないぞーーーー」と言って玄関を出て行きました。バス停ではお友達がいるので気も紛れていたみたいだけどいざ、バスが来ると「やっぱり・・行かない・・」でも・・なんとかあきらめてバスに乗ってくれました。(ほっ)大貴は、必死に泣くのをこらえて、下唇がでている顔をしてる・・がんばれーーと心の中で思って見送りました。登園5日目またまた大貴「幼稚園行かない~~!!」母 「今日行ったら、明日とあさってお休みだよ。。 パパも日曜日はお休み・・一緒だね」朝はなんとかバスに乗ったけど、帰りのバスが到着するなり、泣きながら降園。「黄色い靴ーー!。お母さんバンしてぇ・・」どうやら、お友達が大貴と同じ靴を履いていて、自分の靴がとられたと勘違いしてケンカになったらしい・・大貴はその日は別の靴を履いていったので単なる勘違いなんだけど・・母「大君の黄色い靴はおうちにあるよ・・」大貴「ええっ??」母 「大君がお友達にごめんねしないといけないねぇ・・」初めての一週間が終わって・・なんだか私が疲れたわぁ。母子共に、慣れるまで、がんばりま~す。
2005年04月16日
コメント(2)
通常は園バスで通うのですが。今日は初登園なので、バスなしで、送り迎えは皆、保護者がする日でした。大貴に泣かれたら・・とドキドキしながら、送りに行きましたが・・意外にも、ごきげんでした。「お母さん、また迎えにくるからね」と言ってそそくさと去ったら大貴は教室の入り口から大きな声で「バイバイ~!!待ってるからね~!!」と逆に私を送ってくれた。。お迎えに行っても、とてもご機嫌で楽しそうでした。とりあえず、よかったけど・・良い時と悪い時の差があるのが大貴なのでございます。明日から・・またどうなるか・・楽しみでもあり・・不安でもあり・・
2005年04月11日
コメント(0)
まちにまった??入園式。お天気もよくて、暖かくて、よかったです。大貴はゆり組。近所のお友達とも同じクラスだったので、気持ち的に安心したのか基本的には、とてもごきげんでいてくれました。ホールでの式では、あまりの人数と園のお話しが長すぎて飽きちゃって、お子様達は大変。もちろん、大貴も「お茶のみたい~」とうるさかった・・集合の記念写真撮影もなんだか時間がかかって待ちきれず、大貴は制服のまま、滑り台で遊び始めてしまった。園庭は土なので、なんだか服が泥汚れ・・(キャー・・)その上、思いっきり転んで、半ズボンにハイソックスだったのですり傷を作り、写真撮影直前に大泣き。。デジカメを持っていったけど、ろくな写真も撮れなかったわ。ドタバタの一日でした~。。
2005年04月09日
コメント(2)
大貴と真由と一日中毎日3人で過ごすのは、あと少し。早く、大貴の幼稚園が始まってくれないかなぁ~なんて思っているのも実際本音なんだけど、なんだか、ちょっと寂しいような気もします・・・(母は意外と複雑なのね。)大貴は生まれて約3年半だけど、いろいろな事ができるようになったんだなぁなんてちょっと思ってしまいました。これからがスタートだけど、がんばってね♪今日は寒かったから、近所に買い物に行くくらいで、おうちで過ごしました。マジレンジャーのぬり絵をしたり・・マジレンジャーも色によって顔が違うのね~。大貴「これは、マジグリーンだよ。」母 「なんで分かるの??」大貴「この顔はマジグリーン!!」教えてもらいましたぁ・・
2005年04月04日
コメント(6)
直前にならないと、やる気にならないタイプ。学生の頃からそうだった・・大貴の幼稚園のお名前付けもこれからだし・・防災頭巾のお直しも・・あと制服のジャケットのそでも長いからつめなくちゃ・・これから開始!!します。それにしても、地震がきたら、変身して頭巾を被って戦うと大貴は言ってます。。地震がどうやら・・怪獣系だと思っているらしい・・・
2005年04月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1